ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 181979
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

大船山…十倉ルートより縦走路

2012年04月12日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:44
距離
9.0km
登り
549m
下り
554m

コースタイム

13:33十倉公会堂 →14:04十倉峠 →14:17記帳所 →14:35大船山山頂(休憩約10分) →15:19波豆川・下槻瀬分岐 →15:27 4等三角点『空木谷』 →16:02稲荷神社 →16:10天柏神社 …羽束川沿いで地元の方と20分談笑… 16:45つくしの里 →17:17十倉公会堂
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
十倉公会堂、広場に駐車。広場は公園となっており、消防施設等の周辺には駐車不可。
JR三田駅より神姫バス、十倉バス停下車。
http://www15.ocn.ne.jp/~h-bus/sanda/sanda14.html
コース状況/
危険箇所等
十倉公会堂より十倉峠を経て山頂へ至るルートは、数ある大船山登山ルートの中で最も山頂への距離が短いルートでしょう。標高差約450mを一気に登る都合、勾配は急ですが、概ね普通に歩けるレベル、山頂付近の一部は補助ロープが張られていますが特に危険はありません。
十倉峠及び山頂手前の鞍部、山頂には簡易なベンチもあり、要所に道標も設置されておりルートは概ね明瞭です。

山頂より南、反射板を経て南に続く縦走ルートは、明瞭な踏み後が続きます。
現在撤去されましたがNHKアンテナ跡地より、配管がルートと併走しますが、アンテナピークの南側ピークから西へ下り鈴鹿方面への下山路へと続きます。縦走ルートは東です。
一部不明瞭、倒木等で歩き難い所はありますが、鈴鹿への分岐以外は尾根筋のキープが容易でルートミスの心配は少ない歩き易いルートです。小刻みにアップダウンを繰返すものの、特に急勾配もなく特に危険ヶ所もありません。

波豆川・下槻瀬分岐には私設の看板が設置されていますが、破損し解り難くなっています。縦走ルートは西へ続き、4等三角点『空木谷』への登り返しが始まります。
この区間は岩が露出した変化に富んだコースですが、特に危険もなく楽しめるルートです。そのまま西へアップダウンを繰り返しつつ高度を下げます。
尾根が広がる所ではコースが不明瞭となっており注意が必要ですが、大きなコースミスに繋がるほど複雑な尾根ではありません。
踏み跡としては明瞭な所が多いものの、植物の干渉が予想される夏場については歩き難い区間がありそうです。危険ヶ所は特にありませんが、里山に慣れた方向きの区間と思います。

下山後、主に県道37号線を歩く事になりますが、歩道の整備状態も良く、そもそも交通量も多くはなく、特に舗装道路を嫌う方以外は快適に歩ける道です。便数は多くありませんがバスも利用可能です。
十倉公会堂より大船山。標高差約450mが間近に迫る?
2012年04月12日 13:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 13:35
十倉公会堂より大船山。標高差約450mが間近に迫る?
山域へは電気柵を越える儀式が必要。
2012年04月12日 13:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 13:38
山域へは電気柵を越える儀式が必要。
溜池の辺、昨日の雨で足元の悪いところも有。
2012年04月12日 13:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 13:45
溜池の辺、昨日の雨で足元の悪いところも有。
山側最後の溜池。綺麗に手入れされた堤の上を歩きます。
2012年04月12日 13:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 13:47
山側最後の溜池。綺麗に手入れされた堤の上を歩きます。
山道の始まりには道標有。
2012年04月12日 13:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 13:49
山道の始まりには道標有。
沢に沿った勾配のきつい山道、澄んだ水音が心地よい。
2012年04月12日 13:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 13:51
沢に沿った勾配のきつい山道、澄んだ水音が心地よい。
先週覚えた『ヤブツバキ』♪
2012年04月12日 13:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 13:53
先週覚えた『ヤブツバキ』♪
地形図上、十倉峠を経ずに山頂へ向かう破線道か?…今回はスルー。
2012年04月12日 13:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 13:54
地形図上、十倉峠を経ずに山頂へ向かう破線道か?…今回はスルー。
沢から谷へ、勾配がより強まるもルートは明瞭。
2012年04月12日 13:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 13:59
沢から谷へ、勾配がより強まるもルートは明瞭。
十倉峠。
2012年04月12日 14:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 14:04
十倉峠。
木漏れ日がまぶしい細い尾根を山頂方面へ。
2012年04月12日 14:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 14:08
木漏れ日がまぶしい細い尾根を山頂方面へ。
苔…何か印象深かったので接写♪
2012年04月12日 14:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/12 14:13
苔…何か印象深かったので接写♪
山頂手前の記帳所。
2012年04月12日 14:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 14:17
山頂手前の記帳所。
山頂へはより勾配が強まりつつ、距離は短い。
2012年04月12日 14:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 14:24
山頂へはより勾配が強まりつつ、距離は短い。
山頂より、画面中央右寄り奥のピークが午前中に登った有馬富士。
2012年04月12日 14:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 14:35
山頂より、画面中央右寄り奥のピークが午前中に登った有馬富士。
山頂の祠と標識、三角点は祠の左隣。
2012年04月12日 14:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 14:41
山頂の祠と標識、三角点は祠の左隣。
山頂より北西側、2月末に歩いた鳥脇山〜昼ヶ岳。
2012年04月12日 14:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 14:42
山頂より北西側、2月末に歩いた鳥脇山〜昼ヶ岳。
反射板より南、正面は羽束山。
2012年04月12日 14:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 14:47
反射板より南、正面は羽束山。
鈴鹿への分岐点、解り難いポイント、縦走路は左(東)へ続きます。
2012年04月12日 15:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 15:00
鈴鹿への分岐点、解り難いポイント、縦走路は左(東)へ続きます。
途中の小ピーク。広くはないものの明瞭な踏み分け道。
2012年04月12日 15:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 15:10
途中の小ピーク。広くはないものの明瞭な踏み分け道。
鞍部には微かに西へ下るルート…下里方面へ続く筈? 
2012年04月12日 15:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 15:14
鞍部には微かに西へ下るルート…下里方面へ続く筈? 
波豆川・下槻瀬分岐。縦走路は右(西)へ。
2012年04月12日 15:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 15:19
波豆川・下槻瀬分岐。縦走路は右(西)へ。
分岐付近より山頂方面。通り過ぎた数々のピーク。白い花はタムシバでしょうか?
2012年04月12日 15:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 15:19
分岐付近より山頂方面。通り過ぎた数々のピーク。白い花はタムシバでしょうか?
再び登り返すと岩…普通に脇を歩けます。
2012年04月12日 15:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 15:22
再び登り返すと岩…普通に脇を歩けます。
ゴツゴツした岩の続くルート。
2012年04月12日 15:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 15:23
ゴツゴツした岩の続くルート。
4等三角点『空木谷』…欠けてます。。
2012年04月12日 15:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 15:27
4等三角点『空木谷』…欠けてます。。
不明瞭な下り坂。尾根キープが基本。
2012年04月12日 15:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 15:28
不明瞭な下り坂。尾根キープが基本。
少し藪っぽいところもチラホラ。。
2012年04月12日 15:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 15:34
少し藪っぽいところもチラホラ。。
南に眺望、眼下は木器の集落。
2012年04月12日 15:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 15:38
南に眺望、眼下は木器の集落。
小ピーク。ピーク地点は概ね明るい。
2012年04月12日 15:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 15:40
小ピーク。ピーク地点は概ね明るい。
ピーク下りは不明瞭…
2012年04月12日 15:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 15:43
ピーク下りは不明瞭…
尾根筋は快適♪
2012年04月12日 15:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 15:48
尾根筋は快適♪
新たに設置されたアンテナ。詳細不明。
2012年04月12日 15:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 15:55
新たに設置されたアンテナ。詳細不明。
縦走路登山口の私設案内。
2012年04月12日 16:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 16:02
縦走路登山口の私設案内。
稲荷神社の東側が入口、手前は土俵?
2012年04月12日 16:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 16:02
稲荷神社の東側が入口、手前は土俵?
鳥居と階段…下りは辛いw
2012年04月12日 16:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 16:04
鳥居と階段…下りは辛いw
里へ下山、正面は羽束山。
2012年04月12日 16:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 16:09
里へ下山、正面は羽束山。
天柏神社、その裏山が先の稲荷。この辺りは神社が、多いですね。。
2012年04月12日 16:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 16:10
天柏神社、その裏山が先の稲荷。この辺りは神社が、多いですね。。
羽束川の桜。
2012年04月12日 16:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 16:13
羽束川の桜。
近年区画整理された農道、直線の突き当たりは高平小学校。
2012年04月12日 16:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 16:41
近年区画整理された農道、直線の突き当たりは高平小学校。
つくしの里、地元産物の販売、つくしうどんが名物らしい?(未調査w)
2012年04月12日 16:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 16:45
つくしの里、地元産物の販売、つくしうどんが名物らしい?(未調査w)
歩いた縦走路。左端が大船山山頂〜右から2つ目のピークが空木谷ピーク。
2012年04月12日 16:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 16:49
歩いた縦走路。左端が大船山山頂〜右から2つ目のピークが空木谷ピーク。
県道沿い八幡宮。
2012年04月12日 17:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 17:01
県道沿い八幡宮。
駐車地点近くの県道より大船山。
2012年04月12日 17:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 17:15
駐車地点近くの県道より大船山。

感想

午前中、有馬富士を歩いた後に昼食…
路面の回復が見込まれる好天に気をよくして午後は大船山へ♪

波豆川より室町期の丁石が残る旧大舟寺への参道を通るルートと共によく登られるルート、共に山中は岩石の散乱する足場の悪い区間があるものの、登山口から1時間程度で登れる割には山頂よりの眺望は素晴らしさが人気の理由でしょうか?
山の北側、主に谷沿いを歩く暗いイメージが個人的にはあまり好きになれず、以前1度登って以来の2度目。寒い冬場はともかく、暑い位の陽気と強い日差しの中では適度な日陰となり思った以上に快適、初夏に掛けて登る際にはお奨めできるルートです。

この冬、何度か大船山と東に位置する昼ヶ岳等々の尾根道、縦走ルートを歩きましたが、今回歩いた大船山南側が最も歩き易く、お勧めのルートです。麓から見てもギザギザとした山並が解りますが、小刻みにアップダウンを繰返す歩き応えのあるルートで、眺望が広がるポイントも多く楽しませてくれます。
但し、整備されたメインルートとは異なりますので、里山に慣れた方むき、歩き易さはともかく、この時期すでに陽気に誘われ蜂等の虫、そして蜘蛛の糸…利用者の少ないルートだけに注意が必要でしょう。
今回訪れたタイミングはなかなか良かったようです。欲を言えば…山桜が咲いていれば、あと霞がもう少し薄ければ…キリがありませんね^^::

下山した下槻瀬地区で、地元の方に声を掛けて頂き、約20分程お話を聞くことが出来ました。この地に生まれて80年以上暮されており、山登りをされる方ではないものの、地域のお話を色々伺っておりました。
下山した稲荷神社の山を所有されているとの事で、まずは歩かせていただいただいたことのご報告とお礼を申しましたところ、以前に比べ歩く人が減った事を残念に思われていたらしく、是非また来て下さいと喜んでいただけました。

昔は山が生活の場の一部であったものの、近年はあまり利用されず手入れも疎かになり荒れていると嘆かれるのを伺っていると、里山は人の手が作り出した『自然』である事を改めて思い知らされます。
気軽に立ち寄ってとのお言葉に甘え、今後も度々歩かせていただく事になる山と思っておりますが、もう少しこの山を歩かれる方が増えてもいいような…もっと評価されてもいい山だと思うのですが。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1871人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら