ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 231792
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

風邪を押して紅葉の那須へ(弁天温泉〜茶臼岳〜朝日岳〜三本槍)

2012年10月08日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 福島県 栃木県
 - 拍手
GPS
1193046:28
距離
18.4km
登り
1,422m
下り
1,418m

コースタイム

8:33 那須ファミリースキー場発
8:54 殺生河原分岐
10:07 牛が首分岐
10:26 ロープウエイ山頂駅(休憩8分)
11:02 茶臼岳山頂
11:29 避難小屋
12:05 朝日岳山頂(昼食15分)
13:18 三本槍(休憩7分)
13:43 北温泉分岐
15:07 北温泉
15:35 那須ファミリースキー場
天候 曇り時々晴れ
開始時 14℃
最高時 20℃
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場はあちこちにあるが、ロープウェイ山麓駅はこの時期紅葉客で一杯になる事があるので要注意です。
コース状況/
危険箇所等
コンビニは那須市内にセブンイレブンが二軒ほどあったが、上に行くと何も無いので早めに調達した方がいいです。
ロープウェイ山麓駅や山頂駅には、自販機や食堂もある。
下山後の温泉は山ほどあるが、有名な鹿の湯は行くたびに満員で入れたことがない。
(今回も駐車場満車)
回しの旅館や民宿でも500円程度で立ち寄り湯をやってます。

登山道は概ね整備されていて迷うことはありません。
一部避難小屋〜朝日岳までの間で、切れ落ちた鎖場があり要注意。

スキー場⇒茶臼岳
・スキー場下の道路脇に大きな駐車スペースがあり真ん中の階段を上ると登山道に出る。
・すぐスキー場のゲレンデの出るが、広いので登山道の看板が分かりにくい。
・右のリフトの先に看板がある。
・牛の首までは、急坂ではないがちょっと滑りやすい。
・牛の首から急に視界が開けて那須市内が一望できる、今回はここの紅葉が一番見事だった。
・茶臼岳はザレて歩きにくく、山頂に近ずくにつれ大きな岩もゴロゴロして足場がわるい。
・山頂は360°の大展望だが、狭く既に満員。

茶臼岳⇒朝日岳
・お釜を一周して岩と丸太階段の歩きにくい道を一気に下るが、小学生も歩いてる道。
・目の前に朝日岳の荒々しい岩肌を見ながら緩やかな道が避難小屋まで続く。
・ここから朝日岳までが本日一番の難所、切れ落ちた鎖場や高度感のある岩場が続き、高所恐怖症の私には冷や汗の連続。
・鞍部から朝日岳はすぐだが、山頂は狭く風もあるので休憩は鞍部がいいかも。

朝日岳⇒北温泉
・しばらく緩やかな道を気持ちよく歩くと、一転朽ちかけた歩きにくい丸太階段を一気に下る、足場が悪く滑りやすいので注意。
・下りきると広々した湿原風の清水平に着く、木道が狭くすれ違いに苦労する。
・三本槍までは一登りで着く。ここも360°の絶景、会津方面の眺めがよい。
・北温泉までの下りは歩きやすい緩やかな下りが続き静かな道だがあまりにも長いのでちょっと飽きる。
・北温泉は広い露天風呂が道路から丸見え、しかも混浴でした。
・ちょっと若い女性には抵抗があつかも(一人入ってました)
那須温泉ファミリースキー場の駐車場
下から登る人は少ないんでしょうか?
この時間で私を含め3台です
2012年10月08日 08:32撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 8:32
那須温泉ファミリースキー場の駐車場
下から登る人は少ないんでしょうか?
この時間で私を含め3台です
スキー場が広いため登山口が分かりずらい。
左奥のリフトの下にひっそり看板があります
2012年10月08日 08:38撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 8:38
スキー場が広いため登山口が分かりずらい。
左奥のリフトの下にひっそり看板があります
最初はこんな道を登ります
2012年10月08日 08:40撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 8:40
最初はこんな道を登ります
殺生河原からの尾根に合流です
2012年10月08日 08:54撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 8:54
殺生河原からの尾根に合流です
最初はこんな道
2012年10月08日 09:04撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 9:04
最初はこんな道
左が切れ落ちているが、見た目ほど危険はない
2012年10月08日 09:30撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 9:30
左が切れ落ちているが、見た目ほど危険はない
反対側の山の斜面が見事に色づいてました。
なんか嬉しい予感
2012年10月08日 09:31撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/8 9:31
反対側の山の斜面が見事に色づいてました。
なんか嬉しい予感
これはアザミの一種かな?
2012年10月08日 09:35撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 9:35
これはアザミの一種かな?
ここも滑りやすいけど見た目ほどじゃありません
2012年10月08日 09:35撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 9:35
ここも滑りやすいけど見た目ほどじゃありません
標識があるんだけど、消えてしまってさっぱり分からず。
2012年10月08日 09:41撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 9:41
標識があるんだけど、消えてしまってさっぱり分からず。
牛が首付近
紅葉の中、茶臼岳が大きく見える
2012年10月08日 10:05撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/8 10:05
牛が首付近
紅葉の中、茶臼岳が大きく見える
ここの紅葉は最高でした。
ロープウエイを使ってたら見れなかった。
2012年10月08日 10:06撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
10/8 10:06
ここの紅葉は最高でした。
ロープウエイを使ってたら見れなかった。
素晴らしい。
実物はもっと良かったですよ。
2012年10月08日 10:07撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/8 10:07
素晴らしい。
実物はもっと良かったですよ。
こんな明るくて気持ちの良い道が続きます
紅葉を見ながら最高です
2012年10月08日 10:08撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 10:08
こんな明るくて気持ちの良い道が続きます
紅葉を見ながら最高です
ここも良かった
2012年10月08日 10:09撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/8 10:09
ここも良かった
この辺から大渋滞
2012年10月08日 10:12撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 10:12
この辺から大渋滞
延々と人が続いてます
2012年10月08日 10:16撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 10:16
延々と人が続いてます
那須方面の展望
2012年10月08日 10:20撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 10:20
那須方面の展望
ロープウエイ山頂駅です。
おいおい、そんなカッコで登るなよ!
2012年10月08日 10:25撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/8 10:25
ロープウエイ山頂駅です。
おいおい、そんなカッコで登るなよ!
茶臼岳を目指します。
ザレて歩きにくい、人も多いいし。
2012年10月08日 10:46撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 10:46
茶臼岳を目指します。
ザレて歩きにくい、人も多いいし。
山頂です
ここも満員
2012年10月08日 11:02撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 11:02
山頂です
ここも満員
360°の大パノラマ。
絶景の一言
2012年10月08日 11:02撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 11:02
360°の大パノラマ。
絶景の一言
山頂に祠が
2012年10月08日 11:03撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 11:03
山頂に祠が
活火山ですな〜
噴煙?水蒸気?が噴き出してます
2012年10月08日 11:05撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 11:05
活火山ですな〜
噴煙?水蒸気?が噴き出してます
これから行く稜線
だいぶ険しそう、どこ歩くんだろ?
2012年10月08日 11:08撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/8 11:08
これから行く稜線
だいぶ険しそう、どこ歩くんだろ?
三途の河原があったらこんなんかも。
2012年10月08日 11:20撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 11:20
三途の河原があったらこんなんかも。
この辺は見た目ほどでもなく歩けます
5歳の子供が登ってました
2012年10月08日 11:23撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 11:23
この辺は見た目ほどでもなく歩けます
5歳の子供が登ってました
避難小屋に到着
ここも人でいっぱい
2012年10月08日 11:29撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 11:29
避難小屋に到着
ここも人でいっぱい
これから行く朝日岳
岩だらけだけど大丈夫?
2012年10月08日 11:35撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 11:35
これから行く朝日岳
岩だらけだけど大丈夫?
この辺から高所恐怖症にとっては厳しい道となる
2012年10月08日 11:46撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 11:46
この辺から高所恐怖症にとっては厳しい道となる
馬の背
しかも人がいっぱい
2012年10月08日 11:50撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 11:50
馬の背
しかも人がいっぱい
ここはビビった。
2012年10月08日 11:52撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 11:52
ここはビビった。
やっと鞍部に到着
これから行く三本槍方向の稜線
まだ結構あります
2012年10月08日 11:58撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 11:58
やっと鞍部に到着
これから行く三本槍方向の稜線
まだ結構あります
振り向くと朝日岳の雄々しい姿
2012年10月08日 11:58撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 11:58
振り向くと朝日岳の雄々しい姿
山頂です
何で名前をくり抜いてるんだ?
2012年10月08日 12:05撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 12:05
山頂です
何で名前をくり抜いてるんだ?
最高の景色
2012年10月08日 12:05撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/8 12:05
最高の景色
朝日岳と茶臼岳
2012年10月08日 12:34撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 12:34
朝日岳と茶臼岳
この丸太階段は歩きにくくて疲れた。
なまじ無いほうが歩きやすい
2012年10月08日 12:37撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 12:37
この丸太階段は歩きにくくて疲れた。
なまじ無いほうが歩きやすい
清水平
広々としていて開放的
2012年10月08日 12:43撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/8 12:43
清水平
広々としていて開放的
木道が続きます
狭くてすれ違いに苦労します
2012年10月08日 12:46撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 12:46
木道が続きます
狭くてすれ違いに苦労します
三本槍
見た目ほどでもなく、結構あっさり登ってしまいます
2012年10月08日 13:03撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 13:03
三本槍
見た目ほどでもなく、結構あっさり登ってしまいます
ここの眺めも最高です
2012年10月08日 13:18撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 13:18
ここの眺めも最高です
すみません、名前は分かりませんが絶景です
2012年10月08日 13:23撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/8 13:23
すみません、名前は分かりませんが絶景です
清水平の分岐まで戻ってきます
2012年10月08日 13:43撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 13:43
清水平の分岐まで戻ってきます
今日歩いてきた稜線
俺ってエライ!
2012年10月08日 13:51撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 13:51
今日歩いてきた稜線
俺ってエライ!
最初20分ほど滑りやすい急坂です
2012年10月08日 13:57撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 13:57
最初20分ほど滑りやすい急坂です
これが曲者
鉄網が滑りそうで怖かった
2012年10月08日 14:01撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 14:01
これが曲者
鉄網が滑りそうで怖かった
まだまだあります
長いのでこの辺でちょっと飽きてくる
2012年10月08日 14:02撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 14:02
まだまだあります
長いのでこの辺でちょっと飽きてくる
???
2012年10月08日 14:11撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 14:11
???
これはリンドウ
2012年10月08日 14:17撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 14:17
これはリンドウ
北温泉に到着
大露天風呂が見えます
風呂のすぐ横を通ってきました
2012年10月08日 15:07撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 15:07
北温泉に到着
大露天風呂が見えます
風呂のすぐ横を通ってきました

感想

最近の山行記録を見ていると、あちこちで紅葉の便りが・・・
それではと言うことで前から計画していたが、遠いのでなかなか行けなかった那須へ行くことにする。
ただこの1週間風邪気味で3日前まで熱があり、節々が痛んでいた。
幾分良くなったとはいえ、まだ風邪声で鼻がグズグズ・・・大丈夫かな?

朝どうしようか?と考えながら支度をしていると、家に棲んでいる山の神様が”辞めたら、もう歳なんだから無理しないほうがいいよ!”
ごもっともです、でもだいぶ良くなったからと無理やり出かける。
さすがに今日はバイクは止めて車で出かける、過分帰りは渋滞だろうな!。

計画では麓のスキー場から登り、朝日岳〜三本槍〜北温泉の縦走だが、体調を考えロープウエイで行くか?
でもそれじゃあ面白くないし、山登りじゃなくて山下りになっちゃう、と思い計画通り下から登る。
結果大正解!
牛の首辺りの紅葉がすばらしく、ロープウエイを使ってたら見れなかった。
この紅葉を見ただけで来た価値があった、と思えるほど。

やはり100名山に選ばれるだけあり、那須の山々は変化に富んで展望もよく、素晴らしいの一言。
朝日岳手前の岩場や切れ落ちた鎖場は、高所恐怖症の私にとってヒヤヒヤ物でしたが、各ピークからの展望は最高の絶景でした。
最後の北温泉までの下りは長く、ちょっと飽き気味でしたが、登りにとったら静かなマッタリとした尾根歩きが出来るかも。
北温泉では周りの道から丸見えの大露天風呂が、しかも混浴!!!
ジロジロ見るわけにもいかないので横目で見ると、若い女性も入ってました。
鹿の湯に入るつもりだったが、いっそここで入ってくか?
でも着替えが車の中だし、良い歳してみっともないか?
と予定通り鹿の湯へ、えっ!車がいっぱいで入れない、順番待ちの車もいて時間がかかりそう。
しょうがない、風邪もひいてることだし諦めるか・・・
クソ!さっき入っておくんだった!!!

その後渋滞にはまって5時間車の中でした。
良い歳して不埒な考えをした罰かも・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3399人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら