風邪を押して紅葉の那須へ(弁天温泉〜茶臼岳〜朝日岳〜三本槍)


- GPS
- 1193046:28
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,422m
- 下り
- 1,418m
コースタイム
8:54 殺生河原分岐
10:07 牛が首分岐
10:26 ロープウエイ山頂駅(休憩8分)
11:02 茶臼岳山頂
11:29 避難小屋
12:05 朝日岳山頂(昼食15分)
13:18 三本槍(休憩7分)
13:43 北温泉分岐
15:07 北温泉
15:35 那須ファミリースキー場
天候 | 曇り時々晴れ 開始時 14℃ 最高時 20℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コンビニは那須市内にセブンイレブンが二軒ほどあったが、上に行くと何も無いので早めに調達した方がいいです。 ロープウェイ山麓駅や山頂駅には、自販機や食堂もある。 下山後の温泉は山ほどあるが、有名な鹿の湯は行くたびに満員で入れたことがない。 (今回も駐車場満車) 回しの旅館や民宿でも500円程度で立ち寄り湯をやってます。 登山道は概ね整備されていて迷うことはありません。 一部避難小屋〜朝日岳までの間で、切れ落ちた鎖場があり要注意。 スキー場⇒茶臼岳 ・スキー場下の道路脇に大きな駐車スペースがあり真ん中の階段を上ると登山道に出る。 ・すぐスキー場のゲレンデの出るが、広いので登山道の看板が分かりにくい。 ・右のリフトの先に看板がある。 ・牛の首までは、急坂ではないがちょっと滑りやすい。 ・牛の首から急に視界が開けて那須市内が一望できる、今回はここの紅葉が一番見事だった。 ・茶臼岳はザレて歩きにくく、山頂に近ずくにつれ大きな岩もゴロゴロして足場がわるい。 ・山頂は360°の大展望だが、狭く既に満員。 茶臼岳⇒朝日岳 ・お釜を一周して岩と丸太階段の歩きにくい道を一気に下るが、小学生も歩いてる道。 ・目の前に朝日岳の荒々しい岩肌を見ながら緩やかな道が避難小屋まで続く。 ・ここから朝日岳までが本日一番の難所、切れ落ちた鎖場や高度感のある岩場が続き、高所恐怖症の私には冷や汗の連続。 ・鞍部から朝日岳はすぐだが、山頂は狭く風もあるので休憩は鞍部がいいかも。 朝日岳⇒北温泉 ・しばらく緩やかな道を気持ちよく歩くと、一転朽ちかけた歩きにくい丸太階段を一気に下る、足場が悪く滑りやすいので注意。 ・下りきると広々した湿原風の清水平に着く、木道が狭くすれ違いに苦労する。 ・三本槍までは一登りで着く。ここも360°の絶景、会津方面の眺めがよい。 ・北温泉までの下りは歩きやすい緩やかな下りが続き静かな道だがあまりにも長いのでちょっと飽きる。 ・北温泉は広い露天風呂が道路から丸見え、しかも混浴でした。 ・ちょっと若い女性には抵抗があつかも(一人入ってました) |
写真
感想
最近の山行記録を見ていると、あちこちで紅葉の便りが・・・
それではと言うことで前から計画していたが、遠いのでなかなか行けなかった那須へ行くことにする。
ただこの1週間風邪気味で3日前まで熱があり、節々が痛んでいた。
幾分良くなったとはいえ、まだ風邪声で鼻がグズグズ・・・大丈夫かな?
朝どうしようか?と考えながら支度をしていると、家に棲んでいる山の神様が”辞めたら、もう歳なんだから無理しないほうがいいよ!”
ごもっともです、でもだいぶ良くなったからと無理やり出かける。
さすがに今日はバイクは止めて車で出かける、過分帰りは渋滞だろうな!。
計画では麓のスキー場から登り、朝日岳〜三本槍〜北温泉の縦走だが、体調を考えロープウエイで行くか?
でもそれじゃあ面白くないし、山登りじゃなくて山下りになっちゃう、と思い計画通り下から登る。
結果大正解!
牛の首辺りの紅葉がすばらしく、ロープウエイを使ってたら見れなかった。
この紅葉を見ただけで来た価値があった、と思えるほど。
やはり100名山に選ばれるだけあり、那須の山々は変化に富んで展望もよく、素晴らしいの一言。
朝日岳手前の岩場や切れ落ちた鎖場は、高所恐怖症の私にとってヒヤヒヤ物でしたが、各ピークからの展望は最高の絶景でした。
最後の北温泉までの下りは長く、ちょっと飽き気味でしたが、登りにとったら静かなマッタリとした尾根歩きが出来るかも。
北温泉では周りの道から丸見えの大露天風呂が、しかも混浴!!!
ジロジロ見るわけにもいかないので横目で見ると、若い女性も入ってました。
鹿の湯に入るつもりだったが、いっそここで入ってくか?
でも着替えが車の中だし、良い歳してみっともないか?
と予定通り鹿の湯へ、えっ!車がいっぱいで入れない、順番待ちの車もいて時間がかかりそう。
しょうがない、風邪もひいてることだし諦めるか・・・
クソ!さっき入っておくんだった!!!
その後渋滞にはまって5時間車の中でした。
良い歳して不埒な考えをした罰かも・・・
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する