記録ID: 25451
全員に公開
ハイキング
甲信越
和合城(坂城町)
2008年04月13日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 1.5km
- 登り
- 241m
- 下り
- 240m
コースタイム
ベイシア坂城店P 13:58 --- お花 14:18/14:25 --- ベイシアP 14:40
天候 | 曇り〜小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年04月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
退院後のリハビリに裏山に登って来ました。実に8ヶ月ぶりの山歩きです。
ベイシア坂城店に車を置いて登山口へ。
最初が中々急登で、足がまだ痺れてるし体もだるいのでヘロヘロです。
途中で開きかけたアズマイチゲのお花を見つけました。
その先にはカタクリも咲き始めていて、感激〜
お花を眺めていたら小雨が降って来たし、足も上がらなくなって来たので、和合城まで行かず、ここでやめて下山しました。
来週来れたらまた来よう。カタクリやアズマイチゲも見頃になるでしょうから。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2584人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おっ!カタクリ咲きましたか。ボクも昨年の春に和合城へ登りましたがカタクリは終わっていました
土曜日に車中で聞いたラジオでは、長野市でもカタクリの群生地が、千曲市では杏が花盛りとのこと。
そろそろ桜も満開になるでしょうし、いよいよ長野も春本番、といった感じですね。
この時期は雪を見に行こうか、花を見に山へ行こうか悩むところですが、僕は来週は四本足の動物に会いに行くので、芝生の緑を心ゆくまで眺めてこようと思ってます
countryboyさんこと、花遊びネットさん、そろそろ出番ですよ。冬の間に溜め込んでいた5Kg.程を落とすために山に行ってください。
yamatoumaさん、長野市のカタクリの群生地のニュース聞きました。行ってみたいです。
yamatoumaさんの桜花本番はいかがでしたか?来週はサツキですね?
よく花の名前知ってるんですね。私も覚えるのですがすぐに忘れます。だから同じ花の名前しかわからない。そのたびに帰ってきたら、稔君と本を見てます
riekoさん、私も最初はダメでしたが、山の会にお花に詳しい人がいて何回か一緒に行くうちに覚えて来ました。わからない花はその場で図鑑を見て調べてメモするといいと思います。
最初は10種類位でも覚えればよく見られる主なものはカバーできます
図鑑はその山域の物がいいです。
こちらで見つけました
ヒメカンスケって名前なんですね
先日出かけたところに沢山あったのですが
名前がわからなくて(^^;
プチ復活ですか?
おめでとうございます\(^^)/
私は言うことを聞かない悪い〇〇者で
GWは病院のない上高地へ。。。
yayoiさん、こんにちわ!
雑草のごとくあちこちで見られますよね!
カンスゲにもいろいろあるようなので、葉っぱとか色とかよ〜く見なかったので間違っているかもしれません。カンスゲ系ということで(^^;)
GWはもうすぐです。上高地には大自然というお医者様がいますよ!レポを楽しみにしていますね。
そういう私は、予定なし〜
替わりましたね
イメージが変わりましたよ\(^^)/
大自然のお医者様
感謝しながら楽しんできますね
予定無しですか?
それなか上高地のキャンプ場へ〜
お待ちしてます
yayoiさん、こんにちわー。雨のGWスタートですネ。
今日は五輪の聖火リレーをTVで見てました。
これは実は2004年10月の爺ヶ岳の写真です。
ブナ(森太郎)の写真は2004年4月のものでした。
上高地、行きたいけど遠出がしんどいかなー。お天気は良さそうですョ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する