ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 265097
全員に公開
ハイキング
関東

【鎌倉11藤沢7】大船駅から藤沢駅まで 謹慎中につき安全遊歩低空飛行のみ67 えのすいに1月のテーマ水槽を拝みにゆく 観音山 ( 逃亡 ) 岡本山 ( 撤退 ) 山崎山 ( 逃亡 ) 霊仙山 ( リベンジ ) 霊山 ( タイムアウト連敗 )

2013年01月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
29.9km
登り
650m
下り
641m

コースタイム

起床4:10→出発5:32→

6:24大船駅6:27→6:29大船観音前交差点→6:30黙仙寺参道→6:35黙仙寺6:38→6:41▲無我相山6:43→6:51参道下に戻る→6:52大船観音寺門前6:59→7:09撤退地点7:11→7:17玉縄首塚〜鎌倉岡本郵便局7:25→7:31山崎跨橋北交差点→7:38山崎跨橋南交差点→7:41庚申塔→7:42とりつき口7:43→7:48北野神社7:53→7:54▲天神山7:55→8:00南に下る尾根と西に下る巻き道の分岐点→8:05山頂に戻る8:08→8:10北野神社に戻る→8:15参道下→8:18山崎交差点→8:22山崎山とりつき口候補地偵察8:24→8:27町屋駅前交差点→8:33山頂手前の撤退地点→8:38富士見塚公園8:53→9:00▲丸山9:01→9:17池ノ坂いちょう公園〜鎌倉線19号鉄塔→9:39御霊神社→9:42上社→9:51▲権五郎山9:55→10:00参道下へ戻る10:05→10:13ローゼン休憩所10:18→10:21慰霊塔→10:26とりつき口10:27→10:34▲笛田山10:38→10:45とりつき口に戻る→10:47稲荷神社→10:51▲稲荷山10:56→11:01稲荷神社に戻る→11:06佛行寺→11:11▲源田塚11:15→11:18寺前に戻る→11:23笛田公園喫煙所11:31→11:35▲笛田公園山11:36→11:45笛田ぎんなん公園→11:47萩里公園→11:53鎌倉山ロータリー→12:00とりつき口→12:04とりつき口に戻る→12:06▲戦道峰12:08→12:09とりつき口に戻る→12:14鎌倉山ロータリーに戻る12:15→12:20津→12:24鎌倉山ロータリーに戻る12:26→12:29佐々木信網文学碑→12:32鎌倉山かりん公園12:38→12:40夫婦池公園入口12:42→12:47 T字路右折→12:49旭ヶ丘バス停→12:53若松バス停→12:54十字路に戻る→13:01鎌倉山神社→13:03左折路入る→13:06七里ヶ浜高区配水池分岐13:07→13:11峠の十字路直進(右:正福寺坂/左:月影地蔵)→13:12右手に柵沿いに下る道を見送る→13:13左折路入る13:14→13:16▲陣鐘山13:17→13:19山頂に戻る→13:21分岐に戻る→13:23左手に下る道を見送る→13:25▲鎌倉市3級基準点(53310)のある小ピーク→13:26▲小ピーク→13:31尾根突端部→13:32十字路左へ→13:36とりつき口(極楽町3丁目12)13:37→13:38稲村ヶ崎3号踏切→13:42極楽寺駅→13:43墓地入口→13:44極楽寺前休憩所13:52→13:53伝上杉憲方之墓→13:55墓地入口に戻る→13:59墓地左手奥のとりつき口→14:02尾根にのる→14:05▲分岐小ピーク(傾斜点No.6)14:06→14:11▲霊仙山14:17→14:18南の広場(コッホ博士の碑移設記念碑)14:20→14:22南東の肩広場(仏法寺跡)14:27→14:40傾斜点No.7→14:42墓地に戻る14:44→14:49針磨橋碑→14:56十一人塚碑→15:00鎌倉海浜公園稲村ヶ崎地区15:07→15:59新江ノ島水族館17:00→17:05休憩所17:17→18:14藤沢駅18:22→

(寄り道11分・休憩11分)→帰宅19:52

天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】JR 大船駅

【帰り】JR 藤沢駅

コース状況/
危険箇所等
【 コース状況 】
コースは全般としてタウンマップが必要。
1/25000も併用が吉。

無我相山へは、黙仙寺より高みに向かって薄い薮をわずかばかり漕ぐと、踏み跡がしっかりしてくるので道なりに進む。

丸山へは、富士見塚公園から寺分二丁目25へと回りこみ、どん詰まりの民家の横手から階段を上ったところより直登する。

権五郎山へは、御霊神社より参道の階段を上って上社の裏より北へ向かって直登して尾根にのり、北西へと進んでみたが、ピークと思しい地点付近から樹海の薮が強烈になる。

源田塚へは、佛行寺の拝観料100円也が必要。

戦道峰へは、鎌倉山四丁目11のどん詰まりにある民家手前より右手の高みに向かって直登。

陣鐘山へは、峠の十字路を直進して、柵と合流したところから右手に下る道を無視して次の分岐で左手に入り、最初のピーク。

霊仙山へは、極楽寺駅からすぐの墓地の右手側からとりつけば、踏み跡のしっかりした道が山頂を経て、さらに北と南にのびている。

岡本山には、四等三角点「岡本」があるはずだが、たどり着けなかった。
天神山には、鎌倉市の2級基準点「H17C0417」がある。
丸山には、三等三角点「山崎」がある。
戦道峰には、四等三角点「手広」がある。

【 危険箇所 】
皆無。

ただし、権五郎山山頂付近の薮は強烈なので注意。
笛田山は道形はしっかりしているものの途中から細尾根になり薮もそこそこあるので足元に気をとられて崖から転落しないよう留意。
霊仙山で、最初にとりついたポイントは要注意だが、帰路に使用したルートなら無問題。

【 トイレ 】
笛田公園・鎌倉海浜公園稲村ヶ崎地区・江ノ島観光所裏・などなど。
もっと利用したはずだが忘れてしまった…。

【 休憩所 】
そこいらじゅうにある。

【 飲食・買い物 】
マクドナルド新杉田駅店にて、チキンクリスプとチーズバーガー(220円)をいただく。
新杉田駅付近の自販機にて、コーンポタージュ(100円)をいただく。

【 持参したガイド・地図 】
1/25000地図 鎌倉(国土地理院)
1/25000地図 戸塚(国土地理院)
1/25000地図 江の島(国土地理院)
1/25000地図 藤沢(国土地理院)
都市地図 神奈川県5 鎌倉市(1/13000 昭文社)
詳細地図で歩きたい町 鎌倉(JTBパブリッシング)

【 失せ物 】
老眼鏡。
ボールペン×2。

【 ゲットしたオタカラ 】
なし。

【 my初登頂かながわ 】
449 無我相山 60m圏
450 天神山 60m圏
451 丸山(寺分) 63m
452 権五郎山 42m
453 笛田山 53m
454 稲荷山(笛田) 50m圏
455 源田塚 50m圏
456 笛田公園山(仮称) 70m圏
457 戦道峰 86m
458 陣鐘山 70m圏
459 霊仙山 80m圏

【参考にさせていただいたサイト】

悠歩悠遊
http://yuhoyuyu.sakura.ne.jp/index.html

鎌倉の古道物語
http://www.asahi-net.or.jp/~ab9t-ymh/monogatari_folder/kama-ko1.html

中高年の山旅三昧(その2)
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005

日本の城
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/nagae/index.html

【 周辺の寄り道情報 】
観音山(無我相山南峰)、山崎山、玉縄山、玉縄城山、岡本山、大平山(寺分)、峯台、小袋谷の頭、竜王山、赤山、龍護山、稲荷山、柏山、片瀬山、霊山、鎌倉山、桔梗山、長楽寺山、長倉権現山、小蓋山、七石山、などなど。

おっはぁ
(無我相山山頂)
2013年01月30日 06:41撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 6:41
おっはぁ
(無我相山山頂)
閉まってるし…
(大船観音寺門前)
2013年01月30日 06:52撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 6:52
閉まってるし…
(大船観音寺門前)
観音山
(撤退地点ちょい下方)
2013年01月30日 07:07撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 7:07
観音山
(撤退地点ちょい下方)
ちょっと無理
(撤退地点)
2013年01月30日 07:11撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 7:11
ちょっと無理
(撤退地点)
陽が昇ってきた
(撤退地点ちょい下方)
2013年01月30日 07:12撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 7:12
陽が昇ってきた
(撤退地点ちょい下方)
ニャンコが登頂していた
(撤退地点ちょい下方)
2013年01月30日 07:14撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 7:14
ニャンコが登頂していた
(撤退地点ちょい下方)
(撤退地点ちょい下方)
2013年01月30日 07:14撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 7:14
(撤退地点ちょい下方)
笑顔がステキだね
(山崎跨線橋)
2013年01月30日 07:32撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 7:32
笑顔がステキだね
(山崎跨線橋)
(山崎跨線橋)
2013年01月30日 07:34撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 7:34
(山崎跨線橋)
観音山
(山崎跨線橋)
2013年01月30日 07:36撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 7:36
観音山
(山崎跨線橋)
(庚申塔)
2013年01月30日 07:41撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 7:41
(庚申塔)
(とりつき口)
2013年01月30日 07:43撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 7:43
(とりつき口)
(山道分岐)
2013年01月30日 07:44撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 7:44
(山道分岐)
(北野神社)
2013年01月30日 22:37撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 22:37
(北野神社)
(北野神社)
2013年01月30日 07:52撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 7:52
(北野神社)
(天神山山頂)
2013年01月30日 07:55撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 7:55
(天神山山頂)
(天神山山頂より南西)
2013年01月30日 07:59撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 7:59
(天神山山頂より南西)
(天神山山頂)
2013年01月30日 23:02撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 23:02
(天神山山頂)
(北野神社参道)
2013年01月30日 08:14撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 8:14
(北野神社参道)
(とりつき口)
2013年01月30日 08:15撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 8:15
(とりつき口)
こちら側からは行けなかった
(山頂手前の撤退地点)
2013年01月30日 08:33撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 8:33
こちら側からは行けなかった
(山頂手前の撤退地点)
(丸山下)
2013年01月30日 08:55撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 8:55
(丸山下)
(丸山下)
2013年01月30日 08:55撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 8:55
(丸山下)
(丸山)
2013年01月30日 08:56撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 8:56
(丸山)
(丸山山頂)
2013年01月30日 09:00撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/30 9:00
(丸山山頂)
丸山
(池ノ坂いちょう公園上の道路)
2013年01月30日 09:18撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 9:18
丸山
(池ノ坂いちょう公園上の道路)
(御霊神社)
2013年01月30日 09:39撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 9:39
(御霊神社)
(御霊神社)
2013年01月30日 09:40撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 9:40
(御霊神社)
(権五郎山山頂付近)
2013年01月30日 09:47撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 9:47
(権五郎山山頂付近)
チョコクッキー?
(権五郎山山頂付近)
2013年01月30日 09:52撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 9:52
チョコクッキー?
(権五郎山山頂付近)
(とりつき口)
2013年01月30日 10:27撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 10:27
(とりつき口)
4級基準点ってのはあまり見かけないかも
(笛田山)
2013年01月30日 10:29撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 10:29
4級基準点ってのはあまり見かけないかも
(笛田山)
(笛田山)
2013年01月30日 10:30撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 10:30
(笛田山)
アベック専用?
(笛田山)
2013年01月30日 10:31撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 10:31
アベック専用?
(笛田山)
細尾根になる
(笛田山)
2013年01月30日 10:32撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/30 10:32
細尾根になる
(笛田山)
(笛田山山頂)
2013年01月30日 10:36撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 10:36
(笛田山山頂)
(稲荷神社)
2013年01月30日 10:47撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 10:47
(稲荷神社)
(稲荷山山頂)
2013年01月30日 10:52撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 10:52
(稲荷山山頂)
(稲荷山山頂)
2013年01月30日 10:53撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 10:53
(稲荷山山頂)
(佛行寺)
2013年01月30日 11:06撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 11:06
(佛行寺)
(佛行寺)
2013年01月30日 11:08撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 11:08
(佛行寺)
(佛行寺)
2013年01月30日 11:08撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 11:08
(佛行寺)
(源田塚山頂)
2013年01月30日 11:11撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 11:11
(源田塚山頂)
(笛田公園山山頂)
2013年01月30日 11:35撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 11:35
(笛田公園山山頂)
(とりつき口)
2013年01月30日 12:04撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 12:04
(とりつき口)
(戦道峰山頂より比高3m下)
2013年01月30日 12:06撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 12:06
(戦道峰山頂より比高3m下)
(戦道峰山頂)
2013年01月30日 12:07撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 12:07
(戦道峰山頂)
(鎌倉山かりん公園)
2013年01月30日 12:32撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 12:32
(鎌倉山かりん公園)
ここを左手に入る
(とりつき口)
2013年01月30日 13:03撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 13:03
ここを左手に入る
(とりつき口)
すてきな休憩所
(七里ヶ浜高区配水池分岐ちょい先)
2013年01月30日 13:07撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 13:07
すてきな休憩所
(七里ヶ浜高区配水池分岐ちょい先)
(七里ヶ浜高区配水池分岐〜峠の十字路)
2013年01月30日 13:09撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 13:09
(七里ヶ浜高区配水池分岐〜峠の十字路)
(七里ヶ浜高区配水池分岐〜峠の十字路)
2013年01月30日 13:09撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 13:09
(七里ヶ浜高区配水池分岐〜峠の十字路)
(峠の十字路)
2013年01月30日 13:11撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 13:11
(峠の十字路)
(陣鐘山山頂)
2013年01月30日 13:16撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 13:16
(陣鐘山山頂)
(陣鐘山山頂)
2013年01月30日 13:17撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 13:17
(陣鐘山山頂)
(小ピーク)
2013年01月30日 13:25撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 13:25
(小ピーク)
ここが67mかと思ったけど、距離的に違うかもしれない
(次の小ピーク)
2013年01月30日 13:26撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 13:26
ここが67mかと思ったけど、距離的に違うかもしれない
(次の小ピーク)
正面から下りてきた
(十字路)
2013年01月30日 13:32撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 13:32
正面から下りてきた
(十字路)
(とりつき口)
2013年01月30日 13:37撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 13:37
(とりつき口)
(墓地入口)
2013年01月30日 13:43撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 13:43
(墓地入口)
ここから崖を直登
(とりつき口)
2013年01月30日 13:59撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 13:59
ここから崖を直登
(とりつき口)
(尾根にのったところ)
2013年01月30日 14:02撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 14:02
(尾根にのったところ)
(分岐の小ピーク)
2013年01月30日 14:06撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 14:06
(分岐の小ピーク)
(霊仙山山頂)
2013年01月30日 14:11撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 14:11
(霊仙山山頂)
(南尾根)
2013年01月30日 14:18撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 14:18
(南尾根)
コッホ博士の碑があったところ
(霊仙山南の広場)
2013年01月30日 14:19撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 14:19
コッホ博士の碑があったところ
(霊仙山南の広場)
(霊仙山南東の肩広場)
2013年01月30日 14:22撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 14:22
(霊仙山南東の肩広場)
(霊仙山南東の肩広場)
2013年01月30日 14:22撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 14:22
(霊仙山南東の肩広場)
(霊仙山南東の肩広場)
2013年01月30日 14:22撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 14:22
(霊仙山南東の肩広場)
(霊仙山南東の肩広場)
2013年01月30日 14:24撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 14:24
(霊仙山南東の肩広場)
左の箱がかなり気になった
(霊仙山南東の肩広場)
2013年01月30日 14:25撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 14:25
左の箱がかなり気になった
(霊仙山南東の肩広場)
墓地の反対側に出てきた
(とりつき口2寸前)
2013年01月30日 14:42撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 14:42
墓地の反対側に出てきた
(とりつき口2寸前)
こちら側からとりつくのが正解
(とりつき口)
2013年01月30日 14:44撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 14:44
こちら側からとりつくのが正解
(とりつき口)
次は霊山に登りたいものである
(鎌倉海浜公園稲村ヶ崎地区)
2013年01月30日 15:00撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 15:00
次は霊山に登りたいものである
(鎌倉海浜公園稲村ヶ崎地区)
イカの赤ちゃん
(えのすい)
2013年01月30日 16:11撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 16:11
イカの赤ちゃん
(えのすい)
ちょっとホラー
(えのすい)
2013年01月30日 16:14撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 16:14
ちょっとホラー
(えのすい)
折りしも陽は沈んでいった
(えのすい外)
2013年01月30日 17:01撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 17:01
折りしも陽は沈んでいった
(えのすい外)
(片瀬橋)
またね。
2013年01月30日 17:20撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/30 17:20
(片瀬橋)
またね。

感想






【 反省 】
おそらく、権五郎山の薮漕ぎのときだと思われるが、ボールペン2本と老眼鏡を落としてしまった。予備のボールペンはリュックにしまっておくべきだったと、大いに反省。
それにしても、老眼鏡の予備はなぜか2つも入れていた。15時からは街道歩きだというのにヘッドライトも入れていた。意味不明過ぎる…。
迷子になりそうな強烈な薮だったため、回収には向かわなかった。また山をよごしてしまって、ごめんなさい。
落し物の大半は薮漕ぎ時だと思うので、対策を練り直したい。

道を間違えまくった。
寺分から権五郎山へ向かうとき、右手のショートカット道を2つとも見逃してしまったうえ、深沢中学のところも右折しないで直進してしまい、さらに右手に下る道を見逃し、大幅にタイムロスしてしまった。その後も鎌倉山から津方面へ進んでしまったり、左折するはずが右折して、戻って右折の道を通り過ぎたりと、結局都合8回も道を間違えたため、当然時間が足りなくなって、霊山に登る時間がなくなってしまった。
いくらなんでも一日で8回の道間違いは多過ぎだろう。もっとしっかりしなくては。ちょっと適当に歩き過ぎているのかも。次のポイントは逐一インプットせねば。

【 教訓 】
自分で書いた教訓くらい読み返せ。

【 感想 】
さておき、すばらしい一日であった。

えのすいの1月のテーマ水槽「今年は巳年。にょろにょろ 長―い 福の神 来たる」というわけで「蛇」だったので楽しみにしていたのだが、蛇は4匹しかおらずちょっとショボかった。しかもお目当ての「ズアカヘビクビガメ」はお留守だった…。
おみくじ水槽の「カエルアンコウの仲間」も遠足中だった…。代わりに?「チョウチンアンコウ」の屍がいたので、とりあえず萌えてみた。
企画展の「極限に生きる〜光り輝く生きものたち〜」の「ミクロの極限」コーナーで「イカの赤ちゃん」「クマムシ」「有孔虫」「クリオネ」「ウミボタル」が最高だった。有孔虫の屍骸が星砂になるってファンタジー。イカの赤ちゃん誕生の瞬間は激しく身悶えた。

朝焼けも夕焼けもきれいで、よかったね。

絶景ポイントの連続で、いちにちじゅう富士さんがうつくしかった。

観音山も岡本山も山崎山も逃してしまったけど、たのしく歩けたので、よしとしよう。最後は少し歩き足りなかったので、時間もあるし新杉田駅から京急には乗り換えず、そのまま徒歩で家路に着いたら、途中で横浜市の基準点を2つも発見してしまって、よかったね。

霊山が欠けてしまったのが心残りではあるけど、歴史を歩くという意味でも充実した一日であった。

MVPは、万票一致で霊仙山。
準MVPは、イカの赤ちゃん誕生の瞬間。

無我相山は、観音山(無我相山南峰)とともにしっかり歩いてみたい。
岡本山と山崎山もリベンジ必至。
山頂付近以外はほどんど消失してしまっている丸山は、それでもずっと生きていてほしい。
権五郎山は、本当にピークを踏めたのか自信がないので次回は別方向からとりついてみたい。
笛田山から稲荷山とつづけて稜線を歩きたかったのだが薮負けしてしまって、ちょい残念。
源田塚は拝観料100円也だけど、景観がすばらしいのでまた行きたい。
戦道峰は、次回があるならそのまま尾根を歩いてみたい。
陣鐘山と天神山はコースを変えてまたたずねるつもりだ。

兎にも角にも霊仙山のとっつきを見つけられて本当に嬉しかった。ついつい難しいほうからとっついてしまったけど、またお邪魔しますよ。

よかったね。

ありがとね。

【 蛇足なわたくしごと 】

生命 最初の30億年 地球に刻まれた進化の足跡 アンドルー・H・ノール 斉藤隆央訳 ★★★★★ (1/28 再読3回目)

以下、すべて文中より引用。

窒素性の空気の下に硫黄の海が広がる異質な世界に始まり、酸素ではなく鉄で呼吸する細菌やそうした微生物のキメラを経て、ついにわれわれになじみのある世界に至るのだ。

真核生物の生き方は、基本的に三つである。ヒトなどの生物は「従属栄養生物」であり、成長に必要なエネルギーを得るために、われわれの細胞は酸素で糖を二酸化炭素に分解する。このプロセスを「好気的(酸素)呼吸」という。だがピンチに陥ると、少量のエネルギーを「発酵」という第二の代謝で得ることもできる。

真核生物に見られる第三のエネルギー代謝は「光合成」だ。(中略)光を生化学エネルギーに転換するために、植物は電子を必要とする。水が必要な電荷を提供し、その際に副産物として酸素ができる。

じっさい、岩石の形成時にジルコンの結晶に捕らえられたウランが、二種類の信頼性の高いクロノメーターになるのだ。ウラン238は半減期45億年で鉛206になり、さらに希少なウラン235は、7億年強で鉛207に壊変する。

そこで驚くべきことが起きた。チェックが対応的群を調べたところ、タンパク質が存在しないのにRNAの編集がなされていたのだ。(中略)RNAは、DNAのように情報を蓄えられたばかりか、タンパク質のように反応の触媒にもなれたのである。

細菌は、何もしないという能力にとくに長けている。

シアノバクテリアが歩んだ非凡な歴史について考えよう。このたくましい微生物は、呼吸の可能な空気を生み出した驚くべき代謝の改革者として、変化しつづける世界で細菌が存在してきた事実を物語っている。

細菌は遺伝子の交換によって進化したようだが、真核生物はそれを上回るようなことをした。真核生物でエネルギーの拠点となる葉緑体やミトコンドリアは、細胞丸ごとの水平移動によって登場したのだ。

われわれのドメインがどのように生まれたのかはまだわかっていない。

葉緑体の起源が内部共生するシアノバクテリアであるばかりか、ミトコンドリアは自由生活性の呼吸する細菌に由来する。

脊椎動物は、光合成微生物との共生を形成できない。

細胞内の嫌気性の代謝を支配するヒドロゲノソームという細胞小器官。
たとえば、ミトコンドリアではなく、ヒドロゲノソームをもっている寄生生物トリコモナスの研究では、核内のゲノムにプロテオバクテリアに起源をもつ遺伝子がいくつか含まれていることが明らかになっている。しかも、これらの遺伝子にコードされたタンパク質は、ヒドロゲノソームのなかで機能する。

海藻や植物の場合、セルロースなどの多糖類でできた細胞壁が隣り合った細胞をくっつける。ところが動物細胞には細胞壁がないので、細胞同士を接合するのに細胞外の分子を利用しなければならない。その筆頭に挙げられるのが、コラーゲンという、人間の軟骨を構成しているタンパク質だ。

細胞間コミュニケーションは、動物の発生という、受精卵が自動的に複雑な成体になる驚くべきプロセスの鍵も握っている。多くの単細胞真核生物は、ストレスを受けると、保護壁のなかに身を隠し、不可欠なものを除く、すべての細胞活動を停止させる。ようするに、環境からのシグナルに反応して異なるタイプの細胞に分化(特殊化)するのである。

過去とは、議事録を装った自伝的小説である。byジュリアン・バーンズ「フローベルの鸚鵡」
私たちは星くず。byハップ・マクスウィーン「地球への賛歌」


つまるところこの本は、作者の言葉をかりるなら、

シアノバクテリアの手に汗握る冒険譚であり、
三葉虫の凋落訓話でもあり、

あるいは、腐った果物を糧にして力強く生きる酵母の感動的な物語でもあるわけで、

ともあれ、超感動的な一冊であることは間違いなかろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2800人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら