ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 268341
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山(荒山〜鍋割山)アイゼン捜索

2013年02月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
mfaysal その他1人
GPS
06:35
距離
11.6km
登り
766m
下り
1,229m

コースタイム

7:40姫百合駐車場〜7:45荒山登山口〜9:05箕輪分岐〜10:00荒山山頂〜11:00荒山高原〜11:40鍋割山〜13:30鍋割山登山口〜14:15大河原バス停
天候 晴れ、日差し強し、風無し
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
先週と同様に道の駅ふじみでパークアンドライド。
始発バスに乗る予定が...
コース状況/
危険箇所等
1週間のうちにだいぶ雪が降って、荒山までは膝下までの新雪の踏み抜きが多かった。
鍋割山からの下山は急ですが、コースを通して危険箇所はとくになし。
軽アイゼンがあれば安心。
無くても凍結していないので登下山できそう?
姫百合駐車場。身体が冷え切っていて、寒い。
食事をとって、トイレに行ってから出発。
姫百合駐車場。身体が冷え切っていて、寒い。
食事をとって、トイレに行ってから出発。
荒山登山口。先週来たばっかりだから迷わず。
荒山登山口。先週来たばっかりだから迷わず。
しかし、1週間でだいぶ降ったな。
しかし、1週間でだいぶ降ったな。
先週はここを駆け上がりました。
先週はここを駆け上がりました。
新雪でポールが潜ります。
新雪でポールが潜ります。
この前で先週はアイゼン捜索をあきらめました。
ここから捜索モードに入るも、この雪の状態では埋もれてわかんないね。
この前で先週はアイゼン捜索をあきらめました。
ここから捜索モードに入るも、この雪の状態では埋もれてわかんないね。
箕輪分岐に近くなって日が出てきました。
箕輪分岐に近くなって日が出てきました。
箕輪分岐。結局アイゼン見つからず。
箕輪分岐。結局アイゼン見つからず。
今週も天気がよくて富士山が見えました。
今週も天気がよくて富士山が見えました。
富士山と前橋の街並み。
1
富士山と前橋の街並み。
きれいな雪の層。
きれいな雪の層。
荒山頂上から、地蔵岳と長七郎山、日光方面の山々。
荒山頂上から、地蔵岳と長七郎山、日光方面の山々。
オールフリーで乾杯。
オールフリーで乾杯。
今日も空がきれい。
今日も空がきれい。
鍋割山方面。気分を変えて赤城を楽しもう。
2
鍋割山方面。気分を変えて赤城を楽しもう。
荒山高原。
鍋割山方面。
篭山付近から。
浅間山は今日も存在感あり。
2
浅間山は今日も存在感あり。
登ってきた荒山方面。
2
登ってきた荒山方面。
鍋割山山頂から。
鍋割山山頂から。
鍋割山から下山です。下山路が一番急でした。
鍋割山から下山です。下山路が一番急でした。
途中の標識。街もよく見えます。
途中の標識。街もよく見えます。
登山口近く、ゴルフ場も雪でコースが覆われています。
登山口近く、ゴルフ場も雪でコースが覆われています。
振り返って鍋割山。
振り返って鍋割山。
鍋割山登山口に到着。
鍋割山登山口に到着。
大河原バス停。間に合ってよかった。
大河原バス停。間に合ってよかった。

感想

先週、黒檜山から荒山に縦走して、右アイゼンを荒山下山時に無くしました。
※先週の山行のヤマレコURL↓

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-266554.html

そのアイゼンを捜索するため、妻に同行をお願いして捜索隊を編成して再度赤城山に向かいました。
今回はアイゼンを無くした姫百合駐車場から荒山、荒山から鍋割山というコースです。

先週と同様に道の駅ふじみに5:45に車を停め、始発バス(6:15)を待って、待って、待って...あれ?来ない?
バス停が見える位置に車を停めていたので、バスを逃したとは考えられず、一緒に待っていた3人組の方が関越交通に連絡。
タクシーを出すのでそれで行ってくれとのこと。
あれ、このバスって定期運行バスだよね?
これ管轄の運輸局に知られたら始末書モノじゃない?
7時に1台のタクシーが来て5人で乗車、こちらで行き先を道案内して当方のスタート地点の姫百合駐車場到着。
降り際、バス代1400円でいいからと料金要求され、運ちゃんに渡して(運ちゃんの小遣いになるんじゃないの?)、ようやく登山開始。
しかし、バス待ち50分のバス停でビレイ?で身体が完全に冷え切っていて、ここで食事とトイレとする。

準備が整って登山開始。
しかし、1週間前とは雪の状況が大きく変わり、随分新雪が積もっていました。
積もり方もくるぶし上から膝下までの積雪で、とても落としたアイゼンが素で見つかるとは思えない状況でした。

コースはGPSで先週下山したコースをきっちりとたどり、箕輪分岐まで上がり、荒山山頂まで登りましたが、アイゼンは見つかりませんでした。

気分を変えて、荒山〜鍋割山登山を楽しむ。
風がほとんど無く、日差しも強く、遠くまで見渡せて最高の登山日和。
日差しが強すぎてサングラスなしでは目に支障が出る位です。

分岐から鍋割山まで何十人の登山者に会いました。
百名山では無いけれど鍋割山は人気の山なのですね。
私もこれで4回目の登頂。

荒山と鍋割山の両山頂でオールフリーで乾杯。
日差しのもとでおいしくいただけました。

下山は鍋割山登山口、大河原バス停へ。
鍋割山下山は南面でところどころ雪が溶けていて地面がむき出しのため、アイゼンを外して下山。

鍋割山登山口に到着が13:30でバスの時間が14:16。これを逃すと1時間半後。
ということで、積雪〜凍結した3.8キロの林道を急いで、時には走って下山。
バス予定時刻1分前に到着したが、バスは来ず。
あれ?逃した?と待つこと10分、予定より遅れてバスが我々を拾って富士見温泉まで乗せてくれました。

その後はまた、見晴らしの湯で汗を流し、道の駅が開いている間(17時まで)に買い物をして、見晴らしの湯の食堂に戻って上州豚生姜焼き定食を頂いて、家路につきました。

雪解け後にまた来てみようかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1383人

コメント

アイゼン探しに行ったのですね
見つからずだったとの事で残念です。
でも良い天気でハイキング日和ですね。

それにしても、バス停ビレイ50分はつらいですね。一体関越交通に何があったのでしょう
2013/2/12 23:19
sako59様、また行ってきました。
その節はお世話になりました。
前回といい、今回といい、なかなか印象深い山行が味わえました。
赤城山域は安心して楽しめる、いい山ですね。
また懲りずに行きますよ。
2013/2/14 0:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら