ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2201895
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

2度目のケツ割り 富士登山(八合五勺まで)

2020年01月30日(木) 〜 2020年01月31日(金)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
19.6km
登り
2,048m
下り
2,065m

コースタイム

1日目
山行
18:00
休憩
1:50
合計
19:50
22:00
60
23:00
23:00
0
1:40
2:00
140
4:20
4:30
140
6:50
7:10
90
8:40
8:50
110
10:40
10:50
40
11:30
11:40
380
八合五勺地点
18:00
18:00
30
大石茶屋手前分岐
18:30
19:00
90
20:30
ゴール地点
天候 1/30晴,1/31am晴→pmガス
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
予約できる山小屋
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
「田子の浦みなと公園」からみた富士山です。
2020年01月30日 13:46撮影 by  iPhone X, Apple
1/30 13:46
「田子の浦みなと公園」からみた富士山です。
水ヶ塚に向かう途中、夕日に照らされる富士山。
2020年01月30日 17:17撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/30 17:17
水ヶ塚に向かう途中、夕日に照らされる富士山。
PM10:00水ヶ塚駐車場をスタート。
2020年01月30日 21:58撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/30 21:58
PM10:00水ヶ塚駐車場をスタート。
須山登山口に建つ案内板
ルート上の名称は[水ヶ塚上]と云うらしく標高は1,450mです。
2020年01月30日 19:03撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/30 19:03
須山登山口に建つ案内板
ルート上の名称は[水ヶ塚上]と云うらしく標高は1,450mです。
一合五勺の看板です。
2020年01月30日 22:55撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/30 22:55
一合五勺の看板です。
2020年01月30日 22:55撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/30 22:55
一合五勺から30分ほど進むと[御殿庭]と表記された標柱が建ってました。
たぶんこの辺りから御殿庭エリアになるのでしょうね。
2020年01月31日 00:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/31 0:20
一合五勺から30分ほど進むと[御殿庭]と表記された標柱が建ってました。
たぶんこの辺りから御殿庭エリアになるのでしょうね。
[御殿庭下]手前の分岐看板だと思います。
2020年01月31日 00:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/31 0:51
[御殿庭下]手前の分岐看板だと思います。
二合五勺の[御殿庭下]に建つ分岐看板。
2020年01月31日 01:37撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/31 1:37
二合五勺の[御殿庭下]に建つ分岐看板。
同じく[御殿庭下]に建つ案内看板。
2020年01月31日 01:38撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/31 1:38
同じく[御殿庭下]に建つ案内看板。
宝永第二火口縁まで登ってきました。
この辺りでようやく樹林帯から抜け出せます。
2020年01月31日 04:23撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/31 4:23
宝永第二火口縁まで登ってきました。
この辺りでようやく樹林帯から抜け出せます。
新七合目の御来光山荘でとうとう朝日が昇ってきました。。。
六合目からは柔らかい雪に難儀しています。
2020年01月31日 06:51撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 6:51
新七合目の御来光山荘でとうとう朝日が昇ってきました。。。
六合目からは柔らかい雪に難儀しています。
御来光山荘の上部より駿河湾方面です。
2020年01月31日 06:51撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 6:51
御来光山荘の上部より駿河湾方面です。
山口山荘まで来ました。 御来光山荘より約1:30程度かかりました。
上部に小さく見えるのは八合目の池田館。
2020年01月31日 08:45撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 8:45
山口山荘まで来ました。 御来光山荘より約1:30程度かかりました。
上部に小さく見えるのは八合目の池田館。
山口山荘の屋根と石垣です。
2020年01月31日 08:45撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 8:45
山口山荘の屋根と石垣です。
富士山に建つ山小屋の「夏の表情」を知らないため、どんな雰囲気なのか想像できません(;。;)
毎回屋根と石垣だけ。。。
2020年01月31日 08:46撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/31 8:46
富士山に建つ山小屋の「夏の表情」を知らないため、どんな雰囲気なのか想像できません(;。;)
毎回屋根と石垣だけ。。。
大きなシュカブラを乗り越えるため恐ろしく時間がかかっています。。。。
2020年01月31日 08:46撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/31 8:46
大きなシュカブラを乗り越えるため恐ろしく時間がかかっています。。。。
約2時間かけれ八合目の[池田館]を乗っ越せました〜(汗)
もう11時前です。。。
八〜九合間に建つ鳥居です。
2020年01月31日 10:48撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/31 10:48
約2時間かけれ八合目の[池田館]を乗っ越せました〜(汗)
もう11時前です。。。
八〜九合間に建つ鳥居です。
鳥居をくぐり約八合五勺辺りまで来ましたが、下山のタイムリミットです。。。
残念ですが今回はここまでとします。
2020年01月31日 11:37撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/31 11:37
鳥居をくぐり約八合五勺辺りまで来ましたが、下山のタイムリミットです。。。
残念ですが今回はここまでとします。

感想

昨年は御殿場ルートで挑戦するも7合目で撤退。
今回は水ヶ塚から須山登山口を経て富士宮ルートでトライしてみた。
時間に余裕を持たせ22:00に出発したが、結果的に今回も途中敗退となった。。。

当初の下山ルートは登りと同じ富士宮→須山としていたが、このルートは標柱等の目印が非常に少なく、特に6合目より下の樹林帯でのルート探索に不安があったため急遽御殿場ルートで下山することにした。
下山途中から大量ガスが発生し出し、ホワイトアウトに遭遇。
足下の凹凸も判読できず何度もつまずいたり、ヘコんだ部分に足を取られたりと四苦八苦しながら下っていく。
そのうち平衡感覚や方位感覚もマヒしはじめ正に五里霧中。。。

今回も貴重な経験をさせてもらい勉強になりました。
ま、詳しいことは改めて日記にでも記します。(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:400人

コメント

陰陽師サンお久しぶりです!
こんにちは^_^
もしかして久しぶりの山行が、このハードな富士登山なんですか?
18時間、それも夜中の山行とか凄すぎます!(((ο(☆▽☆)ο)))

日記も楽しみにしていますね!
2020/2/2 11:45
Re: 陰陽師サンオヒサシブお久しぶりです!
aikoさん お久しぶりデス!(^^;)

そのもしかして…なんですよねぇ…(汗)
昨年の栂海新道いらい時間が取れなくて、今年のお初登山は富士山と相成りました(@_@)
昨年と比較して積雪は豊富でしたが、須山・富士宮ルートのほぼ全線に亘(わた)りスカスカ雪のため踏み抜きながらの登行となりました。

富士登山は中々難しいですねぇ〜 見た目とは裏腹にキビシイお山です。。。
しかも下山中は足元も見えなくなるくらいのガスに覆われホワイトアウト。
数十年前に剱沢で遭遇したガスのように濃厚だったので「遭難」の二文字がずぅ〜っと頭にこびりついた状態で下山してきました。(>_<)

何しでかすか判らんオジィをいつも気にかけて下さりありがとうございます。m(_ _)m
年度末までなかなか自由時間が取れないので日記もいつになるか不明ですが出来る限り早期にUPしたいと思っています。
2020/2/2 13:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら