鳳凰山 {凡退} [夜叉神峠] (韮崎 南アルプス)



- GPS
- 01:00
- 距離
- 375m
- 登り
- 0m
- 下り
- 33m
天候 | 小雨 ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
夜叉神の手前にゲートがある事自体 知りませんでした。 完全にリサーチ不足。いい経験、勉強になりました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
県営林道南アルプス線 (南アルプス林道) 県営 中北林務環境事務所 治山林道課 (南アルプス林道担当) 電話番号 0551-23-3864 http://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=4 鳳凰三山 薬師岳小屋・南御室小屋 http://houousan.com/ 南御室小屋 blog (南御室小屋たより) http://blogs.yahoo.co.jp/ukokkei100 薬師岳小屋 blog (鳳凰山『薬師岳小屋』) http://ameblo.jp/yakushidake-koya/ 南アルプス NET http://www.minamialps-net.jp/index.html |
写真
感想
※ 記録
5月3日
5:17 自宅出発
[url=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AB%8F%E8%A8%AA%E6%B9%96%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2]中央自動車道 諏訪湖SA 上り
[/url]「神戸屋ブレッズ」で パンを購入する。
リニューアル直後で とても綺麗だった。
[url=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%83%A8%E6%A8%AA%E6%96%AD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%93]中部横断自動車道 白根IC[/url]
で降り、「ループ橋」 経由で現地に到着。
南アルプス 芦安山岳館
http://www.minamialps-net.jp/MUSEUM/index.html
で 暫し考え、取敢えず場所を変えて作戦を立てる事とする。
[url=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E3%81%AE%E9%A7%85%E3%81%97%E3%82%89%E3%81%AD]道の駅 しらね[/url]
のネットコーナーで いろいろ調べつつ、計画を練る。
5月4日
2012年4月14日
に開通したばかりの[url=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%9D%B1%E5%90%8D%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF]新東名高速道路 SA・PA[/url] 巡りの旅。
普段なら、開通したてで 混雑が予想される話題の場所になど[color=FF4500][b] "絶対に" [/b][/color]行かないが
たまには こんなのもイイか と決行する。
一日かけて 下り線の 全施設を ゆっくり堪能した。
5月5日
[url=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%9C%E6%9D%BE%E5%B8%82%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF]浜松市フラワーパーク (はままつフラワーパーク)、浜松市動物園 (はまZOO)[/url]
http://e-flowerpark.com/
http://www.hamazoo.net/index.php
絶対に 帰ってなるものかと、完全 日帰り圏内だが 静岡に居座る。
広大な敷地に綺麗な お花と庭園と動物。とてもイイ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する