ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 188784
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

櫛形山の平成峡でお花のミニハイク

2012年05月07日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:32
距離
5.3km
登り
462m
下り
465m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

平成峡入口P 8:35 → 水神の滝 9:45 → 10:10 もみじ平 10:15 → 見晴らし平(北尾根登山道)10:50 → 11:05 平成峡入口P

☆ 写真撮りまくり、沢に下りたり気になるところに入ったりの寄り道しまくりペースです。
天候 晴れ、時々曇り。
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平成峡入口に車数台分の駐車スペースあります。トイレなど、何もありません。
コース状況/
危険箇所等
平成峡の道は、正式には「遊歩道」とされていますが登山道です。
危険個所は特にありませんが、水神の滝までは沢を渡っるところや道が細いところもあります。
階段もたくさんあって割と急です。
駐車場のすぐ傍から、ニリンソウのお花畑が広がる・・・
9
駐車場のすぐ傍から、ニリンソウのお花畑が広がる・・・
しばらく写真に夢中。
4
しばらく写真に夢中。
こちらもニリンソウ
1
こちらもニリンソウ
森には新緑がうっすら。
森には新緑がうっすら。
またまたニリンソウ
1
またまたニリンソウ
名前の忘れてしまったお花。
ぐるぐるした形が面白い。
1
名前の忘れてしまったお花。
ぐるぐるした形が面白い。
横から。
そしてニリンソウ!
そしてニリンソウ!
ヒトリシズカ、ここではヒトリではなくて大量に咲いていました。
1
ヒトリシズカ、ここではヒトリではなくて大量に咲いていました。
ちょっと沢の広いところに下りて・・・素晴らしい木です。
3
ちょっと沢の広いところに下りて・・・素晴らしい木です。
同じ場所、上へ。
1
同じ場所、上へ。
少しピンクを浴びたスミレ。
4
少しピンクを浴びたスミレ。
リンドウ、こちらの量も半端ではありませんでした。
7
リンドウ、こちらの量も半端ではありませんでした。
名前を調べないと・・・何かの苺の仲間かな?
1
名前を調べないと・・・何かの苺の仲間かな?
たまには道の写真でも撮ってみよう。
階段が急です。
たまには道の写真でも撮ってみよう。
階段が急です。
ヤマエンゴサク、見るといつも魔法使いの帽子を思い出します。
5
ヤマエンゴサク、見るといつも魔法使いの帽子を思い出します。
白龍の滝。
白龍の滝の横を少し上がってみたら、たくさんの小さな白いお花が。
2
白龍の滝の横を少し上がってみたら、たくさんの小さな白いお花が。
水神の滝。以前、上を眺めた時に、祠らしきものが見えたので今日は少し登ってみましたが、見つからず。
下に降りたら、間違った方向に登ったいたのに気がついた・・・また今度。
2
水神の滝。以前、上を眺めた時に、祠らしきものが見えたので今日は少し登ってみましたが、見つからず。
下に降りたら、間違った方向に登ったいたのに気がついた・・・また今度。
ハシリドコロも大量にありました。
2
ハシリドコロも大量にありました。
緑色の植物は全部ハシリドコロです。
緑色の植物は全部ハシリドコロです。
もみじ平でちょっと一休み。
ここから先は、沢から離れているし夏の雰囲気を思い出すとお花があまりないと思っていたら・・・
1
もみじ平でちょっと一休み。
ここから先は、沢から離れているし夏の雰囲気を思い出すとお花があまりないと思っていたら・・・
少し歩くと、コミヤマカタバミの群落。
キノコとコラボをしています。
少し歩くと、コミヤマカタバミの群落。
キノコとコラボをしています。
そして、でっかいカタクリ!
カタクリを今までそんなに見たことがないのでこんなもんかもしれませんが、記憶よりずいぶん大きいお花でした。葉っぱも、私の手のサイズくらい。
5
そして、でっかいカタクリ!
カタクリを今までそんなに見たことがないのでこんなもんかもしれませんが、記憶よりずいぶん大きいお花でした。葉っぱも、私の手のサイズくらい。
同じカタクリのアップ。
3
同じカタクリのアップ。
北尾根登山道の近く、ちょっと廃道に入ってみました。
北尾根登山道の近く、ちょっと廃道に入ってみました。
ここにもあちらこちらでカタクリを発見。
ここにもあちらこちらでカタクリを発見。
アップ。
見晴らし平に到着。
今日は春霞で眺めがありませんが、ここまで見たお花で十分満足です。
見晴らし平に到着。
今日は春霞で眺めがありませんが、ここまで見たお花で十分満足です。
15分くらい林道を歩いて、車に戻りました。
1
15分くらい林道を歩いて、車に戻りました。

感想

去年の夏、腰の怪我のリハビリで発見したミニハイクのこのコース。

雰囲気的には、5月、6月行けば絶対にいいお花に出会えると思って今日はある程度期待していましたが、こんなにたくさんあるとは・・・びっくりしました。
(写真に出ているほかにも色々ありました。あまりにも写真を撮りすぎたのでレコ用のものを選ぶのが一苦労でした)

距離は短いし標高差もあまりない、これから秋までちょこちょこと、半日ハイクとして歩くつもりです。
ああ、楽しみ〜♪


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1035人

コメント

可愛い、お花がいっぱいですね。
C-chanさん こんばんは

良いコースを見つけましたね。
半日時間を作って、お花の写真三昧できますね。
しかし、たくさんの があるので、写真選択
する事が大変そうですが。

白龍の滝に水神の滝、これからのシーズンに清涼感
いっぱい。

お花を撮影しながら、ニコニコしちゃいますね。
2012/5/7 19:44
これから通いそうです
sumikoさん、こんばんは、

今日も思いっきり楽しめました

歩きながら、うぉおお!とか、一人でしたが声をあげちゃいました よ

地形が険しいのでシカがほかのところみたいに色々食べつくせないのかな?

これから何が咲くのか、本当に楽しみです。

今年の夏、伊奈ヶ湖の飲み会をやったら是非sumikoさんたちも行ってみてくださいね
2012/5/7 21:09
花三昧
C-chanさん

近場に素敵な森が有って羨ましいです

暖かく(暑い位)なってきて新緑の季節、
花も次々に開花ですね

珍しい花とか好みの花とかが有ると
テンションアップですね
2012/5/7 22:20
ラッキー!
kankotoさん、

おはようございます!

櫛形山の平成峡、駐車場まで30分足らずなので本当にここに住んでいてとてもラッキーだと思っています

私が好きはお花にはごく普通にあるものが多いのですがやはり発見すると、おっしゃる通り、テンションアップです

kankotoさんにはなかなかその機会がないかもしれませんが近くの山のプラスαとして考えてはいかがですか?
2012/5/8 10:27
花酔い
C-chan さま

好い季節がだんだん近づいてきましたね
カメラ絶対忘れないで下さいませ

盛りだくさんの<花絵>期待しております

ニリンソウとサンリンソウの区別がいまだにつきません

でも可憐な花ですね。
2012/5/9 23:31
花酔い、いいですね
芋先生さま

こんばんは

カメラを忘れるなんって・・・ありえません!
なぜなら、「外付け」を忘れたら内臓(心の中)のカメラで写真を撮りますから

サンリンソウもあるのですか?
イチリンソウとニリンソウしか知りませんでした…確かに、イチリンソウは1本の花がついてニリンソウは2本という風に区別できると聞いた覚えがありますが、どうかな
2012/5/10 21:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら