ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1869026
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

守子登山口から西平岳〜釈迦ヶ岳(高原山)、暑くて辛い周回

2019年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:01
距離
17.9km
登り
1,468m
下り
1,473m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:18
休憩
0:44
合計
8:02
8:30
21
8:51
8:52
52
9:44
9:44
97
11:21
11:23
14
11:37
11:54
10
休憩地
12:04
12:05
27
12:32
12:38
54
13:32
13:43
15
13:58
13:58
9
14:07
14:11
54
15:05
15:07
85
GPS軌跡は、主に標高の低い部分のルートと、全ての標高をカシミール3Dで手直し。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
守子登山口までは、細いが舗装された林道です。
登山口前に5台程度の駐車が可能。
コース状況/
危険箇所等
釈迦ヶ岳山頂直下は急坂。
中岳は、それ以上に急。
ミツモチ付近からの下山は、踏み跡がほとんどないため道迷い注意。
その他周辺情報 来週・再来週の週末は、山の駅たかはらからシャトルバスが出るようです。
守子登山口からスタート。
晴天、気温26℃(汗)。
駐車地には既に2台が駐車していた。
守子登山口からスタート。
晴天、気温26℃(汗)。
駐車地には既に2台が駐車していた。
入山してすぐにヤマツツジ・・・もう終わりかけ。
入山してすぐにヤマツツジ・・・もう終わりかけ。
ここだけで見たギンリョウソウ。
ここだけで見たギンリョウソウ。
少し標高を上げると、終盤ではあるがヤマツツジの群生があちこちで見られる。
少し標高を上げると、終盤ではあるがヤマツツジの群生があちこちで見られる。
シロヤシオも出てきたが、終盤の上に花付きが非常に悪い。
1
シロヤシオも出てきたが、終盤の上に花付きが非常に悪い。
守子神社に一礼。
背後にもヤマツツジ。
暑いせいか、昨晩焼肉食べ放題(飲み放題)だったせいか、すでにお疲れ。
守子神社に一礼。
背後にもヤマツツジ。
暑いせいか、昨晩焼肉食べ放題(飲み放題)だったせいか、すでにお疲れ。
今日はここを左へ曲がり、まず西平岳を目指す。
それにしても、ほとんど風がなく、暑くてたまらん。
飲み水が1.8ℓで足りるかも心配。
今日はここを左へ曲がり、まず西平岳を目指す。
それにしても、ほとんど風がなく、暑くてたまらん。
飲み水が1.8ℓで足りるかも心配。
シロヤシオとヤマツツジ・・・ヤマツツジが圧倒的に主張する。
2
シロヤシオとヤマツツジ・・・ヤマツツジが圧倒的に主張する。
咲き乱れる。
この辺りは、道間違い注意。
もう少し先まで歩いた後、踏み跡がない&マークもないので地図を確認したら、方向がズレていたので戻った。
1
この辺りは、道間違い注意。
もう少し先まで歩いた後、踏み跡がない&マークもないので地図を確認したら、方向がズレていたので戻った。
三ヶ所渡渉する・・・水はほとんどない。
三ヶ所渡渉する・・・水はほとんどない。
林道に出る。
林道脇にイワニガナ?
林道脇にイワニガナ?
崩落林道。
ヘビイチゴ。
西平岳登山口。
ここからひたすら高度を上げていく。
西平岳登山口。
ここからひたすら高度を上げていく。
標高1200m地点・・・汗が止まらない。
標高1200m地点・・・汗が止まらない。
終盤のミツバツツジが出てきた。
1
終盤のミツバツツジが出てきた。
ヤマツツジは、開花前の木が多くなってくる。
ヤマツツジは、開花前の木が多くなってくる。
標高1300m・・・矢印が上向き。
標高1300m・・・矢印が上向き。
綺麗なシロヤシオが出てきた。
背景に、釈迦ヶ岳と鳶。
2
綺麗なシロヤシオが出てきた。
背景に、釈迦ヶ岳と鳶。
満開のミツバツツジと釈迦ヶ岳。
3
満開のミツバツツジと釈迦ヶ岳。
標高1400m。
暑いので休み休み上って行くが・・・ちょっと帰りたくなってきた(汗)。
標高1400m。
暑いので休み休み上って行くが・・・ちょっと帰りたくなってきた(汗)。
まだ蕾さえあるミツバツツジ。
まだ蕾さえあるミツバツツジ。
シロヤシオも。
来週が良さそうな雰囲気。
1
シロヤシオも。
来週が良さそうな雰囲気。
終盤のアカヤシオが出てきた。
終盤のアカヤシオが出てきた。
野仏。
標高1400m付近ですれ違った方は、ここで引き返したらしい。
野仏。
標高1400m付近ですれ違った方は、ここで引き返したらしい。
標高1600m。
1500mの道標は、未だに見たことがない。
標高1600m。
1500mの道標は、未だに見たことがない。
展望が開けた場所から中岳。
斜面にある赤はアカヤシオだろう。
見るのは楽しみであるが、今日あそこを越えていくのは辛い(汗)。
展望が開けた場所から中岳。
斜面にある赤はアカヤシオだろう。
見るのは楽しみであるが、今日あそこを越えていくのは辛い(汗)。
この辺りは、アカヤシオの木だらけ。
最盛期に来てみたい。
この辺りは、アカヤシオの木だらけ。
最盛期に来てみたい。
西平岳の表示。
でも、山頂じゃないよね。
西平岳の表示。
でも、山頂じゃないよね。
あまり見たことがない、ミネザクラとアカヤシオの競演。
1
あまり見たことがない、ミネザクラとアカヤシオの競演。
この辺が、西平岳山頂だと思うが・・・場所がハッキリしない。
この辺が、西平岳山頂だと思うが・・・場所がハッキリしない。
ザレ場に出てきた。
少し風があって涼しい。
ザレ場に出てきた。
少し風があって涼しい。
日光連山・・・
燧ケ岳・・・
会津駒ヶ岳、鶏頂山。
結果からいうと、ここで景色を堪能しておいて良かった。
少し風に当たってから先に進む。
1
会津駒ヶ岳、鶏頂山。
結果からいうと、ここで景色を堪能しておいて良かった。
少し風に当たってから先に進む。
シャクナゲの蕾。
1
シャクナゲの蕾。
実のなりかけたヒメイチゲ。
ちょっと気分が悪くなってきた。
実のなりかけたヒメイチゲ。
ちょっと気分が悪くなってきた。
中岳に上る直前に大休止。
予想通り、ここは風が良く吹く上に日陰で体に優しい。
この先食欲がなくなりそうなので、無理やり菓子パン1個をほおばる。
1
中岳に上る直前に大休止。
予想通り、ここは風が良く吹く上に日陰で体に優しい。
この先食欲がなくなりそうなので、無理やり菓子パン1個をほおばる。
ちょっとは元気が出てきたので、先に進む。
綺麗なアカヤシオが、ちょっとだけ疲れを紛らわせてくれる。
4
ちょっとは元気が出てきたので、先に進む。
綺麗なアカヤシオが、ちょっとだけ疲れを紛らわせてくれる。
中岳山頂に登頂?
中岳山頂に登頂?
今年の2月に来た時、このトラバース道で怖い目に合った。
なるほど、足の置き場がほとんどない。
確かこの辺りから、強引に尾根によじ登った。
今年の2月に来た時、このトラバース道で怖い目に合った。
なるほど、足の置き場がほとんどない。
確かこの辺りから、強引に尾根によじ登った。
まだ蕾を残すアカヤシオ。
来週には、ピークを過ぎてしまいそう。
まだ蕾を残すアカヤシオ。
来週には、ピークを過ぎてしまいそう。
アカヤシオと釈迦ヶ岳。
あの斜面を登って行くと思うと気が滅入る。
5
アカヤシオと釈迦ヶ岳。
あの斜面を登って行くと思うと気が滅入る。
2月には、よじ登るのに苦労した急斜面(振り向いて撮影)。
雪が無ければ何でもないルート。
2月には、よじ登るのに苦労した急斜面(振り向いて撮影)。
雪が無ければ何でもないルート。
標高を10m上げる毎に立ち止まる。
釈迦ヶ岳に登頂せず、最短ルートで戻る・・・なんてことまで考えたりしたが、なんとか前進し続ける。
標高を10m上げる毎に立ち止まる。
釈迦ヶ岳に登頂せず、最短ルートで戻る・・・なんてことまで考えたりしたが、なんとか前進し続ける。
ようやく釈迦ヶ岳に登頂。
こんなに苦労するとは思わなかった。
頂上には、ドローンを飛ばしている人を含め、休憩者多数。
ようやく釈迦ヶ岳に登頂。
こんなに苦労するとは思わなかった。
頂上には、ドローンを飛ばしている人を含め、休憩者多数。
遠望は悪くなっていた。
日光連山でさえ霞む。
食欲が出ないので、小休止して下山を開始する。
遠望は悪くなっていた。
日光連山でさえ霞む。
食欲が出ないので、小休止して下山を開始する。
調子が良ければ鶏頂山にも行きたかったが、今日は無理。
調子が良ければ鶏頂山にも行きたかったが、今日は無理。
釈迦ヶ岳の山頂直下には、まだほとんど花が咲いていない。
釈迦ヶ岳の山頂直下には、まだほとんど花が咲いていない。
少し標高を下げると、稜線の下にムシカリが沢山咲いている。
少し標高を下げると、稜線の下にムシカリが沢山咲いている。
蕾を付けたシロヤシオが出て来た。
蕾を付けたシロヤシオが出て来た。
この辺りのアカヤシオは終盤。
この辺りのアカヤシオは終盤。
コヨウラクツツジ。
1
コヨウラクツツジ。
特に寄る必要も無かったが、一応剣ヶ峰に登頂。
案外涼しいので、休憩がてらオニギリ1個を食べる。
残りの飲み水は心もとない。
特に寄る必要も無かったが、一応剣ヶ峰に登頂。
案外涼しいので、休憩がてらオニギリ1個を食べる。
残りの飲み水は心もとない。
ここが正念場の、矢板市最高点への登り返し。
ここが正念場の、矢板市最高点への登り返し。
ヒメイチゲなんかを撮りながら、ゆっくり登って行く。
ヒメイチゲなんかを撮りながら、ゆっくり登って行く。
やっと着いた矢板市最高点。
ここからは、ほとんど下りのみ・・・最後には登りがあるけど(汗)。
やっと着いた矢板市最高点。
ここからは、ほとんど下りのみ・・・最後には登りがあるけど(汗)。
八海山神社脇のケルンは、相変わらず高い。
石が平たいからかな?
八海山神社脇のケルンは、相変わらず高い。
石が平たいからかな?
歩いて来た山々を見ながら小休止。
歩いて来た山々を見ながら小休止。
咲き始めのシロヤシオ。
来週辺りが良さそうだが、花付きは良くない。
2
咲き始めのシロヤシオ。
来週辺りが良さそうだが、花付きは良くない。
ここからミツモチへ向かう。
小さいが、ミツモチへの道標がある。
ここからミツモチへ向かう。
小さいが、ミツモチへの道標がある。
程なく、林道に合流。
程なく、林道に合流。
林道脇には、今日一の花付きのシロヤシオ。
1
林道脇には、今日一の花付きのシロヤシオ。
ミツバツツジ。
これは見事だが、他の木は終盤のものが多い。。
2
ミツバツツジ。
これは見事だが、他の木は終盤のものが多い。。
ヤマツツジは、ほとんどが蕾。
ヤマツツジは、ほとんどが蕾。
青空コースからヤシオコースへ。
青空コースからヤシオコースへ。
シロヤシオが咲いてはいるが、ちょっと寂しい感じ。
シロヤシオが咲いてはいるが、ちょっと寂しい感じ。
アップにすれば、綺麗だけどねぇ。
1
アップにすれば、綺麗だけどねぇ。
展望台に登ってみたが、遠望はイマイチ。
展望台に登ってみたが、遠望はイマイチ。
展望台の脇にズミ。
展望台の脇にズミ。
三色ツツジ。
シロヤシオが寂しい。
三色ツツジ。
シロヤシオが寂しい。
この三本はなかなか見事。
この三本はなかなか見事。
踏み跡が見えないので、この辺りから適当に目的の尾根へ向かう。
踏み跡が見えないので、この辺りから適当に目的の尾根へ向かう。
時々目印はあるが、踏み跡はない。
基本には尾根歩きだが、その尾根が広いので進む方向が分かり辛い。
時々目印はあるが、踏み跡はない。
基本には尾根歩きだが、その尾根が広いので進む方向が分かり辛い。
ヤマツツジが出てくる。
熊との遭遇が怖いので、拍手なんかをしながら進む。
1
ヤマツツジが出てくる。
熊との遭遇が怖いので、拍手なんかをしながら進む。
一昨年に見た刺股・・・かと思ったが、違う木かも。
1
一昨年に見た刺股・・・かと思ったが、違う木かも。
返って、道間違いしそうな目印もある。
地図やGPSは手放せない。
返って、道間違いしそうな目印もある。
地図やGPSは手放せない。
随分ハッキリした踏み跡だが、左右に延びているだけ・・・獣道?
随分ハッキリした踏み跡だが、左右に延びているだけ・・・獣道?
尾根ロスト中。
進行方向左手(東)の尾根が正解そうなので、そちらに向かう。
残りの飲み水が少ない。
尾根ロスト中。
進行方向左手(東)の尾根が正解そうなので、そちらに向かう。
残りの飲み水が少ない。
尾根に近づくと、ヤマツツジが出てきた。
尾根に近づくと、ヤマツツジが出てきた。
なんか目印があったので、ここから下方に向かうが・・・
なんか目印があったので、ここから下方に向かうが・・・
えらく急な場所に出てしまった。
こんな場所見たことないので地図を良く見ると、少し前に地図を見たときに、見方を間違えていたようで、もっと東に向かう必要があった。
この頃には、熊のことなんか頭からなくなっていた・・・
えらく急な場所に出てしまった。
こんな場所見たことないので地図を良く見ると、少し前に地図を見たときに、見方を間違えていたようで、もっと東に向かう必要があった。
この頃には、熊のことなんか頭からなくなっていた・・・
ようやく目的の尾根を歩いて、右手に林道を発見。
適当な所から林道に降りる。
熊に会わなくて良かった。
ようやく目的の尾根を歩いて、右手に林道を発見。
適当な所から林道に降りる。
熊に会わなくて良かった。
開花前のフタリシズカ。
1
開花前のフタリシズカ。
林道を登り返すが、地味にキツイ。
林道を登り返すが、地味にキツイ。
なんとかゴール。
水の残量はゼロ。
1
なんとかゴール。
水の残量はゼロ。

感想

暑さが気になりましたが、一度高原山のツツジを見に行ってみることにしました。

目的のツツジは、標高を上げるにつれ、ヤマツツジ・シロヤシオ・ミツバツツジ・アカヤシオと、4種類見られて良かったのですが、通ったコース上には、あまり花付の良いシロヤシオはありませんでした。

そしてまだ5月だと言うのに、予想以上の暑さ!
序盤から大量の汗が噴出し、気力・体力の消耗が激しい。
途中、撤退すら頭を過ぎりました。
周回するには飲み水も少なかったようで、反省です。

下山時のルートでの道迷いは想定内でしたが、地図の読み間違いとは、まだまだ修行が足りないようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:846人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら