ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 191658
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

比婆山連峰竜王山(熊野神社巨大杉の林をぬけて)

2012年05月18日(金) [日帰り]
 - 拍手
tomuyan その他1人
GPS
08:13
距離
15.2km
登り
902m
下り
911m

コースタイム

熊野神社11:47ー那智の滝12:36(休憩)12:46ー天狗の相撲場13:37ー
竜王キャンプ場14:10ー竜王山14:30ー立烏帽子山15:30ー池の段15:50(休憩、尾根上ウロウロ)16:52−立烏帽子駐車場17:05ー林道ひたすらー熊野神社駐車場19:20
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
熊野神社下の駐車場(かなり広い)
トイレあり(修理中だった)
登山ポストなし
立烏帽子駐車場トイレあり
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所なし
ルート用の赤テープはないが案内標識がしっかりある
遊歩道で特に赤テープなくてもわかりやすい
林の中のピンクテープは登山ルートとは関係なし
ゆずりは林道からみた吾妻山
6
ゆずりは林道からみた吾妻山
タニウツギ
(ゆずりは林道で)
1
タニウツギ
(ゆずりは林道で)
花アップ
ミツバウツギ
(ゆずりは林道で)
2
ミツバウツギ
(ゆずりは林道で)
熊野神社下の駐車場に車を
置いて今日も昼のスタート
【11:47】
熊野神社下の駐車場に車を
置いて今日も昼のスタート
【11:47】
階段横にもいっぱいシャガ
1
階段横にもいっぱいシャガ
シャガの群生地説明
シャガの群生地説明
巨大な杉の林
県下第二位の胸高周囲8.1m
1
巨大な杉の林
県下第二位の胸高周囲8.1m
ミヤマヨメナ
三宝荒神社
林の中には他にも
牛馬荒神社、金蔵神社
二宮神社と点在
三宝荒神社
林の中には他にも
牛馬荒神社、金蔵神社
二宮神社と点在
三宝荒神社にかかる
わら作りの龍
けっこう迫力あるでしょ
2
三宝荒神社にかかる
わら作りの龍
けっこう迫力あるでしょ
金蔵神社横の巨杉
tomuyanも小さくみえる
2
金蔵神社横の巨杉
tomuyanも小さくみえる
ねっ!!すごいでしょ
4
ねっ!!すごいでしょ
ミヤマハコベ
巨大杉の林から自然林へ
2
巨大杉の林から自然林へ
那智の滝の説明
鳥尾の滝(那智の滝)
写真じゃ冴えないけど実際に
見ると違うから来て見て
ここで昼食タイム
3
鳥尾の滝(那智の滝)
写真じゃ冴えないけど実際に
見ると違うから来て見て
ここで昼食タイム
ミチノクネコノメソウかな?
本で見ると本州にもあるって
1
ミチノクネコノメソウかな?
本で見ると本州にもあるって
ネコノメソウアップ
2
ネコノメソウアップ
トチの葉とホウの葉コラボ
3
トチの葉とホウの葉コラボ
樹幹越しに見える岩は天狗岩
天狗が住むという伝説の岩
1
樹幹越しに見える岩は天狗岩
天狗が住むという伝説の岩
小さい沢を左に渡って行く
真っ直ぐに踏み跡とピンクの
テープがみえるけれども×
小さい沢を左に渡って行く
真っ直ぐに踏み跡とピンクの
テープがみえるけれども×
スミレ
種類は?
ツクバネソウ
エンレイソウ
ミヤマカタバミ
林の中にはピンクのテープが
あちこちにあるけど関係ない
1
林の中にはピンクのテープが
あちこちにあるけど関係ない
天狗の相撲場
ここから左へ行くと竜王山の
キャンプ場に出る
1
天狗の相撲場
ここから左へ行くと竜王山の
キャンプ場に出る
ツクバキンモウソウ
2
ツクバキンモウソウ
新緑に癒されるね
1
新緑に癒されるね
ユキザサ
登山道にいっぱい
1
ユキザサ
登山道にいっぱい
ようやく竜王山のキャンプ場
ゆっくり過ぎるかなー
1
ようやく竜王山のキャンプ場
ゆっくり過ぎるかなー
比婆山御陵へ5.3km
1
比婆山御陵へ5.3km
ダイセンキスミレでいいかな
2
ダイセンキスミレでいいかな
キャンプ場に出た場所に
いっぱい
1
キャンプ場に出た場所に
いっぱい
ミヤマスミレかな?
1
ミヤマスミレかな?
竜王山への階段
フデリンドウ
色はもっと紫
本当の色が出ていない
1
フデリンドウ
色はもっと紫
本当の色が出ていない
ショウジョウバカマ
1
ショウジョウバカマ
竜王山到着
かなりゆっくりペース
向こうは道後山方向
【14:30】
3
竜王山到着
かなりゆっくりペース
向こうは道後山方向
【14:30】
池の段、立烏帽子、比婆山
3
池の段、立烏帽子、比婆山
竜王山1256m
広々とした草原
360度の大展望
1
竜王山1256m
広々とした草原
360度の大展望
立烏帽子にむかって降りていく
2
立烏帽子にむかって降りていく
ムシカリの木
ムシカリの花
タンポポ
ツノハシバミ
芽鱗の赤がキレイ
2
ツノハシバミ
芽鱗の赤がキレイ
立烏帽子駐車場から山頂へ
トイレがきれいなバイオトイレ
になっていた
立烏帽子駐車場から山頂へ
トイレがきれいなバイオトイレ
になっていた
クロモジの花
他所ではもう終わっている
1
クロモジの花
他所ではもう終わっている
ウスギヨウラク
立烏帽子山頂1299m
比婆山連峰で一番高い山
1
立烏帽子山頂1299m
比婆山連峰で一番高い山
振り返って竜王山からの稜線
4
振り返って竜王山からの稜線
ナナカマドの木
池の段に向かう
ツツジと樹幹越しに池の段頂
1
ツツジと樹幹越しに池の段頂
イヌツゲの中にコシアブラの木
1
イヌツゲの中にコシアブラの木
アカモノはまだ蕾
1
アカモノはまだ蕾
池の段到着
ちょっと休憩しておやつタイム
2
ちょっと休憩しておやつタイム
正面比婆山、右後が毛無山
2
正面比婆山、右後が毛無山
写真中央毛無山、伊良谷山
左の斜面は比婆山
3
写真中央毛無山、伊良谷山
左の斜面は比婆山
吾妻山方向
大膳原から吾妻山アップ
秋の大膳原のススキは最高
2
大膳原から吾妻山アップ
秋の大膳原のススキは最高
スノキの赤っぽい色がきれい
1
スノキの赤っぽい色がきれい
池の段から福田頭方向にある
尾根に向かっていく
2
池の段から福田頭方向にある
尾根に向かっていく
池の段から見た立烏帽子
ちょっとピンボケ
1
池の段から見た立烏帽子
ちょっとピンボケ
尾根の端からみた福田頭
3
尾根の端からみた福田頭
つつじの木がいっぱい
まだ蕾が多い
1
つつじの木がいっぱい
まだ蕾が多い
イワカガミ
登山道にも尾根にもいっぱい
1
イワカガミ
登山道にも尾根にもいっぱい
日当たりの良い場所は
咲いてますね
1
日当たりの良い場所は
咲いてますね
踏み跡を外れると足のやり場に困る程花いっぱい
2
踏み跡を外れると足のやり場に困る程花いっぱい
尾根の散歩は足元小花だらけ
1
尾根の散歩は足元小花だらけ
池の段ケルンを越えて
来た道を戻りますよ
2
池の段ケルンを越えて
来た道を戻りますよ
立烏帽子駐車場に降りた
ここから林道を下って
神社の駐車場へ
1
立烏帽子駐車場に降りた
ここから林道を下って
神社の駐車場へ
キケマン
林道横にいっぱい
1
林道横にいっぱい
マムシグサ
茎の模様が蛇みたい
1
マムシグサ
茎の模様が蛇みたい
何の花?
これは【ふきのとう】
6/5のmattold氏のレコで
わかりました。(*^_^*)
2
何の花?
これは【ふきのとう】
6/5のmattold氏のレコで
わかりました。(*^_^*)
林道にいっぱい。
遠くから見ると白い花
アスファルトの林道下り
かなり疲れている(T_T)
1
林道にいっぱい。
遠くから見ると白い花
アスファルトの林道下り
かなり疲れている(T_T)
ムラサキケマン
雑草の中の赤い花
鳥が種を運んだのかな
2
雑草の中の赤い花
鳥が種を運んだのかな
ツリバナ
ちょっとピンボケ
1
ツリバナ
ちょっとピンボケ
ラショウモンカズラ
1
ラショウモンカズラ
ようやく戻った
熊野神社駐車場足首疲れた
しかもこんな時間(>_<)
【19:20】
1
ようやく戻った
熊野神社駐車場足首疲れた
しかもこんな時間(>_<)
【19:20】

感想

久しぶりに熊野神社から竜王山へ登ります。

前回は三年前の春に初めてのコースで思ったより雪が多く残っていて滝を過ぎて
から天狗の相撲場までルートがかくれてわからなかった。
ピンクのテープに誘われて危なっかしく歩いてもう行きたくないと思っていたが
今回歩いて雪がないのでルートもはっきりわかり前回の間違いに気づいた。

あのピンクテープはルートの目印じゃなかったのね。
こんなにはっきりとした登山道だったんだー。
新緑の道は歩きやすくチゴユリ、ユキザサ、スミレ等の草花が多く咲いてました。

竜王山は360度の大パノラマで広々とした気持ちの良い草原。

ここから立烏帽子を越えて池の段に向かいます。

比婆山連峰、寒いですね。よそでは終わった花もここではまだ蕾です。
イワカガミもアカモノもまだほとんど蕾でした。
立烏帽子から池の段はツツジがあちこちにきれいです。
まだこれから満開時期をむかえるので池の段から福田頭方向の尾根に向かって
散歩してみるとかなり楽しめるでしょうね。
池の段からは、ほとんどの方が立烏帽子駐車場方向へ行くか御陵方向へ行くけど池の段先の尾根方向へはいきません。
つつじの木が多くこれから満開をむかえるので少し寄って見るとこんな場所が
あったのかと驚かれるでしょう。
尾根には細い踏み跡があるのでそれに沿って歩くと良いです。
はずすと足の置き場に困るほどスミレやイワカガミ、アカモノの花があります。
福田頭に向かって左尾根(竜王山に面した方)には湿地もあって白ひげ草も。
今日はここの尾根上をウロウロした後、立烏帽子駐車場へ向かって戻りここから
林道を下りかなり後悔しました。(>_<)
ミツバウツギの花も里には多く咲いてきれいでした。

花を見て歩いていましたが途中からまじ本気の早歩きになりました。
林道をひたすら歩き疲れ果てました。
(アスファルトの林道下り駐車場まで2時間越え)

なんで、竜王山キャンプ場から熊野神社に戻らなかったんだー(T_T)

いつも無計画に思いつきで行動して失敗します。

(ダイエットだ。これでカロリー消費だ)と言い聞かせてがんばったのでした。









お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2209人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら