ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 205414
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

霧が峰(車山〜八島ヶ原湿原)

2012年07月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:00
距離
10.2km
登り
393m
下り
385m

コースタイム

0900車山肩
0945車山山頂
1015車山乗越
1045蝶々深山
1110物見石
1140八島ヶ原湿原(入口)
1205ランチ1225
1250ヒュッテみさやま1315
1335沢渡
1400車山肩
天候 霧〜雨〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
in/out中央道諏訪IC〜20km40分
車山肩のころぼっくるひゅって。霧の中。
1
車山肩のころぼっくるひゅって。霧の中。
バイオトイレ。
ビーナスラインを見下ろします。
ビーナスラインを見下ろします。
広くて歩きやすい。
広くて歩きやすい。
車山山頂。
車山気象レーダー観測所。まったく見えません。
車山気象レーダー観測所。まったく見えません。
リフトも霧に包まれています。
リフトも霧に包まれています。
ハクサンフウロの草紅葉。
ハクサンフウロの草紅葉。
エゾボウフウ。
ニッコウキスゲ。咲き始めです。
ニッコウキスゲ。咲き始めです。
ハクサンフウロ。
ハクサンフウロ。
車山乗越。
レンゲツツジ。
水たまり。浅いです。
水たまり。浅いです。
蝶々深山。
鹿防止策。左側を通ります。
鹿防止策。左側を通ります。
カギが2個。
八島ヶ原湿原。鎌が池。
1
八島ヶ原湿原。鎌が池。
鎌が池。
ランチ。サヤマ・マジックパスタ。
ランチ。サヤマ・マジックパスタ。
クノール@DELI。サヤマ・マジックパスタ。
クノール@DELI。サヤマ・マジックパスタ。
八島ヶ池。
アヤメ。
グンナイフウロ。
グンナイフウロ。
みさやまヒュッテ。休む予定はなかったのですが、誘われました。
みさやまヒュッテ。休む予定はなかったのですが、誘われました。
コーヒー。
パウンドケーキ。
パウンドケーキ。
ヒュッテ内部。
沢渡に向かう砂利道。
沢渡に向かう砂利道。
青空が広がりました。
1
青空が広がりました。
ニッコウキスゲ。
1
ニッコウキスゲ。
車山湿原。
車山肩のころぼっくるひゅって。霧は晴れました。
車山肩のころぼっくるひゅって。霧は晴れました。

感想

■車山肩駐車場
この日の天気予報によれば長野県中部の日中は、降雨確率が40%。
中央道では富士山、八ヶ岳、南アルプスがそれぞれ厚い雲の中。先行き不安です。
諏訪インターチェンジを降りてから20km、40分で車山肩。最後は濃霧の中を走りました。
駐車場には10台程度。閑散としています。
「ころぼっくるひゅって」の前のバイオトイレ(チップ制)によってから出発します。
霧がかかっていて肌寒いことと、雨に備えて上着だけレインウェアを着用しました。

■車山山頂
車山山頂までガレながらも幅が広い緩やかな登り。霧の晴れ間からビーナスラインが時折見えます。
途中で2組4人とすれ違いましたが、その後八島ヶ原湿原までの2時間以上、誰とも会いませんでした。
山頂も深い霧の中。車山気象レーダー観測所も近くに寄らないと見えません。
展望リフトは動いていましたが、乗っている人はいませんでした。

■車山乗越
山頂から車山乗越まで階段を下ると、突然雨が激しく降りはじめます。
あらかじめレインウェアの上を着ていたこともあって、強くなってきたのにレインウェアの下とザックカバーを着用する判断が遅すぎました。土砂降りになって、耐え切れなくなってから着たので、5分ほどで雨が止むまでの間にびちゃびちゃになってしまいました。反省です。的確な判断ができませんでした。
レンゲツツジが満開。ちらほらとニッコウキスゲが咲いていました。

■八島ヶ原湿原
蝶々深山、物見岩とピークを越え、緩やかに上ったり下ったりしながら八島ヶ原湿原に向かいます。
雨は止みましたが、まだまだ霧が晴れずに展望はありません。
鹿防止柵をくぐって八島ヶ原湿原を一周している木道に入ります。ようやく人とすれ違いましたが、八島ビジターセンターの駐車場から近いので、次から次に人とすれ違うようになります。

■ランチ
ランチはちょうど12時過ぎ、八島ヶ原湿原のベンチで。モンベル新宿南口店で買った「サタケ・マジックパスタ・ペペロンチーノ」(\378、221kcal)。サタケ製品は初めてでしたが、かなりの辛口の味付け。次は違う味を試してみたいです。
それから、いつもの定番の「クノール@スープDELI エビのトマトクリームソースのパスタ」(\158、160kcal)。いつものように美味しいです。
レインウェアも上下ともに脱ぎました。少しずつ天候も良くなってきます。
そのままぐるっと八島ヶ原湿原を一周して、旧御射山へ。

■みさやまヒュッテ
ランチのすぐあとなのに、再び休憩。旧御射山にある「みさやまヒュッテ」のかわいらしい看板に誘われました。
コーヒーとパウンドケーキのセット。700円。たくさんフルーツが入っていて美味しかったです。
旧御射山は、平安時代から江戸時代まで諏訪神社下社の神事が行われていた遺跡で、桟敷状のスタジアムだったということでした。いわれて眺めてみれば、地形はまさにスタジアム。観客席がボウル状に並んでいるように見えました。

■沢渡〜車山肩
沢渡までは砂利道歩き。とても歩きやすくて、もうすぐ出発地に戻れるなと思っていたら、沢渡から車山肩までがきつかったです。青空も見えて、車山湿原の雄大な景色は素晴らしかったのですが、ずっとずっと登り続けてそのピークに辿り着くとそこが車山肩でした。
朝とは違って霧も晴れ、人・クルマが増えて賑やかになっていました。

■まとめ
今日の行程は5時間。うち休憩45分。14,800歩でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1266人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [2日]
白樺湖から車山経由で八島ヶ原湿原へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
霧ヶ峰 最高地点 車山 周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら