ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2036932
全員に公開
ハイキング
甲信越

刈羽黒姫・懐かしいふるさとの山

2019年09月25日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:38
距離
2.6km
登り
419m
下り
421m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:24
休憩
0:15
合計
1:39
9:00
52
スタート地点
9:52
10:07
32
10:39
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今回は高柳「じょんのび村」近くの磯之辺から
コース状況/
危険箇所等
しっかり整備が行き届いていました。
誰でも安全に登れると思います。
登山口にはトイレと登山届。以前からこんなでしたか?
いつもの田舎から刈羽黒姫。
今回の目的は「山栗拾い」だからしょうがない。
でも、先客いました。(*_*)
2019年09月25日 07:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
9/25 7:39
いつもの田舎から刈羽黒姫。
今回の目的は「山栗拾い」だからしょうがない。
でも、先客いました。(*_*)
おいおい!ここは私のい・な・か
喜んでも。相棒には関係ない。
2019年09月25日 07:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
9/25 7:44
おいおい!ここは私のい・な・か
喜んでも。相棒には関係ない。
どこから登るか迷った。
結局、一番短い磯之辺へ。
集落過ぎると目の前が「黒姫」
2019年09月25日 08:48撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
9/25 8:48
どこから登るか迷った。
結局、一番短い磯之辺へ。
集落過ぎると目の前が「黒姫」
登山口は立派です。
トイレ、登山届、広場、看板・・・
以前はこんなではなかった気がする。
2019年09月25日 09:01撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
9/25 9:01
登山口は立派です。
トイレ、登山届、広場、看板・・・
以前はこんなではなかった気がする。
少し登ると山頂が近づく。
2019年09月25日 09:12撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
9/25 9:12
少し登ると山頂が近づく。
眼下には棚田…
以前はこれが当たり前だった。
今は「…百選」とか?
2019年09月25日 09:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
9/25 9:14
眼下には棚田…
以前はこれが当たり前だった。
今は「…百選」とか?
少し登ると清水。
蛇口がついていたってことは溜めてる?
2019年09月25日 09:16撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
9/25 9:16
少し登ると清水。
蛇口がついていたってことは溜めてる?
見たことのない山々の景色。
2019年09月25日 09:17撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
9/25 9:17
見たことのない山々の景色。
そうそう
今日は相棒も一緒。(^^♪
2019年09月25日 09:27撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
9/25 9:27
そうそう
今日は相棒も一緒。(^^♪
高いところからは眺めるのが癖。
2019年09月25日 09:28撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
9/25 9:28
高いところからは眺めるのが癖。
こんな景色。
あれは鍋倉山でしょうか?まったくわからず。
2019年09月25日 09:28撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
9/25 9:28
こんな景色。
あれは鍋倉山でしょうか?まったくわからず。
刈羽黒姫にも立派なブナの林があります。
なぜかいつも心安らぐ。
2019年09月25日 09:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
9/25 9:39
刈羽黒姫にも立派なブナの林があります。
なぜかいつも心安らぐ。
紅葉は少し先。残念だけどこれでいい。
2019年09月25日 09:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
9/25 9:39
紅葉は少し先。残念だけどこれでいい。
9合目にお堂(小屋)があります。
小屋の後ろに清水谷へのルートが伸びている。
2019年09月25日 09:47撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
9/25 9:47
9合目にお堂(小屋)があります。
小屋の後ろに清水谷へのルートが伸びている。
石仏の横をすり抜けてひと登り。
2019年09月25日 09:49撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
9/25 9:49
石仏の横をすり抜けてひと登り。
登り詰めて林の先に山頂がある。
2019年09月25日 09:53撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
9/25 9:53
登り詰めて林の先に山頂がある。
やぁ。頑張ったね。
山頂の石の祠は崩れていた。
2019年09月25日 09:55撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
9/25 9:55
やぁ。頑張ったね。
山頂の石の祠は崩れていた。
山頂の小屋。
中には登山記録のノート。
2019年09月25日 10:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
9/25 10:00
山頂の小屋。
中には登山記録のノート。
下山途中見てみると、中央の田んぼは稲刈り終わっていた。
違いわからないかも?
2019年09月25日 10:31撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
9/25 10:31
下山途中見てみると、中央の田んぼは稲刈り終わっていた。
違いわからないかも?
登山口で昼食。
by  RZ001, RYZE
5
登山口で昼食。
下山して広場でフリスビー。
これが楽しみで登山する?
2019年09月25日 10:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
9/25 10:39
下山して広場でフリスビー。
これが楽しみで登山する?
帰りに、蓮花寺から小木ノ城山まであるいて散策。
目的は山栗拾い(*_*;
2019年09月25日 13:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
9/25 13:39
帰りに、蓮花寺から小木ノ城山まであるいて散策。
目的は山栗拾い(*_*;
翌日、櫛形山で見かけたツルリンドウ。
絶滅危惧種?いつもそっと見守っています。
2019年09月26日 09:47撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
9/26 9:47
翌日、櫛形山で見かけたツルリンドウ。
絶滅危惧種?いつもそっと見守っています。

感想

久しぶりの刈羽黒姫でした。
本当は清水谷からブナ林を歩こうかなぁって。
でも、高柳の「じょんのび村」に寄りたくて・・・。
結局、じょんのび村でお買い物できず。

今週の命題は「山栗拾い」これは達成です。
いつもの田舎で栗おこわ数日分の山栗ゲット(^^♪

翌日は櫛形山を相棒とあるいて…登山道はクモの巣いっぱい。
箱岩林道。ここでも山栗いただきました。
櫛形から大峰山、最近歩く人少ないのでしょうか。
誰とも会いませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人

コメント

相棒
久しぶり〜😄
やっぱ可愛えぇ〜😍
故郷ってこっちでしたか?
こっち方面は中々遠くて脚が向きませんが
11月になったら行こうと思っております。
信越トレイルも歩いてみたいしね!
高柳は田舎で好きです。
確かオートキャンプ場もあったはず!
子供達が小さかった頃行ったなぁ〜って思い出してました😁
そうそう間違い探し解りましたよ!
2019/9/27 7:00
Re: 相棒
最近まで夏休みしていて(私も相棒も)。
相棒もソロソロ復活できる感じです。

今週はとってもいいお天気で、栗拾いなどしている場合?
でも。年中行事…済ませました。

いよいよ「秋」ですね。
信越トレイルかぁ…あそこは相棒禁止ですが歩いてみたい。
10月はいろいろ楽しみたいと思います。またよろしく〜 (^^)v
2019/9/27 12:40
カメラ目線の
相棒ちゃん♪はしゃいでますね〜ヽ(^。^)ノ
oniccoさんの事が大好きなんですね!

ふるさとはなんだかのどかでいい所♪
久しぶりに実家に里帰りして来たのでしょうか?

栗拾いが得意だったとは知りませんでしたよ^^;
でも皮をむいたりするのが大変ですけど
全部oniccoさんがするんですか?

ゴチになりま〜す(^^)/
2019/9/27 20:33
Re: カメラ目線の
小さな栗の皮むきは…母にやってもらってました(..)
…今回ばかりは2日間でたくさん。ストライキされた ^_^;

まあ、栗拾いに名を借りた散歩なので…ほどほどに。
いま田舎には親戚とお寺、山林しかありません。

この秋の計画は着々と準備中ですか?
朝日、未丈ヶ岳など・・・お天気良い時にご一緒したいものです。
2019/9/28 14:17
相棒同伴は、
久し振りですね。
喜んで、はしゃぎまくっていたのでは?

栗拾いは、しばらくしていません。
ついでにでは、山歩き優先になってしまうので、割り切りが必要ですね

川入からの帰り道の道路わきで、地元のおばあさんが栗拾いしていましたが、車を停めて拾うのは、憚られたので通過しました(^^;

櫛形、大峰、参考にしますm(_ _)m
2019/9/29 21:06
Re: 相棒同伴は、
栗拾いして…毎年感じることがあります。
スーパーで消費税付きの大きい栗買ったほうが安い!(^^)/

閑人の贅沢として、笑ってやってください。

ともあれ、歩いていて新潟市近郊で櫛形山は豊かな山だと感じます。
他にはないナメコ、ワラビなど(もちろん食べ物だけでなく)いろんな山の幸が楽しめます。
大切にしないと…思う今日この頃です。
2019/9/30 22:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら