ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 280423
全員に公開
ゲレンデ滑走
東海

メグラーも年度末で大忙しその3の 鷲ケ岳スキー場

2013年03月26日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
01:45
距離
23.4km
登り
2,352m
下り
2,398m
歩くペース
とても速い
0.10.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

418自宅出(15.0)---552安房TN77km557---631高山市内通過---722めいほうP158km(19.8)1011---1130SWP白鳥高原P221km(20.2)1253---1323鷲ケ岳P240km(19.9)1523---高鷲IC〜飛田清見IC---1630高山市丹生川デイリー306km(20.5)1640---1709安房TN通過331km---1853自宅着405km(20.9)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
WN 積雪165cm 本来ならクローズでしたが、豊富な積雪で延長営業中。但し山頂行きの3Qは終了
WN 積雪165cm 本来ならクローズでしたが、豊富な積雪で延長営業中。但し山頂行きの3Qは終了
1322 バブリーなセンターハウス。思っていたより来場者は多いようです
1322 バブリーなセンターハウス。思っていたより来場者は多いようです
1327 頂いた支援券
1327 頂いた支援券
1332 IDチップ式で保証金@1000が必要です。今日は返却を忘れずにしたのでバックできましたw
1332 IDチップ式で保証金@1000が必要です。今日は返却を忘れずにしたのでバックできましたw
1335 早速クワッド乗車。クワッド沿いには上から流せるパーク(スロープスタイルと言うらしい)
1335 早速クワッド乗車。クワッド沿いには上から流せるパーク(スロープスタイルと言うらしい)
1338 山頂駅付近
1402 ペア。結構長いです
1402 ペア。結構長いです
1402 対面の高鷲SPとダイナランド。右には真っ白なきれいな山。右側の双耳峰はめいほうからも見えていたが、守備範囲外なので山名が全く判りませんorz
1402 対面の高鷲SPとダイナランド。右には真っ白なきれいな山。右側の双耳峰はめいほうからも見えていたが、守備範囲外なので山名が全く判りませんorz
1411 長いクワッド。左に見える尾根コースは融雪でクローズ
1411 長いクワッド。左に見える尾根コースは融雪でクローズ
1414 長い長い
1438 山頂駅には防風ネットが。47のLineCのようです
1438 山頂駅には防風ネットが。47のLineCのようです
1505 今日は需給バランスが供給過多で、奥美濃名物のカオスなおき方は見られませんでした
1505 今日は需給バランスが供給過多で、奥美濃名物のカオスなおき方は見られませんでした
1507 レストラン内
1507 レストラン内
1507 レストランも供給過多か?尤も時間が時間だし・・・
1507 レストランも供給過多か?尤も時間が時間だし・・・
1509 キッズパークは片付けに入ってました
1509 キッズパークは片付けに入ってました
1510 ゲレンデ中央
1510 ゲレンデ中央
1511 エアガンがあったので粗目を吹き飛ばしておきました
1511 エアガンがあったので粗目を吹き飛ばしておきました
1521 何処かで記録した最高速
1521 何処かで記録した最高速
1613 高山市内からの乗鞍岳。松本市内からはこんなに綺麗に見えない。岳都と名乗っている割に山は意外と見えないのが松本ですorz
1613 高山市内からの乗鞍岳。松本市内からはこんなに綺麗に見えない。岳都と名乗っている割に山は意外と見えないのが松本ですorz
1622 穂高とか槍とか笠が岳とか
1622 穂高とか槍とか笠が岳とか
1706 平湯温泉スキー場
1706 平湯温泉スキー場
1707 こいつが笠ヶ岳ですかい?
1707 こいつが笠ヶ岳ですかい?

感想

昨年高鷲SPで滑った時に対面に見えていた鷲ケ岳。今回チャンスがあって滑走できました!時期的に遅くなってしまったので、山頂部に架かるクワッドの営業が終わってしまっていて、全コースの滑走はできませんでしたが、下部のコースは1コースを除き滑走できました。大分薄くなった部分もあったので、今月末には厳しいコースも出てくるかも知れません。
午後の訪問だったので、雪質はすっかりザラメ化していましたが、滑走性の良いザラメで、中斜面が主体でしたので、大荒れにはなっておらず、快適な滑走が楽しめました。




鷲ケ岳初訪問の初滑走はレインボー第1クワッド1000m沿いのノースバーンコースから。
ザクザクの緩んだ乾いた感じのザラメでそこそこの滑走感。決して悪くはありません。砂漠のような感じではありませんでした。日影の部分はピステン模様の残ったハードバーンのままでした。
スペックは全長1100m/最大30度/平均19度で「上初級」という表示です。





本来ならレインボー第1ペア480mで滑るであろうホワイトコースですが、第2ペアからパノラマコース経由で滑り込みました。アプローチが面倒なせいか滑走跡は僅かで、ピステン跡も残っていました。
スペックは全長600m/最大25度/平均23度で「中級」表示です。ルーチンでカービング練習するには最適な感じです。





レインボー第2Qから、イーグルコース+パノラマコースと滑りあがりました。700m+1800m=2500mの滑走距離になるでしょうか?これだけの幅が有って、適度な中斜面なので、雪質が良い時は快適なクルージングができそうな感じでした。





上記動画のオンボード動画


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:773人

コメント

さすがです。
めぐっていらっしゃいますね〜。
一日に3カ所とはさすがです…!

めいほうも鷲ヶ岳も、よいスキー場ですよね〜。
近いんだからもっと応援しなきゃと、改めて思いました。

大日岳の右(北)の白い山は「白山」ではないでしょうか??
2013/4/1 23:54
奥美濃は
去年高鷲SPとウイングヒルズに行ったので、これで5箇所となりました。本来計画では1泊で4〜5箇所巡ろうと思っていたのですが、仕事がキリにならず、押せ押せの日程になってしまいました。それぞれ良いスキー場でしたので、ゆっくりと楽しみたかったですね〜。マウンテンビューの良いスキー場はポイント高いです!

白山は野麦峠とかきそふくしま等からの遠望で山塊としてしか見た事がなかったので、全く判りませんでしたorz美しい山ですね!!
2013/4/2 20:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら