記録ID: 185746
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金山谷〜布引滝〜岩湧寺
2012年04月30日(月) [日帰り]


- GPS
- 03:43
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 370m
- 下り
- 368m
コースタイム
8:55林道ふなさこ線の終点-(金山谷を遡行)-9:36布引滝10:03-(沢を離れる)-10:14林道岩湧線との出会-(林道岩湧線を登る)-10:50岩湧寺/四季彩館(休憩)11:22-(林道岩湧線を下る)-12:24林道ふなさこ線の入口-(林道ふなさこ線)-12:39林道ふなさこ線の終点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(林道ふなさこ線での自動車の駐車は迷惑になります。また、自動車の対向は困難です。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
<金山谷> 滝の巻き道で少し怖いところが2箇所ほどありました。 今回は、布引滝から沢を離れて林道岩湧線へ行きましたが、布引滝より上流にも遡行ルートがありました。 マイナールートですので誰にも会わず。 <それ以外> 林道や普通の道路ですので危険なところはありません。 今回は舗装された道が大半です。 |
写真
10:17ちょっと登ると「T-6-2 火の用心」のポールとカーブミラーがあります。これを目印にして、「その1つ下のカーブミラーから金山谷へ行ける。」と覚えればいいかなと思います。前の写真のところは、すぐ見落としそう。
撮影機器:
感想
前から見たかった布引滝を見に行きました。
林道ふなさこ線の終点に原付バイクを駐車し、さっそく金山谷へ。
綺麗な沢でテンションが上がりますが、初めてのコースで、しかもマイナーなところなので慎重にゆっくりと進んでいきます。
いくつも小滝がありますが、巻き道が付いています。
濡れても気にしないなら登れそうなものもあります。
1つだけ小滝を登るより、巻き道の方が怖いところがあり(あくまで私基準ですが)、少し濡れましたが登りました。
ほどなく布引滝へ到着しました。
そこで休憩兼滝の鑑賞。
金山谷、布引滝とも大満足でした。
(ただ、布引滝の近くで、粗大ゴミ(冷蔵庫?)がころがってたのは残念です。
上の林道から不法投棄した奴がいるとしか考えられません。)
布引滝から沢を離れ、林道岩湧線へ出ました。
その後、景色や花を見ながら岩湧寺を目指しました。
岩湧寺を少し見て、四季彩館近くで休憩しました。
お腹が減ってきたので、早いですが11時くらいで昼食にしました。
予定では、そこから岩湧山へ行くつもりでした。
でも、昼食にしたら目的地に着いた気分になったのと、午後から雨が降りそうなので、岩湧山へ行かず帰路に着くことにしました。
景色や花や沢を見ながら、ゆっくりと林道岩湧線、林道ふなさこ線を歩きました。
本日は、短い距離・時間で、山頂も無しでしたが大満足でした。
なお、金山谷〜布引滝は今回が初めてです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1362人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する