ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 25662
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

精進湖パノラマ台-三方分山-女坂峠

2008年04月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:31
距離
10.8km
登り
854m
下り
859m

コースタイム

08:30県営精進湖駐車場
09:45パノラマ台
11:45三方分山
12:30女坂峠
14:00駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2008年04月の天気図
アクセス
県営無料駐車場へ車を置きスタート
by  W61CA, KDDI-CA
県営無料駐車場へ車を置きスタート
湖畔は桜の見頃が終わった頃
by  W61CA, KDDI-CA
湖畔は桜の見頃が終わった頃
駐車場から数分、ここが登山道入り口です
by  W61CA, KDDI-CA
駐車場から数分、ここが登山道入り口です
花の名前は知りません
知っていたら教えてください
by  W61CA, KDDI-CA
花の名前は知りません
知っていたら教えてください
最初は九十九折りが何度か続きます
by  W61CA, KDDI-CA
最初は九十九折りが何度か続きます
精進湖がかすかに見えます
by  W61CA, KDDI-CA
精進湖がかすかに見えます
石がごろごろ
所々岩場を越えます
by  W61CA, KDDI-CA
所々岩場を越えます
切り通しのように見えます
砕けやすい石です
by  W61CA, KDDI-CA
切り通しのように見えます
砕けやすい石です
春霞の中に富士山が見えました
by  W61CA, KDDI-CA
春霞の中に富士山が見えました
通行支援の橋
しっかりと作ってあります
by  W61CA, KDDI-CA
しっかりと作ってあります
真ん中辺りに目を凝らすとカモシカが見えます
by  W61CA, KDDI-CA
真ん中辺りに目を凝らすとカモシカが見えます
三つ峠パノラマ台の分岐点
by  W61CA, KDDI-CA
三つ峠パノラマ台の分岐点
前方パノラマ台 右手は本栖経由下部方向
下部方面は熊笹の茂った道です
by  W61CA, KDDI-CA
前方パノラマ台 右手は本栖経由下部方向
下部方面は熊笹の茂った道です
パノラマ台ひとりじめ
by  W61CA, KDDI-CA
パノラマ台ひとりじめ
倒木が何カ所かありました
by  W61CA, KDDI-CA
倒木が何カ所かありました
花の名前は知りません
知っていたら教えてください
by  W61CA, KDDI-CA
花の名前は知りません
知っていたら教えてください
尾根に鎮座する巨岩
by  W61CA, KDDI-CA
尾根に鎮座する巨岩
富士山と精進湖
歩きやすくて心地いい尾根が続きます
by  W61CA, KDDI-CA
歩きやすくて心地いい尾根が続きます
でも倒木
頂上でご夫婦が休んでいらっしゃいました
by  W61CA, KDDI-CA
頂上でご夫婦が休んでいらっしゃいました
きみは元気だね
尾根が半分崩落
花の名前は知りません
知っていたら教えてください
by  W61CA, KDDI-CA
花の名前は知りません
知っていたら教えてください
熊笹の中を漁る
尾根ほとんど崩落
画面右側に迂回路あり
by  W61CA, KDDI-CA
尾根ほとんど崩落
画面右側に迂回路あり
女坂峠でお昼休み
ここまで来たら下るだけ
by  W61CA, KDDI-CA
女坂峠でお昼休み
ここまで来たら下るだけ
名前は知りません
知っていたら教えてください
by  W61CA, KDDI-CA
名前は知りません
知っていたら教えてください
土埃にまみれたパンを必死で食べる
by  W61CA, KDDI-CA
土埃にまみれたパンを必死で食べる
沢が見えました
丸太の橋は怖いです
by  W61CA, KDDI-CA
丸太の橋は怖いです
清水飲んどけ
ついでに遊んどけ
by  W61CA, KDDI-CA
ついでに遊んどけ
砂防ダムでけー
沢の水はここから地下を流れます
by  W61CA, KDDI-CA
沢の水はここから地下を流れます
花の名前は知りません
知っていたら教えてください
by  W61CA, KDDI-CA
花の名前は知りません
知っていたら教えてください
麓の集落
諏訪神社の大杉
おつかれー
撮影機器:

感想

日頃体力を持て余しているトワを連れ出して、一緒に山を歩いてきた。場所は富士山麓、富士五湖のひとつ精進湖。そこを見下ろす「パノラマ台」からの景色は抜群だ。
折しも初夏の陽気で下界は汗ばむほど。背中の熊除け(恐らくこの山では不要)をチリンチリン鳴らしながら、ゆっくりと九十九折りを進む。犬だって熱中症になるから、「水くれ」と直接言えないやつのため、定期的な水分補給に気をつけなければいけない。

登り始めて1時間ほどしたときのことだった。左側の斜面をものすごい勢いで駆け抜けてくる黒い陰2つ。熊にしては速すぎるし、鹿にしては黒すぎる。驚いて目を凝らしてみたらカモシカだった。
私の鈴の音に気づいてこっちを見つめるカモシカとしばし睨めっこ。野生の動物には道なんかいらないんだね。改めて凄いと思ったよ。

パノラマ台を独り占めしたのはいいけど、元来が高所恐怖症なので、高いところから見下ろすという行為が怖い。せっかくの景色も堪能しないまま撮るもん撮ったらそそくさと退散。

その後は尾根づたいに登ったり下ったり。先週の毛無山を彷彿とさせる鋭い岩場を前に立ちすくんでいると、トワが「さっさと行こうぜ」とばかりに華麗な足裁きをみせ先へ進んでゆくので、飼い主は仕方なくついてゆく。思えば彼も野生児だった。

途中、崩落しかかった尾根を見て唖然。柔らかい岩肌は今も浸食を続けている。

山頂も暑かったけど、下界はもっと暑かった。
それにしてもトワはよく頑張って歩いてくれた。放置していた車内が尋常でない熱さだったので必死にエアコンを回している間、舌を出して具合が悪そうにしているトワを見て、無理をさせてしまったと後悔したのもつかの間、帰ってきてしばらくしたらいつものやんちゃ坊主に戻ってほっとした。
ありがとうトワ。楽しかったよ。また行こうね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7015人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
パノラマ台〜三方分山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら