ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 244762
全員に公開
ハイキング
近畿

大阪から歩いてお伊勢さん6★伊勢本街道3(多気宿→多気駅)

2012年11月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:13
距離
34.7km
登り
221m
下り
526m

コースタイム

  
06:30 民宿なかや

08:30 櫃坂道入口・峠集落

09:15 櫃坂道下・仮設トイレ

11:10 柿野神社

12:20 大石宿・三重交通バス停

13:55 津留の渡し跡

15:40 四疋田の常夜灯

16:00 相可宿・道標付近

16:50 池上集落(ここで街道離脱)

17:05 多気駅
 
天候 雨 時々 大雨
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
  
★スタート地点

民宿「なかや」
公共交通機関が皆無に等しいので
今回は街道沿いにある古民家改造の宿を利用しています。

★ゴール地点
JR紀勢本線多気駅 徒歩15分
特急、快速が停車し便利な駅でした。
  
コース状況/
危険箇所等
  
大阪から伊勢神宮へ続く伊勢本街道。

今回は登りは少なく下りが多い区間です。
難所の1つの櫃坂があります。

・装備
靴は峠では山道を歩くので
軽登山靴程度はあったほうが良いかと思います。

・飲食物
飲食物は峠区間を除くと
適度に飲み物の自販機はありました。
パンなどは個人商店で購入できると思います。

・トイレ
今回一番困ったのはトイレでした。
前日の行程と比べると設置場所が少ないようで
前もって調べて計画的に歩かれるとよいでしょう。

・ルート
道しるべなど案内板は少ない感じで
現地で悩む箇所が多くありました。

基本的なルートは
大阪玉造稲荷神社で購入したマップと
三重県の街道マップも合わせて参考にしています。
http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/kaidou/walking/index8.htm

そして現地の案内看板も参考にして
それらを総合した上で歩いています。

★多気宿→柿野神社

宿を出るとしばらくは一本道。
(写真3)で国道へ上ります。

国道はこの先に狭隘区間がある影響か
交通量は少なめです。

国道沿いには旧道の名残が何箇所かありました。
(写真4)、(写真5)、(写真7)、
それぞれ国道と再び合流する形になっています。

(写真8)は松阪市と美杉町との境付近。
昔の橋は現在のものより左側にあったようです。
橋の下には豪快な石の地形が楽しめました。

櫃坂は街道の中での難所の1つ。
峠の集落(写真9)は廃屋が目立ちます。
本来の櫃坂は旧伊勢本街道にあったそうですが
今回は江戸時代からの伊勢本街道の櫃坂道で下っています。

櫃坂道の入口(写真10)
ここから山道になり狭い下り坂が続きます。
途中に大きい堰堤があり街道は工事の影響で
その辺りで消滅してしまっています。

下りきると旧伊勢本街道との追分(写真13)
この辺りでは旧櫃坂を古坂道と呼んでいました。
(写真14)には堰堤で消滅してしまった街道の部分です。
古い石垣や家の跡が多く残っています(写真15)

街道ウォーカーのための簡易トイレ(写真16)
スタートしてここまでトイレがなかったので貴重です。

旧道を道なりに進むと
右手に木材加工工場が見えてきます(写真20)
ここを右折し常夜灯を見て進むと川沿いの道に出ます(写真22)

川沿いの道はやがて国道と合流し
(写真23)地点で旧道へ入っていきます。
500mほど進んだ地点で左斜め上の道へ(写真24)
車道より少し高台の道を進んでいくと柿野神社です。

★柿野神社→津留の渡し

柿野神社の境内を出て(写真26)で左折します。
旧道を進み宝積寺の横を通り国道に出ます。
ちなみに境内には道標が移設されていました。

国道に出て櫛田川に沿って進んでいきます。
(写真29)で斜め左上への旧道へ。
やがて国道と合流し(写真32)で大石宿へ。

大石宿には石積みに埋め込まれている
珍しい道標がありました。必見です(写真33)

そのまま旧道を進み国道と直交します(写真34)
(写真35)で左斜めの道を行き再び国道へ。
(写真37)で右斜め方向の旧道へ入っていくと
三重交通大石駅の跡があります(写真38)

ここからは松阪へのバスが多く出ているようです。
(写真39)で左斜めへの旧道へ。
資料によってはそのまま真っ直ぐというのもありますが
(写真40)の雰囲気を勘案すると左斜めが正解かと思います。

(写真41)は和歌山街道との分岐点。
ここには道しるべがかかれたお地蔵さんがおられます。
お地蔵さんを左に見て信号のある交差点を左折。
ゆるやかな勾配のある道に入っていきます(写真42)

下り坂の途中にある分岐点を左へ(写真43)
再び車道に合流し(写真44)のバス停の先を斜め右へ。
ここから津留の集落に入っていきます。

津留の渡しへは(写真45)で右折します。
真っ直ぐ行くと橋ですが(写真46)で左斜めに行くと
かつての渡し場に行くことが出来ます(写真48)

橋を渡り反対側の渡し場が(写真50)になります。

★津留の渡し→多気駅

一本道を進んでいくと
右下に自然に湧き出てる池があります。
ここはかつて旅人の水場でもあったそうです。

池の横に下りて狭い道を進んでいきます(写真51)
(写真52)の先に道標が書かれたお地蔵さんがあるので
そこを左折し車道と直交します(写真53)

伊勢自動車道の下をくぐり(写真55)
また一本道でしばらく進んでいきます。

津田の集落のあたりの分岐点を右へ(写真58)
ここには伊勢本街道の案内看板がありました。
農道のような道が続いて道なりに行くと
再び車道と合流します(写真60)

(写真61)の四疋田のバス停の先で
左斜めの旧道を進みます。
この交差点の右側には立派な常夜灯があります。
見落としがちになるのでご注意ください(写真62)

相可の集落は熊野街道との交点に位置しています。
交点には道標があり名物も売っていました(写真65)

真っ直ぐ道なりに進むと
信号のあるT字路にぶつかり(写真67)
JRの踏切を渡ります(写真68)

あとは街道のゴールまで一本道。
今回は(写真70)の池上集落で終了し
集落を左へ曲がり15分ほど歩くと多気駅です。
   
各家々にはいろんなモニュメントが飾られています。
2012年11月13日 22:39撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:39
各家々にはいろんなモニュメントが飾られています。
紅葉が色づく街道筋。
2012年11月13日 22:39撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:39
紅葉が色づく街道筋。
ここを登り国道に合流。右は旧道の名残で途中で消滅しています。
2012年11月13日 22:39撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:39
ここを登り国道に合流。右は旧道の名残で途中で消滅しています。
この道標を過ぎ国道の右手にある旧道へ進みます。
2012年11月13日 22:40撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:40
この道標を過ぎ国道の右手にある旧道へ進みます。
ここでも右の旧道へ。
2012年11月13日 22:40撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:40
ここでも右の旧道へ。
すると国道とクロスする形になり先にある旧道へ進みます。
2012年11月13日 22:40撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:40
すると国道とクロスする形になり先にある旧道へ進みます。
ここでは左折し川沿いの旧道へ。
2012年11月13日 22:40撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:40
ここでは左折し川沿いの旧道へ。
松阪市との境付近の橋。江戸期の橋は現在の橋より左手にあった雰囲気です。
2012年11月13日 22:41撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:41
松阪市との境付近の橋。江戸期の橋は現在の橋より左手にあった雰囲気です。
峠の集落。
2012年11月13日 22:41撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:41
峠の集落。
櫃坂道の入口。
2012年11月13日 22:41撮影 by  CX5 , RICOH
1
11/13 22:41
櫃坂道の入口。
櫃坂の名の由来は旧伊勢本街道(古坂道)にあると書かれています。
2012年11月13日 22:41撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:41
櫃坂の名の由来は旧伊勢本街道(古坂道)にあると書かれています。
江戸初期からの櫃坂を下っていきます。
2012年11月13日 22:42撮影 by  CX5 , RICOH
1
11/13 22:42
江戸初期からの櫃坂を下っていきます。
古坂道との合流点ですが実はここは本来の追分ではなく堰堤の影響でこの付近の伊勢本街道は消滅しています。
2012年11月13日 22:43撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:43
古坂道との合流点ですが実はここは本来の追分ではなく堰堤の影響でこの付近の伊勢本街道は消滅しています。
堰堤の影響で消滅している街道が対岸に見えます。
2012年11月13日 22:43撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:43
堰堤の影響で消滅している街道が対岸に見えます。
行ってみると集落跡の古い石垣がよく残っていました。
2012年11月13日 22:43撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:43
行ってみると集落跡の古い石垣がよく残っていました。
街道歩きの人向けの仮設トイレ。
2012年11月13日 22:43撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:43
街道歩きの人向けの仮設トイレ。
雨は豪雨に変わりました。
2012年11月13日 22:44撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:44
雨は豪雨に変わりました。
年中飾られている”しめ縄”に伊勢神宮が近いことを実感させられます。
2012年11月13日 22:44撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:44
年中飾られている”しめ縄”に伊勢神宮が近いことを実感させられます。
旧道はこの先で国道と交差します。
2012年11月13日 22:44撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:44
旧道はこの先で国道と交差します。
国道を進み右手に木材加工工場が見えてきます。ここを右折。
2012年11月13日 22:44撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:44
国道を進み右手に木材加工工場が見えてきます。ここを右折。
右に進み振り返った光景。大きな常夜灯が目をひきます。
2012年11月13日 22:44撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:44
右に進み振り返った光景。大きな常夜灯が目をひきます。
川沿いの旧道へ。やがて国道に合流します。
2012年11月13日 22:45撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:45
川沿いの旧道へ。やがて国道に合流します。
柿野神社への旧道の入口。ここを左斜めへ。
2012年11月13日 22:45撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:45
柿野神社への旧道の入口。ここを左斜めへ。
さらにここを左斜めで少し高台の道を進みます。
2012年11月13日 22:45撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:45
さらにここを左斜めで少し高台の道を進みます。
突き当たりが柿野神社。
2012年11月13日 22:45撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:45
突き当たりが柿野神社。
柿野神社を出てすぐにここで左折します。
2012年11月13日 22:45撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:45
柿野神社を出てすぐにここで左折します。
すると宝積寺の脇に出て国道と合流。
2012年11月13日 22:45撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:45
すると宝積寺の脇に出て国道と合流。
寺には道標が移設して保存されています。
2012年11月13日 22:45撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:45
寺には道標が移設して保存されています。
川沿いの国道から左の旧道へ。
2012年11月13日 22:46撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:46
川沿いの国道から左の旧道へ。
この辺りの櫛田川の景観は美しい。
2012年11月13日 22:45撮影 by  CX5 , RICOH
1
11/13 22:45
この辺りの櫛田川の景観は美しい。
柿野小学校付近の街道筋。
2012年11月13日 22:46撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:46
柿野小学校付近の街道筋。
ここで右斜めに入っていきます。
2012年11月13日 22:46撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:46
ここで右斜めに入っていきます。
石積みの壁に埋められた道標があります。
2012年11月13日 22:46撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:46
石積みの壁に埋められた道標があります。
旧道は国道と直交しその先の旧道へ。
2012年11月13日 22:46撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:46
旧道は国道と直交しその先の旧道へ。
ここで左折します。この辺りの坂は名前がついているそうです。乞食坂だったかな。
2012年11月13日 22:46撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:46
ここで左折します。この辺りの坂は名前がついているそうです。乞食坂だったかな。
相変わらず美しい櫛田川。
2012年11月13日 22:47撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:47
相変わらず美しい櫛田川。
旧三重交通大石駅付近。ここで国道と別れ旧道へ。
2012年11月13日 22:47撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:47
旧三重交通大石駅付近。ここで国道と別れ旧道へ。
大石駅はバス停と車庫になっています。
2012年11月13日 22:47撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:47
大石駅はバス停と車庫になっています。
道幅の広い道を行きここで左折。旧道へ。
2012年11月13日 22:47撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:47
道幅の広い道を行きここで左折。旧道へ。
真っ直ぐ進み国道と直交します。
2012年11月13日 22:48撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:48
真っ直ぐ進み国道と直交します。
和歌山街道とは道標のあるお地蔵さん辺りで別れます。信号のある交差点を左へ。
2012年11月13日 22:48撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:48
和歌山街道とは道標のあるお地蔵さん辺りで別れます。信号のある交差点を左へ。
この辺りになると案内看板は皆無に等しくなってきています。
2012年11月13日 22:48撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:48
この辺りになると案内看板は皆無に等しくなってきています。
軽い山越えの先にある旧道の入口。
2012年11月13日 22:48撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:48
軽い山越えの先にある旧道の入口。
津留の渡しの集落への入口。ここを右斜めへ。
2012年11月13日 22:48撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:48
津留の渡しの集落への入口。ここを右斜めへ。
再び車道と合流した後、津留の渡しへ。
2012年11月13日 22:49撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:49
再び車道と合流した後、津留の渡しへ。
現代は橋で渡りますがかつてはここを左より下りていました。
2012年11月13日 22:49撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:49
現代は橋で渡りますがかつてはここを左より下りていました。
現代の橋。難所もおかげですいすいいけます。
2012年11月13日 22:49撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:49
現代の橋。難所もおかげですいすいいけます。
渡し跡にある道標。
2012年11月13日 22:49撮影 by  CX5 , RICOH
1
11/13 22:49
渡し跡にある道標。
橋を渡った反対側の渡し跡への道。(右の道)
2012年11月13日 22:49撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:49
橋を渡った反対側の渡し跡への道。(右の道)
反対側の渡し跡。
2012年11月13日 22:49撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:49
反対側の渡し跡。
自然水の綺麗な小さな池が見えてくるとその池の横を通る形の旧道に進みます。
2012年11月13日 22:49撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:49
自然水の綺麗な小さな池が見えてくるとその池の横を通る形の旧道に進みます。
小さな池の先の旧道。この先の道標が書いてあるお地蔵さんの辺りで左折します。
2012年11月13日 22:49撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:49
小さな池の先の旧道。この先の道標が書いてあるお地蔵さんの辺りで左折します。
ここで車道と直交し旧道へ。本街道の看板があります。
2012年11月13日 22:49撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:49
ここで車道と直交し旧道へ。本街道の看板があります。
その先の旧道は細い農道のような感じでした。
2012年11月13日 22:50撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:50
その先の旧道は細い農道のような感じでした。
伊勢自動車道の下をくぐります。
2012年11月13日 22:50撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:50
伊勢自動車道の下をくぐります。
伊勢自動車道をくぐった先にある旧道の怪しい分岐点。真っ直ぐでも右でも同じところへ。
2012年11月13日 22:50撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:50
伊勢自動車道をくぐった先にある旧道の怪しい分岐点。真っ直ぐでも右でも同じところへ。
お釈迦様の足が彫ってある石。わらじを奉納して足の安全を願ったそうな。
2012年11月13日 22:50撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:50
お釈迦様の足が彫ってある石。わらじを奉納して足の安全を願ったそうな。
旧道の分岐点。ここを右へ。
2012年11月13日 22:50撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:50
旧道の分岐点。ここを右へ。
農道のような旧道。松の左横を通っていきます。
2012年11月13日 22:50撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:50
農道のような旧道。松の左横を通っていきます。
道なりに行くと再び県道と合流。
2012年11月13日 22:50撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:50
道なりに行くと再び県道と合流。
四疋田のバス停。この交差点を左斜めへ。
2012年11月13日 22:50撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:50
四疋田のバス停。この交差点を左斜めへ。
交差点の反対側の大きな常夜灯。
2012年11月13日 22:50撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:50
交差点の反対側の大きな常夜灯。
県道にかかる大きな木。
2012年11月13日 22:51撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:51
県道にかかる大きな木。
相可の集落。伊勢独特の造りの家が多く連なる。
2012年11月13日 22:51撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:51
相可の集落。伊勢独特の造りの家が多く連なる。
相可は熊野街道との交差する集落。
2012年11月13日 22:51撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:51
相可は熊野街道との交差する集落。
枡形のある道筋。
2012年11月13日 22:51撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:51
枡形のある道筋。
町外れに出ると山が見え信号を左折。
2012年11月13日 22:51撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:51
町外れに出ると山が見え信号を左折。
JR線の踏切を渡ります。
2012年11月13日 22:51撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:51
JR線の踏切を渡ります。
JR線の横を山の麓を進んでいきます。あとは一本道。
2012年11月13日 22:51撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:51
JR線の横を山の麓を進んでいきます。あとは一本道。
池上集落。ここから多気駅はすぐ。
2012年11月13日 22:52撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 22:52
池上集落。ここから多気駅はすぐ。
撮影機器:

感想

  
大雨の道中になりました。

カッパ上下に傘は
装備としては最強ですね。
普段どおり歩くことができています。

今回の難所は櫃坂道でしたが
昔から恐れられていた峠だけに 
1人だとちょっと怖かったです。

霧も少しかかっていて
雰囲気抜群(^^;

雨の日で困ることといえば

・写真撮影(暗いのでブレてしまいがち)
・靴のぐちょぐちょ対策

前者はレンズが明るいのに買い替えたらいいのですが
後者はいつも悩みのタネになっています。

どなたか
雨の降りの中35km歩いていても
中がぐちょぐちょにならない対策ご存知でしょうか(^^;

なお、
今回の街道歩きの記録は
以下のブログでもまとめてみました。
http://borabora.seesaa.net/article/353846227.html

    

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3053人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら