ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2682415
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

牧ノ戸扇ヶ鼻星生(法華院山荘)大船北大船長者原

2020年10月25日(日) 〜 2020年10月26日(月)
 - 拍手
mayapon その他1人
GPS
--:--
距離
20.1km
登り
1,306m
下り
1,596m

コースタイム

1日目
山行
4:00
休憩
0:15
合計
4:15
11:35
25
12:00
12:00
70
13:10
13:10
50
14:00
14:15
95
2日目
山行
6:55
休憩
1:00
合計
7:55
7:25
15
7:40
7:40
120
9:40
10:00
35
10:35
10:40
55
11:35
12:05
55
13:00
13:05
135
15:20
ゴール地点
天候 これ以上ない快晴
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
すごい車の数!
コース状況/
危険箇所等
ヌルグチャ多し
その他周辺情報 法華院温泉はgoto対象。ありがたい!
水とお茶がサーバーでもらい放題。ありがたい!
湯布院のぬるかわ温泉利用。露天はぬるく、内湯は肌がヒリヒリするほど熱すぎて入れず、洗い場が寒かった〜
星生壁面
2020年10月25日 12:38撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5
10/25 12:38
星生壁面
お初の扇、好きな感じ
2020年10月25日 13:05撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
10/25 13:05
お初の扇、好きな感じ
展望地よりオススメの久住壁面
2020年10月25日 13:16撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5
10/25 13:16
展望地よりオススメの久住壁面
星生稜線も好きな感じ
2020年10月25日 14:12撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
10/25 14:12
星生稜線も好きな感じ
広い大部屋に4人
2020年10月25日 16:15撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
10/25 16:15
広い大部屋に4人
晩ごはん、ごはんが冷めてた
2020年10月25日 18:07撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/25 18:07
晩ごはん、ごはんが冷めてた
朝ごはん、やはりごはんが冷めてた
2020年10月26日 06:48撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/26 6:48
朝ごはん、やはりごはんが冷めてた
影が濃いと撮っちゃうよね
2020年10月26日 07:35撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
10/26 7:35
影が濃いと撮っちゃうよね
大船斜面
2020年10月26日 09:19撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
4
10/26 9:19
大船斜面
由布〜
2020年10月26日 09:45撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
10/26 9:45
由布〜
北より返り見る
2020年10月26日 10:33撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/26 10:33
北より返り見る
お日様に向かって
2020年10月26日 11:39撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
10/26 11:39
お日様に向かって
すごい発色
2020年10月26日 12:13撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5
10/26 12:13
すごい発色
ヌルグチャを隠してくれてる
2020年10月26日 12:18撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/26 12:18
ヌルグチャを隠してくれてる
ススキもキレイ
2020年10月26日 13:14撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
10/26 13:14
ススキもキレイ
お初のクーポンとソフトクリーム
2020年10月26日 15:52撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
10/26 15:52
お初のクーポンとソフトクリーム

感想

荒島岳よりも天気の良さそうな久住遠征にシフトチェンジし、まだまだ綺麗そうな紅葉を狙うことにしました。
長者原から歩く予定でしたが、直前の他人の記録を見てどうしても星生が歩きたくなり、同行者にお願いして牧ノ戸で下ろしてもらい、法華院で合流することにしました。長者原に戻って無事駐車できたと連絡をもらってほっとするくらい路肩含め車が止まっていました。
最盛期は過ぎていますが、それを差し引きして若い紅葉好きな私が見ても、今年はほんとに紅葉の発色がいいと思います。青空のもと、あまりの素晴らしさに早く歩くのがもったいない…途中出会った方に扇ヶ鼻からの久住壁面の紅葉が良いと言われ、寄る予定のなかった扇にも寄り、星生も歩き、お初のコースが歩けました。
扇の先で、ロープの外で座り込んでる老人グループがいてびっくりしました。植生を守るためのロープって知らないのかな?そんな人いる?観光地的に人が多く、普段登山をしていないだろう家族連れや集団もわらわらいて、狭い道でこっち1人なのに突っ込んで来てしこたま待たせる人たちや、良かれと思って避けてくれて、登山道脇の草花を踏みつける人が多くてストレス…
久住分かれからは日曜日の午後ということもありほぼ一人旅で、荒野に取り残された気分になりつつ、眼前に翌日登る大船を見やりながら法華院に着くと、同行者が迎えに出てくれていてまたまたほっ
前日予約したときに、大部屋しか空いてないと言われて人が多いのかと思っていましたが、一人当たりプラス500円で個室に泊まれる法華院は個室ばかり埋まっていて、大部屋は私たちと単独男性2人のたった4人。しかも存在感のない方たちで、ずっと静かでガラーンとしていました。
法華院でごはんを頼んだことがなく、いつもチラ見して見た目あまりそそられなかったのですが、実際食べて、美味しい美味しくない以前に、夜も朝もごはんが冷めててガッカリ。混み合わないようにグループごとに呼ばれて配膳板を取りに行くのですが、順番についでくれよ…と思ってしまいました。かき玉汁的なのが美味しかったけど。
着いてすぐとごはん後に2回温泉に入りました。寒かったので気持ちよかった〜ぬるいけど。女性は少なかったしごはん後は1人でしたが、男性はいつ行っても人が多かったようです。
朝ごはんを食べてから、日も昇った後にゆっくり向かった大船は、平日と思えないくらい人がいました。北大船に向かって行く人は少なかったので、そこからは静かな山歩きでした。途中今落としたばかり風の登山地図を拾い、北大船山頂で会った夫婦が歩いた時にはなかったとのこと、その間に抜かして行った人だろうと思い追いかけましたが、大戸越に向かう道はグチャドロでこっちは早く歩けず向こうは早くて全く追いつけませんでした…けれど大戸越で休憩していると平治から下りて来る人がそれっぽい!声を掛けると地図を落としたとのこと、無事渡せてよかったです。
男池側に下るその方とお別れし坊ヶツルに向かって下山すると、またまた素晴らしい紅葉が!このコースがカエデだらけでこんなに綺麗とは全く知らず、思わぬ伏兵に感嘆しながら下りました。早く下りたら湯布院観光しようと目論んでいましたが、のんびりもしたし坊ヶツルからは足が痛くて余裕なく、いつもの能面歩きになりながらようやく長者原に着きました。
いつもの場所でソフトクリームを食べてから湯布院の道の駅に寄ると開いてなくて、地域共通クーポンが使えんじゃん!と焦りましたが、湯布院に寄ってもらってなんとか自分土産にし、日帰り温泉に浸かって帰りました。
帰り、バタンキューで眠ってしまい、気がついたら広島…結局全部運転してくれて、とにかく感謝!の旅路でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:272人

コメント

久住山懐かしいなあ。
扇ヶ鼻は行ったことないかも。見たことのない角度の眺めがいいね
しかし、山行記録のタイトルが相変わらず漢文みたいで面白い
2020/10/28 23:24
件名で歩いたとこわかるようにしたいの
扇、全然目に入ってなくて、言われた時「それどこですか?」て聞き返しちゃったよ。歩けて良かった。
またこちらにも遠征にお越しくださいませ😉
2020/10/29 12:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 阿蘇・九重 [3日]
くじゅう山群全山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 阿蘇・九重 [2日]
長者原発 大船山 北大船山 大戸越
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら