ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 266320
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

鷹ノ巣山〜長靴で雪山ハイキング

2013年01月31日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.9km
登り
1,296m
下り
1,380m

コースタイム

8:40東日原バス停〜8:58鷹ノ巣山(稲村岩尾根)登山口〜10:00稲村岩分岐(休憩10分)〜11:53ヒルメシクイノタワ〜12:25鷹ノ巣山山頂(食事・休憩55分)〜15:00六ツ石山〜15:20トオノクボ〜16:20水根集落〜16:40水根バス停
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
冬季無料開放中の奥多摩町営駐車場に駐車、奥多摩駅前から鍾乳洞行きバスで東日原バス停下車
コース状況/
危険箇所等
奥多摩駅に登山ポストあり。
全行程を通じて危険と感じるところはなかった。
登山口から鷹ノ巣山山頂までは締まった雪道でトレースがしっかりついている。稲村岩分岐手前に急斜面のトラバースがあり慎重に通過する必要がある。
鷹ノ巣山山頂からの石尾根は、日なたのトレース部分は雪が解けけかけて土が出ているので泥で滑る。一方で日陰は凍結してこちらも下りは滑りやすいので注意が必要。
六ッ石山からの下山路も同様の状況だが、標高1200メートルを切ったあたりから雪のあるところ、ないところが交互に現れ、アイゼンを外すタイミングが難しかった。
本日の足回りは長靴にチェーンアイゼン、スパッツ
2013年01月31日 08:58撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
2
1/31 8:58
本日の足回りは長靴にチェーンアイゼン、スパッツ
次第に高度を上げるていくと稲村岩の全貌が見えてきた
2013年02月01日 13:24撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
2/1 13:24
次第に高度を上げるていくと稲村岩の全貌が見えてきた
稲村岩の北側を回り込んで尾根に出る。左に行くと稲村岩、鷹ノ巣山は右へ
2013年01月31日 10:07撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1/31 10:07
稲村岩の北側を回り込んで尾根に出る。左に行くと稲村岩、鷹ノ巣山は右へ
ヒルメシクイノタワ。思ったよりやせた尾根
2013年01月31日 11:51撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1/31 11:51
ヒルメシクイノタワ。思ったよりやせた尾根
ここまでくると長沢背稜が近くに見えてくる
2013年01月31日 11:51撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1/31 11:51
ここまでくると長沢背稜が近くに見えてくる
こちらは石尾根
2013年01月31日 11:51撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1/31 11:51
こちらは石尾根
鷹ノ巣山がその姿を現す
2013年01月31日 11:53撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1/31 11:53
鷹ノ巣山がその姿を現す
開けた山頂に飛び出すと目の前に富士
2013年01月31日 12:24撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1/31 12:24
開けた山頂に飛び出すと目の前に富士
南アルプス方面
2013年01月31日 12:25撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1/31 12:25
南アルプス方面
遠くに丹沢山塊
2013年01月31日 13:03撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1/31 13:03
遠くに丹沢山塊
富士山をアップで
2013年01月31日 13:03撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
1/31 13:03
富士山をアップで
この景色は見飽きない
2013年01月31日 13:04撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1/31 13:04
この景色は見飽きない
木立の向こうに雲取山方面
2013年01月31日 13:05撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1/31 13:05
木立の向こうに雲取山方面
飛龍山方面
2013年01月31日 13:05撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1/31 13:05
飛龍山方面
奥多摩駅方面の石尾根
2013年01月31日 13:05撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1/31 13:05
奥多摩駅方面の石尾根
撮影機器:

感想

「雪道最強の履き物は長靴」。新潟の除雪ボランティアで実感したこの言葉は果たして山でも通用するか?実証すべく奥多摩・鷹ノ巣山に向かう。

圏央道を青梅インターで降り青梅街道を丹波山方面に走り奥多摩駅入り口交差点を左折、橋を渡ってすぐ右の冬季無料開放中の奥多摩町営駐車場に車を止めて身支度、徒歩で奥多摩駅前バス停、8時10分発鍾乳洞行きバスに乗車。登山口に近いのは中日原バス停だが、トイレを使わせていただくため一つ手前の東日原で降りる。

長靴に履き替え日原街道を鍾乳洞方面へ。中日原バス停を過ぎると左側に鷹ノ巣山登山道入り口の看板。民家の横を抜けるとすぐに日原川へ降りる急な雪の下り坂。チェーンアイゼンを装着して樹林のなかを下りていく

橋を渡ると登りにかかる。沢を渡ると目の前に稲村岩。写真を撮ろうにも大きすぎて入らない。沢を詰め、稲村岩を北側に回り込む形で急斜面をつづら折りに登っていく。しっかりとしたトレースがあり雪が締まっているので危険は感じないが、最後のトラバースはかなりの高度感。尾根に上がると、稲村岩の頂上へ向かうらしい分岐に出る。ここで小休止、尾根を鷹ノ巣山に向かって高度を上げていく。

振り返ると木々の間から日原の集落、その上に見えるのは本仁田山だろうか?北側斜面のせいか、部分的に土は見えているところもあるけれど基本的に雪の斜面。しかしトレースがしっかりしているので、道迷いの心配はないのがありがたい。初めて使ったチェーンスパイクもしっかり雪面をとらえてくれている。

ヒルメシクイノタワまで来るとようやく鷹ノ巣山の山頂が見えてくる。テンションは上がるが、最後の斜面は思った以上にきつい。ブナ林が切れるとそこが山頂。南側が開けていて、富士山がいきなり目に飛び込んでくる。疲れを忘れる瞬間だ。
快晴で最高の景色、気持ちがいいが、雪が解けて土が露出しているところはぐずぐずの泥だらけで、食事の支度に手間取る。

リフィルタイプのカップ麺とおにぎり、チーズかまぼこ、ドライフルーツの食事をすませるともう午後1時20分。急いで石尾根を下りていくが、ここも雪解けが進んで泥だらけ。危険はあまりなさそうだが転倒すると悲惨なことになりそうなので、気持ちは焦るが慎重に高度を下げていく。

開けた尾根で右側は相変わらず景色がいい。途中、広い尾根で踏みあとがあちこちにあり、道を失いそうになるが、何とか登山道に戻る。何回かアップダウンを繰り返し、石尾根登山道から六ツ石山への分岐を右へ、急斜面を登るとほどなく六ツ石山山頂。すでに3時、バスの時間も気になり急いで水根へと下りていく。こちらもトレースはしっかりしており道迷いの心配はなさそうだが、相変わらず雪解けのドロドロ道で歩きにくい。

トオノクボの分岐を過ぎると登山道の雪が消えている。下りではチェーンアイゼンはズレやすいので足下が気になる。これから標高も低くなるし外すタイミングかなと思いアイゼンを外すが、しばらく下りたスギの樹林帯に入ると急な登山道に雪が凍り付いている。やむなく再び装着。

さらにスギ林を下りていくと樹林が切れて目の下に奥多摩湖が広がっている。水根集落を抜けると舗装道路に出る。案内板を頼りに道路を下りていくと青梅街道に合流、道を渡ったところが水根のバス停だった。

次の奥多摩駅行きバスまで約40分。バス停で待っていると、目の前の駐車場に車を止めていた老婦人が、青梅まで帰るので奥多摩駅まで乗っていかないかと声をかけてくれた。一度は辞退するが、重ねて声をかけていただいたのでありがたく乗せていただき、奥多摩町営駐車場前で下ろしていただく。これは助かりました。この場を借りてお礼をしたい。

山林の作業で愛用している長靴は雪山ハイキングに使えるのか? かねての疑問を検証するのが大きな目的の山行だったが、心配していた冷えも、木綿とウールの靴下を二重履きとクツ中用カイロの使用で、ほとんど感じることはなかった。使用後のメンテナンス、着脱の容易さもアドバンテージと言えそう。過酷な気象条件下でなければという条件付きだが、ワカン、チェーンアイゼンと組み合わせれば、最強の履物かはともかく、長靴は雪山ハイキングに十分使えそうだ。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1124人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山〜六ツ石山〜奥多摩駅縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山 石尾根縦走路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら