ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 212013
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

栗駒山:世界谷地コース〜大地森コース途中で撤退〜中央コース往復

2012年07月29日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

世界谷地コース〜大地森コース途中まで1時間30分
戻りは道に迷い2時間程度。
中央コースは登り55分。下り35分。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は観光バスがいくつか止まっているものの空いていた。
入り口。
地図を持ってないのでとりあえず撮影。
by  IS12T, TOSHIBA
地図を持ってないのでとりあえず撮影。
植物や虫は完全無視で山頂を目指す予定。
by  IS12T, TOSHIBA
植物や虫は完全無視で山頂を目指す予定。
トイレ。
ハイキングコース。
by  IS12T, TOSHIBA
ハイキングコース。
三十三観音と同じ感じ。ここは涼しかった。
by  IS12T, TOSHIBA
三十三観音と同じ感じ。ここは涼しかった。
第1湿原はスルー。
by  IS12T, TOSHIBA
第1湿原はスルー。
第2湿原もスルー。
by  IS12T, TOSHIBA
第2湿原もスルー。
というか、いけなくなってる。
by  IS12T, TOSHIBA
というか、いけなくなってる。
変わった形の木。どうなってるんだ?
by  IS12T, TOSHIBA
変わった形の木。どうなってるんだ?
数百m単位でガイドがあるとわかりやすいね。
by  IS12T, TOSHIBA
数百m単位でガイドがあるとわかりやすいね。
ここから大地森コース経由で頂上を目指す・・・予定だった。
by  IS12T, TOSHIBA
ここから大地森コース経由で頂上を目指す・・・予定だった。
そんなこといわれても・・・。
by  IS12T, TOSHIBA
1
そんなこといわれても・・・。
ちょっと心が折れた地点。あと6kmだと・・・?
by  IS12T, TOSHIBA
ちょっと心が折れた地点。あと6kmだと・・・?
岩登り開始地点。ここにいたるまで草が茂ってて分かりにくかった。
by  IS12T, TOSHIBA
岩登り開始地点。ここにいたるまで草が茂ってて分かりにくかった。
岩登り。ここから写真撮ってる場合じゃないぐらい疲労。整備されてないコースってこんなに辛いんだと実感。
by  IS12T, TOSHIBA
岩登り。ここから写真撮ってる場合じゃないぐらい疲労。整備されてないコースってこんなに辛いんだと実感。
撤退&遭難&無事下山後、イワカガミ平へ。
by  IS12T, TOSHIBA
撤退&遭難&無事下山後、イワカガミ平へ。
中央コース往復。3時近くから上り始めたので下山者にしか会わず。頂上誰もいない。無理しすぎで疲れた。
by  IS12T, TOSHIBA
中央コース往復。3時近くから上り始めたので下山者にしか会わず。頂上誰もいない。無理しすぎで疲れた。
こんな岩、前来たときあったっけ?あえて敷いたのかな。
by  IS12T, TOSHIBA
こんな岩、前来たときあったっけ?あえて敷いたのかな。
撮影機器:

感想

栗駒山の中央コースと東栗駒コースは登ったので違うところから行ってみようということで、
今回は世界谷地入り口からスタートして頂上を目指す。

コース図をみて大体4時間ぐらいとおおよその目安はつけていたものの、
自分の無計画ぶりで怖い目にあって、反省点が非常に多い山登りとなった。

11時ぐらいからスタート。世界谷地コースは道も整備されていてガイドもしっかりしていた。
女川の三十三観音コースと近い、いわゆるハイキングコース。

1時間ぐらいすると大地森コースへの分岐。ここからがきつかった。

まず道が分かりにくい。

それまでは木に目印となる赤いペンキ?が塗られているところが多く、
ちょっと迷いそうになってもそれで自分の居場所を判断できたんだけど、
それがほとんどない。

そして途中からの岩登り。
雨水の通り道みたいなところを延々と登り続けるんだけど、まぁキツイ。
木っ端が積み重なっていたり枯れた木が登り口にドカンと落ちてたり、細かい枝がコースをさえぎっていたり。
少なくとも半袖で登るもんじゃないと思った。腕が傷だらけに。

そしてハチ。コース上をハチが延々とくっついてきて集中力ガタ落ち。
休もうとすると来るので休憩するにも神経を使う状態に。
暑さもきつかった。

この時点ですでに体力を使い果たしていた&ハチに辟易&
ここから山頂まであと2時間とか無理、ってことで途中で撤退。

撤退中もハチに悩まされ続けたこともあって、注意力がなくなっていたのか、
岩登りコースに入った入り口を通り過ぎて軽く遭難。

スマホのGPSも使えないし、これまで誰にも会ってないから声出しても気づかれないだろうし、
この時はマジで遭難かと思った。
捜索願とか出されたらかっこ悪いなとチラッと思う。

全然戻り口が見当たらないので、このまま沢に沿って下山するか、
そのまま登頂を目指して登るかを検討。
そもそもこのまま登って登頂できるか、このコースであってるかの自信もなく、
沢に沿っていってもあさっての方向にでちゃったらさらにヤバイと判断し、
地道に戻り口を捜すことに。

一旦「ここは見たことないな」って所まで下りてから再度
登りなおして戻り口を探すことに。
コースタイム計ってる場合じゃなくなったので、5分刻みで
登り&振り返りをしてようやく元来た道を発見。

発見したときの感動と安堵感ったらない。
口から自然と「やったー!」って言葉が出たのは何年ぶりか。

今度地図とコンパスを買います。まだ逝きたくないです。

戻り口が分かってからの戻りはあっさり。1時間ぐらいで下山。
往復では、道に迷ったのも含めて3時間程度かと。

この時点でかなり疲れてたけど、なんだか消化不良だったので、
その後中央コース往復。
こっちはトンボ地獄&ハエ&やっぱりハチ。夏山ってこんなもんなのかな。
トンボは何万匹いるんだってぐらいの数。

今回はあんまり余裕を持って登れなかったので、楽しいってより疲れたって気持ちのが強かった。
行きたくなくなるのは嫌なので、もうちょいレベルにあったコースを選ぼうと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2082人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら