ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 200876
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

猿政山(おんな二人お楽しみ山行は花と大福)

2012年06月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:05
距離
4.3km
登り
362m
下り
359m

コースタイム

駐車場  09:50
登山口  10:12
尾根出会い10:35
山頂   11:45(花撮影&ランチ)
下山出発 12:35
登山口  13:37(花撮しながら戻る)
駐車地  14:00

団体さんの渋滞ありでゆっくり歩きです。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口より離れた場所の広いところに駐車
他の車は登山口近くまで入っていました。
コース状況/
危険箇所等
気をつけて歩けば特に危険箇所はありません。
全体にクマ笹かきわけて歩きます。
ロープ箇所は1箇所、特に難しくはありません。

トイレ、登山ポストはありません。
熊よけ鈴は必携
登山口まで林道歩き
keiが軽快にスタート
【9:50】
6
登山口まで林道歩き
keiが軽快にスタート
【9:50】
先週は気づかなかった
花一輪【アカショウマ】
どこから来た種でしょうね
1
先週は気づかなかった
花一輪【アカショウマ】
どこから来た種でしょうね
ササユリ蕾
車を停めた場所の先に次々
ササユリのツボミ
1
ササユリ蕾
車を停めた場所の先に次々
ササユリのツボミ
あれ!バス( ☉_☉)
団体さんが来ているのかな
あれ!バス( ☉_☉)
団体さんが来ているのかな
あちこちにいっぱい
2
あちこちにいっぱい
クマ笹の中からイキナリ
こんなかわいこちゃんが
もう下山なのね
名前はチョコちゃん
4
クマ笹の中からイキナリ
こんなかわいこちゃんが
もう下山なのね
名前はチョコちゃん
この方からオオヤマレンゲの
情報が。
2
この方からオオヤマレンゲの
情報が。
どんどん行くkei
ガサガサかきわけて進むよ
ガサガサかきわけて進むよ
この大樹がみえたら
尾根出会いに出る
【10:35】
この大樹がみえたら
尾根出会いに出る
【10:35】
ミヤマシグレも先週より赤く
2
ミヤマシグレも先週より赤く
きれいなブナの森
先行の団体さんに追いついた
1
きれいなブナの森
先行の団体さんに追いついた
ロープ箇所で渋滞
1
ロープ箇所で渋滞
のんびり待ちます。(^^♪
3
のんびり待ちます。(^^♪
団体さんの一番うしろに
付いてくkeiちゃん。
団体さんの一番うしろに
付いてくkeiちゃん。
ツルアジサイ登ってますね
ガスってるわけじゃないよ。
レンズのくもりでした。
2
ツルアジサイ登ってますね
ガスってるわけじゃないよ。
レンズのくもりでした。
真上を見て
とおくに船通山が見えるよ。
宍道湖も見えると教えて頂い
たけれどわからない(-_-;)
とおくに船通山が見えるよ。
宍道湖も見えると教えて頂い
たけれどわからない(-_-;)
藪からkei
孵化したばかりのセミ
羽がまだ透き通っています。
がんばってね(^^♪
3
孵化したばかりのセミ
羽がまだ透き通っています。
がんばってね(^^♪
タンナサワフタギ
1
タンナサワフタギ
オオヤマレンゲ
たった一輪開いていた
5
オオヤマレンゲ
たった一輪開いていた
貴重な一輪をあっちから
こっちから
2
貴重な一輪をあっちから
こっちから
一輪を交代で撮影
1
一輪を交代で撮影
少し開いている
残り少ない花
とりあえず逢えてよかった
3
残り少ない花
とりあえず逢えてよかった
ちーさいツボミをアップ
1
ちーさいツボミをアップ
終わっていたオオヤマレンゲ
ほとんどこんな感じ(T_T)
終わっていたオオヤマレンゲ
ほとんどこんな感じ(T_T)
冷凍して持っていったゼリー
シャリシャリで美味しかった
オオヤマレンゲも見たし
ようやく落ち着いて休憩
【12:00】
冷凍して持っていったゼリー
シャリシャリで美味しかった
オオヤマレンゲも見たし
ようやく落ち着いて休憩
【12:00】
ランチはスパムむすび風に
tomuyanアレンジで
具はネギとチーズの玉子焼き
スパムのかわりにガンス
5
ランチはスパムむすび風に
tomuyanアレンジで
具はネギとチーズの玉子焼き
スパムのかわりにガンス
ランチの後はお決まりの
コーヒーとスウィーツ
今日はkeiおごりの豆大福
6
ランチの後はお決まりの
コーヒーとスウィーツ
今日はkeiおごりの豆大福
ヤグルマソウ
先週よりキレイに咲いてる
【12:39】
1
ヤグルマソウ
先週よりキレイに咲いてる
【12:39】
島根側と合流地点の景色
島根側と合流地点の景色
ブナの尾根を下ります。
さ・わ・や・かー
4
ブナの尾根を下ります。
さ・わ・や・かー
ミヤマシグレ
花が咲いてきましたね
3
ミヤマシグレ
花が咲いてきましたね
イヌツゲ
小さい花が付いてます
イヌツゲ
小さい花が付いてます
アップにするとかわいい
3
アップにするとかわいい
トラロープの場所
急降下
2
トラロープの場所
急降下
滑らないようにゆっくり
降りますよ
滑らないようにゆっくり
降りますよ
登山口へ下山
遠くの景色をじっくり見て
今日の山行終わりだね(^^♪
1
登山口へ下山
遠くの景色をじっくり見て
今日の山行終わりだね(^^♪
熊より怖い紫外線
5
熊より怖い紫外線
登山口に今日も無事戻って
ホッ(*^_^*)
【13:38】
登山口に今日も無事戻って
ホッ(*^_^*)
【13:38】
アカツメクサ
keiちゃん撮影中
かわいい小花がいっぱい
1
かわいい小花がいっぱい
サンショ
鼻近づけるといい香り
3
サンショ
鼻近づけるといい香り
出発時は固かった蕾
今日の暑さでもう開くね
1
出発時は固かった蕾
今日の暑さでもう開くね
先週は蕾だったササユリに
見送られて温泉にGO!
3
先週は蕾だったササユリに
見送られて温泉にGO!

感想

今日は水が丸山へササユリを見に行く予定にしていたけれど
先週行った猿政山へ変更した。

先週はオオヤマレンゲの咲く場所もわからず探す時間もなくひきあげたが
今日は梅雨の晴れ間として花を見に来る人がきっといるだろうから教えて
頂こうと再度行く事にした。

登山口に着くと団体さんのバスや他の車も停まっていて予想外に人数が多そう。

少し登るとすでに降りて来られた方と遭遇。
オオヤマレンゲの場所を教えていただこうとたずねると
(200mくらい先に団体さんがいるから大丈夫だよ。
  遅いからすぐおいつけるよ。でも花はもう終わってるよ。
 小さい咲き遅れた花が少しだけだよ。ひとつ咲いてるけどもう痛んでる。)

山頂に着くと団体さんがこっちだよと私達を呼んで一緒に花の場所へ移動した。

わずかについてる花は通常の大きさの半分以下、咲いてる一輪も傷んでいるので
変色した花びらが写らないようにかくして美人に撮った。
(咲いてる花一輪を皆が順番に交代で撮影した(-_-;)

さあ、花も写したしランチにしようと山頂に戻ったら座る場所もなくて
どうしようかと思っていたら食べ終わった方が場所を譲って下さった。

島根側からのグループ、広島側からの団体さん、次々と来る登山者、
みなさんオオヤマレンゲ目当てだがすでに終わっているため
(ガッカリ感大きく失望感ありあり)

私達は下ですでに情報を得ていたので心の準備オーケー状態で少しは良かった。
来年はもっと早くに来よう。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1564人

コメント

愛しくなりますね
tomuyanさん、kei-kさん、おはようございます。

オオヤマレンゲちょっと残念でしたね。
でも、ほとんど見頃が終わっているなか1株だけでも咲いていると愛しくまた記憶に残ったことでしょうね。

交代で写真を撮っている姿が目に浮かびます。

☆:紫外線対策など昔からしたことがないため、最近
鏡を見ると顔のあちらこちらに老人性のシミが…?!
2012/6/25 4:59
おはようございますpore-poreさん
今回はタイミング合わなくて咲いてる花も小さすぎて
ちょっと残念でした。

でも今年は初対面
逢えただけでラッキーってことで

女性はいくつになってもおハダの状態をチェック していますが
男性は気にしない気にしないcoldsweats01
2012/6/25 8:41
はじめまして・・・
山頂でお会いしましたね。
大福に見覚えがあります(笑)
今年はオオヤマレンゲがちょっと寂しかったみたいですね。
私達はネット仲間9人で登りましたが、花を追いかけてあちこち飛び回っています。
また、どこかの山でお会い出来ると良いですね。
2012/6/25 11:50
フフフ(^^♪大福
こんにちは nohohonさん 
おむすび食べたあとに大福食べてるおばさんって
記憶にのこりますよね。

津和野からといわれた方達のグループでしょうか。
nohohonさんは今年はオオヤマレンゲあちこちといかれてるんですね。
小さなお花も綺麗に撮られていて感心致しました。
天上山も2日違いのニアミスでしたね。
今年はお花の裏年でしょうか、どのお花も少ないような気がします。
この次は秘密の里山あたりでバッタリなんてあるかも
しれませんね。楽しみです。
2012/6/25 13:19
ランチの後の大福はないです
何かこのところ藪漕ぎ山行が続きましたね、
普通の尾根に比べて少し大変ですが、面白さは倍増です、
本当はそちらの山の名前自体何処にあるかわかりませんが、
どの山も面白さには代わりありませんね、

ただ藪漕ぎには単独ならば目などに入ることはないですが、
何人かでの時は前の人が避けたのがタイミングが悪いと、
まともに自分に帰ってきますよ、

ただしランチの後の大福はないですよ、
2012/6/26 5:45
食べすぎでした。(-_-;)
おはようございます。naidenさん

写真を見ればゼリーやお茶はダイエット用
なのに食べている物は消費カロリーを軽くオーバー
女二人の時は子供の遠足と同じですね。
食後のおやつがメインテーマ
しかしこれでは山へ太りにいってるようなもの
明日から又雨模様なのでこのあとちょっと近くの山を
歩いてきましょう おやつなしで
2012/6/26 8:03
お疲れ様です (^_^)
tomuyanさん おはよう〜
  猿政山登山2回続けてだけどお疲れ様です。

レコ写真だけど今回は、ランチ後のコーヒーとスウィーツよりも花に軍配ありですよ

そうそう、緑の多い写真っていいですね、座布団2枚
2012/6/28 10:09
peakさんこんにちは(^^♪
オオヤマレンゲの白色は気品がありますね

keiちゃんと行く時はホント楽しくていつも最初に
おやつの話になってしまうんですよねーハハハ
まるで花よりダンゴの雰囲気ですが花もダンゴも
楽しむのがよくばりおばさん流coldsweats01

朝、家事をしてからだとあまり早く出られないのでこちらのコースから行きましたが猿政は
島根側からの方がコースとしては面白いですね。

吉和冠も2週続きですが猿政よりも花も多く残って
いるし降りて も近いし楽しめたのではないですか。
吉和のグリーンシャワーと花レコのアップheart04待ってまーす
2012/6/28 11:13
最初の写真・・・。
導入部が良いです。
リズム感があって・・・。
吹き出しました。

オオヤマレンゲ
中国地方にもあるんですね。
今年はじめて六甲高山植物園で見ました。
一輪の花を右から左から順番待ちで撮影・・・。
良くわかります。

たくさんの野草ありがとう。
2012/6/29 23:23
自分でも(。≖‿≖ฺ)プ …
最初の写真  
うーん、これではおやじギャグだなと書いたあと自分でも(苦笑)  
まあ、いいや(オババギャグ)でって。

オオヤマレンゲとても人気があってこの花の咲く山は
どこも平日から多くの人が登っていたようですね。

今年は花のタイミングをずっとはずしっぱなし。
なかなか一番よいときに行くのって難しいですね。
2012/6/30 3:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら