ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 196412
全員に公開
沢登り
東北

沢始めは那須 南沢

2012年06月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
turugisawa その他4人
GPS
07:30
距離
6.8km
登り
681m
下り
658m

コースタイム

8:00駐車場-8:25南沢出合-8:30F1-8:52F2-9:45F3-10:00F4-10:49F5
11:15F6ー11:27F7-11:32F8-11:36F9-13:00登山道-甲子山-15:30駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
まだ雪渓が残っていましたが、今回は安定していたので苦労したところはありませんが、これから入られる方々は雪渓の状況に注意が必要です。
今回、入山祝い件SDM(スプリング・ドランカーズ・ミーティング)でキョロロン村キャンプ場を使用しましたが、良いキャンプサイトでした。またオフシーズンに使用したいと思いました。
F1今シーズンの沢登りのはじまりです。
2012年06月03日 08:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/3 8:30
F1今シーズンの沢登りのはじまりです。
F1の登攀。
Tさん初の滝登り、滝って登るものだったんですね。
2012年06月03日 08:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/3 8:40
F1の登攀。
Tさん初の滝登り、滝って登るものだったんですね。
F2の登攀。
さすが、小さな巨人Tさん。
すっかり沢登りにも慣れた様子。
えっ、てまだF2ですよ。
2012年06月03日 09:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/3 9:17
F2の登攀。
さすが、小さな巨人Tさん。
すっかり沢登りにも慣れた様子。
えっ、てまだF2ですよ。
F3、ここは高巻き。
ストロングゴルジュスタイル志向のTさんは、悔しそう。すみませんでした。
2012年06月03日 09:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/3 9:45
F3、ここは高巻き。
ストロングゴルジュスタイル志向のTさんは、悔しそう。すみませんでした。
F4
沢、数年ぶりの山ガールメグ嬢
彼女の明るさと、沢の爽やかさに皆、癒されます。
2012年06月03日 10:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/3 10:18
F4
沢、数年ぶりの山ガールメグ嬢
彼女の明るさと、沢の爽やかさに皆、癒されます。
V字渓谷。左に曲がった先には何が・・・・・
これが沢の醍醐味。
2012年06月03日 10:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/3 10:21
V字渓谷。左に曲がった先には何が・・・・・
これが沢の醍醐味。
F6かな?
皆快適に登って行きます。
リードは絶好調のタケさん。
皆を引っ張り上げます。
2012年06月03日 11:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/3 11:00
F6かな?
皆快適に登って行きます。
リードは絶好調のタケさん。
皆を引っ張り上げます。
F7
攀じるリーダー笑一、ザックには山菜が、今夜もいただき。
2012年06月03日 11:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/3 11:17
F7
攀じるリーダー笑一、ザックには山菜が、今夜もいただき。
F8
イエ〜イ。楽しい〜!
2012年06月03日 11:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
6/3 11:28
F8
イエ〜イ。楽しい〜!
F9
メインディシュ、カモン30M

2012年06月03日 19:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
6/3 19:17
F9
メインディシュ、カモン30M

沢登り初体験のTさんがリードでスタート。
この滝を攀じりながら彼は何を考えているのだろう。もっと大きな、もっと高い、もっと深い・・・きっととてつも無い事を考えているのだろう。
頑張れTさん。夢へ向かって。
2012年06月03日 11:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/3 11:57
沢登り初体験のTさんがリードでスタート。
この滝を攀じりながら彼は何を考えているのだろう。もっと大きな、もっと高い、もっと深い・・・きっととてつも無い事を考えているのだろう。
頑張れTさん。夢へ向かって。
撮影機器:

感想

 ストロングゴルジュスタイル。いよいよ沢にも鉄の時代が来たようだ。
昨年、劔沢大滝に新ルートが拓かれた。これからは、そんなゴルジュの強点をついた
沢登りが主流になるかもしれない。が・・・・・私達には縁遠い世界の話である。

 前夜、第0回スプリング・ドランカーズ・ミーティング(通称SDM)がキョロロン村キャンプサイトで開催された。山好きと酒好きと女好き?が集まり、山の話や夢の話に盛り上がった。もちろん、宴会の黄金ツートップも健在です。キョロロンの夜にSさんのギターは最高だ。気温もちょうど良い位で、時折笑一さんのギャグで寒くなる程度だった。是非、秋頃にも開催したい。

 南沢を沢始めに選んだのは、メンバーに沢初めてのTさんがいる事と、沢経験の浅いメンバーが多くなりそうだったからである。南沢はほとんどの滝が登れて、リードで支点を工作しながら登るステップアップに持ってこいの沢である。私もこの沢で初めてリードを経験した。
 結果的には、狙い通りで快適で楽しく、それでいてレベルアップしたい人にはリードで登れば、それなりの達成感があると思う。
 久しぶりに会った、山ガールメグ嬢。彼女との山行は下山時なぜか頭にヘッデンをしている事が多い。ハードな山行が好きなハード山ガールである。今回はかなり久しぶりの沢という事もあり少し心配したが、度胸がついたのか安定した遡行をしていた。
 リーダー笑一も釣りは多数あっても、遡行は久しブリブリなのでテンションもいつも以上に高めだった。ザックはいつの間にか山菜でいっぱいになっていた。ご機嫌の原因はそこだったのか・・・・。
 タケさんも多分、今年に入ってから初めての山行になるのではないか?少なくとも私と一緒は初である。そのうっぷんを晴らすかのように、自らリードを買ってでる。絶好調だ。これからは仕事も少し落ち着いてくるようなので、またプチ冒険に出掛けましょう。
 3週連続、山行を共にしているTさん。毎週の成長がすごい、山が大好きでガンガン登りたいという気持ちが、ビンビン伝わってくる。
Tさんに言われた、「劔沢をやるまえに、超えなければならない課題が東北に残っていませんか、東北の山屋、沢屋なら避けて行く事はできませんよ!!!!」
この言葉を聞いてドッキとした、私の心を見透かしているようだった。分かりました。やりましょうTさん。ただ本気で取り組まないと大変な事になりますよ。

 今シーズン初の沢にして、最大の課題をもちかえる事になってしまった。苦手なクライミングを少しでもレベルアップして、今年の秋に行ってみよう。楽しみのような苦悩のようなシーズンがはじまりました。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2772人

コメント

わぉ!
飯豊に行っちゃうんですね〜!!!
2012/6/6 12:17
秘密です。
本谷は、まだ実力が伴っていないので、このメンバーではもう少し先です。今回の目標は別に設定しました。恥ずかしいので、まだ秘密です。
2012/6/7 19:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら