ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2522961
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

前日決めた「魔女の瞳」を見に一切経山へ

2020年08月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
yasio その他1人
GPS
--:--
距離
11.3km
登り
780m
下り
764m

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
1:25
合計
5:30
6:05
50
スタート地点
6:55
6:55
27
7:22
7:30
26
7:56
7:56
7
8:03
8:07
4
名も無い岩峰
8:11
8:11
9
五色沼分岐
8:20
8:55
6
9:01
9:01
31
9:32
9:42
21
10:03
10:05
30
10:35
10:47
0
10:47
10:47
20
吾妻小富士登山口
11:07
11:21
9
ランチ休憩
11:30
11:30
5
吾妻小富士登山口
11:35
11:35
0
11:35
ゴール地点
本日予定は北アの唐松岳と思っていましたけど行動時間中の天気予報に雨マークが2時間ぐらい含まれてきたので行き先を東北へ変更・・・夕立前に下山できるように前橋を早朝出発(AM1:30)。
 スカイラインに入ってからガスの中を走っていたのでちょっと心配もしましたが浄土平駐車場手前より朝日がまぶしくなって良い天気・・・よかった。
天候
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前橋を1:30発で駒形ICより北関東道、東北道と乗り移り、ナビでは福島西ICまで案内していましたけどPC情報で郡山ICで降りて磐梯熱海経由の下道でスカイラインに乗る
浄土平有料駐車場に着いた時もう結構な数の車が止まっていました。
帰りはスカイライン途中より福島方面に下り道の駅を過ぎて土湯温泉郷に温泉入浴をしてから山道経由で本宮ICへ後は往路の高速を利用。
コース状況/
危険箇所等
玉砂利のような石が下りの時によく滑りますので転ばないように注意が必要
その他周辺情報 土湯温泉郷  「中之湯」共同浴場
駐車場は離れているので注意が必要と入浴者で無い車が占領しています
駐車場には難があります。
入浴料金   500円
 自前お風呂セットがないとただドボンでお終いになります
浄土平駐車場よりの距離 34.0km
     〃   時間   1時間
「魔女の瞳」を見るために浄土平湿原の木道歩きから始まりました
2020年08月22日 06:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
18
8/22 6:13
「魔女の瞳」を見るために浄土平湿原の木道歩きから始まりました
木道脇には秋の花
林道の紫が一杯・・・木道に近い所では咲いていなかった
2020年08月22日 06:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
8/22 6:15
木道脇には秋の花
林道の紫が一杯・・・木道に近い所では咲いていなかった
ウメバチソウも木道下と離れた所しかなかった
コンデジでは限界が
2020年08月22日 06:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
8/22 6:17
ウメバチソウも木道下と離れた所しかなかった
コンデジでは限界が
木道が終わり登山路に入る所より
綺麗な火山が・・・これは一切経山ではないことに後で気づく
2020年08月22日 06:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
8/22 6:18
木道が終わり登山路に入る所より
綺麗な火山が・・・これは一切経山ではないことに後で気づく
ここで熱くなってきたので脱皮を
2020年08月22日 06:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
8/22 6:26
ここで熱くなってきたので脱皮を
木道が出てきました
前を歩くお二人さんに追いつきそう
2020年08月22日 06:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
8/22 6:48
木道が出てきました
前を歩くお二人さんに追いつきそう
鎌沼分岐です
この辺もお花畑でったでしょうね
2020年08月22日 06:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
8/22 6:52
鎌沼分岐です
この辺もお花畑でったでしょうね
稜線に出ました
風が涼しい
2020年08月22日 07:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
8/22 7:14
稜線に出ました
風が涼しい
まだ登山者は点々と離れていますね
2020年08月22日 07:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
8/22 7:14
まだ登山者は点々と離れていますね
山頂標識に見えるケルン?
2020年08月22日 07:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
8/22 7:22
山頂標識に見えるケルン?
その先に三角点と山頂標識有ました
2020年08月22日 07:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
15
8/22 7:23
その先に三角点と山頂標識有ました
「魔女の瞳」はもう少しお預けです
2020年08月22日 07:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
31
8/22 7:23
「魔女の瞳」はもう少しお預けです
でた〜〜
魔女の瞳(五色沼)
周回できそうな外輪山がありますネ
2020年08月22日 07:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
36
8/22 7:24
でた〜〜
魔女の瞳(五色沼)
周回できそうな外輪山がありますネ
魔女さんとツウショット
2020年08月22日 07:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
39
8/22 7:24
魔女さんとツウショット
魔女のハートを射抜く(ストックで・・・失礼)
気が付いてくれたかな魔女さん
2020年08月22日 07:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
42
8/22 7:25
魔女のハートを射抜く(ストックで・・・失礼)
気が付いてくれたかな魔女さん
魔女の淵は何たる色を見せているのか
(五色沼の言われかな)
2020年08月22日 07:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
20
8/22 7:29
魔女の淵は何たる色を見せているのか
(五色沼の言われかな)
同じ瞳ちゃんを角度を変えて
より逆ハートを求めて
2020年08月22日 07:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
22
8/22 7:30
同じ瞳ちゃんを角度を変えて
より逆ハートを求めて
湖畔鞍部に途中より
輝く魔女の瞳
2020年08月22日 07:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
8/22 7:48
湖畔鞍部に途中より
輝く魔女の瞳
目の前の裸ピークより「魔女の瞳」を眺めたい
予定にない山歩きが続きます
2020年08月22日 07:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
8/22 7:48
目の前の裸ピークより「魔女の瞳」を眺めたい
予定にない山歩きが続きます
鞍部で一切経山と一枚・・・帰りの登り返しがつらそう
2020年08月22日 07:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
8/22 7:49
鞍部で一切経山と一枚・・・帰りの登り返しがつらそう
裸山ピークより「魔女の瞳」
岩に書かれた高湯温泉分岐より
もっと上で
2020年08月22日 08:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
8/22 8:03
裸山ピークより「魔女の瞳」
岩に書かれた高湯温泉分岐より
もっと上で
歩けるところがなくなってきました、
2020年08月22日 08:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
8/22 8:05
歩けるところがなくなってきました、
高湯温泉分岐岩付近です
家形山が綺麗ですがこれが山頂かはまだ未確認です
2020年08月22日 08:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
8/22 8:06
高湯温泉分岐岩付近です
家形山が綺麗ですがこれが山頂かはまだ未確認です
岩分岐より魔女の瞳と一切経山
遊びピーク歩きの短い時間は終了
2020年08月22日 08:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
8/22 8:07
岩分岐より魔女の瞳と一切経山
遊びピーク歩きの短い時間は終了
家形山分岐より
先に行った夫婦連れが岩場で休んでいるんが見えてピークと確信した
2020年08月22日 08:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
8/22 8:11
家形山分岐より
先に行った夫婦連れが岩場で休んでいるんが見えてピークと確信した
アドリブで歩いてきました山頂ももう少し
2020年08月22日 08:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
8/22 8:15
アドリブで歩いてきました山頂ももう少し
開けたガレあり樹林帯あり
花はヤマハハコとオトギリソウだけでしたね
2020年08月22日 08:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
8/22 8:16
開けたガレあり樹林帯あり
花はヤマハハコとオトギリソウだけでしたね
山頂に着きましたが確信が持てないので歩きまわったらケルン後ろの木に手作り山頂名がありました、地図を見ていないので確信がなかったのです。
2020年08月22日 08:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
8/22 8:21
山頂に着きましたが確信が持てないので歩きまわったらケルン後ろの木に手作り山頂名がありました、地図を見ていないので確信がなかったのです。
三角点にタッチ
2020年08月22日 08:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
8/22 8:22
三角点にタッチ
山頂標識前のリンドウにトンボが休んでいました
2020年08月22日 08:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
8/22 8:39
山頂標識前のリンドウにトンボが休んでいました
さ〜
俺達も休息だ
クーラボックスよりノンアル、キュウリ、枝豆出して
キュウっと喉を通る冷たい刺激ビール風味炭酸で乾杯
2020年08月22日 08:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
22
8/22 8:40
さ〜
俺達も休息だ
クーラボックスよりノンアル、キュウリ、枝豆出して
キュウっと喉を通る冷たい刺激ビール風味炭酸で乾杯
また違った角度から見る魔女の瞳はハート形
2020年08月22日 08:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
16
8/22 8:49
また違った角度から見る魔女の瞳はハート形
山頂ケルン脇で瞳と一切経で盛り立ててくれる家形山山頂一コマ
2020年08月22日 08:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
8/22 8:49
山頂ケルン脇で瞳と一切経で盛り立ててくれる家形山山頂一コマ
逆光で真っ黒な顔・・・・日焼けですよ
2020年08月22日 08:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
15
8/22 8:50
逆光で真っ黒な顔・・・・日焼けですよ
繁みの中に踏み跡が
辿って行くと
昔の山頂表示板がありました
2020年08月22日 08:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
8/22 8:51
繁みの中に踏み跡が
辿って行くと
昔の山頂表示板がありました
そろそろ腰を上げますか
午後の天気は崩れますからね
2020年08月22日 08:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
8/22 8:52
そろそろ腰を上げますか
午後の天気は崩れますからね
家形山分岐付近より
何度も写す「魔女の瞳」
2020年08月22日 09:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
8/22 9:02
家形山分岐付近より
何度も写す「魔女の瞳」
鞍部の所で
一足早く紅葉です
五色沼の青さが引き立ちますね
2020年08月22日 09:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
8/22 9:05
鞍部の所で
一足早く紅葉です
五色沼の青さが引き立ちますね
次に
リンドウと「魔女の瞳」波が輝いています
2020年08月22日 09:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
8/22 9:06
次に
リンドウと「魔女の瞳」波が輝いています
登り返しの樹林帯でまだ撮っていなかった
トギリソウを・・・時期がら花は少なめですね
2020年08月22日 09:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
8/22 9:23
登り返しの樹林帯でまだ撮っていなかった
トギリソウを・・・時期がら花は少なめですね
ガレ場中間の大岩に登って
地球が丸く見える・・・山稜線が緩い弧をかいているだけですって
2020年08月22日 09:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
8/22 9:27
ガレ場中間の大岩に登って
地球が丸く見える・・・山稜線が緩い弧をかいているだけですって
ガレ登りは安全ですね
下りと違ったスリップはありません
安心して「魔女の瞳」酔いしれます
2020年08月22日 09:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
8/22 9:29
ガレ登りは安全ですね
下りと違ったスリップはありません
安心して「魔女の瞳」酔いしれます
再び一切経山頂へ
ここでデザート休憩
2020年08月22日 09:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
8/22 9:32
再び一切経山頂へ
ここでデザート休憩
登ってきた登山者ウオッチングと盗み撮り
秋色の空?まだ夏空
でも気持ちいいさわやかな風が通り過ぎていきます
2020年08月22日 09:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
8/22 9:38
登ってきた登山者ウオッチングと盗み撮り
秋色の空?まだ夏空
でも気持ちいいさわやかな風が通り過ぎていきます
「魔女の瞳」にお別れの挨拶を
2020年08月22日 09:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
8/22 9:39
「魔女の瞳」にお別れの挨拶を
山頂広場より
山頂方面も
秋空に引き立ちます
2020年08月22日 09:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
8/22 9:41
山頂広場より
山頂方面も
秋空に引き立ちます
山頂標識とこちらから見ると夏空ですね
2020年08月22日 09:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
8/22 9:42
山頂標識とこちらから見ると夏空ですね
下山に入り
吾妻小富士のお釜を見ます
霞んでいます
またまたアドリブで行こうと二人とも言ってます
2020年08月22日 09:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
8/22 9:43
下山に入り
吾妻小富士のお釜を見ます
霞んでいます
またまたアドリブで行こうと二人とも言ってます
稜線より尾根道に変わり
鎌沼と湿原を見ますが朝よりきれいに見えました
2020年08月22日 09:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
8/22 9:56
稜線より尾根道に変わり
鎌沼と湿原を見ますが朝よりきれいに見えました
吾妻小富士の稜線はすぐそこ
青空の中お子さんを入れた(背負って)観光客もいますね
2020年08月22日 10:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
8/22 10:52
吾妻小富士の稜線はすぐそこ
青空の中お子さんを入れた(背負って)観光客もいますね
稜線より駐車場と一切経山が奥に見えます
2020年08月22日 10:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
8/22 10:53
稜線より駐車場と一切経山が奥に見えます
カメラ一杯のズームで
一切経山山頂をとらえています
マッチ棒のような登山者が一杯
2020年08月22日 11:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
8/22 11:07
カメラ一杯のズームで
一切経山山頂をとらえています
マッチ棒のような登山者が一杯
お釜と一切経山
2020年08月22日 11:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
8/22 11:07
お釜と一切経山
記念写真を
ほとんどの方が観光客ですね
中には一切経山で見覚えのある方も
2020年08月22日 11:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
8/22 11:21
記念写真を
ほとんどの方が観光客ですね
中には一切経山で見覚えのある方も
スカイラインもガスで消されました
2020年08月22日 11:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
8/22 11:24
スカイラインもガスで消されました
お釜の渕にヒヨドリバナが
もしやと思って良く見ると
いましたよアサギマダラ蝶が
見つかるかな
2020年08月22日 11:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
8/22 11:34
お釜の渕にヒヨドリバナが
もしやと思って良く見ると
いましたよアサギマダラ蝶が
見つかるかな
レストハウスを冷やかしで見て(実は桃が目当てでしたが値段が我が家族と折り合いがつかなくて)
外で130円のコーラを飲む
2020年08月22日 11:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
16
8/22 11:45
レストハウスを冷やかしで見て(実は桃が目当てでしたが値段が我が家族と折り合いがつかなくて)
外で130円のコーラを飲む

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ

感想

 気温は肌寒く一枚余計に着て浄土平湿原の濡れている木道歩きからは入、湿原にはヤマハハコ、リンドウ、アキノキリンソウ、ウメバチソウがいっぱい咲いていましたよ、木道より離れて酸ヶ平避難小屋経由の一切経山方面の登山路に入って日射しを後ろから受けて暑くなりシャツを脱ぎました、上を見ると登山者の姿が見える、大昔の記憶など全くありませんでしたので新鮮さを感じました、傾斜がなくなると木道歩きで鎌沼分岐へもう避難小屋は間近に見えています、

 分岐から小屋へ「魔女の瞳」を見るためにここまで来たのだから一直線に一切経山方面に進みます、小屋前あたりもリンドウとウメバチソウが彩りをつけていましたね、これから本格的な登山路となり稜線に出るともう山頂ドームには人影が見えます、皆さん出発は速いですね、先を歩く登山者の後姿を見ながら山頂に着きました意外と時間がかからないので、ファミリー向けの山でしょうね・・・山が怒らなければ

 山頂に着いてもすぐには顔を出さない待望の五色沼(魔女の瞳)を見るために端っこまで行ってご対面、真青のいい色をしている逆さ❤を見られました、写真撮影も魔女の💘魔女も気づいてくれたかな?足元に見える小さな岩ピーク方面へは行けないので家形山へ向かう登山路で沼により近付く予定なない思い付きで行って見ます周回はできるか楽しみに、

 五色沼鞍部まで降りて高湯温泉方面の登山路に入ってガレ場ピークを目指すが岩のペンキ分岐より先は一つ目ピークまでは行けましたが後はダメで周回は諦めて、アドリブで家形山ピークへ、思っていたより簡単な登りで展望ピークに、こちらからの魔女の瞳越しに一切経山山頂にいる登山者が棒のように動きまわっているのが見えました、ここでランチ?・・・ノンアルで乾杯。

 そろそろ引き返しますか、鞍部より樹林帯を抜ける登り返しがつらそうに見えていたのですがそんなことも無く中間点の大岩に着いて魔女の瞳と吾妻山連峰を見ます、ガレの登りは下りより安心ですスリップはないですからね、

 再び一切経山へデザートランチ中登りついた登山者ウオッチング・・・皆さんのカメラの先は魔女の瞳ですね、

 多くの登山者とスライドしながら下山、

 時間もあるしまたまたアドリブでここまで来たのだから吾妻小富士のお釜周回へ出かけます、お釜の渕を歩いて行くとガスが渕を覆い始めましたがピークでランチ、こちらは90%観光客ですね、周回をしてレフトハウス内へ冷やかしをしてから車へ戻り着替え。

 次なる温泉へ土湯温泉郷の共同浴場へ、もっと調べておけばよかった途中近い所に温泉宿が一杯(秘湯の湯)あり、だいぶ遠くへ来てしまいましたがいい温泉でした、帰りは妻の故郷を素通りして本宮ICより前橋へ豪雨に追いかけられながら、家に着き庭のキュウリに水をくれたら前橋も豪雨に。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:895人

コメント

一切経と家形山で、
yasioさん、始めまして。
一切経と家形山で、お目にかかりました、と思います。コースも一部を除いて同じで、時間帯も同じなので、写真を見ても、いちいち共感できます。
スカイライン開通時の4月は、前大巓など道のない所も自由に歩けるので、お勧めできると思います。
前橋からの往復、お疲れ様でした。
2020/8/23 17:07
Re: 一切経と家形山で、
kyenさん 今晩は。
コメントありがとうございます、
kyenさんのレコを読ませていただきました、確かに両山頂では青い空と空気と魔女の瞳を共有していたのですね、
良い天気に恵まれて昔登った記憶は呼び寄せられませんでしたが、新鮮な気持ちで歩いて来ました、小富士は義理の姉とも歩いていたのでパスと思っていましたが何かもの足りなくてアドリブで歩いて来ましたよ、今回は魔女の瞳だけの予定すかたてていなかったのでその他はその場の雰囲気で、・・・歩いた見てよかった。
2020/8/23 18:51
yasioさんこんばんわ。
吸い込まれそうなコバルトブルーの瞳に見つめられながら冷えたキュウリと枝豆をあてに冷たいノンアルで乾杯 、最高ですねー!!
どこもそうですが火山は独特の雰囲気で登って良し眺めて良しですね!
2020/8/23 19:26
Re: yasioさんこんばんわ。
valleybookさん こんばんは。
九州の様にあまり身近に感じられない活火山ですが、一切経山は昨年火山規制で登れなかったのですよ、そこ得通じる道路スカイラインも通行止め、なかなか行く事ができなかった所ですが、行ける機会が来たので行って来ました。
今年の猛暑山へ登って(これは熱い汗びっしょり)山頂でのさわやかな風に吹かれて絶景を見ながら妻とのたわいもない会話、そして、喉を潤すビール最高ですね(ただしノンアルですけど)。
魔女の瞳に見つめられてほろ酔い?で下山でした。
2020/8/23 21:13
一日違いでした(ノД`)・゜・。
yasioさん こんにちは

今頃の遅いコメントで失礼します
レコに気づいたのが少し前でしたが我等と一日違いで残念でした
唐松岳からは全く方向違いへの転進だったんですね

折角の遠征はやはり天気に恵まれたいですからこっちで正解だったのでは?
この時期この標高の山では猛暑の洗礼も覚悟ですが・・・
我ら同様涼しく登られた様で何よりでした

好天に恵まれればお手軽に素晴らしい景色に出会える山
一切経山はコスパが高い山ですネ
自分らの時と見比べながら山行を復習させて貰えました(●^o^●)
2020/8/28 10:07
Re: 一日違いでした(ノД`)・゜・。
BOKUTYANNさん こんばんは。
コメントありがとうございました、
さっそくBOKUTYANNさんと連れの方のレコを見させていただきました、
魔女の瞳を見ながら、昔の歌が飛び出てくる写真コメントつい鼻歌が出てきてしまいましたよ、・・・面白い世代を生き抜いてきて魔女にくぎを打たれて放心状態では。
魔女の瞳見たさに2年前より再訪と練っていましたがやっと行けましたけど花はもう秋に花で少なかったですね、
妻の実家と近いのですけどちょっと遠かったですね。
2020/8/28 21:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
一切経・家形山・兵子・酸ヶ平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら