ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1884560
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

妙義山(石門巡り)

2019年06月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
yoshi629 その他3人
GPS
--:--
距離
1.5km
登り
169m
下り
171m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中之嶽神社無料駐車場に停めました。
相変わらずすごい山容の山です。
って言うか岩の塊(笑)
2019年06月01日 13:14撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
6/1 13:14
中之嶽神社無料駐車場に停めました。
相変わらずすごい山容の山です。
って言うか岩の塊(笑)
車道をちょっと歩くと
2019年06月01日 13:22撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
6/1 13:22
車道をちょっと歩くと
石門群登山道に着きます
2019年06月01日 13:26撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
6/1 13:26
石門群登山道に着きます
階段を上ると
2019年06月01日 13:27撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6/1 13:27
階段を上ると
すぐにクサリ場が出てきます
2019年06月01日 13:29撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6/1 13:29
すぐにクサリ場が出てきます
迂回することも出来ますが、登りたいらしい(笑)
二人とも岩好き
2019年06月01日 13:30撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5
6/1 13:30
迂回することも出来ますが、登りたいらしい(笑)
二人とも岩好き
すぐ先に第一石門があります
2019年06月01日 13:31撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/1 13:31
すぐ先に第一石門があります
でかっ!
星穴みたい
2019年06月01日 13:33撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
6/1 13:33
でかっ!
星穴みたい
下から見上げてみる
2019年06月01日 13:36撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/1 13:36
下から見上げてみる
またちょっと登って行くと
2019年06月01日 13:36撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6/1 13:36
またちょっと登って行くと
第二石門です
高い位置にあるのでまずトラバースして、石門の下に来たら直登して潜ります
2019年06月01日 13:41撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
6/1 13:41
第二石門です
高い位置にあるのでまずトラバースして、石門の下に来たら直登して潜ります
今回もスリングで簡易ハーネスを作って補助ロープで確保しました。10mでは足りなかった。20mを持って来ればよかった。
2019年06月01日 13:50撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
6/1 13:50
今回もスリングで簡易ハーネスを作って補助ロープで確保しました。10mでは足りなかった。20mを持って来ればよかった。
結構急です
2019年06月01日 13:52撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/1 13:52
結構急です
よいしょ!よいしょ!
2019年06月01日 13:53撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
6/1 13:53
よいしょ!よいしょ!
潜り抜けて振り返ったところ
2019年06月01日 14:05撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/1 14:05
潜り抜けて振り返ったところ
再びちょっと歩くと
2019年06月01日 14:06撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
6/1 14:06
再びちょっと歩くと
クサリ場となって
2019年06月01日 14:09撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/1 14:09
クサリ場となって
2019年06月01日 14:10撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6/1 14:10
これを越えて進むと
2019年06月01日 14:15撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6/1 14:15
これを越えて進むと
石門広場に到着
第四石門です
2019年06月01日 14:21撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/1 14:21
石門広場に到着
第四石門です
石門広場からちょっと登ると展望の良いところがあります
恐がりの割にこんなところが好きらしく、楽しそうな長女
2019年06月01日 14:29撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
6/1 14:29
石門広場からちょっと登ると展望の良いところがあります
恐がりの割にこんなところが好きらしく、楽しそうな長女
妙義山はホント不思議な山です
2019年06月01日 14:30撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
6/1 14:30
妙義山はホント不思議な山です
写真を撮るのを忘れましたが、「天狗ノ評定」というところに登りました。いくつかのクサリ場がありますが、直下のクサリ場は大人でもちょっと恐いです。
2019年06月01日 14:33撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/1 14:33
写真を撮るのを忘れましたが、「天狗ノ評定」というところに登りました。いくつかのクサリ場がありますが、直下のクサリ場は大人でもちょっと恐いです。
楽しそうな長女♪
恐いからロープで確保してと言いながらこんなところまで来たがるやつ
2019年06月01日 15:07撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4
6/1 15:07
楽しそうな長女♪
恐いからロープで確保してと言いながらこんなところまで来たがるやつ
下山時に岩場に登る長男
アスレチック感覚らしい
2019年06月01日 16:08撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
6/1 16:08
下山時に岩場に登る長男
アスレチック感覚らしい
往路を戻りました。
第一石門
2019年06月01日 16:16撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6/1 16:16
往路を戻りました。
第一石門
撮影機器:

感想

長女が恐がりなのでロープで確保してますが、小学生なら問題なく行けます。ただ落ちたら大怪我をしますので、注意が必要です。
「天狗ノ評定」は、小学校中学年以下にはちょっと厳しいかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人

コメント

岩好き
yoshiさん、こんばんは。

お子さん達、楽しそうですね
うちの子供達も岩場が好きで、小さい頃は
何度か妙義山の中間道を歩きました。

こちらや、子持山など(獅子岩も)OKなのであれば
西上州の立岩などいかがでしょう。
(うちの子供達が好きな山でした)
登る前の山容(岩容?)にインパクトがあり
登る前から盛り上がった記憶があります
2019/6/9 22:18
Re: 岩好き
youtaroさん、こんばんは。

長女の方が公園遊びやアスレチック遊びにやや飽きてくる年齢になったらしく、最近は山に行こうと言うようになりました
恐がりなので鎖場などはダメだろうと思ったら、確保されていれば安心して登れるらしく、「楽しい」とか言っています。なので、今は岩山をいろいろ検討中です。そういう意味では西上州は岩山の宝庫だし、比較的近いので良いですね
とは言え、しっとりとした山歩きもさせてみたいので高見石〜白駒池散策なんて考えてます

立岩ですか。調べてみたら良さそうな山ですね。情報ありがとうございます。youtaroさんのレコはかなり参考になると思うのでいろいろ拝見させて頂きますね。
検索しやすいようにyoutaroさんのレコをエクセルファイルに落としています
2019/6/9 23:19
妙義デビュー早いですね!
「最近は山に行こうと言うようになりました 」にびっくりですね! まさにヨシさんの娘さん ウレシイ限りですね〜
といいつつも成長するにつれて他の事に興味もって「山なんてダル〜い」な〜んていっちゃう可能性もありますので今のウチに父親のスーパークライミングを見せて惹きつける必要ありますね
2019/6/11 0:25
Re: 妙義デビュー早いですね!
長女の方は興味を持って来ているのですが、長男の方は??って感じです。アスレチック好きなので岩場で遊べれば、って感じですね
でも女の子なのでもうそろそろ父親は相手にされなくなっちゃうでしょうねぇ
となると、将来ロープで滝を引っ張り上げてもらうためにも長男を何とか山好きにしなければ
2019/6/11 6:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら