ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 233770
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山(白雲橋コース〜御幸ヶ原コース)

2012年10月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:52
距離
6.7km
登り
754m
下り
738m

コースタイム

0930つくばセンター(筑波山シャトルバス。700円。現金のみ)
1005筑波山神社入口バス停(筑波山観光案内所)1015
1030白雲橋コース入口
1120弁慶茶屋跡(ここから激しく渋滞)
1210女体山頂
1225御幸ヶ原
1240男体山頂
1250御幸ヶ原
1350筑波山神社
1405筑波山神社入口バス停1410(筑波山シャトルバス。700円)
1455つくばセンター
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
in/outつくばセンター(つくばエクスプレスつくば駅)〜筑波山神社入口
関東鉄道筑波山シャトルバス(40分、700円)
つくばエクスプレスから望む筑波山。双耳峰がよく分かります。
1
つくばエクスプレスから望む筑波山。双耳峰がよく分かります。
つくば駅上のつくばセンター。1番乗り場から筑波山シャトルに乗ります。
つくば駅上のつくばセンター。1番乗り場から筑波山シャトルに乗ります。
筑波山神社入口。観光案内所でパンフレットをもらいます。
筑波山神社入口。観光案内所でパンフレットをもらいます。
筑波山神社の御神橋。この先で参道を右に逸れて、白雲橋コースへ。
筑波山神社の御神橋。この先で参道を右に逸れて、白雲橋コースへ。
「是より女體山」。
「是より女體山」。
集落が終わってここからが白雲橋コース。
集落が終わってここからが白雲橋コース。
歩きやすく整備されています。
歩きやすく整備されています。
弁慶七戻りの岩。弁慶茶屋跡でつつじヶ丘からの道も合流し、岩場帯となります。渋滞も始まります。
3
弁慶七戻りの岩。弁慶茶屋跡でつつじヶ丘からの道も合流し、岩場帯となります。渋滞も始まります。
出船入船。多くの奇岩・怪石があります。
2
出船入船。多くの奇岩・怪石があります。
アザミ。渋滞中に撮りました。
1
アザミ。渋滞中に撮りました。
女体山頂。筑波山神社女体山本殿。激しい混雑です。
女体山頂。筑波山神社女体山本殿。激しい混雑です。
山名標。トリミングしましたが、人が溢れています。
山名標。トリミングしましたが、人が溢れています。
ガマ石。
山頂にはたくさんアンテナが建ってます。
山頂にはたくさんアンテナが建ってます。
御幸ヶ原。正面に男体山。
1
御幸ヶ原。正面に男体山。
御幸ヶ原から太平洋方面を望む。
3
御幸ヶ原から太平洋方面を望む。
ナギナタコウジュ。
ナギナタコウジュ。
男体山頂。やや人が少ないです。
男体山頂。やや人が少ないです。
御幸ヶ原コースを下山。ケーブルカーの中間地点。
御幸ヶ原コースを下山。ケーブルカーの中間地点。
しっかり整備されています。
しっかり整備されています。
キバナアキギリ。
1
キバナアキギリ。
「是より男體山」。御幸ヶ原コース入口です。
「是より男體山」。御幸ヶ原コース入口です。
筑波山神社。隋神門。
筑波山神社。隋神門。

感想

■アプローチ
秋葉原駅0830発のつくばエクスプレス(TX)快速に乗ります。
北千住駅を過ぎて地上に出ると、異様なスピードで走りまくります。
車内から筑波山がよく見えました。地下のつくば駅に0915着。1,150円。
地上に上がりバスターミナル「つくばセンター」1番乗り場。「つくば駅」とした方が分かりやすいと思うのですが、TX開業前からあるみたいで、駅とは別の名称となっています。
関東鉄道バス「筑波山シャトルバス」0930発。30分毎の運行。臨時バスも追加されて2台で運行されました。
運転席のすぐ後ろに立ちました。バスは平地をまっすぐに快適に走るけど、なかなか筑波山には着かない。
20キロ40分走って、「筑波山神社入口」バス停に1010到着。700円。パスモは不可で、現金のみ。両替する人で降車するまで時間がかかります。
バスはさらにロープウェイ乗り場がある「つつじヶ丘」まで向かいます。
目の前の筑波山観光センターで、パンフレットをもらってから出発します。

■白雲橋コース
巨大な鳥居をくぐり、つくばグランドホテルやお土産屋さんが並ぶ賑やかな舗装道を筑波山神社まで歩きます。
たくさん駐車場があって、1日500円から800円まで。筑波山神社に近くなると駐車料金が上がっていくようです。
参道に入り、御神橋のすぐに先で右側の脇道にそれます。直進すればケーブルカー宮脇駅、そして御幸ヶ原コースとなります。
民家の間の路地を歩いて、白雲橋コースに入ります。
神社参道からコース入口まで若干分かりにくい感じがしましたが、たくさんいる登山者の姿を追っていき、迷わずにすみました。
山道に入ると立派な杉の植生の中を歩きます。
酒迎場分岐でつつじヶ丘に向かう迎場コースと分かれ、長く登り続けます。
暑くはない気候ですが、汗ばんできます。
地図を見るとロープウェイをくぐったところが弁慶茶屋跡。しかし、弁慶茶屋跡に着いてから振り返ってロープウェイを発見しました。登っているときは、上を見ないので高いところを通っているロープウェイに気がつきませんでした。

■女体山頂
弁慶茶屋跡の前後から岩場が主体となってきます。
つつじヶ丘からのおたつ石コースも合流して、女体山まで渋滞が続きます。
通過するのに時間がかかる岩場の前では数珠繋ぎになってしまい、なかなか前に進みません。
弁慶七戻り、胎内くぐり、出船入船などの奇岩・怪石を見ながら、結局、女体山頂までずっと渋滞。弁慶茶屋跡から50分かかりましたが、空いていれば半分くらいで歩けるかもしれません。
そして、順番待ちをしながら神社本殿の脇から山頂に上がります。
狭い中にたくさんの人で溢れてます。男体山(871m)よりも女体山(877m)の方が高いので、「筑波山」の山名標はここにあります。
12時前後のタイミングが悪かったのか、ずっとこうなのか分かりませんが、とにかく混んでました。

■男体山頂
女体山から御幸ヶ原へ縦走します。岩場が少なくなり、だんだん混雑が解消していきます。
緩やかに下って御幸ヶ原に到着。ケーブルカー筑波山頂駅、そしてお茶屋さんもたくさんある広場となっています。
太平洋方面が展望できますが、空が霞んできていて、海までは見えませんでした。
男体山へ登り返します。こちらは階段主体の登りで、山頂の広さは女体山と同じような感じです。しかし、人口密度が低く、ゆったりとしています。こちらにも神社社殿があり、筑波山気象観測ステーション(筑波大学)がありました。

■下山
下りは御幸ヶ原コース。御幸ヶ原まで戻り、ケーブルカー沿いに下っていきます。
コースはよく整備されています。ずっとケーブルカーと平行していますが、直接見えるポイントは限られています。ただ、見えなくても、巻き上げられるケーブルの音や、レールを走る車輪の音が聞こえてきます。
ちょうどケーブルカーの中間地点、すれ違いのポイントのみ、ケーブルカーと登山道が並んでいます。
ケーブルカーの宮脇駅を過ぎると筑波山神社の境内に入ります。
神社にお参りして、「筑波山神社入口」バス停に戻ります。
5分前に着きましたが、20人ほど待っていました。
1410発の「筑波山シャトルバス」。帰りは座れました。
「つくばセンター」1445到着。帰りも700円。
現金を用意してから出かけると支払いがラクですね。

■まとめ
今日の行程は3時間50分。うち休憩はなし。11,000歩でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:999人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら