ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1873448
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

釈迦ヶ岳(前鬼登山口からピストン)

2019年05月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:38
距離
17.2km
登り
1,640m
下り
1,640m

コースタイム

日帰り
山行
8:26
休憩
3:04
合計
11:30
6:35
6:41
96
8:17
8:41
50
9:31
9:35
5
9:40
10:01
4
10:05
10:06
39
10:45
10:54
51
11:46
12:23
15
12:39
13:24
2
13:26
13:39
36
14:15
14:15
26
14:41
14:41
3
14:44
14:54
4
14:58
15:02
41
15:43
15:47
59
16:46
16:50
30
17:20
17:21
2
17:23
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 169号線沿いに薬師の湯。きなりの湯
道の駅に前夜車中泊しました^_^

上北山の宿は快適だったね(u)
2019年05月29日 21:11撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/29 21:11
道の駅に前夜車中泊しました^_^

上北山の宿は快適だったね(u)
5時45分
長い林道歩きだけどシダ類が豊富でシダ女気分で歩く(u)
2019年05月30日 06:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 6:00
5時45分
長い林道歩きだけどシダ類が豊富でシダ女気分で歩く(u)
2019年05月30日 06:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 6:31
2019年05月30日 06:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 6:36
ピンク電話📞(u)
2019年05月30日 06:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 6:37
ピンク電話📞(u)
宿坊跡の古い石積が残る小仲坊の裏から杉林を抜け古木の森へ(u)
2019年05月30日 06:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 6:38
宿坊跡の古い石積が残る小仲坊の裏から杉林を抜け古木の森へ(u)
朝日を浴びる案内プレート(u)
2019年05月30日 06:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 6:38
朝日を浴びる案内プレート(u)
ルリセンチコガネ(u)
2019年05月30日 06:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 6:39
ルリセンチコガネ(u)
癒し系古木(u)
2019年05月30日 06:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 6:44
癒し系古木(u)
(u)
2019年05月30日 06:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 6:55
(u)
朝日が射し込み輝くオオミネテンナンショウ?(u)
2019年05月30日 07:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/30 7:02
朝日が射し込み輝くオオミネテンナンショウ?(u)
ようお越し〜と言ってくれてるのかな笑(u)
2019年05月30日 07:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 7:14
ようお越し〜と言ってくれてるのかな笑(u)
オーマイガーッ
がんばろー(h)
お〜〜(u)
2019年05月30日 07:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/30 7:45
オーマイガーッ
がんばろー(h)
お〜〜(u)
853段〜オッチラ行きましょ^_^(u)
2019年05月30日 07:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 7:46
853段〜オッチラ行きましょ^_^(u)
太古の森にはミックス根っこ・・・赤茶色がヒメシャラ(u)
2019年05月30日 07:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 7:52
太古の森にはミックス根っこ・・・赤茶色がヒメシャラ(u)
2019年05月30日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 8:11
二つ岩
2019年05月30日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/30 8:24
二つ岩
座ったらバチ当たります
2019年05月30日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/30 8:25
座ったらバチ当たります
素晴らしい森
2019年05月30日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 9:06
素晴らしい森
枯れ沢を登り(u)
2019年05月30日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 9:13
枯れ沢を登り(u)
木段を登り(u)
2019年05月30日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 9:18
木段を登り(u)
段数を確認して(u)
2019年05月30日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 9:21
段数を確認して(u)
大日岳が見えてくると太古の辻がもうすぐ
2019年05月30日 09:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/30 9:31
大日岳が見えてくると太古の辻がもうすぐ
青空と笹原(u)
2019年05月30日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 9:43
青空と笹原(u)
2019年05月30日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/30 9:43
素晴らしい
2019年05月30日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/30 9:43
素晴らしい
4年振りです(u)
2019年05月30日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/30 9:45
4年振りです(u)
登山道を覆うように咲くシロヤシオ(u)
2019年05月30日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/30 9:59
登山道を覆うように咲くシロヤシオ(u)
稜線を見上げればシロヤシオが呼ぶ(u)
2019年05月30日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/30 10:04
稜線を見上げればシロヤシオが呼ぶ(u)
立ち枯れの木に大峰の趣き(u)
2019年05月30日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 10:09
立ち枯れの木に大峰の趣き(u)
2019年05月30日 10:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/30 10:24
大峰の山で見るシロヤシオは格別うつくしい(u)
2019年05月30日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/30 10:30
大峰の山で見るシロヤシオは格別うつくしい(u)
ひときわ目を惹くカッコいいアケボノツツジ(u)
2019年05月30日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 10:33
ひときわ目を惹くカッコいいアケボノツツジ(u)
2019年05月30日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/30 10:34
2019年05月30日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/30 10:38
気持ち良いー
2019年05月30日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 10:38
気持ち良いー
深仙の宿と釈迦が岳(u)
2019年05月30日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/30 10:39
深仙の宿と釈迦が岳(u)
灌頂堂と右斜面に四天石
此処に佇むと神の庭といわれる由縁を実感する(u)
2019年05月30日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/30 10:42
灌頂堂と右斜面に四天石
此処に佇むと神の庭といわれる由縁を実感する(u)
大雑把に一括りf^_^;)・・・熊野の山々(u)
2019年05月30日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 10:42
大雑把に一括りf^_^;)・・・熊野の山々(u)
釈迦への登り(u)
2019年05月30日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 10:46
釈迦への登り(u)
テンナンショウ
2019年05月30日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/30 10:49
テンナンショウ
2019年05月30日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/30 11:46
お釈迦様
2019年05月30日 11:51撮影 by  iPhone X, Apple
8
5/30 11:51
お釈迦様
五百羅漢
2019年05月30日 12:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 12:30
五百羅漢
コイワカガミは、まだ蕾(u)
2019年05月30日 12:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 12:48
コイワカガミは、まだ蕾(u)
オオミネコザクラ
もう綺麗すぎ(u)
2019年05月30日 12:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/30 12:54
オオミネコザクラ
もう綺麗すぎ(u)
妖艶な色

岸壁の小桜姫(u)
2019年05月30日 13:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/30 13:00
妖艶な色

岸壁の小桜姫(u)
2019年05月30日 13:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/30 13:18
2019年05月30日 13:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 13:18
岩尾根に咲くヒカゲツツジ(u)
2019年05月30日 13:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/30 13:22
岩尾根に咲くヒカゲツツジ(u)
山頂を後に・・往路を戻ります。(u)
2019年05月30日 13:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 13:44
山頂を後に・・往路を戻ります。(u)
深仙の宿へと(u)
2019年05月30日 14:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 14:08
深仙の宿へと(u)
奧駈道縦走の人達にも出逢いました。
清々しい表情が印象的でした(u)
2019年05月30日 14:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 14:18
奧駈道縦走の人達にも出逢いました。
清々しい表情が印象的でした(u)
2019年05月30日 14:26撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/30 14:26
鮮やかさが増したアケボノツツジに見送られて(u)
2019年05月30日 14:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 14:28
鮮やかさが増したアケボノツツジに見送られて(u)
2019年05月30日 14:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 14:30
下山時の方がシロヤシオの花色が映えていました。(u)
2019年05月30日 14:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 14:31
下山時の方がシロヤシオの花色が映えていました。(u)
枯れ沢の倒木の根元に「前鬼」の案内プレート(u)
2019年05月30日 15:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 15:35
枯れ沢の倒木の根元に「前鬼」の案内プレート(u)
853木段は、いつのまにか下り終えていた(u)
2019年05月30日 16:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/30 16:08
853木段は、いつのまにか下り終えていた(u)
ここで16時18分着。もうひと踏ん張りで小仲坊。
ふうっと気が緩みそうだが気を付けて駐車地まで戻りましょう(u)
※17時24分駐車地着 よ〜歩きました。お疲れ様
2019年05月30日 16:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/30 16:18
ここで16時18分着。もうひと踏ん張りで小仲坊。
ふうっと気が緩みそうだが気を付けて駐車地まで戻りましょう(u)
※17時24分駐車地着 よ〜歩きました。お疲れ様

感想

かねてより行きたかった前鬼からのコース。
素晴らしい森、神宿る森でした。

前鬼から釈迦が岳に登ってみたいね〜、前夜泊で行きましょう!阿吽で決まる頼もしい山友さんです^ ^
169号線沿いの道の駅で合流し車中泊、早朝に前鬼に移動します。
車止め地点から小仲坊までテクテク。清しい山の空気にシャキッとしてくる。
宿坊跡から登山道に入り、進むほど深山の趣きが濃くなってくる。古木に誘われるように登って行くと二つ岩、木段と土道を交互に登りつめると太古の辻、深仙宿に着くと法螺貝が響き、大峰の風情たっぷり!灌頂堂から行者さんの般若心経が聴こえる。心が洗われるようです。
ここから山頂までひと踏ん張り!釈迦が岳頂に4年振りに立つ。愛らしいお花にも4年振り♪
復路も長いので、ぼちぼち戻りましょう。
シロヤシオ、アケボノツツジに見送られ古木の森〜小仲坊へ。久々のロングコースでしたが、よう頑張りました(^-^)v
同行の山友さんに感謝です。
下山後に実家までの4時間の運転が一番の苦行だったかも。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:851人

コメント

お疲れさまでした
今晩は!
いや〜あっ、まさか大峰の端っこ釈迦ケ岳でお逢いするとは驚きました。
前鬼からは長〜い!歩きで、太古の辻までがしんどかったでしょう。
でも、ご褒美にシロヤシオとアケボノツツジが待ってくれてますから嬉しいですね(^_-)-☆
今年はオオミネコザクラの花数が少なかったように思えたのですが?
あのコイワカガミは、普通のコイワカガミだったようです。
2019/6/5 0:45
Re: お疲れさまでした
yama-tyan
こんにちは
ほんとにびっくりの再会でしたー。すごく嬉しかったです。
前鬼からのコースは長いですが雰囲気も良くしんどさを感じなかったです。シロヤシオは今年は裏年のようですがそれでも咲きたての綺麗なシロヤシオに会うことができて幸せでした。オオミネコザクラは4年振りでしたが確かに花数が少なかったですね。
コイワカガミは普通ということで解決したのですね(*^-^*)
次はどこでお逢いできるでしょうか。楽しみにしてます。
2019/6/5 7:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
前鬼より地蔵岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら