ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2586553
全員に公開
ハイキング
比良山系

蛇谷ヶ峰(朽木スキー場から周回)

2020年09月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:45
距離
5.4km
登り
489m
下り
488m

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
0:55
合計
4:46
12:00
118
スタート地点
13:58
14:01
7
14:08
14:59
7
15:06
15:07
99
16:46
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山届BOXのある
朽木スキー場前の駐車場をお借りしました
https://kutsuki-snowpark.com/access
登山口のある
朽木スキー場へ
やって来ました
2020年09月21日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
9/21 12:05
登山口のある
朽木スキー場へ
やって来ました
今日は
ビワイチトレイルで
蛇谷ヶ峰へ登ります
2020年09月21日 16:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
29
9/21 16:49
今日は
ビワイチトレイルで
蛇谷ヶ峰へ登ります
まずは
ゲレンデ右側の
ススキの草原を
花を探しなら
登って行きます
2020年09月21日 12:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
19
9/21 12:10
まずは
ゲレンデ右側の
ススキの草原を
花を探しなら
登って行きます
うふっ
2020年09月21日 16:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
39
9/21 16:46
うふっ
マツカゼソウ?
2020年09月21日 12:14撮影 by  ,
14
9/21 12:14
マツカゼソウ?
ネジバナ
花は小さく
5弁がピンクで
唇弁が白です
2020年09月21日 12:16撮影 by  ,
29
9/21 12:16
ネジバナ
花は小さく
5弁がピンクで
唇弁が白です
赤とんぼのカップル!
シッポの色が違うよ
2020年09月21日 12:17撮影 by  ,
21
9/21 12:17
赤とんぼのカップル!
シッポの色が違うよ
さすがビワイチの
コースにもなってて
看板などもバッチリ
2020年09月21日 12:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
21
9/21 12:28
さすがビワイチの
コースにもなってて
看板などもバッチリ
よ〜〜く整備された
登山道を九十九折に
登って行きます
2020年09月21日 12:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
14
9/21 12:31
よ〜〜く整備された
登山道を九十九折に
登って行きます
あっ!
2020年09月21日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
23
9/21 12:40
あっ!
クマ吉くんが
チャメより先に
休憩してますよ
(〃艸〃)ムフッ
2020年09月21日 12:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
27
9/21 12:46
クマ吉くんが
チャメより先に
休憩してますよ
(〃艸〃)ムフッ
今回は
チャメゴンが
おNEWのザック
2020年09月21日 12:50撮影 by  ,
15
9/21 12:50
今回は
チャメゴンが
おNEWのザック
ビタロは
テン泊出来る程の
大荷物!!!
(-"-; アセアセ
2020年09月21日 13:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
19
9/21 13:05
ビタロは
テン泊出来る程の
大荷物!!!
(-"-; アセアセ
あっ!!
びわ湖が見えた
2020年09月21日 13:04撮影 by  ,
10
9/21 13:04
あっ!!
びわ湖が見えた
せっかくなんで
ハイ、パチリ!
2020年09月21日 13:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
15
9/21 13:05
せっかくなんで
ハイ、パチリ!
びわ湖の北
奥びわ湖がドン!
2020年09月21日 13:05撮影 by  ,
32
9/21 13:05
びわ湖の北
奥びわ湖がドン!
クマ吉くんが、今度はキノコの森でひと休み
2020年09月21日 13:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
9/21 13:15
クマ吉くんが、今度はキノコの森でひと休み
比良山系の
安心おなじみ
お助けポント看板
m(__)m
2020年09月21日 13:17撮影 by  ,
8
9/21 13:17
比良山系の
安心おなじみ
お助けポント看板
m(__)m
よいしょ!!
\(^o^)/
2020年09月21日 13:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
18
9/21 13:35
よいしょ!!
\(^o^)/
龍?の鼻に乗って
ドっこらしょ
2020年09月21日 13:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
21
9/21 13:42
龍?の鼻に乗って
ドっこらしょ
ここでゲレンデの
トップからの道と
合流します
あと700mだ〜〜
2020年09月21日 13:52撮影 by  ,
7
9/21 13:52
ここでゲレンデの
トップからの道と
合流します
あと700mだ〜〜
今度は
比良比叡トレイルの
グリーンパークから
登ってくる道と合流
山頂まであと200m
2020年09月21日 14:05撮影 by  ,
8
9/21 14:05
今度は
比良比叡トレイルの
グリーンパークから
登ってくる道と合流
山頂まであと200m
絶景をバックに
最後の急登を・・
でもチャメ景色を
見る余裕なんて
まったくナシ!!
2020年09月21日 14:09撮影 by  ,
28
9/21 14:09
絶景をバックに
最後の急登を・・
でもチャメ景色を
見る余裕なんて
まったくナシ!!
蛇谷ヶ峰の
901m山頂に
トウチャ〜ク!
2020年09月21日 14:56撮影 by  ,
31
9/21 14:56
蛇谷ヶ峰の
901m山頂に
トウチャ〜ク!
ここから比叡山まで
比良比叡トレイルが
続きます
2020年09月21日 15:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
35
9/21 15:00
ここから比叡山まで
比良比叡トレイルが
続きます
久しぶりに
蛇谷ヶ峰の
三角点にも
タ〜ッチ!
2020年09月21日 14:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
25
9/21 14:16
久しぶりに
蛇谷ヶ峰の
三角点にも
タ〜ッチ!
二人でハイ
チ〜〜ズ!!
2020年09月21日 14:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
68
9/21 14:46
二人でハイ
チ〜〜ズ!!
山頂からは滋賀の
山々がド〜〜ン!
百名山「伊吹山」
2020年09月21日 14:37撮影 by  ,
34
9/21 14:37
山頂からは滋賀の
山々がド〜〜ン!
百名山「伊吹山」
そして左から
霊仙山〜鍋尻山
2020年09月21日 14:36撮影 by  ,
20
9/21 14:36
そして左から
霊仙山〜鍋尻山
よく見ると対岸の
彦根城も見えてます
22
よく見ると対岸の
彦根城も見えてます
そんじゃ空気イスに
座って?設営開始
Gシートとフライで
簡易テント建てよう
2020年09月21日 14:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
22
9/21 14:18
そんじゃ空気イスに
座って?設営開始
Gシートとフライで
簡易テント建てよう
お〜っと
テントと景色が
なかなかイイ感じ!
ここ冬に雪が降ると
白蛇さんが浮かび
あがりますよ
~>゜)〜〜〜
2020年09月21日 14:34撮影 by  ,
37
9/21 14:34
お〜っと
テントと景色が
なかなかイイ感じ!
ここ冬に雪が降ると
白蛇さんが浮かび
あがりますよ
~>゜)〜〜〜
でも・・・・
山頂気温20度ほど
暑くも寒くもなく
風もなくて快適!
テントいらんがな
(-"-;A ...アセアセ
2020年09月21日 14:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
15
9/21 14:42
でも・・・・
山頂気温20度ほど
暑くも寒くもなく
風もなくて快適!
テントいらんがな
(-"-;A ...アセアセ
どうしても事情で
テン泊出来ないので
気分だけでも・・
2020年09月21日 14:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
26
9/21 14:30
どうしても事情で
テン泊出来ないので
気分だけでも・・
最後に・・・・
絶景に向かって
フライ〜〜ング
ポ〜〜〜る!!
2020年09月21日 14:57撮影 by  ,
46
9/21 14:57
最後に・・・・
絶景に向かって
フライ〜〜ング
ポ〜〜〜る!!
絶景に向かって
さあ帰ろう!!
2020年09月21日 15:07撮影 by  ,
15
9/21 15:07
絶景に向かって
さあ帰ろう!!
今日はここから
リフトトップから
さわらび草原道を
通ってかえります
2020年09月21日 15:20撮影 by  ,
14
9/21 15:20
今日はここから
リフトトップから
さわらび草原道を
通ってかえります
なんや??
どっち向いてるんや
2020年09月21日 15:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
18
9/21 15:22
なんや??
どっち向いてるんや
キノコ〜〜!
2020年09月21日 15:24撮影 by  ,
12
9/21 15:24
キノコ〜〜!
この辺り豪雪地帯
お助け看板が
あんな高い所に!
2020年09月21日 15:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
9/21 15:30
この辺り豪雪地帯
お助け看板が
あんな高い所に!
踏み跡薄めなので
テープがイッパイ
2020年09月21日 15:32撮影 by  ,
7
9/21 15:32
踏み跡薄めなので
テープがイッパイ
ヤバそうな所には
カンバンも!!
2020年09月21日 15:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
16
9/21 15:33
ヤバそうな所には
カンバンも!!
でもこのコース
無茶苦茶激下り
ヒザの悪いチャメ
踏ん張りがきかず
後ろ向きで降ります
2020年09月21日 15:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
16
9/21 15:43
でもこのコース
無茶苦茶激下り
ヒザの悪いチャメ
踏ん張りがきかず
後ろ向きで降ります
登ってるんと
違いますよ
(^-^;
2020年09月21日 15:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
17
9/21 15:48
登ってるんと
違いますよ
(^-^;
チャメ必至で
降ってるんです

普通に降りてて
私も2回ズルッと
コケました
(´;ω;`)ウッ…
2020年09月21日 15:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
19
9/21 15:56
チャメ必至で
降ってるんです

普通に降りてて
私も2回ズルッと
コケました
(´;ω;`)ウッ…
チャメここで
力尽きて!?
ぱわ〜チャージ
2020年09月21日 16:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
36
9/21 16:09
チャメここで
力尽きて!?
ぱわ〜チャージ
ヤッタ〜ようやく
ゲレンデトップに
着いたよ!!
2020年09月21日 16:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
9/21 16:17
ヤッタ〜ようやく
ゲレンデトップに
着いたよ!!
ココからは楽ちん!
ゲレンデを歩いて
駐車場まで戻ります
2020年09月21日 16:21撮影 by  ,
23
9/21 16:21
ココからは楽ちん!
ゲレンデを歩いて
駐車場まで戻ります

感想

写真のレコのあとは動画でもネ!!




皆さんご訪問ありがとうございます
ビタロです m(__)m

世間ではシルバーウィーク!!
でもビタロ家はず〜と仕事 ( ノД`)シクシク…
でも、なんとか月曜日に朝の仕事を済ませてから
久しぶりに蛇谷ヶ峰へ行ってきました

比良山地北端に位置する
「蛇谷ヶ峰(じゃたにがみね)」は
ややマイナーではありますが
山頂からは"琵琶湖"ドカ〜ンの大絶景と
360度の圧倒的なパノラマが広がっています
特に冬には、山頂から広がる琵琶湖の雪景色を
見ようと多くの人が足を運ぶ知る人ぞ知る名山です

今回のコースは定番ルートの
"くつき温泉てんくう"のあるグリーンパークや
朽木いきものふれあいの里からコース
今は通行止めで使えませんが
本当なら超おススメのカツラの谷コースではなく
はじめて朽木スキー場から登ってみました

まず登りに使ったビワイチコースは
よく整備された綺麗な登山道でした
帰りに使ったゲレンデトップに降りるルートは
距離は短いですがその分激下りで
テープはしっかりとありましたが
何ヶ所か迷いそうな所があったので
暗くなってから使うには注意が必要かも??

皆さんがもし蛇谷ヶ峰へ登ると
あることに気づくはず!
そう、なんと景色が蛇の形をしているのです(笑)
これこそ、この山が「蛇谷ヶ峰」と
名付けられた所以だと言われています
冬の降雪後に登ったら蛇の形がくっきりと
浮かび上がってきますよ

最後に・・・
月曜日は強烈な渋滞が発生してました
見事に行きも帰りも渋滞にハマってもた(;^_^A
山頂から我が家が見えそうなくらいなのに
ちょど琵琶湖の反対側なのでそらもう大変!!
行きで3時間ちょい、帰りは4時間弱もかかってもた
この時間あったら平日の夜だったらアルプス行けるがな

備考)
比良比叡トレイルとは?
比叡山から比良の山々を蛇谷ヶ峰まで
標高1214mの武奈ケ岳など
1000mを超える峰15座を
眼下に琵琶湖を眺めながら
明智光秀と織田信長など
戦国武将が駆け抜けた舞台を
一望することが出来るトレイルです

詳しくはこちら↓
https://hirahiei.com/


シガイチ(滋賀一周)トレイルとは?
比良比叡トレイル、高島トレイルに余呉トレイル、
奥伊吹の山々、伊吹山、そして100kmにも及ぶ鈴鹿山脈
これらを全部つなげてぐるっと一周するトレイルです

詳しくはこちら↓
https://shiga1.jp/index.html

ごきげんよう(^o^)丿
”さっぱりした”とゆう言葉が
何故か嫌いなチャメゴンです。

みなさんの4連休浮かれ気分を少しでも共有したいと
展望のいい山、
登ったことがあるのなら初めてのルートで、
なおかつ、
高速に乗らない(渋滞回避理由で)山を選びました。

ところが往路からすでに渋滞に巻き込まれてしまい
予定を1時間以上オーバー(>_<)
帰りも大変で右往左往しました。
(大阪・京都方面への渋滞の方がすさまじかったですが)

登ったコースは面白みはありませんが
むっちゃ登りやすく気に入りました(*^^)v
帰り・・・
分岐からいきなり不明瞭だったので
嫌な予感がしましたが
ヤブコギじゃなかったらいいやと。
確かにヤブコギではなかったのですが
急傾斜で
踏み跡はほぼないもんですからすべるすべる(>_<)
分岐からゲレンデまでほとんど四つん這いで、
滑落しながらおりてきたようなものでした(;^_^A
木の根っこはもちろん、土までつかみましたので
冬眠に入りかけていた虫たちを
起こしてしまったことでしょう。(゜Д゜)ウゼェェェ
スキー場から周回したいかたは
こちらを登りにしたほうがいいと思います(`・ω・´)b

今回は登り、一度もへたり込むことなく登れたので
珍しくスマートな登山ができそうだと思ってたら
くだりで倍返しでした。(>_<)
やっぱり不細工な登山が
私の真骨頂ですものね(; ・`д・´)
その点では満点の着地、とゆうところでしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2555人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら