記録ID: 236824
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
296紅葉が少し始まったかな、金剛山
2012年10月21日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 566m
- 下り
- 566m
コースタイム
10:00駐車場発
10:30百ヶ辻登山口・伏見峠コース、634m、10℃
10:51伏見峠、973m、11℃
11:14ちはや園地・展望塔、1051m、14℃
11:28大阪府最高点、1053m、14℃
12:00国見城址広場、1077m、14℃、昼食休憩
13:05寺谷道・下山口、1083m、14℃
14:15駐車場、640m、17℃
今日の歩数:14501歩、距離:7.1km、累積標高:654mm、ザック重量:10kg
10:30百ヶ辻登山口・伏見峠コース、634m、10℃
10:51伏見峠、973m、11℃
11:14ちはや園地・展望塔、1051m、14℃
11:28大阪府最高点、1053m、14℃
12:00国見城址広場、1077m、14℃、昼食休憩
13:05寺谷道・下山口、1083m、14℃
14:15駐車場、640m、17℃
今日の歩数:14501歩、距離:7.1km、累積標高:654mm、ザック重量:10kg
天候 | 晴れ、10〜17℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません |
ファイル |
(更新時刻:2012/10/22 05:30)
|
写真
感想
壮年会のメンバーと一緒に金剛登山に出かけました。
登りは伏見道、最短コースだが斜度のある登山道で結構な汗をかきました。
下山は登山道らしい、寺谷道で同じ登り口へ降りました。
気温は14℃前後ですが晴天で暑いぐらいでした。
山頂付近は紅葉が始まっていました。
皆さん、お疲れさまでした。
多分、2〜3日後に筋肉痛が起こります。
お大事に。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:976人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する