記録ID: 23569
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
熊伏山
2007年11月18日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 703m
- 下り
- 1m
コースタイム
登山口11:00−熊伏山頂12:30/12:40−登山口13:40
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2007年11月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
静岡県側の青崩峠へ登り口。史跡遊園地として整備されている。駐車場もあり登山届のポストもある。みちは短いが急で下りは木の根で転ばないように。 |
写真
撮影機器:
感想
家を遅くに出たので登山口に着いたら、11時になっていた。天気も雨が降り出して来たので、熊伏山を往復することにした。すでに車が3台った。塩の道の道標があり、杉木立の中に整備された石畳を登る。歩くと枯れ葉のサクサクという音が私は好きなので気持ちよく歩いて行く。1400メートル位から少し葉っぱのうえに白いものがチラホラ。1600メートルある山だから下が小雨でも上はもう雪になってくる。天気悪く何も見えなかったのは残念だ。頂上でラーメンを作って食べていたパーティーがいたが、私は寒くてすぐに下山。車に着いた途端、霰が降ってきた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2382人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
青崩峠は国道が途切れていますよね。
林道ツーリングで兵越峠で迂回したことがありますが、青崩峠はどうなっているんでしょう。
青っぽい岩が崩れて終わっているのかな?
日本の技術にしてもトンネルが掘れないと稔君が言います。通り抜けは出来ません。下の神社の水がよいみたいで、ポリタンクを持って汲みに来ている人が沢山いました。山へ行くとよく見ますが、私たちもポリタンク積もうかと毎回言ってますがまだ実行してません。
そうなんですか〜!
未開通峠の終わりを見ておきたかったなー。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する