記録ID: 208646
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
262金剛山
2012年07月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:04
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 1,046m
- 下り
- 1,044m
コースタイム
8:30自宅発
9:10水越着、400m、26℃
9:19青崩道入口
10:23青崩道・セト分岐、886m
10:39カトラ谷入口、714m、22℃
11:00カトラ谷・水場、885m、19℃、休憩
11:33金剛山・国見城址、1061m、22℃、昼食休憩
12:13出発、22℃
13:20水越・駐車場着、400m、27℃
14:15自宅着
今日の歩数:16672歩、歩行距離:8.7km、累積標高:875m、ザック重量12kg
9:10水越着、400m、26℃
9:19青崩道入口
10:23青崩道・セト分岐、886m
10:39カトラ谷入口、714m、22℃
11:00カトラ谷・水場、885m、19℃、休憩
11:33金剛山・国見城址、1061m、22℃、昼食休憩
12:13出発、22℃
13:20水越・駐車場着、400m、27℃
14:15自宅着
今日の歩数:16672歩、歩行距離:8.7km、累積標高:875m、ザック重量12kg
天候 | 曇り一時雨、19〜27℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません |
ファイル |
(更新時刻:2012/07/22 00:28)
|
写真
感想
縦走訓練19回目は、金剛山へ行った。
出発まであと一週間と迫って来た。
同行者の練習法を真似て、今日から直前3回は軽めの訓練に切り替えることにした。
身体が鈍らないよう適度の負荷で汗をかくが、距離は短くして疲れが残らないようにとのこと。
ザックの中味は本番と同じものをパッキングした。
余計な物、忘れ物など最終チェックを行ったが重量は12kgだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:921人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する