ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 186533
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

鳴神山のニリンソウ、アカヤシオが満開 桐生アルプス

2012年05月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:36
距離
15.7km
登り
1,269m
下り
1,429m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:12 吾妻公園駐車場
9:30 おりひめ号 川内線に乗車
9:40 川内線終点吹上出発(最後のトイレ)
9:56 鳴神山駒形登山口
11:04 鳴神山
12:08 P811 三等三角点
12:21 三峰山山頂
12:51 大形山山頂
13:20 西方寺沢の頭
13:57 女山山頂
14:07 吾妻山頂
15:10 吾妻公園(途中20分程コースアウトしました)
天候 曇り時々晴れ → 曇り → 小雨
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
・吾妻公園駐車場に車をデポ。
 ここは無料。
 駅周辺には24Hコイン駐車有り(800円)
 駅前のJRさんが運営している駐車場は1000円
・吾妻公園〜桐生駅まで徒歩。(1.06Km 19分)
・桐生市巡回バス おりひめ号の川内線終点の吹上まで乗車 200円
 路線図、時刻表は下記。
 http://www.city.kiryu.gunma.jp/web/home.nsf/image/6d76457e9593d20a4925740900340fa7/$FILE/rosennzu.pdf
 http://www.city.kiryu.gunma.jp/web/home.nsf/HomePage/6D76457E9593D20A4925740900340FA7/$FILE/kawauti%20jikoku.pdf
コース状況/
危険箇所等
鳴神山駒形登山口から先、数百mが工事中です。
工事車両の邪魔にならないように工事関係者に左側を歩くように誘導されます。
また、工事が終了するまでは、工事業者さんが設置してくれた簡易トイレがあります。「ドアにハイキングの皆様へ」と書かれています。
このトイレが最後のトイレになります。
これ以降、終点の吾妻公園までトイレは有りません。
このトイレは何時無くなるか分かりませんので心配の方は、おりひめ号川内線終点吹上停留所で済ませましょう。

至るところに道標があるので、行き先さえしっかり覚えていれば終点まで連れて行ってくれます。

今回、私は携帯GPSの終点位置を間違った位置に登録してしまい迷ってしまいました。
お恥ずかしい。 o(- -;*)ゞ

吾妻山頂から吾妻公園間は雨が降っていたせいか、第二男坂、第二女坂あたりの岩がかなりすべりました。
吾妻公園駐車場から少し桐生駅方面に歩いたところにあったお寺さん。
春を感じます。
天気も上々。
2012年05月01日 08:15撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
5/1 8:15
吾妻公園駐車場から少し桐生駅方面に歩いたところにあったお寺さん。
春を感じます。
天気も上々。
桐生駅北口。
ここに来るまでの間、高校野球で有名な『桐生第一高校』に通う百人近くの生徒から「おはようございます」の挨拶を受けました。
2012年05月01日 08:32撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 8:32
桐生駅北口。
ここに来るまでの間、高校野球で有名な『桐生第一高校』に通う百人近くの生徒から「おはようございます」の挨拶を受けました。
川内行きのバスが定刻通り到着です。
このバス乗降者のことを考えバスの乗口が上下します。
2012年05月01日 09:00撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 9:00
川内行きのバスが定刻通り到着です。
このバス乗降者のことを考えバスの乗口が上下します。
川内線終点の吹上停留場からは、山田川に沿って林道を歩きます。
最初に現れたのはヤマブキです。
2012年05月01日 09:41撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 9:41
川内線終点の吹上停留場からは、山田川に沿って林道を歩きます。
最初に現れたのはヤマブキです。
紅葉と本日唯一の登山中の青空。
2012年05月01日 09:42撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 9:42
紅葉と本日唯一の登山中の青空。
こんなところにニリンソウ
2012年05月01日 09:48撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
5/1 9:48
こんなところにニリンソウ
2012年05月01日 09:53撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 9:53
まむし草
2012年05月01日 09:56撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 9:56
まむし草
鳴神山駒形登山口先の工事箇所。
向って右側を歩くように誘導されます。
2012年05月01日 10:00撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 10:00
鳴神山駒形登山口先の工事箇所。
向って右側を歩くように誘導されます。
新緑の登山道をゆっくり進みます。
2012年05月01日 10:03撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
5/1 10:03
新緑の登山道をゆっくり進みます。
この小さな滝(?)を越えるとニリンソウの群落が出現
2012年05月01日 10:16撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 10:16
この小さな滝(?)を越えるとニリンソウの群落が出現
たくさん咲いてます。
2012年05月01日 10:18撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
5/1 10:18
たくさん咲いてます。
2012年05月01日 10:18撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 10:18
これはスミレ?
2012年05月01日 10:23撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 10:23
これはスミレ?
お疲れさま。
来年、早春を楽しませてください。
2012年05月01日 10:45撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 10:45
お疲れさま。
来年、早春を楽しませてください。
鳴神山の狛犬です。
向って右側の狛犬には耳がりますが、
2012年05月01日 10:56撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
5/1 10:56
鳴神山の狛犬です。
向って右側の狛犬には耳がりますが、
左側の狛犬には耳が有りません。
2012年05月01日 10:56撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 10:56
左側の狛犬には耳が有りません。
2012年05月01日 10:57撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 10:57
アカヤシオ1
2012年05月01日 11:01撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 11:01
アカヤシオ1
アカヤシオ2
2012年05月01日 11:02撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
5/1 11:02
アカヤシオ2
そして、満開のアカヤシオ。
2012年05月01日 11:03撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5
5/1 11:03
そして、満開のアカヤシオ。
晴れていれば、東京スカイツリーが見えるらしい。
2012年05月01日 11:04撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
5/1 11:04
晴れていれば、東京スカイツリーが見えるらしい。
これから縦走する桐生アルプスです。
約12Kmの行程です。
2012年05月01日 11:06撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 11:06
これから縦走する桐生アルプスです。
約12Kmの行程です。
鳴神山から三等三角点のあるPeak 811mの間。
稜線を挟んで対照的な木々です。
左が人口的に作られた森、右が天然の森です。
2012年05月01日 11:22撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 11:22
鳴神山から三等三角点のあるPeak 811mの間。
稜線を挟んで対照的な木々です。
左が人口的に作られた森、右が天然の森です。
標高850m付近のつつじは、つぼみ状態
2012年05月01日 11:35撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 11:35
標高850m付近のつつじは、つぼみ状態
kajyukiさんに教えていただきました。
トキワイカリソウだそうです。

何箇所か群落がありました。
(この写真は大杉山手前です)
2012年05月01日 12:44撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
5/1 12:44
kajyukiさんに教えていただきました。
トキワイカリソウだそうです。

何箇所か群落がありました。
(この写真は大杉山手前です)
大杉山 681.5m
2012年05月01日 12:51撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 12:51
大杉山 681.5m
2012年05月01日 13:04撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 13:04
尾根を縦走中、一度だけ桐生方面の景色が見えました。
2012年05月01日 13:09撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 13:09
尾根を縦走中、一度だけ桐生方面の景色が見えました。
森を伐採中。
凄い数の木が伐採されていました。
2012年05月01日 13:14撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 13:14
森を伐採中。
凄い数の木が伐採されていました。
再び、快適な稜線歩き。
2012年05月01日 13:23撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
5/1 13:23
再び、快適な稜線歩き。
白い可憐な花が咲いています。
みなさん、下を向いているのでカメラに収めるのが大変です。
2012年05月01日 13:42撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 13:42
白い可憐な花が咲いています。
みなさん、下を向いているのでカメラに収めるのが大変です。
2012年05月01日 13:50撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 13:50
女山 480m
この辺りから雨が本格的に降り出しました。
2012年05月01日 13:57撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 13:57
女山 480m
この辺りから雨が本格的に降り出しました。
吾妻山頂に到着。
あの辺りが車をデポした吾妻公園?
2012年05月01日 14:09撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 14:09
吾妻山頂に到着。
あの辺りが車をデポした吾妻公園?
つつじが満開です。
標高480m付近です。
2012年05月01日 14:13撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 14:13
つつじが満開です。
標高480m付近です。
吾妻公園内のつつじ。
標高200m
2012年05月01日 15:05撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 15:05
吾妻公園内のつつじ。
標高200m

感想

GW中盤、明日から天気が悪くなるので、雨が降る前にどこかの山に行こうか悩んだ結果、静かで、春の花が多く見られる鳴神山から吾妻山からなる足尾山塊南端を縦走することに決めました。
地元の方は桐生アルプスと呼んでいるそうです。

歩いてみて分かったことですが、いろいろな登山道が尾根に向ってあるので、目的を決めれば、縦走しなくても楽しめそうなコースが沢山組めそうです。
 

鳴神山駒形登山口から山田川の源流部に沿って歩くとニリンソウの群落が現れます。
今年は少し遅いようでまだ十分みることができます。
鳴神山はアカヤシオが満開です。
昨日降った雨ですこしすぼんでいましたがとても綺麗でした。
明日以降の雨にも寄りますが、GW中は見れそうです。
(5月中旬以降になると、カッコウソウが咲くらしいです。)

鳴神山から大形山の稜線はちょっと不思議な光景が見られます。
それは稜線をはさんで東斜面は杉が植林されていますが、西斜面は紅葉樹林帯になっています。植林された杉林は間伐もされず、暗い山ですが、西斜面は新緑の息吹を十分感じることができました。
また、鳴神山から吾妻山間は、何度もアップダウンが繰り返すのでトレランの方の練習場になっているようです。


アカヤシオは満開、ニリンソウはまだまだ見ごろ。
つつじは、これからが楽しめそうです。
・標高450mあたりが満開
・標高550mまでは八分咲き
・それ以降はつぼみ状態

鳴神山山頂にが10人程の人がいましたが、それ以外はトレランの方2人、夫婦で登山している1組以外の方には合わないとっても静かな春山でした。
思う存分春山を堪能できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2603人

コメント

初めましてhaya634さん
 初めまして、こんにちは
26番目 の写真 は、イカリソウです。
それも、多分トキワイカリソウだと思います。

それにしてもそちらの方はツツジが満開なんですね。
東北仙台は今桜が散り始めています。
2012/5/2 9:52
Re:初めましてhaya634さん
kajyuki様ありがとうございます。

早速、名前を掲載します。

そちらでは、カタクリが見ごろのようですね。
こちらは、もう終わりです。
これからの季節、毎年なのですが、アカヤシオを追いかけて山を徘徊します。

レコをアップする前に撮影した写真を元に名前を調べるのですが、色が違っていたり、背丈が微妙に違ったりと、花の数が違っていたりと迷ってしまい、無名で投稿してしまいます。

トキワイカリソウって、初めて見たのですが、とっても綺麗な花でした。
本当に鶴が大空を舞っているようでした。
2012/5/2 10:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら