ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 198844
全員に公開
ハイキング
甲信越

耳取遺跡

2012年06月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:41
距離
4.6km
登り
58m
下り
43m

コースタイム

16:15自宅-16:20案内看板-16:40耳取遺跡
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス 徒歩です。
コース状況/
危険箇所等
藪が激しくなってきています。
倒木も多く、荒れてきています。
2000年から4000年くらい昔の遺跡だそうです。
2012年06月14日 16:23撮影 by  Caplio R5 J , RICOH
4
6/14 16:23
2000年から4000年くらい昔の遺跡だそうです。
歩きやすい道が続きますが・・・
2012年06月14日 16:30撮影 by  Caplio R5 J , RICOH
6/14 16:30
歩きやすい道が続きますが・・・
すぐ藪状態になります。
クモの巣がひどくて閉口。
2012年06月14日 16:38撮影 by  Caplio R5 J , RICOH
2
6/14 16:38
すぐ藪状態になります。
クモの巣がひどくて閉口。
ちょっと開けた所に遺跡の発掘跡が!
この辺はヤブ蚊の群れを引き連れて移動
2012年06月14日 16:41撮影 by  Caplio R5 J , RICOH
1
6/14 16:41
ちょっと開けた所に遺跡の発掘跡が!
この辺はヤブ蚊の群れを引き連れて移動
関係者の方に、発掘したての土器のかけらや石器を触らせてもらいました。ちょっと感動!
2012年06月14日 16:42撮影 by  Caplio R5 J , RICOH
5
6/14 16:42
関係者の方に、発掘したての土器のかけらや石器を触らせてもらいました。ちょっと感動!
市役所の方、ご苦労様です
2012年06月14日 16:45撮影 by  Caplio R5 J , RICOH
2
6/14 16:45
市役所の方、ご苦労様です
カナヘビ
この美しいフォルムが魅力
2012年06月14日 17:09撮影 by  Caplio R5 J , RICOH
3
6/14 17:09
カナヘビ
この美しいフォルムが魅力
撮影機器:

感想

本日は家の用事で登山はできなかったのですが、
用事が終わってから少し時間があったので、近所の山に行ってきました。

耳取山。
北に流れる刈谷田川は、昔も今も暴れ川です。
平成16年7月13日には上流の明晶町あたりで堤防が決壊し、大規模な水害が地域を襲いました。
縄文時代の人達も度重なる水害をさけるように、この耳取山に生活の拠点を置いたのでしょう。

私はてっきり発掘調査はとっくに終わっているものと思っていたのですが、なんと10名近くの方が発掘に携わっていました。
とても親切に説明していただき、発掘したての土器を触らせてくれました。
恐らく今まで私が触ったものの中で、最も古い物だと思われます。

見学しているうちに5時になり作業が終わった為、あまり長く見れませんでしたが、時間があったら(蚊の対策を万全にして)もう一回じっくり見学してみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1020人

コメント

土器
こんにちは

こんな近くで2000年前の土器が発掘されているんですか。
興味深々です。

やぶ蚊は市販の虫よけスプレーくらいでは効きません。
顔に網をかぶって強力キンチョールをシューシューしながら歩くに限ります。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/upimg/19/196040/1839545ab7b1bf47625f6371241a4a08.JPG
2012/6/14 20:41
lizhijpさんへ
こんにちは!
私も、当初は「何か発掘の跡でもあるかな?」くらいの気持ちで行ったのです。
しかし現役で発掘が行われ、更に土器や何かおもしろい形の道具?飾り?を手にすることができて、すごく良い体験でした。ちなみに人骨は溶けて無くなってしまうそうです。

時間があったら是非「耳取遺跡」へおいで下さい。タイミングが合えば、ご案内しますよ!
市役所の仕事ですので、土日は誰もいないかもしれませんが

今後の登山はキンチョール必須ですね
良い写真です
2012/6/14 21:46
行ってみました
こんにちは。

今日、耳取遺跡に行ってきました。
結構、踏み跡がないシダの藪漕ぎでしたがDSAさんのルート図の通り登って、帰りは山の反対側へ降りて帰ってきました。

縄文時代の土器が見れてチョット感動しました。
2012/6/17 19:17
lizhijpさんへ
おはようございます。
私も初めてあのような発掘現場を見たので、なかなかの驚きと感動でした。
近所の、地図に名前が乗っていないような山でもこのような面白い発見があります。
また興味深い物件があったら報告しますね!
2012/6/18 9:11
良いですね(≧∇≦)b
ヾ ^_^♪コンニチハ。
地元ならではの?山歩きの楽しみですね。
地図やガイドに載っていなさそうな、表現は悪いですが若干「オタク」っぽい感じでいいですね。
山歩きは奥が深いというか、様々な楽しみを提供してくれます。
2012/6/22 11:44
tommyboysさんへ
こんにちは!
極力、本やガイドなどに出ていない怪しげな廃墟や穴を求めております。
先日も妻に「キモオタ」と言われたような気がします
山を歩いていると、突然視界が開けて絶景が現れたり、とんでもない遺跡があったり、リスがあわてて木をかけ登ったり、本当に今までにない出会いがあって心から楽しいと思います
2012/6/22 19:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら