ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2567784
全員に公開
ハイキング
道東・知床

西別岳〜摩周岳(カムイヌプリ):山と湖の荘厳さ!!、尾根道の美しさ!!。

2020年09月15日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.6km
登り
1,138m
下り
1,141m

コースタイム

日帰り
山行
5:46
休憩
1:34
合計
7:20
6:25
78
7:43
8:10
17
8:27
8:27
96
10:03
11:10
32
11:42
11:42
28
12:10
12:10
30
西別岳
12:40
12:40
20
13:00
13:00
20
13:20
13:20
25
13:45
13:45
0
13:45
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「西別小屋」でセットして、ナビ様にお願いしました。
コース状況/
危険箇所等
とてもきれいに管理されています。笹刈りも、幅を広くして下さったり、気持ちのいい道です。
山頂付近、やや急ですが、危険な事は無いかと思います。
朝日が上がって来ます。道の駅摩周温泉から、国道241号線を東に向けて走ったので、眩しい!
2020年09月15日 05:09撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
5
9/15 5:09
朝日が上がって来ます。道の駅摩周温泉から、国道241号線を東に向けて走ったので、眩しい!
きれいな、地平線(*´∀`*)
地平線が見れるなんて、道東ならではですね〜。
2020年09月15日 05:13撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
3
9/15 5:13
きれいな、地平線(*´∀`*)
地平線が見れるなんて、道東ならではですね〜。
2020年09月15日 05:16撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
9/15 5:16
目的地まで何回か曲がりますが、詳細は説明出来ません(T_T)。ナビを西別小屋にしました。
2020年09月15日 05:29撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
3
9/15 5:29
目的地まで何回か曲がりますが、詳細は説明出来ません(T_T)。ナビを西別小屋にしました。
目立たない案内板が、あります。
2020年09月15日 05:37撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
9/15 5:37
目立たない案内板が、あります。
2020年09月15日 05:39撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
3
9/15 5:39
到着しました。何て立派な山小屋なのでしょう!。おトイレ使えますが、多分電気はつかない(どなたかも書いていたような、、)様です。
2020年09月15日 05:51撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
7
9/15 5:51
到着しました。何て立派な山小屋なのでしょう!。おトイレ使えますが、多分電気はつかない(どなたかも書いていたような、、)様です。
登山道入口。記帳して、行きます\(^o^)/。
2020年09月15日 06:25撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
3
9/15 6:25
登山道入口。記帳して、行きます\(^o^)/。
初めは、こんな道。
ピース。
2020年09月15日 06:33撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
3
9/15 6:33
初めは、こんな道。
ピース。
よく、皆さんのレコで見るがまん坂ですね。
途中に、シカさんの落とし物、多数。山親爺のじゃないから、安心。
2020年09月15日 06:47撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
4
9/15 6:47
よく、皆さんのレコで見るがまん坂ですね。
途中に、シカさんの落とし物、多数。山親爺のじゃないから、安心。
振り返って。
これが、akadake5さんが、お気に入りと書かれていた風景でしょうか?。何て広大なのでしょう。
2020年09月15日 06:47撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
5
9/15 6:47
振り返って。
これが、akadake5さんが、お気に入りと書かれていた風景でしょうか?。何て広大なのでしょう。
上がって来た所を、また振り返って。
2020年09月15日 06:57撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
4
9/15 6:57
上がって来た所を、また振り返って。
斜面にポツポツと木、何かかわいい。ガスがかかってるけど、あれが西別岳なのかな?
2020年09月15日 06:58撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
9/15 6:58
斜面にポツポツと木、何かかわいい。ガスがかかってるけど、あれが西別岳なのかな?
西別岳、山頂です。真っ白!
ちょっと、電池残量があやしくなって来たので、ここで一旦終了して、レコを中断する事にしました。摩周岳や摩周湖の写真が撮れなかったら、泣いてしまうので。残量は、山頂写真用にします。小休止・ω・。
2020年09月15日 07:43撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
11
9/15 7:43
西別岳、山頂です。真っ白!
ちょっと、電池残量があやしくなって来たので、ここで一旦終了して、レコを中断する事にしました。摩周岳や摩周湖の写真が撮れなかったら、泣いてしまうので。残量は、山頂写真用にします。小休止・ω・。
三角点、タッチ!
2020年09月15日 07:44撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
9
9/15 7:44
三角点、タッチ!
ヌー牛別岳。
摩周湖が、見えて来た〜!!
2020年09月15日 08:27撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
5
9/15 8:27
ヌー牛別岳。
摩周湖が、見えて来た〜!!
少し、雲が薄くなりました\(^o^)/。山も見えた〜。『ありがとうございま〜す!』と叫びながら行くと、もどってらした方がいて、びっくり(*_*;記帳は自分だけで、車も無かったので(笑)
しか〜し、後で考えると、この辺りで迎えた晴れ間が、本日の一番だった様です。
2020年09月15日 08:37撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
7
9/15 8:37
少し、雲が薄くなりました\(^o^)/。山も見えた〜。『ありがとうございま〜す!』と叫びながら行くと、もどってらした方がいて、びっくり(*_*;記帳は自分だけで、車も無かったので(笑)
しか〜し、後で考えると、この辺りで迎えた晴れ間が、本日の一番だった様です。
到着です。薄くガスがかかってますが、何て美しい(T_T)!感動で泣けます。(笑)!!
2020年09月15日 10:03撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
7
9/15 10:03
到着です。薄くガスがかかってますが、何て美しい(T_T)!感動で泣けます。(笑)!!
高度感ありありで、中央部分でその後寛ぐ事にしました(笑)いやいや、落ちませんから〜と、自分に言う。やっぱり、ちよっと高所恐怖症気味??
2020年09月15日 10:04撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
3
9/15 10:04
高度感ありありで、中央部分でその後寛ぐ事にしました(笑)いやいや、落ちませんから〜と、自分に言う。やっぱり、ちよっと高所恐怖症気味??
1時間以上、クッキリ晴れ間を待ちましたが、今日の予報の、「午前晴れ、午後曇り」の、曇りの時間帯になって来てしまったので、名残り惜しいですが、最後に写して、戻ることにします。向かって左側。
2020年09月15日 11:03撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
7
9/15 11:03
1時間以上、クッキリ晴れ間を待ちましたが、今日の予報の、「午前晴れ、午後曇り」の、曇りの時間帯になって来てしまったので、名残り惜しいですが、最後に写して、戻ることにします。向かって左側。
中央。荘厳。カムイヌプリ、正に、『神の山』。背中側?(笑)は、展望台まで行かないと分からないですね。
2020年09月15日 11:04撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
6
9/15 11:04
中央。荘厳。カムイヌプリ、正に、『神の山』。背中側?(笑)は、展望台まで行かないと分からないですね。
右に視線をずらして。何て湖面の美しい(T_T)。。
2020年09月15日 11:04撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
6
9/15 11:04
右に視線をずらして。何て湖面の美しい(T_T)。。
更に、視線を右にずらして。
2020年09月15日 11:05撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
7
9/15 11:05
更に、視線を右にずらして。
後でいらした女性の方も、開口一番、「あら〜、標識、無いのね〜」と、残念そうでした。私も、到着した時、同じく思いました。いつから、この様な事に、、。(T_T)
2020年09月15日 11:06撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
7
9/15 11:06
後でいらした女性の方も、開口一番、「あら〜、標識、無いのね〜」と、残念そうでした。私も、到着した時、同じく思いました。いつから、この様な事に、、。(T_T)
2020年09月15日 11:06撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
4
9/15 11:06
1時間以上、湖面の色の変化をみつめました。何かが流れていく様に緑が、薄くなり、濃くなり、濃紺になり、、と変化する様が美しく神秘的です。
2020年09月15日 11:07撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
9
9/15 11:07
1時間以上、湖面の色の変化をみつめました。何かが流れていく様に緑が、薄くなり、濃くなり、濃紺になり、、と変化する様が美しく神秘的です。
山頂写真を撮ったので、後は今日分は、充電無くなってもいいかと(後で考えると、浅はかだった〜(^_^;)。)、お花を撮ります。
エゾオヤマリンドウ。美しい色です。
2020年09月15日 11:12撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
6
9/15 11:12
山頂写真を撮ったので、後は今日分は、充電無くなってもいいかと(後で考えると、浅はかだった〜(^_^;)。)、お花を撮ります。
エゾオヤマリンドウ。美しい色です。
ミヤマアキノキリンソウ。
2020年09月15日 11:12撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
5
9/15 11:12
ミヤマアキノキリンソウ。
鮮やか。
2020年09月15日 11:14撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
5
9/15 11:14
鮮やか。
悩みます、シモツケ系、ヒヨドリ系、?(笑)
2020年09月15日 11:16撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
3
9/15 11:16
悩みます、シモツケ系、ヒヨドリ系、?(笑)
少し、色づいて来ましたね、いよいよ、秋ですね。(*^^*)
2020年09月15日 11:42撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
9/15 11:42
少し、色づいて来ましたね、いよいよ、秋ですね。(*^^*)

感想

◇中途半端なレコで、ごめんなさい。自宅に戻ったら、手入力します。
6:30入山、13:45下山。うち休憩1時間30分。
記録が無いですが、帰りに、行きは寄らなかったリスケ山と、北西別岳にも行きました。
西別岳まで3.2km、そこから更に摩周岳まで4.2kmなので、計15〜16km位でしょうか。

◇長い旅は、バッテリーの充電問題があるのですね。容量多めのバッテリーをフルにしていくつか持って来たのですが、車での充電だけでは、追いつかなかったです。ローソンのイートインなども無かったので。レコを後で、とも思いますが、その時の感動を伝えられなったり、詳細を忘れてしまいそうで。。

今日は、腹をくくってどこかに泊まり、『充電させてもらいます』(笑)(*^^*)。

◇さておき、

ホントに残念だったのは、帰りに全行程が見渡せる事を理解した時。ああ、これを写真に残したかった〜(T_T)と、なりました。

行きは、ただ真剣に歩いているので、気づかなかったのですが、帰りに下りながら振り向くと、尾根道の全行程が見渡せる事と、各山頂の標識が、天空に向けて孤高な姿で見える事に、何とも言えない感動を覚えました。全てが見える(*^_^*)!

◇そして、昔から、敬われ畏れられた山、神の山、カムイヌプリ!。荘厳です。近づくと「うわ〜、うわ〜」としか、言っていない自分がいました。

◇アイヌ民族の民話で、山同士が槍投げで戦っているものがありますが、この方は、藻琴山と戦って、怒って飛んで爺爺山になったと言われていると、書かれていました。

雌阿寒岳とオプタテシケ山ご夫妻も、槍で戦って、その痕が、雌阿寒岳の現在の姿と言われている様で、何とも、余りにも壮絶過ぎるバトルですな〜(*_*)。

本日も、無事に山行を終了しました。ありがとうございました(*^^*)。

風は冷たくなって来て、汗をかいた後の処理や、こまめな更衣、着脱等が必要になって来ていると感じました。
ユーザーの皆様も、お身体を大切にして、お過ごし下さい🌸。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:471人

コメント

お疲れさんでした
おはようございます♪
道東遠征お疲れ様でした
2020/9/16 8:16
akadake5さんへ(*^_^*)。
はじめまして!。
早速のコメント、ありがとうございました。ひたすら、歓喜の声をあげながら、進みました!こんな所を、いつも見られるとは、、羨ましい限りです。

寒くなって来ましたので、お身体に気をつけてお過ごし下さい🌸。
2020/9/16 8:27
前々日に登りました。
西別岳行かれたんですね。
私の時は、朝から雲の帽子を被っていたのですがリスケ山頂に登った直後から見事に晴れました。
時間の都合で摩周岳には行けませんでしたが、いつか行ってみたいですね。
その時の参考にさせて頂きます。
2020/9/16 20:46
yellow_devilさんへ。
コメント、ありがとうございました(*^^*)。登られたんですね、晴れましたか〜、羨ましい!西別岳は、真っ白でした(笑)!
摩周岳も晴れて、摩周ブルーが見れるといいですね。曇りでも、十分にきれいでしたが、青空の下でも見てみたいです(*^^*)。
2020/9/17 20:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら