ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2510193
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

大棚入山〜茶臼山

2020年08月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.9km
登り
1,853m
下り
1,837m

コースタイム

 4:37 奈良井林道ゲート
 5:01 シシ沢出合
 5:52 林道終点
 8:28 大棚入山 8:40
 9:37 崩壊地
10:01 2260地点
10:57 2210鞍部付近
12:50 茶臼山 13:36 
13:56 茶臼山分岐
14:46 白川分岐
15:25 登山口
17:06 奈良井林道ゲート

1時間ごとおやつ休憩、5分〜10分。だんだん長くなる。。
天候 晴れ時々曇り。
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
歩き始めて20分。やっと明るくなってきた。
2020年08月15日 04:57撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/15 4:57
歩き始めて20分。やっと明るくなってきた。
シシ沢出合。ここから右の林道へ入る。
2020年08月15日 05:01撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/15 5:01
シシ沢出合。ここから右の林道へ入る。
沢を渡る手前でひだりへ入る。振り返って見る。
2020年08月15日 05:15撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/15 5:15
沢を渡る手前でひだりへ入る。振り返って見る。
権兵衛峠の先のアンテナピークが見える。
2020年08月15日 05:47撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/15 5:47
権兵衛峠の先のアンテナピークが見える。
林道終点〜。あきらめて笹に入っていく。
2020年08月15日 05:52撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/15 5:52
林道終点〜。あきらめて笹に入っていく。
少し登って目的の尾根に乗る。笹はそんなに濃くなくて細い。
2020年08月15日 06:10撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/15 6:10
少し登って目的の尾根に乗る。笹はそんなに濃くなくて細い。
胸から頭上の笹が続く。しばらくおんなじ景色。。
2020年08月15日 06:14撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/15 6:14
胸から頭上の笹が続く。しばらくおんなじ景色。。
たまに岩が出てくる。
2020年08月15日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/15 6:41
たまに岩が出てくる。
細い尾根の一本道なのでなんとなく踏み跡っぽいのが見える。急なので四つん這いに近い格好で。
2020年08月15日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/15 6:54
細い尾根の一本道なのでなんとなく踏み跡っぽいのが見える。急なので四つん這いに近い格好で。
今日は久し振りの泊まり装備。ザックぱんぱん。水が重い。。。
2020年08月15日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/15 7:38
今日は久し振りの泊まり装備。ザックぱんぱん。水が重い。。。
ちょっと様子が変わってきた。
2020年08月15日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/15 7:59
ちょっと様子が変わってきた。
かなり急な岩場。木につかまって登る。
2020年08月15日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/15 8:09
かなり急な岩場。木につかまって登る。
ぼちぼちかな。
2020年08月15日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/15 8:11
ぼちぼちかな。
最後はやっぱり笹。
2020年08月15日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/15 8:21
最後はやっぱり笹。
大棚入山到着〜。なんかヘロヘロ。だいぶ登りの足を使いました。
2020年08月15日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
8/15 8:28
大棚入山到着〜。なんかヘロヘロ。だいぶ登りの足を使いました。
やっと来れました。思ったより見晴らしがいい。
2020年08月15日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/15 8:28
やっと来れました。思ったより見晴らしがいい。
御嶽山のほうも。
2020年08月15日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/15 8:28
御嶽山のほうも。
木曽駒のほうも。
2020年08月15日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/15 8:29
木曽駒のほうも。
下りていく崩壊地を確認。もしかしたら今日帰れるかも。
2020年08月15日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/15 8:33
下りていく崩壊地を確認。もしかしたら今日帰れるかも。
三角点の周りを軽く笹刈りして出発。
2020年08月15日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
8/15 8:40
三角点の周りを軽く笹刈りして出発。
数少ないテープ。
2020年08月15日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/15 8:43
数少ないテープ。
頂上からの下りは大変。胸から頭上の笹で足元は倒木だらけ。脛は傷だらけ。何度もひっくり返った。
2020年08月15日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/15 8:56
頂上からの下りは大変。胸から頭上の笹で足元は倒木だらけ。脛は傷だらけ。何度もひっくり返った。
あれは茶臼山か。近いような遠いような。。。
2020年08月15日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/15 8:58
あれは茶臼山か。近いような遠いような。。。
このあたりで急に笹の中から人が立ち上がったのでびっくり。単独の若い彼、昨日は暗くなっても目一杯行動して笹に埋もれてビバークしたそう。ワイルドやね〜。自分には真似できんなあ。
2020年08月15日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
8/15 9:10
このあたりで急に笹の中から人が立ち上がったのでびっくり。単独の若い彼、昨日は暗くなっても目一杯行動して笹に埋もれてビバークしたそう。ワイルドやね〜。自分には真似できんなあ。
崩壊地のふちを登っていく。
2020年08月15日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
8/15 9:33
崩壊地のふちを登っていく。
崩壊地の上から大棚入山。ここは気持ちいいところ。
2020年08月15日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
8/15 9:37
崩壊地の上から大棚入山。ここは気持ちいいところ。
2260への登りから笹がなくなる。
2020年08月15日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/15 9:51
2260への登りから笹がなくなる。
2260ピーク。テープあり。
2020年08月15日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/15 10:01
2260ピーク。テープあり。
2280付近のタラ〜とした区間。急に歩きやすくなり、距離感が狂う。
2020年08月15日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/15 10:19
2280付近のタラ〜とした区間。急に歩きやすくなり、距離感が狂う。
2210鞍部付近。
2020年08月15日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/15 10:57
2210鞍部付近。
茶臼山の登りにかかると急にワサワサしてくる。
2020年08月15日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/15 11:00
茶臼山の登りにかかると急にワサワサしてくる。
徐々にワサワサが大きくなってくる。
2020年08月15日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/15 11:04
徐々にワサワサが大きくなってくる。
尾根の東側をトラバースしつつ上がっていく。
2020年08月15日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/15 11:18
尾根の東側をトラバースしつつ上がっていく。
ひょっこり尾根の西側に出る。いいテンバ。午後2時か3時なら泊ってたかも。
2020年08月15日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/15 11:36
ひょっこり尾根の西側に出る。いいテンバ。午後2時か3時なら泊ってたかも。
シラビソ、カンバ、シャクナゲが絡みつく。しんどい。暑いし、フラフラ。
2020年08月15日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/15 11:40
シラビソ、カンバ、シャクナゲが絡みつく。しんどい。暑いし、フラフラ。
時々岩。
2020年08月15日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/15 11:41
時々岩。
前が見えないのでどこまで登ったかよくわからない。
2020年08月15日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/15 12:08
前が見えないのでどこまで登ったかよくわからない。
ちらっと稜線が見えた。あれ、ちょっと外れてるやん。
2020年08月15日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/15 12:19
ちらっと稜線が見えた。あれ、ちょっと外れてるやん。
戻りつつ登る。
2020年08月15日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/15 12:28
戻りつつ登る。
もうとにかく上を目指す。
2020年08月15日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/15 12:33
もうとにかく上を目指す。
無理やり岩に登ると視界が開けた。思っていたより登ってきていた。あの裏から歩いて来たんやな。
2020年08月15日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
8/15 12:42
無理やり岩に登ると視界が開けた。思っていたより登ってきていた。あの裏から歩いて来たんやな。
ここからは低いハイマツの上を歩いて行く。
2020年08月15日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/15 12:44
ここからは低いハイマツの上を歩いて行く。
頂上が見えた〜。
2020年08月15日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/15 12:46
頂上が見えた〜。
茶臼山到着〜。ここ数年で一番うれしい頂上でした。つかれた〜。
2020年08月15日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
8/15 12:50
茶臼山到着〜。ここ数年で一番うれしい頂上でした。つかれた〜。
行者岩、将棊のほう。
2020年08月15日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/15 12:50
行者岩、将棊のほう。
でかい岩の上で至福の時。
2020年08月15日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
8/15 13:03
でかい岩の上で至福の時。
めずらしく長居したんでボチボチ下ります。
2020年08月15日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/15 13:36
めずらしく長居したんでボチボチ下ります。
行者岩。怒ってる?
2020年08月15日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/15 13:44
行者岩。怒ってる?
我が家はすぐ下。
2020年08月15日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/15 13:48
我が家はすぐ下。
茶臼山分岐。将棊頭山に行く気力はまったくなし。。。
2020年08月15日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/15 13:56
茶臼山分岐。将棊頭山に行く気力はまったくなし。。。
ちらっと大棚入山。
2020年08月15日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/15 14:39
ちらっと大棚入山。
白川分岐。スタートから水2リットル消費。ここでようやく水を少し捨てる。
2020年08月15日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
8/15 14:46
白川分岐。スタートから水2リットル消費。ここでようやく水を少し捨てる。
分岐から奈良井林道へ下りていく。はじめて通る道。
2020年08月15日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/15 14:57
分岐から奈良井林道へ下りていく。はじめて通る道。
今年は西駒んボッカレースが中止なんで笹刈りしてないんかな。いつもは緊急時のルートなんで手入れしているようですけど。
2020年08月15日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/15 15:05
今年は西駒んボッカレースが中止なんで笹刈りしてないんかな。いつもは緊急時のルートなんで手入れしているようですけど。
最後、林道をいくような感じだが暑そうなので、そのまま沢沿いを下りる。
2020年08月15日 15:11撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/15 15:11
最後、林道をいくような感じだが暑そうなので、そのまま沢沿いを下りる。
スパイク足袋がすべるすべる。
2020年08月15日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/15 15:19
スパイク足袋がすべるすべる。
奈良井林道着。ここから1時間40分林道歩き。
2020年08月15日 15:25撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/15 15:25
奈良井林道着。ここから1時間40分林道歩き。
頼みのラジオもよく聞こえないのでただただ無心に歩く。
2020年08月15日 16:47撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/15 16:47
頼みのラジオもよく聞こえないのでただただ無心に歩く。
ようやっとゲ―――ト着。
2020年08月15日 17:05撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/15 17:05
ようやっとゲ―――ト着。
おつかれさ〜ん。
2020年08月15日 17:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
8/15 17:06
おつかれさ〜ん。
ふろく。
2020年08月15日 17:11撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/15 17:11
ふろく。
撮影機器:

感想

やっと行けました。茶臼山の登りが想像以上にきつかったー。ちょっと黒覆尾根を思い出しました。日帰り装備ならもっと楽だったな〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1876人

コメント

さすが 日帰りですね。
ワタシは南隣の尾根でしたけど、ササしか無かったという思い出ですね。こういうの見るとそそられますわ。  でも力が衰えてきたので・・・どうしようかナ

お疲れさまでした。
2020/8/18 19:27
Re: さすが 日帰りですね。
登りはじめの林道でだいぶズルしたので日帰り出来ました かなりバテましたけど・・
行きたいトコロはすぐに行かないと体力的に山が遠ざかっていく感じがしますね
どうも腰が重くていけません。。。
2020/8/18 23:17
鉄人達の影は遠い…
初めまして8rukiさん
Y隊長や8rukiさんが中アに残した軌跡の一部を追っているtori-atamaと申します。
大棚入りの周回は今年やろうと思いつつも、暑さが酷くなって棚上げ状態です…
登りルートは人によって若干違いがあるというか、結構いろんなところから登れるんですね…参考になりました♪
今年の北ア百高が目途が付いたら中アに戻って黒覆尾根やこのコースに挑みたいと思います。
それにしても、ここ最近の大雨で折角再生した中小川のカモシカ落しのタラップがどうなったことか…
2020/8/23 19:31
Re: 鉄人達の影は遠い…
はじめまして、 tori-atamaさん。
レコ閲覧&拍手ありがとうございます 5年ほど前に計画してやっとこさ行ってきました。行動力がないのが悩みです。。。黒覆尾根も今度はメジャーなオンボロ沢経由でと思ってますが・・・ もう数年経ってます
中小川のカモシカ落しの単管は8月はじめのどなたかのレコで無事な姿を見たような覚えがありますよ。
2020/8/24 22:50
お話に伺ったログですね
コメ付けは初めまして。
27日の本高森山でお会いした、yamaikuzeと申します。
その際に伺った大棚入⇒茶臼のログが、これですね。
大部分が藪山区間で19km日帰りですか?
tori-atamaさんも仰られている通り、正に鉄人ですね。

本高森で戴いたアドバイスでは、
茶臼⇒大棚入よりも大棚入⇒茶臼の方が良いんじゃないか?との事でしたね。
しかし本ログを見ると、茶臼の登りもなかなか手強そう。
鉄人には程遠い凡人の私ですので日帰りなど最初から考慮外ですが、
本ログを十分に参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

(この面倒な区間を片付け、
早く鳥居峠や高ボッチ方面の、楽な分水嶺へ行きたいです・・・)
2020/9/30 11:15
Re: お話に伺ったログですね
返事が遅くなって申し訳ありません。
よく考えると茶臼から下る方がくだりが多い分楽かもしれませんが、自分はゴールが高い所の方が気分的にいいので逆コースは全く考えになかったです。登りの方が読図が簡単ですし 茶臼下の2210鞍部から2260ピークは藪もなくどこでもツエルトなら張れそうでしたよ
2020/10/11 21:44
参考にさせて頂きました。
念丈クラブ様の整備登山帰路、本高森山でお話させて頂いた者です。

行程が長くて逃げ道も無く、笹とハイマツが激しいと噂のこのコースを長い間躊躇しておりましたが、
先日やっと重い腰を上げ、茶臼〜大棚入を歩いてきました。
なにしろ足の劣化が激しく、やるならもう今のうちしかない。

8ruki様の本ログも、大変参考になりました。
どうもありがとうございました。
2020/10/29 14:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら