ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 269883
全員に公開
ゲレンデ滑走
八ヶ岳・蓼科

過去最高のディープパウダー 白樺高原国際

2013年02月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
03:55
距離
33.6km
登り
3,523m
下り
3,506m
歩くペース
とても速い
0.10.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

725自宅出---819国際上P(余裕)33.4km1226---1325自宅着67.3km
天候 日が差したり雪が舞ったり霧が出たり
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
WN ベースの積雪は125cmの上にフカフカの新雪が30cm以上乗った感じでした。晴れマークは外れだったかな?
WN ベースの積雪は125cmの上にフカフカの新雪が30cm以上乗った感じでした。晴れマークは外れだったかな?
810 樹木の上の雪が落ちてないので、夜中に風が吹かなかったと判断しました
2013年02月17日 06:13撮影 by  SA700iS, DoCoMo
2/17 6:13
810 樹木の上の雪が落ちてないので、夜中に風が吹かなかったと判断しました
816 スキー場近くも同様です。判り難いですが路肩に寄せられた雪の壁は更に高さを増し150cm程度ある所も。長野県北部並にあります。例年の2〜3倍はありますね
2013年02月17日 06:13撮影 by  SA700iS, DoCoMo
2/17 6:13
816 スキー場近くも同様です。判り難いですが路肩に寄せられた雪の壁は更に高さを増し150cm程度ある所も。長野県北部並にあります。例年の2〜3倍はありますね
830 今日もアライアンス@1000で。シリアルはNo69。帰りがけにズン券回収したら今日は5枚ほど。1枚を除きすべてピラタスのズン券でしたw
830 今日もアライアンス@1000で。シリアルはNo69。帰りがけにズン券回収したら今日は5枚ほど。1枚を除きすべてピラタスのズン券でしたw
852 上部ペアが除雪で遅れているのでゴンドラに賭けました。結果的にはほぼ同じ位の山頂到達時間でした。圧雪面には薄っすら新雪が乗って良い感じのシュプールが描かれていきます
852 上部ペアが除雪で遅れているのでゴンドラに賭けました。結果的にはほぼ同じ位の山頂到達時間でした。圧雪面には薄っすら新雪が乗って良い感じのシュプールが描かれていきます
852 当然ゴンドラ1番乗車待ちです
852 当然ゴンドラ1番乗車待ちです
903 ほぼ定刻通り運行開始
903 ほぼ定刻通り運行開始
923 サラサラ・フカフカ過ぎるドライパウダーで、この斜面位の斜度が無いとまともに進めませんorz
923 サラサラ・フカフカ過ぎるドライパウダーで、この斜面位の斜度が無いとまともに進めませんorz
941 いつもの山頂風景
941 いつもの山頂風景
958 今日もBRBさんとバッタリ。考える事は同じようですw今日はご夫婦で来場していました。奥さんも新雪滑走上手いですね〜。さすがホームがヤケビ&奥志賀です
958 今日もBRBさんとバッタリ。考える事は同じようですw今日はご夫婦で来場していました。奥さんも新雪滑走上手いですね〜。さすがホームがヤケビ&奥志賀です
959 脇の林に積もった雪が落ちていません。風が無かった証ですね。過去ウインドパックだった時には雪は乗ってませんでしたから
959 脇の林に積もった雪が落ちていません。風が無かった証ですね。過去ウインドパックだった時には雪は乗ってませんでしたから
1001 ホワイトホースコース
1001 ホワイトホースコース
1001 国際の主様はSSレッスン中
1001 国際の主様はSSレッスン中
1002 白州さんを再発見。全ての未圧雪部を滑り倒していますw
1002 白州さんを再発見。全ての未圧雪部を滑り倒していますw
1009 主様ご一行様
1009 主様ご一行様
1009 主様ご一行様を撮影したつもりが、タイミングよく脇を滑る白州さんが写ってました。胸以上、顔以下までスプレーが上がっている感じが写ってました!
1009 主様ご一行様を撮影したつもりが、タイミングよく脇を滑る白州さんが写ってました。胸以上、顔以下までスプレーが上がっている感じが写ってました!
1015 針葉樹の積雪
1015 針葉樹の積雪
1016 広葉樹の積雪。日中も風が無く残っていました
1016 広葉樹の積雪。日中も風が無く残っていました
1036 新雪滑走は疲れ方が違いますorz 糖分の多そうなイチゴココアを飲んでみました
2013年02月17日 06:13撮影 by  SA700iS, DoCoMo
2/17 6:13
1036 新雪滑走は疲れ方が違いますorz 糖分の多そうなイチゴココアを飲んでみました
1117 幸せの鐘の看板はここまで埋まっていました。これだけ埋まったのを見るのは初めてかも
1117 幸せの鐘の看板はここまで埋まっていました。これだけ埋まったのを見るのは初めてかも
1213 ミスキャンパスさんをモデルにしての恋人の聖地用の撮影だったようです。この方はミス青山学院。もう一人はミス横浜国立だそうです。
http://blogs.yahoo.co.jp/tateshina_official/32527481.html
1
1213 ミスキャンパスさんをモデルにしての恋人の聖地用の撮影だったようです。この方はミス青山学院。もう一人はミス横浜国立だそうです。
http://blogs.yahoo.co.jp/tateshina_official/32527481.html
1213 土曜日なりの来場者? ゴンドラに若干の待ち時間がありました
1213 土曜日なりの来場者? ゴンドラに若干の待ち時間がありました
撮影機器:

感想

里にも大雪をもたらした南岸低気圧。降雪時間が昼だったのでやや重めの雪でしたが、一晩経過したら水分が抜けてサラサラのドライパウダーに変質。これは滑りに行くしかないでしょう〜、という事で滅多に無い土曜日の滑走となりました。2/10は今季最高、近年稀に見る大入りで、バブル期を彷彿とさせるような感じだったようですが、その反動か?大雪での交通障害か?その割に来場者が居ない感じでした。
今日は先日共に滑ったBRBさんと奥様、白州さんと4人で新雪三昧でした。このスキー場では新雪を滑走する人は限られていますでの、知り合う前はライバルですが、知り合ってしまえば同好の志、お互いの知識、経験を出し合い、良さげな部分を狙いましたw
それにしても今日は、、、長年(ほぼ私のスキー人生)白樺高原国際に通っていますが、過去最高の新規積雪量だったと思います。フェイスショットやオーバーヘッドも経験できました。パウダー用のセンター100mm以上の板が欲しい日でした。(センター90mm、長さ193cmの板でもスタックしてましたので)


ラビットコースでスタックするほどのドライパウダーなので、いつものサラブレッド脇の緩斜面でもターンを入れると止まってしまいそうでした。ほぼ直線的に滑るか、先行してくれたBRBさんの滑走跡に入るしかありませんでした。
後半の右脇は斜度があるので止まる事はありませんでしたが、吹き溜まった深いところは膝上、腿下という感じで、フェイスショットも。鼻と口から雪が入ってきて大騒ぎしています(苦笑)
長年白樺高原国際に通っていますが、ここまで深いのは初体験です!!






ラインコブのある所ですが、全くコブは見えません。しかし軽く膝上まで潜るので、コブの頭に当たっている感覚はありました。





ゴンドラ山頂駅の気温は朝一で-10度、この時間でも-8度位でした。風も無く日差しも少なかったのでこの時間になっても殆ど雪質の劣化はありません。トラバースの左側は深くて、今日2度目のオーバーヘッド!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:941人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら