ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2999799
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
札幌近郊

喜茂別岳〜中岳〜小白山:反省点も、得たものも大きかった夜間延長戦(*^^)v。

2021年03月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
13:37
距離
23.7km
登り
1,350m
下り
1,457m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:25
休憩
0:12
合計
13:37
10:09
130
スタート地点
13:27
13:27
62
14:29
14:33
117
16:30
16:32
249
20:41
20:44
81
22:05
22:05
54
22:59
23:00
43
23:46
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札幌からだと、国道230号線を南下し中山峠を越えて少し行くと、登坂車線のための分離帯があり、黒橋を越えてすぐ右側に駐車帯があります。
分離帯のため丁度の所では曲がれないので、分離帯が終わったらUターンして戻って来て駐車場に入れます。
コース状況/
危険箇所等
中岳は、どなたかも書いていましたが踏み抜くと落ちそうな空洞が、山頂の岩場の辺りにありました。
宝来沢林道は、融けた中についたトレース跡がそのまま固まってとても歩きずらいです。
その他周辺情報 定山渓温泉ふる川さんににおじゃましました。深夜にも関わらず丁寧に対応していただきありがとうございました。
晴れ予報ですが、ちょっと風が強いかな。暖かいですね。夜に向けて風も穏やかになりそう。
1
晴れ予報ですが、ちょっと風が強いかな。暖かいですね。夜に向けて風も穏やかになりそう。
定山渓天狗岳は、今日もカッコいい。
2021年03月15日 08:53撮影 by  SCV48, galaxy
13
3/15 8:53
定山渓天狗岳は、今日もカッコいい。
帰りは薄別に下山するので、車のところまではバスで戻る予定😆。時間を見ておきます。
最終18時ですね。(次の日、予約制でバス停も遠いことが判明(笑)、言ったら下ろしてくれるのかな?←あつかましい)
2021年03月15日 09:24撮影 by  SCV48, samsung
6
3/15 9:24
帰りは薄別に下山するので、車のところまではバスで戻る予定😆。時間を見ておきます。
最終18時ですね。(次の日、予約制でバス停も遠いことが判明(笑)、言ったら下ろしてくれるのかな?←あつかましい)
2台、停まっていました。
2021年03月15日 10:09撮影 by  SCV48, samsung
5
3/15 10:09
2台、停まっていました。
ピンテ。
2021年03月15日 11:06撮影 by  SCV48, samsung
6
3/15 11:06
ピンテ。
SBは、まだ大丈夫(*^^*)。
2021年03月15日 11:07撮影 by  SCV48, galaxy
5
3/15 11:07
SBは、まだ大丈夫(*^^*)。
長いので、早めにチャージ!
2021年03月15日 11:19撮影 by  SCV48, galaxy
7
3/15 11:19
長いので、早めにチャージ!
ふくろうくん。
2021年03月15日 11:40撮影 by  SCV48, samsung
7
3/15 11:40
ふくろうくん。
ん、何か見たことあるぞ?。
11月に、登れないかな〜?と考えながら雪の林道を来た時ですね〜。結局雪が深くてここから先には、行けませんでしたね(T_T)。
2021年03月15日 12:18撮影 by  SCV48, galaxy
6
3/15 12:18
ん、何か見たことあるぞ?。
11月に、登れないかな〜?と考えながら雪の林道を来た時ですね〜。結局雪が深くてここから先には、行けませんでしたね(T_T)。
美しい。
2021年03月15日 12:24撮影 by  SCV48, samsung
8
3/15 12:24
美しい。
今日も王道の羊蹄山\(^o^)/。
喜茂別岳に登る時は、ずっと左側についてきてくれます。。
2021年03月15日 13:19撮影 by  SCV48, galaxy
14
3/15 13:19
今日も王道の羊蹄山\(^o^)/。
喜茂別岳に登る時は、ずっと左側についてきてくれます。。
空沼岳、漁岳、小漁岳、フレ岳と、間に見えるトンガリが恵庭岳でしょうか。
2021年03月15日 13:46撮影 by  SCV48, galaxy
1
3/15 13:46
空沼岳、漁岳、小漁岳、フレ岳と、間に見えるトンガリが恵庭岳でしょうか。
おお、まだここ行かないとならないのね〜〜(*_*)。
2021年03月15日 13:46撮影 by  SCV48, galaxy
5
3/15 13:46
おお、まだここ行かないとならないのね〜〜(*_*)。
美しい\(^o^)/。
2021年03月15日 13:59撮影 by  SCV48, galaxy
11
3/15 13:59
美しい\(^o^)/。
振り返る。トレースも多くて、あの岩に乗っちゃったけど、乗る必要無かった(>_<)。左から巻けます。道は、奥側についているけれど、切れ立っていて危険ですね。
2021年03月15日 14:02撮影 by  SCV48, galaxy
6
3/15 14:02
振り返る。トレースも多くて、あの岩に乗っちゃったけど、乗る必要無かった(>_<)。左から巻けます。道は、奥側についているけれど、切れ立っていて危険ですね。
お、山頂はあれですな。
2021年03月15日 14:11撮影 by  SCV48, samsung
5
3/15 14:11
お、山頂はあれですな。
着きました!
喜茂別岳、山頂です😆。スノーモービルが走った跡も、たくさん。
2021年03月15日 14:28撮影 by  SCV48, samsung
16
3/15 14:28
着きました!
喜茂別岳、山頂です😆。スノーモービルが走った跡も、たくさん。
左から尻別岳、羊蹄山、ニセコアンヌプリ、イワオヌプリ等。
2021年03月15日 14:32撮影 by  SCV48, galaxy
1
3/15 14:32
左から尻別岳、羊蹄山、ニセコアンヌプリ、イワオヌプリ等。
2021年03月15日 14:32撮影 by  SCV48, samsung
1
3/15 14:32
定山渓天狗岳も見えますね。
2021年03月15日 14:32撮影 by  SCV48, samsung
1
3/15 14:32
定山渓天狗岳も見えますね。
2021年03月15日 14:50撮影 by  SCV48, galaxy
1
3/15 14:50
2021年03月15日 14:54撮影 by  SCV48, galaxy
1
3/15 14:54
2021年03月15日 15:05撮影 by  SCV48, samsung
1
3/15 15:05
2021年03月15日 15:17撮影 by  SCV48, samsung
1
3/15 15:17
シュカブラがやや固まって、美しい。
奥に羊蹄山(^o^)/。
2021年03月15日 15:37撮影 by  SCV48, galaxy
7
3/15 15:37
シュカブラがやや固まって、美しい。
奥に羊蹄山(^o^)/。
2021年03月15日 15:37撮影 by  SCV48, galaxy
3
3/15 15:37
光りが、不思議な形に写ったので(^^♪。
2021年03月15日 15:45撮影 by  SCV48, galaxy
8
3/15 15:45
光りが、不思議な形に写ったので(^^♪。
並河岳は時間の都合で通過、また今度ですね。あの奥には中岳があるはず
2021年03月15日 15:49撮影 by  SCV48, samsung
9
3/15 15:49
並河岳は時間の都合で通過、また今度ですね。あの奥には中岳があるはず
左が中岳ですね。無意根山と並んで美しい(T_T)。
2021年03月15日 16:13撮影 by  SCV48, samsung
15
3/15 16:13
左が中岳ですね。無意根山と並んで美しい(T_T)。
山頂付近。空洞になっているようです。
2021年03月15日 16:29撮影 by  SCV48, galaxy
7
3/15 16:29
山頂付近。空洞になっているようです。
中岳山頂からニセコ、尻別など。
2021年03月15日 16:30撮影 by  SCV48, galaxy
14
3/15 16:30
中岳山頂からニセコ、尻別など。
中岳を振り返って。ごつごつしてるのね。さあ、どんどん行きましょう!
2021年03月15日 16:34撮影 by  SCV48, samsung
5
3/15 16:34
中岳を振り返って。ごつごつしてるのね。さあ、どんどん行きましょう!
無意根さんの横を通過します。
シュカブラが、美しい。
2021年03月15日 16:40撮影 by  SCV48, samsung
8
3/15 16:40
無意根さんの横を通過します。
シュカブラが、美しい。
シュカブラと影。
まだ、写真撮る余裕あるのね(笑)。
2021年03月15日 16:58撮影 by  SCV48, samsung
8
3/15 16:58
シュカブラと影。
まだ、写真撮る余裕あるのね(笑)。
2021年03月15日 16:58撮影 by  SCV48, samsung
1
3/15 16:58
無意根さんの東面、どーんと大きい!!
2021年03月15日 17:08撮影 by  SCV48, samsung
5
3/15 17:08
無意根さんの東面、どーんと大きい!!
ここに来るまで、時間がかかりましたが、無事に到着!
ここから下って、がっりがっりの管理道を歩くのが、一番大変でした。記録を見ると、ここから3時間かかっています(T_T)。
2021年03月15日 20:41撮影 by  SCV48, samsung
16
3/15 20:41
ここに来るまで、時間がかかりましたが、無事に到着!
ここから下って、がっりがっりの管理道を歩くのが、一番大変でした。記録を見ると、ここから3時間かかっています(T_T)。
お疲れ様でした(*^^*)。
9
お疲れ様でした(*^^*)。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ダウン タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン スノーシュー 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック 携帯トイレ エマージェンシーシート

感想

◇今回は、最近よく皆さんが行かれている喜茂別、中岳コースのログを使わせていただいて、それプラス帰り道に標高を下げながら小白山に寄る一方通行の山行です。今までにも、一方通行方式は何人かの方がレコであげています。
中岳から小白山へのログは、2019年のchrome_takaさんのものを使わせていただきました。この場を借りて御礼申し上げます。

◇まず出発が遅れたのが、よろしくなかったですね。時間が押し気味だったので、多分日も暮れて来て、中岳から小白山にいく尾根を焦って早く曲がっていたのに、すぐリリースしなかったので、そこに時間を取られました(>_<)。
山中に一人というのは、途方もなくど〜しよ〜、という感じですね(*_*)。恐怖を感じます。しかし、その後すっかり暮れる頃からは、ヘッドランプをつけて、心を入れ替え、覚悟を決めました。

『沢山の方々が、夜登るではないか、次の朝に向けて登ると考えよう!』『Happy Kazooさんも、鍛えるために夜のアポイ岳に登っていたではないか。その時は怖いと感じて読んだけれど、そう、これは修行だと考えよう!』
すると、不思議と不安は無くなりました。そう、一つづつやれば、繋がっていくはず(*^^*)。

◇まず小白山へ。今度はダウンロードのログからずれないようにゆっくり進みました。きっと、山の前後からはトレースもあることだろう、と考えながら。
案の定というか、山頂の少し前から先導するようにトレースが見え初めて、安心した!。
後は、そこから宝来沢林道に向けての下山もトレースを伝わって問題無かった。何気に急下がりでした、登るのが大変そうです。
宝来沢林道はガッリガリ(まあ、時間遅いですから)の固い道で、これが一番大変だったです。

◇途中で家族には、時間がかかっているけれど、問題無いので必ずきちんと下山するからと連絡し、数回報告しながら下りました。
夕方から、予報通り暖かく無風。携帯や時計の充電もバッテリーを持参していたので問題無く、装備もオッケーでした。脱水に注意して、こまめに水分補給しました。今日だともっと薄い帽子でもよかった(>_<)。

◇今回、遅いスタートという失敗や、途中撤退という選択は?等、考えることも多い山行でしたが、図らずも得られた経験は、今後の登山生活に於いて大きな力になってくれる事と思います。
尚、終了後は家族に連絡後定山渓温泉まで4km歩き、ふる川さんに泊めていただき、即爆睡。朝ありがたい温泉を2度もいただき、あ〜、何て気持ちがいいんだ〜と今回の山行を締めくくりました。翌日車も無事に回収致しました。

🌸山の神様、家族、お世話になった皆々様、本当にありがとうございました。今後も安全に登る事を、十分心にとめて山行を続けます。🌸

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:689人

コメント

感動しました!
すげぇ〜凄すぎです。
喜茂から中岳だけでも、結構な距離ですよ…それも確かにスタートがゆっくり、信じられないです。
あまりムリはしないよう、余裕の計画を立てて下さい。
小白山から薄別登山口までも林道が長いし、そこから深夜に定山渓温泉まで…何も無くて良かったですよ、熊もそろそろ動き回り始めたので夜間はヤバいですよ。
天候も安定していて何よりでした、しかし一気に三座、素晴らしい!
気合いを入れ直して、覚悟を決めて前進した姿に感動します。
でも、これからはほどほどに…家族の方も心配しますよ。
2021/3/16 20:49
Re:感動しました!
Padkunさんへ。
早速のありがたいお言葉の数々、ありがとうございました(*^^*)!。最近、南側から、喜茂別や中岳に登るルートがよく出されていたので、そのルートで行こうと考えていました。そして1か月前くらいにみていたchrome_takaさんのルートを使うと、帰り道に中岳から宝来沢林道に戻るより、短い?し50峰も稼げるので(笑)いいのかな?と、やってみました。

そうですね、くれぐれも、家族には心配や迷惑をかけないようにします😆!
後、そうなんです、山親父の気配が無かった事も、心の安定に繋がりました。そろそろ起きますね。そろそろ装備を見直して、十分気をつけて登ります。昨日は、何とふくろうが鳴いていて、ほっこりしました。ほんもののふくろうだ〜(^o^)/って、感動しました。看板もあるから、有名な所なのでしょうか?何だかとても得した気分です\(^o^)/。
後は、残り中岳と書かれていましたね。山頂の岩場が、はっきりは分からないのですが、穴が開いているところがありそうなので、くれぐれも気をつけて登ってください(*^^*)。私は残りは、天神山になりました。お詣りがてら行って参ります(^_^ゞ。
2021/3/16 21:29
Re[2]: 感動しました!
電光石火のような、見事な最後のラストスパートで追い抜かれますね!
しかし、男性でも心が折れそうになる無意根の夜間ハイク、ふくろうで得したと言うのもプラス思考で脱帽です(^^;)
相馬神社で、しっかりとお参りしてきて下さい。オオクリの樹は見応え有ります。
中岳、気を付けて行ってきます。
2021/3/16 21:40
激闘の三座お疲れさまでした
まずはロングトレイル本当にお疲れさまでした。自分にはまねできないガッツあふれる山行は感動ものでした。
でも~無事下山できて本当に良かった。色々思うところはあったと思いますが、初めての山で夜間行動は・・・今回は時間的にも中岳ピストンが良かったのではないでしょうか?
暗闇で疲れた状況だったらベストな判断はできないと思いますので、本当に無理は禁物ですよ~無理しない、ケガしない、明日も仕事ですよ~

あとは天神山だけですよね?シャンパンファイトのレコアップしたらすごく盛り上がると思いますので、いかがでしょうか(笑)
もちろん飲酒運転はダメですよ(笑×2)
2021/3/16 22:02
Re:激闘の三座お疲れ様でした
katoken185064さんへ。
コメント、ありがとうございました(*^^*)。本当にそうですね。中岳ピストンが妥当ですよね。変な所で、主婦根性がでるというのか(笑)、標高下げるの勿体ないぜい、標高下げる途中で寄ろうぜい、みたくなって、、。以後十分に気を付けます。山親父が出現し始めるとこうも行かないので、時期的に荒稼ぎしたかも。本当に気を付けます、無理しな〜い、ケガしな〜い、明日も仕事〜を肝に命じます(^_^ゞ。ありがとうございました😆。

🍾シャンパンファイトですね。数名の方がそろそろ50峰達成なので、みんなでシャンパンファイトリレーしたいですね(笑)!!
2021/3/16 23:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら