ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 285140
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国

寒峰(落合峠より前鳥帽子経由でピストン)

2013年04月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.8km
登り
921m
下り
921m

コースタイム

07:55 落合峠
08:25 落禿(休憩5分)
09:10 前鳥帽子山
10:00 1556mピーク
11:00 寒峰(休憩50分)
12:35 1556mピーク
13:30 前鳥帽子山
14:20 落禿
14:50 落合峠
天候 曇ときどき晴 気温5〜15度 風は3〜6m/s
日差しは暖かいが風は冷たいので北側と南側斜面で気温が大きく変わります。
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道192号から徳島県道44号へ。「深淵」や「風呂塔」と看板に書かれた方向に
従いながら44号を南下していくと落合峠です。
県道44号は、みよし町から落合峠まで全区間は舗装されています。

お知らせ 三好市観光協会(道路情報あり)
http://miyoshicity-kankokyokai.or.jp/archives/category/news

通行規制状況図 三好 徳島県道路防災情報管理システム
http://www1.road.pref.tokushima.jp/c6/frame.html?pathid=036110002108
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】

今回の登山ルートは全般的に登山道が見つけづらいです。
ルートファインディングするぐらいの気分で進む必要があります。

落合峠と前鳥帽子山の間は登山道を示すビニールテープが付けられています。
落禿と前鳥帽子山は肩から頭程度の高さがある笹を漕ぐ必要があります。
踏み跡は、ずっと付いているので注意深く見つけてください。

前鳥帽子山と寒峰の間は登山道を示すビニールテープは殆ど有りません。
踏み跡は今のところ残っていますが笹、ススキや木が生い茂り、倒木等で
隠されている部分もあります。登山道を捜すよりルートファインディングする方
が良いかもしれません。

前鳥帽子山と1556mピーク付近は道が急でした。

【危険箇所】

特に無し。

【その他周辺情報】

徳島県道44号の起点から吉野川ハイウェイオアシスは車で
15分程度の距離。

ETCを装備していれば吉野川SAから高速へ出入りできます。
そのETC専用出入口付近が吉野川ハイウェイオアシス前です。
また吉野川SA通用口は一般開放されている様です。
駐車スペースもあるので高速にのらない人でも利用できます。

そこはレストランに温泉が併設され便利です。
温泉は大人600円です。露天風呂あり。

四国徳島の総合レジャー施設 吉野川ハイウェイオアシス 美濃田の湯
http://www.yoshinogawa-oasis.com/shisetu/f_hotwater02.html
落禿の北側斜面に雪があるなあ。2週間前より多い気がする。
落禿の北側斜面に雪があるなあ。2週間前より多い気がする。
前回のリベンジ。今日は寒峰までいきます。
前回のリベンジ。今日は寒峰までいきます。
看板と前鳥帽子山
看板と前鳥帽子山
落禿の南側斜面にも雪がある。山の春は遠いなあ。
落禿の南側斜面にも雪がある。山の春は遠いなあ。
落禿。前回の反省で、早めの休憩。
落禿。前回の反省で、早めの休憩。
三嶺、天狗塚周辺は午前中ずっと雲の中。
三嶺、天狗塚周辺は午前中ずっと雲の中。
落禿の鎖場。氷っていないだけ前よりマシ。
落禿の鎖場。氷っていないだけ前よりマシ。
前鳥帽子を前にして、ここ辺からが笹漕ぎする。
前鳥帽子を前にして、ここ辺からが笹漕ぎする。
落禿を振り返る。
落禿を振り返る。
前鳥帽子山の山頂。
1
前鳥帽子山の山頂。
寒峰への縦走路を確認。
1
寒峰への縦走路を確認。
登山道は素直な場所に作られている気がするが、笹とススキで道が消えかけている所がある。
登山道は素直な場所に作られている気がするが、笹とススキで道が消えかけている所がある。
この笹に覆われた風景を見るために来たようなもの。
この笹に覆われた風景を見るために来たようなもの。
1556mピークが、やっと見えた。
1556mピークが、やっと見えた。
ここから先の登山道は杉の樹林とススキ野原との境目にあります。
ここから先の登山道は杉の樹林とススキ野原との境目にあります。
左右に道がある様に見えますが、それは沢筋。前に伸びているものが登山道です。
左右に道がある様に見えますが、それは沢筋。前に伸びているものが登山道です。
寒峰まで、もう少し。
寒峰まで、もう少し。
住吉神社からモノレール沿いに歩く箇所がある方の登山ルートとの分岐点。
住吉神社からモノレール沿いに歩く箇所がある方の登山ルートとの分岐点。
寒峰山頂に到着。
寒峰山頂に到着。
さて帰りますか。落合峠は遠いなあ。
さて帰りますか。落合峠は遠いなあ。
前鳥帽子山の南側斜面。一部、表層が崩れている。
前鳥帽子山の南側斜面。一部、表層が崩れている。

感想

体調により前鳥帽子山で引き返したのが悔しかったのでリベンジ
のつもりで登りました。

しかしスタート地点とゴールだけ見ると標高差は100m位しか
ありませんが実際はアップダウンを繰り返し、累積標高差は
1km近くに。詐欺みたいなコースです。
しかも帰りも山を登り返さないといけないというマゾ仕様。

3週間前は大変だった落禿と前鳥帽子山間の笹漕ぎですが、
4月に入ってからは登山者も多く入り前より楽な状況に成っていました。
これは助かりました。

【メモ】

持って行った水分は2.0L(余り無し)
バックパック総重量は6kg程度

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:961人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら