ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 252830
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

鐘撞堂山〜@ぐるぐる

2012年12月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:27
距離
7.2km
登り
443m
下り
434m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

ふるさとの森P−(40分)→鐘撞堂山(北コース)
鐘撞堂山−(30分)→桜沢コース大正池分岐
桜沢コース大正池分岐−(15分)→大正池
大正池−(25分)→高根山分岐
高根山分岐〜高根山往復−(20分)
高根山分岐−(30分)→鐘撞堂山
鐘撞堂山−(20分)→ふるさとの森P(桜沢コース)

天候 一日快晴。北風はあるけど日だまりの陽気。
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今回は,深谷市鐘撞堂山ふるさとの森P(無料)を利用。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありませんが,枯れ葉の降りはスリップ注意。
案内板のあるコース以外に脇道が沢山あります。
迷っても遭難することはないと思いますが・・・

登山ポスト未確認。
ふるさとの森です。
正面に鐘撞堂山。
ふるさとの森です。
正面に鐘撞堂山。
谷津池があります。
1
谷津池があります。
北コースを選択してみます。
北コースを選択してみます。
分岐がいっぱい。
「蓮台寺」へ降りる道。
分岐がいっぱい。
「蓮台寺」へ降りる道。
こちらは「用土」へ降りる道。
こちらは「用土」へ降りる道。
歩きやすい道です。
歩きやすい道です。
まだ赤い葉が残ってます。
2
まだ赤い葉が残ってます。
ゆる〜い道。
階段あり。九十四段?
階段あり。九十四段?
『タヌギ』だって・・・?
『タヌギ』だって・・・?
ここを登ると・・・
ここを登ると・・・
山頂です。
展望台。
寄居市街方面の眺め
寄居市街方面の眺め
筑波山も今日は快晴。
1
筑波山も今日は快晴。
スカイツリーに・・・
3
スカイツリーに・・・
こっちは東京タワー?
1
こっちは東京タワー?
桜沢コースを降ると・・・
出発点の谷津池が見えます。
1
桜沢コースを降ると・・・
出発点の谷津池が見えます。
下り坂は階段がありがたい。
下り坂は階段がありがたい。
ここを降れば150mで駐車場ですが・・・
まっすぐ進みます。
ここを降れば150mで駐車場ですが・・・
まっすぐ進みます。
十二社神社への分岐。
十二社神社への分岐。
桜沢コースを離れ大正池へ。
桜沢コースを離れ大正池へ。
堤防と竹林。
車道に出て右へ曲がると大正池。
車道に出て右へ曲がると大正池。
大正池。
ここから焼岳は見えません。(:-)
1
大正池。
ここから焼岳は見えません。(:-)
ここ一本道なんですが・・・
人生の交差点?
ここ一本道なんですが・・・
人生の交差点?
鐘撞堂山の道標が出てきました。
1
鐘撞堂山の道標が出てきました。
竹林が多い。
高根山への分岐。
想定外だけど寄り道してみます。
高根山への分岐。
想定外だけど寄り道してみます。
高根山山頂。
展望ナシ。
高根山山頂。
展望ナシ。
高根山から降りると農産物直売所方面へ降りられる見たいです。
高根山から降りると農産物直売所方面へ降りられる見たいです。
再び鐘撞堂山へ。(^^;
1
再び鐘撞堂山へ。(^^;
もう一周は無理です。
もう一周は無理です。

感想

寒いし,雪道走れないし,遠出をする気力が起きない日曜日。
目覚めると既に日は高い・・・(笑)
行くとこ思いつかないし,この前登った鐘撞堂山へ再び登ってみます。

前回は車道歩きが大変だったので,今回はふるさとの森公園から登ってみました。

南コースだと150mで尾根道に出てしまうので,ぐるっと回る北コースを選んで
みました。
出だしの登りを過ぎると緩やかな道になります。時々階段の登りもありますが
北コースも歩きやすい道です。
山頂近くで案内の無い脇道を降りる人が数人。最短の下山コースかな?

山頂は比較的静か。でも後から団体さんがいっぱい登ってくるらしい。
霞んでいますが,筑波山やスカイツリーに東京タワーらしきものが見えました。

下山は八幡山・桜沢コースへ。前回降りた道です。
駐車場まで150mの分岐まで降りてきましたが,もう少し歩いてみたいので
大正池まで降りてもう一周してみることにします。(^^;

大正池への分岐からの降りは落ち葉が多い降りなのでスリップ注意です。
坂を降りるとすぐに車道になり,分岐を右に曲がると大正池でした。

この辺りには案内板が無いですが,そのまま車道を山側へ進んでいくとようやく
道標が現れました。ここから山道になり進んでいくと高根山の分岐が・・・
想定していませんでしたが,寄り道してみます。

高根山,寄り道してみたけど展望はありません。
寄居町方面から登る道に使うといいかもしれません。

分岐まで戻ってしばらく登っていくと,前回登った円良田湖からのコースに合流
しすぐに鐘撞堂山山頂でした。

暖かいけど北風が強いので南斜面で休憩。腹ごしらえもできたので,今度は
まっすぐ駐車場まで降りました。(南コースで)
(北コースと南コースの間に西コースがありますが,次回に登ってみます。^^;)

いっぱい歩いたけど(笑) 早い時間に帰れたので,やっとタイヤ交換を済ませ
ました。(^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1229人

コメント

イケ
この間話していた例の「池」?

いろんなコースがあるので、この冬は
何度か通いたいです。
(あっ、道案内よろしく )
2012/12/16 23:58
イケからのコース
なかなかいいですよ。
danbeさんには全然物足りないけどね。
2012/12/17 19:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら