ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2258802
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

高城山・諌山・大久保山・大平山・御所ヶ岳・馬ヶ岳---6座(2座)

2020年03月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:47
距離
11.9km
登り
872m
下り
861m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
0:30
合計
5:36
8:21
38
スタート地点
8:59
9:05
7
9:12
9:12
9
9:21
9:21
14
9:35
9:35
24
9:59
9:59
8
10:07
10:07
4
10:11
10:14
103
11:57
12:04
37
12:41
12:55
62
13:57
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□南原登山口 🅿🚻あり 高城山・諌山・大久保山・大平山

□住吉神社前 🅿🚻あり 御所ヶ岳・馬ヶ岳
おはようございます♪
本日はこの南原登山口より高城山など低山4座ピストン縦走です
2020年03月15日 08:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
3/15 8:22
おはようございます♪
本日はこの南原登山口より高城山など低山4座ピストン縦走です
歩き始めたと思ったら 八重歯がにっこりの・・
2020年03月15日 08:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
3/15 8:24
歩き始めたと思ったら 八重歯がにっこりの・・
千本桜とのことでしたが 一片の花すら見つけることが出来ません
(け)満開の時に来てみたい所ですね🌸
2020年03月15日 08:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
3/15 8:28
千本桜とのことでしたが 一片の花すら見つけることが出来ません
(け)満開の時に来てみたい所ですね🌸
比較的歩き易い良く整備頂いた登山道です
2020年03月15日 08:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
3/15 8:46
比較的歩き易い良く整備頂いた登山道です
そして至るところに 馬場小学校の生徒さんの句が掲げてありました
あと130メートル
2020年03月15日 08:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
3/15 8:54
そして至るところに 馬場小学校の生徒さんの句が掲げてありました
あと130メートル
と高城山山頂です
 どなたか何か食べてましたww
(け)一足先に着いて、お菓子をパクリw
2020年03月15日 09:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
3/15 9:00
と高城山山頂です
 どなたか何か食べてましたww
(け)一足先に着いて、お菓子をパクリw
登って来た付近の風景
2020年03月15日 09:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
3/15 9:01
登って来た付近の風景
綺麗な田園風景も広がってました
2020年03月15日 09:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
3/15 9:02
綺麗な田園風景も広がってました
次へ進みます
小さなアップダウン
2020年03月15日 09:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
3/15 9:10
次へ進みます
小さなアップダウン
あれ もう着いた
諌山  2座目
2020年03月15日 09:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
3/15 9:12
あれ もう着いた
諌山  2座目
次へ
と 休憩&展望ポイントかな
2020年03月15日 09:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
3/15 9:14
次へ
と 休憩&展望ポイントかな
残念ながら少しもやってます
2020年03月15日 09:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
3/15 9:15
残念ながら少しもやってます
反対側には 
平尾台方面が
一番右端 貫山がちょっぴり
2020年03月15日 09:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
3/15 9:16
反対側には 
平尾台方面が
一番右端 貫山がちょっぴり
登ったり下ったり
本日は寒い位なので 歩くには丁度
(け)低山でも本日は風が強いです
2020年03月15日 09:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
3/15 9:19
登ったり下ったり
本日は寒い位なので 歩くには丁度
(け)低山でも本日は風が強いです
大久保山 山頂
2020年03月15日 09:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
3/15 9:21
大久保山 山頂
ガンガン進んで
2020年03月15日 09:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
3/15 9:26
ガンガン進んで
4座目の大平山で ヒョッコリはん

眺望は望めません Uターンです
2020年03月15日 09:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
3/15 9:34
4座目の大平山で ヒョッコリはん

眺望は望めません Uターンです
ガンガン進みます

てか、何度となくアップダウンの繰り返しです
2020年03月15日 10:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
3/15 10:01
ガンガン進みます

てか、何度となくアップダウンの繰り返しです
千本桜まで帰って来ました
東京では開花宣言
(け)満開🌸の時はいい眺めでしょうね
2020年03月15日 10:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
3/15 10:24
千本桜まで帰って来ました
東京では開花宣言
(け)満開🌸の時はいい眺めでしょうね
ここの山桜は もう少し

と言う事で4座完登 
次行きます💨🚗
2020年03月15日 10:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
3/15 10:28
ここの山桜は もう少し

と言う事で4座完登 
次行きます💨🚗
やって来ました
住吉神社横に🚻付き駐車場
2座頑張ります
2020年03月15日 11:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
3/15 11:20
やって来ました
住吉神社横に🚻付き駐車場
2座頑張ります
少し歩くと御所ケ谷住吉池公園が広がっていました

頑張りますよ〜〜w
2020年03月15日 11:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
3/15 11:26
少し歩くと御所ケ谷住吉池公園が広がっていました

頑張りますよ〜〜w
シダが朝日を浴びて綺麗だ
2020年03月15日 11:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
3/15 11:37
シダが朝日を浴びて綺麗だ
左へと進んでいきます
2020年03月15日 11:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
3/15 11:44
左へと進んでいきます
先程登った山々が見えます
2020年03月15日 11:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
3/15 11:50
先程登った山々が見えます
ホトギ山って御所ヶ岳の事ですか 
2020年03月15日 11:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
3/15 11:59
ホトギ山って御所ヶ岳の事ですか 
御所ヶ岳・1座目(本日5座目)
2020年03月15日 12:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
3/15 12:03
御所ヶ岳・1座目(本日5座目)
英彦山方面かな
少しもやってますが・・
2020年03月15日 12:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
3/15 12:03
英彦山方面かな
少しもやってますが・・
シダの道や アップダウンを何回か繰り返して
2020年03月15日 12:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
3/15 12:09
シダの道や アップダウンを何回か繰り返して
進んでいきます
激下りです
  折角登ったのにw
2020年03月15日 12:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
3/15 12:12
進んでいきます
激下りです
  折角登ったのにw
着きました2座目(本日6座目)
 馬ケ岳山頂です
(け)御所ヶ岳からここまでのアップダウンはキツカッタ!
2020年03月15日 12:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
3/15 12:46
着きました2座目(本日6座目)
 馬ケ岳山頂です
(け)御所ヶ岳からここまでのアップダウンはキツカッタ!
8人程の人が眺望を楽しまれています
2020年03月15日 12:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
3/15 12:48
8人程の人が眺望を楽しまれています
お〜〜い
行くよ〜〜
2020年03月15日 12:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
3/15 12:49
お〜〜い
行くよ〜〜
下山は ショートカットを織り交ぜながら
2020年03月15日 13:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
3/15 13:13
下山は ショートカットを織り交ぜながら
下って来ました
素敵な山道でした
2020年03月15日 13:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
3/15 13:20
下って来ました
素敵な山道でした
山から出て来ました
2020年03月15日 13:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
3/15 13:23
山から出て来ました
田園風景が広がる集落から
平尾台方面

またお邪魔しますよ〜♪
2020年03月15日 13:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
3/15 13:46
田園風景が広がる集落から
平尾台方面

またお邪魔しますよ〜♪
と言う事で2座終了 都合6座

ありがとうございました
2020年03月15日 13:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
3/15 13:56
と言う事で2座終了 都合6座

ありがとうございました

感想

北部九州の低山を登るべく福岡県は苅田町へ
朝早く起きてやって来た。
南原登山口には駐車場 お手洗い(仮設)が完備されて 安心だ。
高城山からスタートして4座ピストン縦走は千本桜で歓迎されましたが 開花はまだでした。
 満開時は見事なんだろうと思いながら 高城山そして諌山と進みますがアップダウンが繰り返されます・・帰りはきついだろうな・・トホホ  と大久保山〜大平山へと進んで戻って来ました。

場所は移って 行橋市
御所ヶ岳〜馬ヶ岳を反時計回りに
少し靄ってましたが天気は最高 気温低く風が強いも 歩くには最高のお天気でした。学校が休みのせいか 小さなお子様連れも元気に登られていました。
・・コロナさん  さようなら・・!

福岡超低山6座 福岡県の山2座
ありがとうございました。

苅田町、行橋市方面に初めて来ました。
何度か貫山に登りましたが、眼下に見える街がそうなんですね。

高城山の登り口は山桜🌸の名所のようです。
一か月後だったら釘付けになりそうな眺めのよい場所です🌸
幸か不幸か一輪の花も見る事なく、目的の4座を目指す事に・・
途中初めて見る方向から平尾台を眺めたり、アップダウンや強風に耐えながらもピストンで無事4座終了。

🚙で移動後、御所ヶ岳から馬ヶ岳周回。
今回の登山で一番キツカッタのが御所ヶ岳から馬ヶ岳までの縦走でした。
御所ヶ岳山頂に着いた時、山頂にいらした方から「どちらから?」と聞かれたので「御所ヶ岳からです」と言ったら、「それはキツカッタでしょう」と・・皆んなそうなのかなと! ひと安心!

低山ばかりでしたが、いいトレーニングになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人

コメント

お疲れ様でした。
一気に6座、お疲れ様でした
ゴールがだんだんと見えてきましたね🎵
2020/3/16 18:01
Re: お疲れ様でした。
くろちゃん  こんばんは♪

ログお借りしました とても参考になりました ありがとうございました
”福岡の山”とうまい具合に絡めて 気温が上がる前に・・

お風呂 残念でしたね〜
2020/3/16 18:17
Re: お疲れ様でした。
くろちゃん、おはようございます(^^♪
ルート参考にさせて頂きました(人''▽`)

まだこの辺りたくさん残ってるんですよ。
遠いので、余裕があればもう1座と思っていましたが、時間切れでした
ショートカットでロスもありました
2020/3/17 6:47
いっきに⁉
最近行ったとこだったから、楽しくみせていただきました〜
それぞれ、いろんな登山口があるんですね!
両方とも、低山だけど良いトレーニングに、なりますよね^_^
2020/3/16 22:10
Re: いっきに⁉
solさん  おはようございます♪

少し効率的に廻れました  低山だけであれば 4〜5回でまわれますが。。
”福岡の山” それに石けりが登ってない筑穂付近の山を入れ込むと 難しい組合せに ・・と言っても楽しい組合せですが 

他の花の山などにも行きたいし
2020/3/17 5:13
Re: いっきに⁉
そるさん、おはようございます(^^♪

行く前にもソルさんのレコも見たのですが、自分が終わって再度見るとよくわかりますねー
4座の方は尾根を歩いていて、色んな方向から登ってこれるんだと私も思いました。
両方ともアップダウン多すぎ(笑)
2020/3/17 6:56
すごー
最近は朝寝坊ばっかりしてる私です。
一気に六座とは恐れ入りました
入念な計画は石ころさんの得意な分野ですね〜
ゴールまであと何座ですかね?
暑くなる前に
2020/3/20 18:49
Re: すごー
kururinさん、今日はいいお天気ですねー
なのに、お仕事とはお疲れ様です

入念な計画(笑)・・付いて行くだけの身はホントに楽なんですが、自分では山の名前すら、なかなか覚えられません

日曜日はお天気いいといいですね
2020/3/21 7:49
Re: すごー
くるさん  おはようございます♪

元気しと〜?  よね〜

暑くなる前に と思っていますが  組合せが中々ムズイのですよ〜
とは言っても 夏に低山はやはり厳しいので
頑張ります  
残り11座と9座です  昨日のを入れてです  あっヤマレコ仕上げよう
2020/3/21 7:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら