ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2390049
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御岳山のロックガーデン

2020年06月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:32
距離
12.5km
登り
918m
下り
963m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
0:45
合計
4:32
10:18
10:18
16
10:34
10:34
19
10:53
10:57
13
11:10
11:22
32
11:54
11:54
4
11:58
11:59
4
12:03
12:31
9
12:40
12:40
34
13:17
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
柿平トイレ周辺に駐車
コース状況/
危険箇所等
登山口から沢を渡るところの橋が壊れているが沢底を歩けば問題なし。
七代の滝から養沢方面にゆく道は通行止め。歩いたところ、車道の林道舗装の下が大水で流され危険。舗装があるからと川底をのぞこうとするとさらに危険。

登山届: 付近に登山届箱無。五日市駅改札内かネット申請。
さてこの看板の横を通り抜けます
2020年06月10日 08:45撮影 by  X-T30, FUJIFILM
6/10 8:45
さてこの看板の横を通り抜けます
涼しい林道を歩きます
2020年06月10日 08:49撮影 by  X-T30, FUJIFILM
6/10 8:49
涼しい林道を歩きます
朝は木々を吹き抜ける風が気持ちよい
2020年06月10日 08:50撮影 by  X-T30, FUJIFILM
6/10 8:50
朝は木々を吹き抜ける風が気持ちよい
この林道を右上に進みます
2020年06月10日 08:54撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
6/10 8:54
この林道を右上に進みます
林道を右に曲がらず登山口に進みます
2020年06月10日 08:56撮影 by  X-T30, FUJIFILM
6/10 8:56
林道を右に曲がらず登山口に進みます
しっかりした道
2020年06月10日 09:12撮影 by  X-T30, FUJIFILM
6/10 9:12
しっかりした道
昔からの参詣道です
2020年06月10日 09:36撮影 by  X-T30, FUJIFILM
6/10 9:36
昔からの参詣道です
きれいな花が道の真ん中に。歩く人が少ないんでしょう
2020年06月10日 09:37撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
6/10 9:37
きれいな花が道の真ん中に。歩く人が少ないんでしょう
昔からの参詣道のような雰囲気が
2020年06月10日 09:45撮影 by  X-T30, FUJIFILM
6/10 9:45
昔からの参詣道のような雰囲気が
向こうに御岳神社第一鳥居が
2020年06月10日 09:51撮影 by  X-T30, FUJIFILM
6/10 9:51
向こうに御岳神社第一鳥居が
きれいな鳥居を抜けて進みます
2020年06月10日 09:52撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
6/10 9:52
きれいな鳥居を抜けて進みます
東京都と思えない山畑風景
2020年06月10日 10:00撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
6/10 10:00
東京都と思えない山畑風景
宿坊への道も古そうな
2020年06月10日 10:04撮影 by  X-T30, FUJIFILM
6/10 10:04
宿坊への道も古そうな
平日なので門前町の店も閉まっているところが多い
2020年06月10日 10:11撮影 by  X-T30, FUJIFILM
6/10 10:11
平日なので門前町の店も閉まっているところが多い
今回は御岳神社を訪れないので、上りたくはないが。
2020年06月10日 10:13撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
6/10 10:13
今回は御岳神社を訪れないので、上りたくはないが。
階段の途中から大岳山方面に登山道が出ています
2020年06月10日 10:15撮影 by  X-T30, FUJIFILM
6/10 10:15
階段の途中から大岳山方面に登山道が出ています
ここでジュースなど飲みながら休息したかったんですが、早すぎてまだ開店してませんでした。
2020年06月10日 10:18撮影 by  X-T30, FUJIFILM
6/10 10:18
ここでジュースなど飲みながら休息したかったんですが、早すぎてまだ開店してませんでした。
養沢から御岳神社に登る道よりしっかりした道が
2020年06月10日 10:21撮影 by  X-T30, FUJIFILM
6/10 10:21
養沢から御岳神社に登る道よりしっかりした道が
こちらの尾根付近の道も気持ちが良い
2020年06月10日 10:26撮影 by  X-T30, FUJIFILM
6/10 10:26
こちらの尾根付近の道も気持ちが良い
天狗岩到着
2020年06月10日 10:32撮影 by  X-T30, FUJIFILM
6/10 10:32
天狗岩到着
渓流沿いの道を進みます
2020年06月10日 10:38撮影 by  X-T30, FUJIFILM
6/10 10:38
渓流沿いの道を進みます
小さな滝もあるし
2020年06月10日 10:47撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
6/10 10:47
小さな滝もあるし
あまり使いたくないトイレ。ここで弁当を食べる人多数
2020年06月10日 11:02撮影 by  X-T30, FUJIFILM
6/10 11:02
あまり使いたくないトイレ。ここで弁当を食べる人多数
フムフム。ロックガーデンはこうなっておるのか
2020年06月10日 11:03撮影 by  X-T30, FUJIFILM
6/10 11:03
フムフム。ロックガーデンはこうなっておるのか
小さいけれど美しい
2020年06月10日 11:18撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
6/10 11:18
小さいけれど美しい
綾広の滝到着
2020年06月10日 11:19撮影 by  X-T30, FUJIFILM
6/10 11:19
綾広の滝到着
石の階段がある。社があったのだろうか
2020年06月10日 11:25撮影 by  X-T30, FUJIFILM
6/10 11:25
石の階段がある。社があったのだろうか
気持ちよい渓谷が
2020年06月10日 11:44撮影 by  X-T30, FUJIFILM
6/10 11:44
気持ちよい渓谷が
飛び石の川を渡る橋も美しい
2020年06月10日 11:51撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
6/10 11:51
飛び石の川を渡る橋も美しい
帰りに天狗岩を見る
2020年06月10日 12:00撮影 by  X-T30, FUJIFILM
6/10 12:00
帰りに天狗岩を見る
こんな階段をどんどん下り七代の滝へ
2020年06月10日 12:05撮影 by  X-T30, FUJIFILM
6/10 12:05
こんな階段をどんどん下り七代の滝へ
滝の中断で見る七代の滝
2020年06月10日 12:11撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
6/10 12:11
滝の中断で見る七代の滝
中断から下に向かい、またまた滝が続いてます
2020年06月10日 12:16撮影 by  X-T30, FUJIFILM
6/10 12:16
中断から下に向かい、またまた滝が続いてます
この岩でしばし休憩
2020年06月10日 12:17撮影 by  X-T30, FUJIFILM
6/10 12:17
この岩でしばし休憩
さらに下ると、養沢方面の道にはロープが張ってあり通行止め
2020年06月10日 12:29撮影 by  X-T30, FUJIFILM
6/10 12:29
さらに下ると、養沢方面の道にはロープが張ってあり通行止め
山道を下ると、しばらく使われてない林道終点に出ます
2020年06月10日 12:32撮影 by  X-T30, FUJIFILM
6/10 12:32
山道を下ると、しばらく使われてない林道終点に出ます
林道はこんな感じで埋まっていたり
2020年06月10日 12:33撮影 by  X-T30, FUJIFILM
6/10 12:33
林道はこんな感じで埋まっていたり
カモシカがでたり
2020年06月10日 12:35撮影 by  X-T30, FUJIFILM
2
6/10 12:35
カモシカがでたり
岩が道を埋め尽くしていたり
2020年06月10日 12:37撮影 by  X-T30, FUJIFILM
6/10 12:37
岩が道を埋め尽くしていたり
舗装の下が流されていたり
2020年06月10日 12:38撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
6/10 12:38
舗装の下が流されていたり
それも一か所だけでなく
2020年06月10日 12:39撮影 by  X-T30, FUJIFILM
6/10 12:39
それも一か所だけでなく
とどめのように投稿止めの板出現
2020年06月10日 12:40撮影 by  X-T30, FUJIFILM
6/10 12:40
とどめのように投稿止めの板出現
2020年06月10日 12:50撮影 by  X-T30, FUJIFILM
6/10 12:50
御岳神社登山口反対側の岸
2020年06月10日 13:01撮影 by  X-T30, FUJIFILM
6/10 13:01
御岳神社登山口反対側の岸

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

 都心で気温が30度を越えたニュースが流れるたときに歩きました。やはり暑いので早朝から歩き始めるのをお勧めします。尾根に出ると風が通り抜けますが、それまではそれほど風が通りません。ロックガーデンは広葉樹内の沢沿いにありますが、沢風が思ったほど通らないので水があっても多少涼しい気がした程度でした。

 トイレのある柿平に車を止めて林道を登山口まで移動します。東京都の管理するトイレなのにトイレ臭いがひどくてよほど腹具合が良くなければ使う気がしません。東京都で管理するトイレなので、野外活動支援のためトイレ位きれいにしてもらいたいものです。登山口付近沢の南側河川と岸の間に石垣が残っています。昔、平地には御嶽もうで前に宿泊する宿があったとか。この付近に住む若者は、御嶽神社周辺にある店に酒を飲みに行ったとか。当時の若者は体力があったんですねと、しみじみ感じるお年寄りでした。

 登山口は草が生い茂りとても歩く気がしません。幸い手前に新しい林道が上に伸びているので、そちらの舗装道を登ると登山口に出ます。沢を進むコースは、沢にかかった小さな橋が流されています。沢は小さいので壊れた橋の脇を進むにはほとんど問題ありません。山道に入ると、しっかりした登山道が現れます。梅雨前の初夏ということもあり暑いはずですが、早朝ならばそれほど暑さを感じないで登ることができました。平日ということもあり、誰にも会いません。
 
 ほとんど尾根付近を上るのでなんとか風が吹き抜け思ったより快適に登ることができます。尾根につくと御岳神社の新しくて美しい第一鳥居到着。ここからは、さらに歩く人が多いので御岳山からくる登山客とすれ違い始めます。皆さん登山中でもマスクをしてるんですね。息が弾まないようにしないとマスクはつけて歩くことができません。
 
 本日の目的地はロックガーデンなので、御岳神社山門を通過してもそのまま西に抜けます。こちらの登山道もハイカーが多く道もわかりやすく安心して歩けます。標識に従いロックガーデンに進むつもりにもかかわらず、油断して長尾平→綾広の滝→ロックガーデン→七代の滝ではなく、長尾平→天狗岩→ロックガーデン→綾広の滝→ロックガーデン→七代の滝になってしまいました。今回は久しぶりに事前に登山コースをGPSに移してGPSを使いながら歩いていたのでミスコースをしたことがなかったのに、今回は痛恨のコースミス。こうして皆さんコースミスするんですね。
 
 ロックガーデンにあるトイレも予算に余裕があるとは思えないほど汚い。東京都は本当にレジャー施設に振り向ける予算を考えてないのだろうか。新緑の初夏、紅葉の季節はいいところですね。
 
 今回は、ロックガーデンと滝巡りが目的なのでロックガーデンから天狗岩を通り七代の滝に進む。コースはわかりやすい。七代の滝付近は階段が続き、登りだったらめげたかもしれない。逆コースでよかった。七代の滝から養沢に抜けようとすると林道崩落で危険なため通行止めに。林道はこの何年も道路わき崩落のため通行禁止でした。昨年の台風19号により、さらに舗装下が流出したり、小さな沢から林道に土砂が流れ込んだりして道がふさがれています。はっきりいって、まったく安全は保障できません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:798人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら