ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1840682
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

伯耆大山(往きは夏山登山道、帰りは行者谷コース)

2019年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
choukaisan その他1人
GPS
07:41
距離
9.0km
登り
1,006m
下り
989m

コースタイム

日帰り
山行
5:31
休憩
1:52
合計
7:23
9:51
4
10:11
10:12
40
10:52
10:59
29
11:28
11:29
7
11:36
11:37
13
11:50
12:10
40
12:50
12:56
10
13:06
13:06
17
13:23
13:23
2
13:25
14:01
5
14:06
14:21
12
14:33
14:33
4
14:37
14:45
30
15:15
15:18
14
15:32
15:33
4
15:37
15:37
44
16:21
16:21
14
16:35
16:35
4
16:39
16:42
14
16:56
16:56
7
17:03
17:04
4
17:08
17:10
4
17:14
ゴール地点
「大山寺県営第一駐車場→夏山登山道→弥山→行者谷コース→大神山神社奥宮→大山寺県営第一駐車場」のコースで距離7.7km、累積標高差993m
天候
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大山寺県営第一駐車場(大山博労座駐車場)を利用
その他周辺情報 下山後、米子ICから車で約10分の「海湯のやかた夢寛歩皆生」に宿泊し、翌日は、足立美術館(安来市)に行きました。
大山寺大山寺県営第一駐車場(大山博労座駐車場)からの大山
2019年05月04日 09:36撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5/4 9:36
大山寺大山寺県営第一駐車場(大山博労座駐車場)からの大山
10時00分:南光河原駐車場着。9時50分に駐車場を出発、大山寺ナショナルパークセンターのトイレを利用。その後、道路を挟んだ向かいにある派出所に登山届を提出し南光河原駐車場に向かいました。
2019年05月04日 09:58撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5/4 9:58
10時00分:南光河原駐車場着。9時50分に駐車場を出発、大山寺ナショナルパークセンターのトイレを利用。その後、道路を挟んだ向かいにある派出所に登山届を提出し南光河原駐車場に向かいました。
南光河原駐車場の先から夏山登山道に入りました。
2019年05月04日 10:12撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5/4 10:12
南光河原駐車場の先から夏山登山道に入りました。
大山頂上に向かいます。この辺りは広い道です。
2019年05月04日 10:14撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5/4 10:14
大山頂上に向かいます。この辺りは広い道です。
登拝道の様な感じの登山道に変わりました。
2019年05月04日 10:19撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5/4 10:19
登拝道の様な感じの登山道に変わりました。
この階段を上ると間もなく三合目
2019年05月04日 10:50撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
5/4 10:50
この階段を上ると間もなく三合目
10時56分:三合目を通過
2019年05月04日 10:56撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
5/4 10:56
10時56分:三合目を通過
11時10分:四合目通過
2019年05月04日 11:10撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5/4 11:10
11時10分:四合目通過
11時31分:五合目に到着。大山北壁が見えてきました。
2019年05月04日 11:31撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5/4 11:31
11時31分:五合目に到着。大山北壁が見えてきました。
五合目には「山ノ神」の祠が有りました。
2019年05月04日 11:33撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5/4 11:33
五合目には「山ノ神」の祠が有りました。
六合目が近づいてきました。日本海側の展望が開けます。
2019年05月04日 11:41撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5/4 11:41
六合目が近づいてきました。日本海側の展望が開けます。
六合目避難小屋の前から三鈷峰(サンコホウ1516m)をズームアップ
2019年05月04日 12:00撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
5/4 12:00
六合目避難小屋の前から三鈷峰(サンコホウ1516m)をズームアップ
六合目避難小屋の前から剣ヶ峰(1729m)をズームアップ
2019年05月04日 12:00撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
5/4 12:00
六合目避難小屋の前から剣ヶ峰(1729m)をズームアップ
剣ヶ峰(1729m)を更にズームアップ
2019年05月04日 12:05撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
5/4 12:05
剣ヶ峰(1729m)を更にズームアップ
六合目避難小屋の前から大山北壁をパノラマ撮影
2019年05月04日 12:02撮影 by  SO-01K, Sony
1
5/4 12:02
六合目避難小屋の前から大山北壁をパノラマ撮影
六合目から先、登山路に雪が有りましたが難なく通過できました。
2019年05月04日 12:21撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
5/4 12:21
六合目から先、登山路に雪が有りましたが難なく通過できました。
七合目付近でしょうか、低い灌木帯に入り進行方向が開けました。
七合目付近でしょうか、低い灌木帯に入り進行方向が開けました。
剣ヶ峰方向の展望はこんな感じになりました。
2019年05月04日 12:25撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
5/4 12:25
剣ヶ峰方向の展望はこんな感じになりました。
更に登ると、登ってきた登山道、車を停めた駐車場、日本海もバッチリ見えるようになりました。
2019年05月04日 12:33撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5/4 12:33
更に登ると、登ってきた登山道、車を停めた駐車場、日本海もバッチリ見えるようになりました。
八合目を過ぎると緩やかな登りに変わり、登山道の両側に見えるのは有名なダイセンキャラボクでしょうか?
2019年05月04日 13:02撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5/4 13:02
八合目を過ぎると緩やかな登りに変わり、登山道の両側に見えるのは有名なダイセンキャラボクでしょうか?
もうすぐ九合目。先に見えるのはダイセンキャラボクの純林で国指定の天然記念物との事。
2019年05月04日 13:03撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5/4 13:03
もうすぐ九合目。先に見えるのはダイセンキャラボクの純林で国指定の天然記念物との事。
13時09分:九合目通過
2019年05月04日 13:09撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5/4 13:09
13時09分:九合目通過
この辺りの標高は1620m、展望抜群の木道歩きです。
この辺りの標高は1620m、展望抜群の木道歩きです。
2019年05月04日 13:10撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
5/4 13:10
又、行く手には大山頂上避難小屋の屋根も見えてきました。
2019年05月04日 13:10撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5/4 13:10
又、行く手には大山頂上避難小屋の屋根も見えてきました。
もうすぐ弥山山頂(1709m)とは思えない解放感のある登山道です。
2019年05月04日 13:18撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5/4 13:18
もうすぐ弥山山頂(1709m)とは思えない解放感のある登山道です。
正面に弥山の頂上が見えてきました。
2019年05月04日 13:20撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
5/4 13:20
正面に弥山の頂上が見えてきました。
13時24分:大山の弥山頂上に到着。
2019年05月04日 13:24撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
5/4 13:24
13時24分:大山の弥山頂上に到着。
妻と記念撮影
弥山から大山最高峰の剣ヶ峰(左のピーク1729m)を望む。右のピークは烏ヶ山(1448m)?
2019年05月04日 13:27撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
5/4 13:27
弥山から大山最高峰の剣ヶ峰(左のピーク1729m)を望む。右のピークは烏ヶ山(1448m)?
弥山からの展望
2019年05月04日 13:27撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5/4 13:27
弥山からの展望
弥山からの展望
2019年05月04日 13:27撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5/4 13:27
弥山からの展望
14時25分に下山開始。午前中、霞気味だった展望がクリアになってきた。
2019年05月04日 14:52撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
5/4 14:52
14時25分に下山開始。午前中、霞気味だった展望がクリアになってきた。
2019年05月04日 14:52撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
5/4 14:52
15時33分:行者谷コースに入った所から大山北壁を写した。
2019年05月04日 15:33撮影 by  SO-01K, Sony
1
5/4 15:33
15時33分:行者谷コースに入った所から大山北壁を写した。
16時07分:元谷に到着。圧巻の大山北壁をパノラマ撮影。
2019年05月04日 16:07撮影 by  SO-01K, Sony
2
5/4 16:07
16時07分:元谷に到着。圧巻の大山北壁をパノラマ撮影。
場所を変えて大山北壁を写す。
2019年05月04日 16:18撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
5/4 16:18
場所を変えて大山北壁を写す。
16時38分:大神山神社奥宮に到着
2019年05月04日 16:39撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
5/4 16:39
16時38分:大神山神社奥宮に到着
大神山神社奥宮の正面側
2019年05月04日 16:42撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
5/4 16:42
大神山神社奥宮の正面側
大神山神社奥宮の参道を下ります。
2019年05月04日 16:42撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
5/4 16:42
大神山神社奥宮の参道を下ります。
大神山神社奥宮の鳥居?、それとも山門?
2019年05月04日 16:45撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5/4 16:45
大神山神社奥宮の鳥居?、それとも山門?
長い石畳の参道が続きます
2019年05月04日 16:46撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
5/4 16:46
長い石畳の参道が続きます
16時58分:大神山神社奥宮の鳥居に到着
2019年05月04日 16:58撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
5/4 16:58
16時58分:大神山神社奥宮の鳥居に到着
鳥居の脇には大山寺の山門に続く階段がありました。時間に余裕があれば立ち寄ったのですが・・・。
2019年05月04日 16:58撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
5/4 16:58
鳥居の脇には大山寺の山門に続く階段がありました。時間に余裕があれば立ち寄ったのですが・・・。
この道の先が大山寺駐車場。15分程で到着です。
2019年05月04日 16:58撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
5/4 16:58
この道の先が大山寺駐車場。15分程で到着です。

感想

妻の実感からの帰りに遠回りして伯耆大山に上る事に。
伯耆大山は、旅行で米子自動車道を通った時に車窓から見て印象に残っていた山(当時は登山と無縁だったが)。
今回は初級者の妻と一緒と言うことで、ゆっくり登山に徹しました。
伯耆大山は、「登ってよし、眺めてよし」と言われているがその通りでした。
登りは夏山登山道、下りは行者谷コース、と変化のあるコースを巡りましたが登山道は良く整備されており安心して歩けました。
6合目から先は、左手に大山北壁、右手に山裾、振り向けば日本海という展望で飽きませんでした。
8合目から先は低木の中の木道を緩やかに登り、今までの階段上りから解放される上、登山道右側の展望も良し、です。
大山山頂で、展望を楽しみながらのおにぎりは一味違いますね。
行者谷コースの最初の下りは急斜面、しかし、程良いステップの階段でグングン高度を下げる事ができ、あっと言う間に元谷に着く感じでした。
元谷からの大山北壁は圧巻で、このコースを選んで良かったと思いました。
元谷からは、概ね、緩やかな下りとなり、その後、大神山神社奥宮の境内と石畳の参道(石畳では日本一の長さだとか)、大山寺の前を通って駐車場に戻りますが、時間が無かったので拝観出来ませんでした・・・残念。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら