ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 207824
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

初 富士山 富士宮口 単独行

2012年07月17日(火) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

4時47分 出発〜 雲海荘 5時7分〜 新七合目御来光山荘 6時5分〜 表口元祖七合目 7時5分〜 表口八合目 7時50分〜 万年雪山荘 8時37分〜 九合五勺胸突山荘 9時21分〜  富士宮口山頂 10時5分〜   11時 下山開始〜 九合五勺 11時29分〜 14時35分 下山終了
天候 登り時〜晴れ
下り時〜晴れ時折ガス
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
五合目Pに前日の22時頃に到着しましたが上の段は満車。
下に駐車しました。

下の段からでも歩き用の階段がありますが、気付かないと車道をグルッと廻っている人も居ました。
コース状況/
危険箇所等
一か所だけ少し雪が残っていましたが、数日で無くなりそうです。

後は恐らく通常の夏富士の登山道の状態だと思われます。
前夜、行きの車中から見えた富士山。
いい天気になりそうだ。
2012年07月16日 19:36撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/16 19:36
前夜、行きの車中から見えた富士山。
いい天気になりそうだ。
夜が明けてきました。
2012年07月17日 04:02撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/17 4:02
夜が明けてきました。
2012年07月17日 04:26撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
7/17 4:26
見上げるねぇ〜
2012年07月17日 04:39撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/17 4:39
見上げるねぇ〜
教えてもらいました。
“影富士”
2012年07月17日 04:45撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
7/17 4:45
教えてもらいました。
“影富士”
さぁ、出発です。
2012年07月17日 04:48撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/17 4:48
富士宮口登山道にも宝永山方向より日ノ出。
2012年07月17日 05:22撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
7/17 5:22
富士宮口登山道にも宝永山方向より日ノ出。
まさに抜けるような青空。

午後、梅雨明けが発表されました。
2012年07月17日 06:37撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/17 6:37
まさに抜けるような青空。

午後、梅雨明けが発表されました。
横浜 ランドマークタワー
5
横浜 ランドマークタワー
第一の目標到達
2012年07月17日 06:52撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/17 6:52
第一の目標到達
第二の目標達成
2012年07月17日 07:51撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/17 7:51
第二の目標達成
この水、次に空の下に出てくるのは何時なんだろう・・・
2012年07月17日 09:42撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/17 9:42
この水、次に空の下に出てくるのは何時なんだろう・・・
ほぼ枝道無しのコースだから道標が殆どない。
山小屋以外にGPSでも持っていないと自分の現在位置が掴みにくい山です。
2012年07月17日 09:49撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/17 9:49
ほぼ枝道無しのコースだから道標が殆どない。
山小屋以外にGPSでも持っていないと自分の現在位置が掴みにくい山です。
激混みを知らないのですが、やっぱり空いてますかぁ〜?
2012年07月17日 10:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/17 10:07
激混みを知らないのですが、やっぱり空いてますかぁ〜?
いいんです、折角来たからって行かなくても。
充分満足です。
2012年07月17日 10:36撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/17 10:36
いいんです、折角来たからって行かなくても。
充分満足です。
さぁ〜、とっとと帰りましょ。
2012年07月17日 11:01撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
7/17 11:01
さぁ〜、とっとと帰りましょ。
布団干し中。
でも、雲が増えてます。
2012年07月17日 11:43撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/17 11:43
布団干し中。
でも、雲が増えてます。
登りの時の空とは違いますね。
2012年07月17日 12:53撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/17 12:53
登りの時の空とは違いますね。
今回の撮影、95%は登り。
下るに従ってカメラを出す元気もなくなり、それでもなんとかここだけは写しました。

なんとか無事に戻ってきました。
2012年07月17日 14:35撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/17 14:35
今回の撮影、95%は登り。
下るに従ってカメラを出す元気もなくなり、それでもなんとかここだけは写しました。

なんとか無事に戻ってきました。
撮影機器:

感想

何時か登ってやるゾ!
なんて全く思わなくて、ヤマレコに時々山行記録UPしていても富士山には興味が殆ど無かった。

けど、きっかけなんて何もないかな、突然、行ってみたくなった。
だからって、明日行こうってほど無謀じゃないです。

思いついたのが去年のシーズン中。

休みの都合で9月一周目に予定したけれど、台風で中止。
それ以降だと初で単独は不安が残るので、延期。

そして今シーズン、事前準備で一人で10時間以上歩くための練習に陣馬〜高尾に行ったり。
それ以降も出来る限り歩きに行き、満を持しての決行。

今回の目標は3つ。

・標高3000mを越える。
・2番目に高い北岳の標高3190前後を超える。
・2つ目に行った時点で大丈夫なら上を目指す。

だから、絶対に山頂を目指したのではなく、結果として山頂に行っただけでした。

心配していた高山病には殆ど大丈夫でした。

そんな訳で富士宮口山頂の駒ヶ岳に着き、剣ヶ峰の方に向かって歩き出したものの、登る勾配を見たら、かったるくなって止めました。

登頂中に聞いていたラジオの神奈川 足柄地方に出ている雷注意報も気になり、
午前の内に下山開始。

ところが山頂に居る頃から腹の具合が芳しくなくなってきた。
痛い訳ではないが、気になる。

下山途中で何故か頭痛がし始め、段差が頭に響き高度は下がっているのに痛みが増してくる・・・・下山病?
他にもタバコを車に置いてきてしまい、ひじょうに喫いたくなり下山後のコーヒー&一服を思い描くようになってくる。

他にも色々気になることが(靴がくるぶしに当たり痛い)など出始め、段々とペースが分からなくなってきた。

そして3時間以上の下りだと、とうとう後半には足が痛い、頭が痛い、暑くなっても服を脱ぐのも億劫、キャメルの飲み物が無くなりペットの水を補充したけれど、途中の自販機でスポドリを買うのも面倒と最悪の状態。

晴れていれば見えてきてホッと出来る筈の駐車場もガスで全然見えず、近づいている実感がわかない。


結果、駐車場に着いたら踏台を出し、靴と靴下だけ脱いでけ脱ぎ
ダバコを咥えて放心する自分が居ました。



富士山、日本一の山だから景色は良いけれど、山頂と呼ばれる場所に360°見渡せる場所って無いのでは。
山頂自体が大きな噴火口だから直線的に反対側にも行けない。

そんな訳で、剣ヶ峰にも行かず下山したので山梨側の景色は見ていない。

だから“また登る理由が出来ちゃった”

次は山梨県側から登ってみよう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1031人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら