ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2506248
全員に公開
沢登り
塩見・赤石・聖

【信濃俣河内〜仁田岳〜仁田岳東南尾根】ayukaさんの初体験!

2020年08月14日(金) 〜 2020年08月15日(土)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
20:36
距離
31.2km
登り
2,329m
下り
2,329m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:38
休憩
2:23
合計
11:01
4:22
26
スタート地点
4:48
4:48
5
4:58
4:58
14
5:12
5:28
142
徒渉ポイント
7:50
8:10
52
大ヨギ沢出合
9:02
9:28
42
第一ゴルジュ
10:10
10:43
95
第一ゴルジュ終了地点
12:18
12:29
88
第二ゴルジュ終了地点
13:57
14:34
49
釣り開始ポイント
15:23
西沢出合
2日目
山行
8:14
休憩
1:22
合計
9:36
6:00
138
西沢出合
8:18
8:50
43
水涸れ地点(2,320m)
9:33
9:55
40
10:35
10:35
35
11:10
11:10
22
11:32
11:32
18
11:50
12:08
47
12:55
12:55
20
13:15
13:15
16
13:31
13:41
72
14:53
14:53
9
15:02
15:02
5
15:07
15:07
29
15:36
ゴール地点
天候 ・二日間快晴
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・畑薙第一ダム駐車スペース
コース状況/
危険箇所等
《信濃俣河内》
・三俣までは難所はない。  三俣を越えると第1ゴルジュの始まり。難所と平和な部分が交互にあるので案外長く感じる。
第2・第3も水線通しで厳しい場所には薄いながらも高巻きの踏み跡がある。
幕営地は三俣・西俣に良い場所がある。

《仁田岳東南尾根》
仁田岳から畑薙第一ダムへ降る好ルート。
山頂から少しの区間ハイマツ漕ぎがありますが、鳥小屋尾根程度で大したことはありません。
その後、ブッシュ帯がありますが稜線の左右に獣道があるのである程度回避出来ます。
樹林帯の雰囲気も良くバリエーションルートとしては藪漕ぎが薄い好ルートです。
q) ここまで車で来られた。
(kai)すんません。 記憶が飛んでました。
2020年08月14日 04:48撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
8/14 4:48
q) ここまで車で来られた。
(kai)すんません。 記憶が飛んでました。
q) 林道終点。吊り橋方面へ。
(kai)100mくらい降る
2020年08月14日 04:54撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/14 4:54
q) 林道終点。吊り橋方面へ。
(kai)100mくらい降る
q) 吊り橋は渡らず河原へ下りる。
(kai)結局今回は吊り橋渡らず
2020年08月14日 05:02撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/14 5:02
q) 吊り橋は渡らず河原へ下りる。
(kai)結局今回は吊り橋渡らず
q) 早くも徒渉しなくてはならない。沢装備へ。
(kai)前回はもっと上流で履き替えた
2020年08月14日 05:10撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
8/14 5:10
q) 早くも徒渉しなくてはならない。沢装備へ。
(kai)前回はもっと上流で履き替えた
q) 後ろを向くと三ノ沢山ですかね。
(kai)そうなのかな?
2020年08月14日 05:27撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/14 5:27
q) 後ろを向くと三ノ沢山ですかね。
(kai)そうなのかな?
q) たまに日が差して暖かい。日陰はまだ寒い。
(kai)沢沿いはやっぱり涼しい
2020年08月14日 06:13撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
8/14 6:13
q) たまに日が差して暖かい。日陰はまだ寒い。
(kai)沢沿いはやっぱり涼しい
q) 石ころが足裏を刺激して、既に痛いのだ。
(kai)靴のタイプを買おうかと本気で考えてる
2020年08月14日 06:43撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/14 6:43
q) 石ころが足裏を刺激して、既に痛いのだ。
(kai)靴のタイプを買おうかと本気で考えてる
q) アシ沢出合。
(kai)出合は結構な滝
2020年08月14日 07:10撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
8/14 7:10
q) アシ沢出合。
(kai)出合は結構な滝
q) 西河内出合。右へ。
2020年08月14日 07:13撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/14 7:13
q) 西河内出合。右へ。
q) ジャブジャブ行く。
(kai)とにかく水が綺麗
2020年08月14日 07:15撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
8/14 7:15
q) ジャブジャブ行く。
(kai)とにかく水が綺麗
2020年08月14日 07:20撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/14 7:20
2020年08月14日 07:21撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
8/14 7:21
q) 水流が強い。
(kai)水量が多いと厳しい
2020年08月14日 07:22撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
8/14 7:22
q) 水流が強い。
(kai)水量が多いと厳しい
2020年08月14日 07:36撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/14 7:36
q) 左手から15mの滝
2020年08月14日 07:40撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
8/14 7:40
q) 左手から15mの滝
q) 三俣。右へ。
(kai)ここからイザル尾根へ取り付けます
2020年08月14日 08:44撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/14 8:44
q) 三俣。右へ。
(kai)ここからイザル尾根へ取り付けます
q) 三俣の左手には、テントが2棟あった。
(kai)ここらでは有名な幕営地
2020年08月14日 08:44撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/14 8:44
q) 三俣の左手には、テントが2棟あった。
(kai)ここらでは有名な幕営地
q) ここらから第一ゴルジュ。
2020年08月14日 08:53撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/14 8:53
q) ここらから第一ゴルジュ。
q) 2mの滝。右をへつって行く。
(kai)第1ゴルジュの難所ですね
2020年08月14日 09:02撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
8/14 9:02
q) 2mの滝。右をへつって行く。
(kai)第1ゴルジュの難所ですね
q) 2mの滝の所で先行二名の釣り師に追いつく
2020年08月14日 09:02撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
8/14 9:02
q) 2mの滝の所で先行二名の釣り師に追いつく
2020年08月14日 09:05撮影 by  DSC-RX0, SONY
4
8/14 9:05
q) 2mの滝をへつるkaikaireiさん。
(kai)ドボンでqwgさんと選手交代。流石のクライミング技術
2020年08月14日 09:07撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/14 9:07
q) 2mの滝をへつるkaikaireiさん。
(kai)ドボンでqwgさんと選手交代。流石のクライミング技術
q) 第一ゴルジュは長いが、途中穏やかなところもある。
(kai)断続的にゴルジュが出てくる
2020年08月14日 09:30撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/14 9:30
q) 第一ゴルジュは長いが、途中穏やかなところもある。
(kai)断続的にゴルジュが出てくる
2020年08月14日 09:33撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
8/14 9:33
q) この先の滝は無理をせず。
2020年08月14日 09:56撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
8/14 9:56
q) この先の滝は無理をせず。
q) 左岸を巻いた。
2020年08月14日 10:00撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/14 10:00
q) 左岸を巻いた。
2020年08月14日 10:08撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/14 10:08
q) この辺で第一ゴルジュ終了。
(kai)案外長かった
2020年08月14日 11:02撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
8/14 11:02
q) この辺で第一ゴルジュ終了。
(kai)案外長かった
q) オリタチ沢先の河原
(kai)久しぶりに穏やかな河原
2020年08月14日 11:32撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/14 11:32
q) オリタチ沢先の河原
(kai)久しぶりに穏やかな河原
q) 第二ゴルジュ始まり
(kai)見事なゴルジュ地形
2020年08月14日 11:54撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
8/14 11:54
q) 第二ゴルジュ始まり
(kai)見事なゴルジュ地形
(kai)この沢はラバー向きかな
2020年08月14日 11:54撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/14 11:54
(kai)この沢はラバー向きかな
q) 流されるとヤバイので、ロープで確保してもらう。
(kai)流されたくないよー
2020年08月14日 12:03撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/14 12:03
q) 流されるとヤバイので、ロープで確保してもらう。
(kai)流されたくないよー
q) kaikaireiさんはノープロ(中間支点を取らない)でガンガン進む。ここで第二ゴルジュは終わり。
(kai)ロープを繋いでると変な安心感
2020年08月14日 12:07撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/14 12:07
q) kaikaireiさんはノープロ(中間支点を取らない)でガンガン進む。ここで第二ゴルジュは終わり。
(kai)ロープを繋いでると変な安心感
(kai)既に第3ゴルジュ終わってんじゃねーよ?的な。
2020年08月14日 12:42撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/14 12:42
(kai)既に第3ゴルジュ終わってんじゃねーよ?的な。
q) 箒沢を過ぎたとこ
2020年08月14日 13:03撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
8/14 13:03
q) 箒沢を過ぎたとこ
q) 第三ゴルジュの始まり
(kai)ちょっとお腹いっぱい的な
2020年08月14日 13:04撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/14 13:04
q) 第三ゴルジュの始まり
(kai)ちょっとお腹いっぱい的な
2020年08月14日 13:05撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/14 13:05
2020年08月14日 13:18撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
8/14 13:18
第3ゴルジュ終盤は大高巻き有り
2020年08月14日 13:22撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/14 13:22
第3ゴルジュ終盤は大高巻き有り
2020年08月14日 13:30撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/14 13:30
q) 第三ゴルジュ終盤。この先でkaikaireiさんは釣りをしながら遡上する。
(kai)先行者がいたのでなかなか渋い釣りになりました
2020年08月14日 13:30撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
8/14 13:30
q) 第三ゴルジュ終盤。この先でkaikaireiさんは釣りをしながら遡上する。
(kai)先行者がいたのでなかなか渋い釣りになりました
q) 我々は幕営地へ先行
2020年08月14日 14:58撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/14 14:58
q) 我々は幕営地へ先行
q) 西沢出合の幕営地。真っ平ら。
(kai)石垣があったので以前は小屋があったのかも
2020年08月14日 15:29撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/14 15:29
q) 西沢出合の幕営地。真っ平ら。
(kai)石垣があったので以前は小屋があったのかも
(kai)焚き火で濡れた衣類も直ぐに乾きました
2020年08月14日 17:15撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
8/14 17:15
(kai)焚き火で濡れた衣類も直ぐに乾きました
(kai)岩魚が2匹しか釣れなかったのでお刺身にしました。
2020年08月14日 17:15撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
8/14 17:15
(kai)岩魚が2匹しか釣れなかったのでお刺身にしました。
(kai)お酒を飲みながら贅沢な時間です
2020年08月14日 18:58撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
8/14 18:58
(kai)お酒を飲みながら贅沢な時間です
q) 二日目。6:00丁度に出発。 
(kai)予定より1時間遅れですぞ!
2020年08月15日 05:59撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
8/15 5:59
q) 二日目。6:00丁度に出発。 
(kai)予定より1時間遅れですぞ!
2020年08月15日 06:35撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
8/15 6:35
2020年08月15日 06:35撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
8/15 6:35
(kai)幕営地の西沢出合から高度がグングン上がり滝が増えます
2020年08月15日 06:36撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/15 6:36
(kai)幕営地の西沢出合から高度がグングン上がり滝が増えます
2020年08月15日 07:02撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/15 7:02
q) 安全を選択し、左岸を巻く
(kai)安全第一
2020年08月15日 07:05撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
8/15 7:05
q) 安全を選択し、左岸を巻く
(kai)安全第一
(kai)背後に信濃俣
2020年08月15日 07:14撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
8/15 7:14
(kai)背後に信濃俣
q) 左岸を巻き中
(kai)巻きはしっかりしている
2020年08月15日 07:14撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/15 7:14
q) 左岸を巻き中
(kai)巻きはしっかりしている
2020年08月15日 07:23撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/15 7:23
2020年08月15日 07:24撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/15 7:24
q) 右から支沢。
2020年08月15日 07:24撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/15 7:24
q) 右から支沢。
q) 2段10mの1段目。
(kai)見事な滝です
2020年08月15日 07:26撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
8/15 7:26
q) 2段10mの1段目。
(kai)見事な滝です
q) 1段目は左から巻く。
(kai)ここはおちたらヤバい感じ
2020年08月15日 07:27撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/15 7:27
q) 1段目は左から巻く。
(kai)ここはおちたらヤバい感じ
q) 2段目は、一度支沢にクライムダウンして、再度左側を巻く。
2020年08月15日 07:34撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/15 7:34
q) 2段目は、一度支沢にクライムダウンして、再度左側を巻く。
q) 多分これが2段目だと思う
2020年08月15日 07:34撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
8/15 7:34
q) 多分これが2段目だと思う
q) 二俣は右へ。
(kai)仁田岳に近い進路を取ります
2020年08月15日 07:44撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/15 7:44
q) 二俣は右へ。
(kai)仁田岳に近い進路を取ります
q) ここで水流が切れる。標高は2,320m。
(kai)源流の水はキンキンに冷えてました
2020年08月15日 08:47撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
8/15 8:47
q) ここで水流が切れる。標高は2,320m。
(kai)源流の水はキンキンに冷えてました
q) 藪はほぼない。
(kai)藪屋としてはチト悲しい
2020年08月15日 09:00撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/15 9:00
q) 藪はほぼない。
(kai)藪屋としてはチト悲しい
q) 最後は、ハイマツ。この手前がちょっと手こずったくらい。
(kai)読み通り!
2020年08月15日 09:26撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
8/15 9:26
q) 最後は、ハイマツ。この手前がちょっと手こずったくらい。
(kai)読み通り!
q) 希望峰と仁田岳の中間ぐらいに突き上げた。
(kai)良い場所に出ました!
2020年08月15日 09:27撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
8/15 9:27
q) 希望峰と仁田岳の中間ぐらいに突き上げた。
(kai)良い場所に出ました!
q) 仁田岳。
2020年08月15日 09:32撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
8/15 9:32
q) 仁田岳。
q) 記念に。
(kai)記念すべき初の沢登りからのピーク
2020年08月15日 09:34撮影 by  DSC-RX0, SONY
5
8/15 9:34
q) 記念に。
(kai)記念すべき初の沢登りからのピーク
(kai)上河内岳から兎岳の展望
2020年08月15日 09:36撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
8/15 9:36
(kai)上河内岳から兎岳の展望
(kai)富士山もクリアに見えました
2020年08月15日 09:36撮影 by  DSC-RX0, SONY
6
8/15 9:36
(kai)富士山もクリアに見えました
(kai)イザルヶ岳と光岳
2020年08月15日 09:36撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
8/15 9:36
(kai)イザルヶ岳と光岳
(kai)今から向かう東南尾根
2020年08月15日 09:36撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
8/15 9:36
(kai)今から向かう東南尾根
2020年08月15日 09:36撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/15 9:36
(kai)眼下には畑薙第一ダムが
2020年08月15日 09:39撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
8/15 9:39
(kai)眼下には畑薙第一ダムが
q) 風が強くて寒いので、先に進んで窪地で休憩することにした。
(kai)仁田岳は風衝地。正月に吹き飛ばされそうになった。
2020年08月15日 09:39撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/15 9:39
q) 風が強くて寒いので、先に進んで窪地で休憩することにした。
(kai)仁田岳は風衝地。正月に吹き飛ばされそうになった。
2020年08月15日 09:39撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
8/15 9:39
q) ケルンがあった。
(kai)ハイマツ帯のオアシス
2020年08月15日 10:19撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/15 10:19
q) ケルンがあった。
(kai)ハイマツ帯のオアシス
q) ハイマツを漕ぐ。
(kai)浅いので楽チン
2020年08月15日 10:25撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
8/15 10:25
q) ハイマツを漕ぐ。
(kai)浅いので楽チン
q) P2429mを過ぎたあたり。
2020年08月15日 10:38撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/15 10:38
q) P2429mを過ぎたあたり。
2020年08月15日 10:43撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
8/15 10:43
q) P2243m手前の小ピーク。
(kai)ここだけ展望良かった
2020年08月15日 11:04撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/15 11:04
q) P2243m手前の小ピーク。
(kai)ここだけ展望良かった
q) P2243m小ピークから。
2020年08月15日 11:10撮影 by  DSC-RX0, SONY
4
8/15 11:10
q) P2243m小ピークから。
q) P2243m小ピーク先のガレ。
2020年08月15日 11:12撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/15 11:12
q) P2243m小ピーク先のガレ。
q) 同じポイントから、茶臼岳。
2020年08月15日 11:13撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
8/15 11:13
q) 同じポイントから、茶臼岳。
q) 大斧沢ノ頭手前の鞍部。
(kai)この辺りはブッシュが煩い
2020年08月15日 11:47撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/15 11:47
q) 大斧沢ノ頭手前の鞍部。
(kai)この辺りはブッシュが煩い
q) 大斧沢ノ頭(おおよきさわのあたま) 2,015m。
(kai)ちょっと疲れた
2020年08月15日 11:49撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/15 11:49
q) 大斧沢ノ頭(おおよきさわのあたま) 2,015m。
(kai)ちょっと疲れた
q) 大斧沢ノ頭で左に下る。大ガレ。
(kai)ここの急坂で滑って腕を擦りむいた
2020年08月15日 12:17撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
8/15 12:17
q) 大斧沢ノ頭で左に下る。大ガレ。
(kai)ここの急坂で滑って腕を擦りむいた
q) 1876.4m三角点を巻いて、南の尾根に乗る。
(kai)ズル賢い
2020年08月15日 13:05撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/15 13:05
q) 1876.4m三角点を巻いて、南の尾根に乗る。
(kai)ズル賢い
q) 1680m圏のガレ。
2020年08月15日 13:13撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/15 13:13
q) 1680m圏のガレ。
q) ガレから畑薙第一ダム。
(kai)ダムを見るにはベストスポット!
2020年08月15日 13:14撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
8/15 13:14
q) ガレから畑薙第一ダム。
(kai)ダムを見るにはベストスポット!
q) 左の方に双耳峰の笊ヶ岳が見えた。
(kai)南嶺がよく見えました
2020年08月15日 13:15撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
8/15 13:15
q) 左の方に双耳峰の笊ヶ岳が見えた。
(kai)南嶺がよく見えました
q) 1,540m圏。傾斜の強い斜面はザレている。
2020年08月15日 13:27撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/15 13:27
q) 1,540m圏。傾斜の強い斜面はザレている。
q) 1,260m圏。暑くて体力を奪われる。脚も大夫へたれてきた。
(kai)どこかで落とし物をしてしまった
2020年08月15日 13:56撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
8/15 13:56
q) 1,260m圏。暑くて体力を奪われる。脚も大夫へたれてきた。
(kai)どこかで落とし物をしてしまった
q) 1,080m圏。あと-100m程で河原だ!。
(kai)沢の音が聞こえる
2020年08月15日 14:07撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
8/15 14:07
q) 1,080m圏。あと-100m程で河原だ!。
(kai)沢の音が聞こえる
q) 尾根の最後は、尾根から沢地形に逃げたけど、最後は結構傾斜があった。河原は砂漠のように暑い。
(kai)「沢なら涼しい」は大きな勘違いでした
2020年08月15日 14:41撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
8/15 14:41
q) 尾根の最後は、尾根から沢地形に逃げたけど、最後は結構傾斜があった。河原は砂漠のように暑い。
(kai)「沢なら涼しい」は大きな勘違いでした
q) 朝のんびりしてて1時間遅れで出発したけど、予定より早くゴールできた。
(kai)この尾根はスムーズでしたね。
2020年08月15日 15:36撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
8/15 15:36
q) 朝のんびりしてて1時間遅れで出発したけど、予定より早くゴールできた。
(kai)この尾根はスムーズでしたね。

感想

●信濃俣河内 その1(西河内出合先)




●信濃俣河内 その2(第一ゴルジュ)




●信濃俣河内 その3(第一ゴルジュ)




ayukaさんの初体験にお付き合いさせていただきました。
初めてだったので、ちょっと痛い思いとか上り詰めていくほど気持ちよくなる感覚などが分かってもらえたんではないかと。
この辺にしておきます。
そういいつつ・・・。
私も初体験を一つ。
初ハンモック泊。
キャンプ場で人様のハンモックを試してみたことはあるのですが、数分横になった程度。
Hummingbird HammocksのSingle Hammockを購入したので、使ってみました。木との連結は、ソウンスリング120cmx2と2mmの芯無しダイニーマロープ4mx2を使用。ダイニーマロープは、ウーピースリングという自在金具無しで長さ調整できるよう製作。スリングを木に巻き付けて、ウーピースリングと連結。
思ったより張り目にしないと、ハンモックが地面に着いてしまう。
寝心地は快適。深夜たき火の日が落ちてきたら寒くなってきたので、マットを敷いたらだいぶ暖かくなった。冷えで何度か目を覚ますものの4:30までぐっすり寝てしまいました。
タープもせず、野天だったので、もう少し寒さ対策した方が良かったかも。コンフォート温度10℃のダウンシュラフでしたが、冷え性なので暖かい下着を着て寝たほうが良かったかと。

今週も暑くて藪山なんて行ってられないので凉を求めて信濃俣河内へ沢登りに行ってきまさした。

今回は記念すべきayukaさんの沢デビュー!
デビューがここで大丈夫か?という気もしないではないですが、確保すれば何とかなるでしょう。

天気は快晴! 水量も多くなく絶好の沢日和。
三俣までは平和な感じで進みましたが、やはりゴルジュに入ってからは時間もかかり進むスピードもスローになりました。
でもこういうアクセントが有るから沢登りの好ルートとして評価されているのでしょう。
釣りは腕が悪いので釣果はイマイチでしたが、焚火を囲んでイワナの刺身とアルコールは本当に贅沢な時間でした。

2日目は予定より1時間遅れで出発。
幕営地から高度がグングン上がり滝も多くなりますが、巻きはしっかりしています。
ツメから稜線もそれほど藪漕ぎはなく快晴の仁田岳に登頂!
風は強かったですが、空気はクリアで南アルプス南部・深南部の展望は抜群でした!

帰路は仁田岳東南尾根で戻りますが、普通のルートは既に歩いているので僕の尾根ハントの為に1503の尾根で下ってくれました! ありがとうございました。
qwgさんとは強引な日帰り山行が多く泊まりは稀でしたが、たまにはゆっくりと贅沢な山行も良いですね!
そしてayukaさんも初沢登りで大満足だったようで何よりです。

まだまだ暑い日が続きそうなのでしばらくは沢登りを楽しめそうです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2940人

コメント

このレコ待ってました。
いやー濃い内容です。
沢も山も、コメントも…w

楽しく拝見させていただきましたよ。

kaikaireiさんの腕のキズの訳がよく分かりましたよ。

釣りのおじさん達は何処にでも出没ですね。
魚の為なら藪もバリルーも。
2020/8/19 22:56
Re: このレコ待ってました。
yamayoさん、特にオチがない記録になってしまいましたが楽しんでもらえましたか?

傷はいつもの事なので何とも思わないけど、ワークマンのランシューは凹凸が少ないので硬めのザレなんかは少し苦手になるのかな、、、  まぁ、登山用の靴じゃないから何も文句はありませんけど

先行者ですが、釣りの方というよりも僕達と同じ山屋(沢屋)でした。
実は途中で釣り専門の方もいたのですが第1ゴルジュで右往左往して突破できたかどうか、、、。
その方が言うには、「この先、ゴルジュ3つがあるから釣り師はなかなか行けない。その先に行けば魚いるんじゃないかな?」との事でした。
この手の沢だとクライミング技術を要する場所もあるので少数の釣り師、もしくは沢屋さんが釣りをしているだけなのかもしれませんね。
2020/8/20 11:51
Re: このレコ待ってました。
yamayo さん遅レスで申し訳ないです。
コメントもらってたのに、メールが来なくて気づきませんでした。
kaikaireiさんのレスもメールが来なかったから、システムの不具合っぽい気がして、不具合報告しておきました。
以上言い訳。
イワナの刺身おいしかったぁ。次回は塩焼きも食してみたい。養殖物しか食べたことないから、天然物は全然違うんでしょうね。
中学生までは良く釣りをしてたけど、機会があれば今度やってみようかな
2020/8/22 10:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら