ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 25451
全員に公開
ハイキング
甲信越

和合城(坂城町)

2008年04月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
1.5km
登り
241m
下り
240m

コースタイム

ベイシア坂城店P 13:58 --- お花 14:18/14:25 --- ベイシアP 14:40
天候 曇り〜小雨
過去天気図(気象庁) 2008年04月の天気図
アクセス
登山口の看板。太郎山からの縦走は中々健脚コースです。
登山口の看板。太郎山からの縦走は中々健脚コースです。
ヒメカンスゲ
カタクリが咲き始めていました。
1
カタクリが咲き始めていました。
撮影機器:

感想

退院後のリハビリに裏山に登って来ました。実に8ヶ月ぶりの山歩きです。
ベイシア坂城店に車を置いて登山口へ。
最初が中々急登で、足がまだ痺れてるし体もだるいのでヘロヘロです。
途中で開きかけたアズマイチゲのお花を見つけました。
その先にはカタクリも咲き始めていて、感激〜
お花を眺めていたら小雨が降って来たし、足も上がらなくなって来たので、和合城まで行かず、ここでやめて下山しました。
来週来れたらまた来よう。カタクリやアズマイチゲも見頃になるでしょうから。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2584人

コメント

カタクリ
おっ!カタクリ咲きましたか。ボクも昨年の春に和合城へ登りましたがカタクリは終わっていました 。ヒメカンスゲとか言う花は、昔ボクがヒトリシズカだと信じていて、ヒトリシズカ見ちゃったとウカレテいた花なんです
2008/4/13 23:19
>
土曜日に車中で聞いたラジオでは、長野市でもカタクリの群生地が、千曲市では杏が花盛りとのこと。
そろそろ桜も満開になるでしょうし、いよいよ長野も春本番、といった感じですね。

この時期は雪を見に行こうか、花を見に山へ行こうか悩むところですが、僕は来週は四本足の動物に会いに行くので、芝生の緑を心ゆくまで眺めてこようと思ってます
2008/4/14 0:48
お花
countryboyさんこと、花遊びネットさん、そろそろ出番ですよ。冬の間に溜め込んでいた5Kg.程を落とすために山に行ってください。

yamatoumaさん、長野市のカタクリの群生地のニュース聞きました。行ってみたいです。
yamatoumaさんの桜花本番はいかがでしたか?来週はサツキですね?
2008/4/14 8:13

よく花の名前知ってるんですね。私も覚えるのですがすぐに忘れます。だから同じ花の名前しかわからない。そのたびに帰ってきたら、稔君と本を見てます
2008/4/17 6:58
お花の名前
riekoさん、私も最初はダメでしたが、山の会にお花に詳しい人がいて何回か一緒に行くうちに覚えて来ました。わからない花はその場で図鑑を見て調べてメモするといいと思います。
最初は10種類位でも覚えればよく見られる主なものはカバーできます

図鑑はその山域の物がいいです。
2008/4/17 8:22
探してた花を
こちらで見つけました
ヒメカンスケって名前なんですね
先日出かけたところに沢山あったのですが
名前がわからなくて(^^;

プチ復活ですか?
おめでとうございます\(^^)/
私は言うことを聞かない悪い〇〇者で
GWは病院のない上高地へ。。。
2008/4/22 10:08
お花
yayoiさん、こんにちわ!
雑草のごとくあちこちで見られますよね!
カンスゲにもいろいろあるようなので、葉っぱとか色とかよ〜く見なかったので間違っているかもしれません。カンスゲ系ということで(^^;)

GWはもうすぐです。上高地には大自然というお医者様がいますよ!レポを楽しみにしていますね。
そういう私は、予定なし〜
2008/4/23 22:06
写真が
替わりましたね
イメージが変わりましたよ\(^^)/

大自然のお医者様
感謝しながら楽しんできますね
予定無しですか?
それなか上高地のキャンプ場へ〜
お待ちしてます
2008/4/26 16:18
写真〜
yayoiさん、こんにちわー。雨のGWスタートですネ。
今日は五輪の聖火リレーをTVで見てました。
これは実は2004年10月の爺ヶ岳の写真です。
ブナ(森太郎)の写真は2004年4月のものでした。

上高地、行きたいけど遠出がしんどいかなー。お天気は良さそうですョ
2008/4/26 21:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら