ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 247006
全員に公開
ハイキング
近畿

すごかった!雪彦山

2012年11月22日(木) [日帰り]
 - 拍手
tora1205 その他1人
GPS
--:--
距離
5.4km
登り
759m
下り
769m

コースタイム

9:10登山口-9:27不動岩-10:28出雲岩-10:42セリ岩-11:19山頂12:17-14:23大曲-14:52登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は登山口にありました(料金は表示されていましたが、徴収されませんでした)
10台位は駐車できると思います。
駐車場のすぐ下にトイレありました
コース状況/
危険箇所等
比較的鎖やロープの場所が多かったです
虹の滝コースは沢近くを通ることになるのであちこち滑りやすくなっていました
登山ポストは登山口にありました
目印が大きいので迷うことはありませんでした
出発します
2012年11月22日 09:10撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 9:10
出発します
紅葉はどんな感じかな〜
2012年11月22日 09:11撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 9:11
紅葉はどんな感じかな〜
登山届けをしっかりと・・・
2012年11月22日 09:12撮影 by  DMC-S1, Panasonic
5
11/22 9:12
登山届けをしっかりと・・・
登山口です
2012年11月22日 09:13撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 9:13
登山口です
いきなり急登が続きます
2012年11月22日 09:17撮影 by  DMC-S1, Panasonic
3
11/22 9:17
いきなり急登が続きます
頑張ってますよ
2012年11月22日 09:23撮影 by  DMC-S1, Panasonic
3
11/22 9:23
頑張ってますよ
不動岩ですまたまた登ります
2012年11月22日 09:27撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 9:27
不動岩ですまたまた登ります
スリル満点
2012年11月22日 09:37撮影 by  DMC-S1, Panasonic
3
11/22 9:37
スリル満点
合間から
2012年11月22日 09:37撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 9:37
合間から
またまた登ります
2012年11月22日 09:40撮影 by  DMC-S1, Panasonic
2
11/22 9:40
またまた登ります
開けてきました
2012年11月22日 09:41撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 9:41
開けてきました
左のピ-クまで行きます
ここからの景色 (*^_^*)
2012年11月22日 09:41撮影 by  DMC-S1, Panasonic
9
11/22 9:41
左のピ-クまで行きます
ここからの景色 (*^_^*)
これも(*^_^*)
2012年11月22日 09:43撮影 by  DMC-S1, Panasonic
8
11/22 9:43
これも(*^_^*)
天気も紅葉も最高〜!!
2012年11月22日 09:43撮影 by  DMC-S1, Panasonic
4
11/22 9:43
天気も紅葉も最高〜!!
2012年11月22日 09:44撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 9:44
まだ上りが続きます
2012年11月22日 09:44撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
11/22 9:44
まだ上りが続きます
後ろを振り返ります
2012年11月22日 09:45撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 9:45
後ろを振り返ります
2012年11月22日 09:46撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
11/22 9:46
行者堂跡です
2012年11月22日 09:46撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 9:46
行者堂跡です
auは?
2012年11月22日 10:11撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 10:11
auは?
尾根道でしょうか?
なだらかです
2012年11月22日 20:14撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
11/22 20:14
尾根道でしょうか?
なだらかです
道狭し
2012年11月22日 10:18撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 10:18
道狭し
2012年11月22日 10:19撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 10:19
ここも道が狭いっ!
2012年11月22日 10:21撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
11/22 10:21
ここも道が狭いっ!
本日初の鎖場です(o^^o)
2012年11月22日 10:22撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
11/22 10:22
本日初の鎖場です(o^^o)
(o^^o)
2012年11月22日 10:22撮影 by  DMC-S1, Panasonic
2
11/22 10:22
(o^^o)
(≧∇≦*)
2012年11月22日 10:22撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 10:22
(≧∇≦*)
滑るぅ
2012年11月22日 10:24撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 10:24
滑るぅ
2012年11月22日 10:28撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 10:28
出雲岩です
2012年11月22日 10:28撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 10:28
出雲岩です
うわぁ〜 
凄い!
2012年11月22日 10:29撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
11/22 10:29
うわぁ〜 
凄い!
ハ-ケンが数本
打ち込まれていました
2012年11月22日 20:16撮影 by  DMC-S1, Panasonic
2
11/22 20:16
ハ-ケンが数本
打ち込まれていました
2回目の鎖場です
2012年11月22日 10:35撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
11/22 10:35
2回目の鎖場です
よし!気合を入れて
2012年11月22日 10:36撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
11/22 10:36
よし!気合を入れて
あれっ?
2012年11月22日 10:37撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
11/22 10:37
あれっ?
登りたいのに
奥に挟まれて行く〜
2012年11月22日 10:37撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
11/22 10:37
登りたいのに
奥に挟まれて行く〜
今度は
木の根っこ?(o^^o)
2012年11月22日 10:40撮影 by  DMC-S1, Panasonic
3
11/22 10:40
今度は
木の根っこ?(o^^o)
2012年11月22日 10:41撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
11/22 10:41
頭を打たないように
2012年11月22日 10:42撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 10:42
頭を打たないように
山の斜面が紅葉できれいです
2012年11月22日 10:42撮影 by  DMC-S1, Panasonic
3
11/22 10:42
山の斜面が紅葉できれいです
見晴らし岩
2012年11月22日 10:42撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 10:42
見晴らし岩
綺麗でした
2012年11月22日 10:44撮影 by  DMC-S1, Panasonic
8
11/22 10:44
綺麗でした
空気が美味しい( ゜v^ )
2012年11月22日 10:44撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 10:44
空気が美味しい( ゜v^ )
うわ〜凄い
2012年11月22日 10:46撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 10:46
うわ〜凄い
2012年11月22日 10:47撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
11/22 10:47
色んな色が混ざり合って
素晴らしい景色です
2012年11月22日 10:47撮影 by  DMC-S1, Panasonic
3
11/22 10:47
色んな色が混ざり合って
素晴らしい景色です
せっ狭い!
2012年11月22日 10:48撮影 by  DMC-S1, Panasonic
2
11/22 10:48
せっ狭い!
根性で
2012年11月22日 10:48撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 10:48
根性で
よいしょ
2012年11月22日 10:48撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 10:48
よいしょ
せま〜い!
2012年11月22日 10:48撮影 by  DMC-S1, Panasonic
3
11/22 10:48
せま〜い!
3回目の鎖場
2012年11月22日 10:54撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 10:54
3回目の鎖場
ここを進むと...
2012年11月22日 11:01撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 11:01
ここを進むと...
今度はロ-プです(o^^o)
2012年11月22日 11:02撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
11/22 11:02
今度はロ-プです(o^^o)
よっこらしょと
2012年11月22日 11:03撮影 by  DMC-S1, Panasonic
2
11/22 11:03
よっこらしょと
もうちょっと
2012年11月22日 11:04撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 11:04
もうちょっと
馬の背に到着
2012年11月22日 11:06撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 11:06
馬の背に到着
せ〜の!
2012年11月22日 11:08撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 11:08
せ〜の!
手が届かない〜
2012年11月22日 11:08撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 11:08
手が届かない〜
頑張る私
2012年11月22日 11:11撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 11:11
頑張る私
結構頑張ってます
2012年11月22日 11:13撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 11:13
結構頑張ってます
(o^^o)です
2012年11月22日 11:14撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
11/22 11:14
(o^^o)です
上から
2012年11月22日 11:16撮影 by  DMC-S1, Panasonic
2
11/22 11:16
上から
もう少しで・・頂上
2012年11月22日 11:18撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 11:18
もう少しで・・頂上
麓が見えます
2012年11月22日 11:19撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
11/22 11:19
麓が見えます
山頂 天気も良く
ほぼ無風でした
2012年11月22日 11:43撮影 by  DMC-S1, Panasonic
5
11/22 11:43
山頂 天気も良く
ほぼ無風でした
いつものおかずで・・
美味しかった〜
2012年11月22日 11:47撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11
11/22 11:47
いつものおかずで・・
美味しかった〜
下山します
2012年11月22日 12:18撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 12:18
下山します
天狗岩です
2012年11月22日 12:21撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 12:21
天狗岩です
2012年11月22日 12:23撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 12:23
どうやって降りるの?
鎖がいつの間にか
太くなっている
2012年11月22日 12:24撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
11/22 12:24
どうやって降りるの?
鎖がいつの間にか
太くなっている
足場がわからな〜い
2012年11月22日 12:25撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 12:25
足場がわからな〜い
景色はいいけれど...
2012年11月22日 12:26撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 12:26
景色はいいけれど...
ひぇ〜
2012年11月22日 12:27撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
11/22 12:27
ひぇ〜
初心者の私には
ここは無理!
たまらず迂回しました
チャレンジしたかったのに
悔しい〜
2012年11月22日 12:30撮影 by  DMC-S1, Panasonic
2
11/22 12:30
初心者の私には
ここは無理!
たまらず迂回しました
チャレンジしたかったのに
悔しい〜
足が滑るぅ
2012年11月22日 12:44撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 12:44
足が滑るぅ
ハンパじゃありません
2012年11月22日 12:46撮影 by  DMC-S1, Panasonic
4
11/22 12:46
ハンパじゃありません
まだまだ続く急下降
2012年11月22日 12:52撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 12:52
まだまだ続く急下降
ふぅ〜
2012年11月22日 12:52撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 12:52
ふぅ〜
やれやれ
2012年11月22日 12:53撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 12:53
やれやれ
これまた滑るぅ
2012年11月22日 12:58撮影 by  DMC-S1, Panasonic
2
11/22 12:58
これまた滑るぅ
2012年11月22日 13:01撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 13:01
2012年11月22日 13:02撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 13:02
2012年11月22日 13:03撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 13:03
いったい幾つ鎖場あるの?
楽しいけど...(≧∇≦)
2012年11月22日 13:04撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 13:04
いったい幾つ鎖場あるの?
楽しいけど...(≧∇≦)
これも ひぇ〜です
2012年11月22日 13:05撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 13:05
これも ひぇ〜です
これも...(o^^o)
2012年11月22日 13:08撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 13:08
これも...(o^^o)
これまた...
(o^^o)
2012年11月22日 13:13撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 13:13
これまた...
(o^^o)
やっと一息
2012年11月22日 13:20撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 13:20
やっと一息
地蔵岳のクライマー発見
すっ凄い!
2012年11月22日 13:26撮影 by  DMC-S1, Panasonic
8
11/22 13:26
地蔵岳のクライマー発見
すっ凄い!
お〜い!( ゜ー゜)ノ)"
ガンバレ〜
2012年11月22日 13:28撮影 by  DMC-S1, Panasonic
3
11/22 13:28
お〜い!( ゜ー゜)ノ)"
ガンバレ〜
私も負けずに
比べるのが失礼ですけど...
こっちも必死です
2012年11月22日 13:39撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
11/22 13:39
私も負けずに
比べるのが失礼ですけど...
こっちも必死です
けれど... (o^^o)
鎖、ロ-プ等メンテナンス
してくれてる人に
感謝、感謝(=^0^=)
途中で切れたら終わりだもんね
2012年11月22日 13:39撮影 by  DMC-S1, Panasonic
2
11/22 13:39
けれど... (o^^o)
鎖、ロ-プ等メンテナンス
してくれてる人に
感謝、感謝(=^0^=)
途中で切れたら終わりだもんね
クライマ-さん
どうなったかな?
2012年11月22日 13:40撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 13:40
クライマ-さん
どうなったかな?
あと少しのようです
2012年11月22日 13:41撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 13:41
あと少しのようです
沢に降ります
2012年11月22日 13:51撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 13:51
沢に降ります
慎重に...
2012年11月22日 13:57撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
11/22 13:57
慎重に...
少し休憩
2012年11月22日 20:26撮影 by  DMC-S1, Panasonic
2
11/22 20:26
少し休憩
2012年11月22日 14:12撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 14:12
2012年11月22日 14:13撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 14:13
ここ綺麗でしたョ
2012年11月22日 14:16撮影 by  DMC-S1, Panasonic
10
11/22 14:16
ここ綺麗でしたョ
2012年11月22日 14:17撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 14:17
2012年11月22日 14:17撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 14:17
登山口へ進みます
2012年11月22日 14:23撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 14:23
登山口へ進みます
ここから沢を渡りながら
降って行きます
2012年11月22日 14:26撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 14:26
ここから沢を渡りながら
降って行きます
水に落ちないように・・
2012年11月22日 14:30撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 14:30
水に落ちないように・・
小さな滝が・・・
2012年11月22日 14:30撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 14:30
小さな滝が・・・
2012年11月22日 14:30撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 14:30
2012年11月22日 14:32撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 14:32
やっと緩やかな道になりました
2012年11月22日 14:38撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
11/22 14:38
やっと緩やかな道になりました
戻れた〜(o^^o)
2012年11月22日 14:52撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 14:52
戻れた〜(o^^o)
いやぁ〜まいった
\(●o○;)ノ
今日の山行ちょっと反省
でもとっても(o^^o)
2012年11月22日 14:52撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 14:52
いやぁ〜まいった
\(●o○;)ノ
今日の山行ちょっと反省
でもとっても(o^^o)
2012年11月22日 14:53撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 14:53
帰り道からの雪彦山
絶対、絶対また来るねぇ〜
(≧∇≦*)
2012年11月22日 15:12撮影 by  DMC-S1, Panasonic
5
11/22 15:12
帰り道からの雪彦山
絶対、絶対また来るねぇ〜
(≧∇≦*)
帰りの加西SAからの夕焼け
2012年11月22日 16:45撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11/22 16:45
帰りの加西SAからの夕焼け

感想

雪彦山はヤマレコで見つけて1度は行ってみたいと思っていた場所でした
岩場もあり、鎖場もありで楽しそうな感じでしたから・・

で、今回はいざ雪彦山に!

到着すると、周りが紅葉していて山頂からの景色も期待が高まる!
登っていくと、鎖あり(≧∇≦*)
テンションはMAX×2!です
懸命に登る私を見てツレは岩にしがみついていると笑います・・
本人はちょっとしたクライマー気分なのに・・(/ω\)

そんなこんなである程度登ったら、突然視界が開けてきました
目の前に雪彦山、周りの紅葉の綺麗さ!カンド〜です♡

岩に挟まれようが、滑ろうがお構いなしの楽しい山行です

頂上につくまで誰にも追い越されることもなく、追いつくこともなく
今日は貸切かなって思っていたら、頂上に山ガールが2人いました(若い!)

お弁当を食べていたら、どこからともなく人が来るわ来るわ!

平日なのに結構な人でした

みんなお昼12:00を目指して山頂にくるのかなぁって思いました
(私はそうですけど・・)

頂上は暖かく無風で美味しくお弁当をいただきました

さ、いよいよ下山です

意気込んで行く私の目の前に早速鎖場が!
それも上りの時よりも明らかに太い鎖が!
・・あきらめました・・
ここはまだ私ができる所じゃないと、私の中のめったに出ない
危険信号が点滅しました(1箇所だけ)

今度来る時には必ず笑顔で降りてやる〜!

下りは鎖とロープの連続でした
途中休憩した時に地蔵岳を見上げると、クライマーがっ!それも2人!
1人は女の子でした・・スゴイ!
めっちゃカッコイイ〜♡

見ているこちらに「やっほ〜」って手を振ってくれました(ビックリ!)
思わずこちらも「お〜い」と手を振り返しました

あこがれのクライマーさん達に感動しながら、気分は仲間!
のつもりで下山開始!

すると途中でアクシデント発生!!
沢の近くの鎖場で最後の足場を踏み外し鎖を握ったまま1回転!!
めっちゃビックリしました

怖いと言うよりも、本当にビックリしました

そんなアクシデントもありましたが、それを上回る景色と
楽しさのある雪彦山でした

絶対にもう1度行きたいと思う山でした


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1672人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 氷ノ山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら