ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3035673
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

東六甲 赤子谷右俣、岩倉山北東尾根 

2021年03月30日(火) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 mizupon fumirin その他16人
天候 晴れ しかし、黄砂の影響が強く、眺望は霞んでいた
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往復ともに、JR生瀬駅で下車、乗車
(※宝塚の次の駅です、快速は停まりません)
コース状況/
危険箇所等
赤子谷は、途中から左右への分岐がある。「左俣」の方は赤子滝や小滝の連続、ゴルジュで知られているが急峻なコースなので(今回、山歩き不慣れな低学年も混ざるので)、遠慮して、距離は少し伸びるが緩やかな谷周りの秘境を楽しむルート取りとして、「右俣」を選定した。途中、足跡不明瞭部分はあるが、進路の見極めとテープを頼りに谷を詰め、小休止も多めに摂り、慌てずに時間をかけて遡上して行く。(今回の山行前に下調べと下見は済み)
 1ヶ所、ロープのある隠れた古い堰堤の横を通過する時、細くなった土の部分があるので細心の注意が必要。
 メジャーな登山道とはひと味も二味も違う山深い山の面白さと達成感が伝わればと、今回の山行をした。
 
 このコース取り付き最初の《生瀬水路道》へは、駅前ミニコープ横の坂道を上り途中右折し、生瀬2丁目公園を右手に見て住宅を少し行くとすぐに、土の道になる。

JR生瀬駅前930発〜1030赤子谷(左俣右俣)分岐〜(赤子谷右俣経由・小休止数回有り)〜1250山稜部(縦走路出会)〜1310譲葉山展望(昼食)1340〜(生瀬北東尾根経由)〜1515生瀬高台登山口〜1530着JR生瀬駅前
行程時間計、6時間(低学年有り、休憩含み)
※ 大人標準タイムなら、このコースは、約4時間程で周れます。
その他周辺情報 JR生瀬駅近くに、ミニコープ有り
生瀬駅前のミニコープ横の坂を上り途中右折、公園を右に見て少し行くとすぐに、取り付き。
1
生瀬駅前のミニコープ横の坂を上り途中右折、公園を右に見て少し行くとすぐに、取り付き。
生瀬水路道は、ほぼ水平な快適な路
2021年03月30日 09:41撮影 by  iPhone 8, Apple
3/30 9:41
生瀬水路道は、ほぼ水平な快適な路
生瀬水路道 見える鉄橋線路は、現役のJR線
2021年03月30日 09:45撮影 by  iPhone 8, Apple
6
3/30 9:45
生瀬水路道 見える鉄橋線路は、現役のJR線
生瀬水路道 仮設の橋を渡してくれてます
2021年03月30日 09:49撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/30 9:49
生瀬水路道 仮設の橋を渡してくれてます
谷川を横に見て進む
2
谷川を横に見て進む
橋の端を歩いた方がよいかも^_^
2021年03月30日 10:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 10:20
橋の端を歩いた方がよいかも^_^
赤子谷に入って行きます
赤子谷に入って行きます
《左俣 右俣》のミニプレートの所 今回の方向へ指差す☝️
2021年03月30日 10:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 10:29
《左俣 右俣》のミニプレートの所 今回の方向へ指差す☝️
保護者さんが後ろ姿を撮ってくれてました、mizupon。
3
保護者さんが後ろ姿を撮ってくれてました、mizupon。
赤子谷右俣の谷川の辺りを歩く
1
赤子谷右俣の谷川の辺りを歩く
赤子谷右俣 おそらく、昔々の炭焼窯跡
2021年03月30日 10:46撮影 by  iPhone 8, Apple
3/30 10:46
赤子谷右俣 おそらく、昔々の炭焼窯跡
赤子谷右俣
2021年03月30日 10:52撮影 by  iPhone 8, Apple
3/30 10:52
赤子谷右俣
赤子谷右俣 ちょっとした渡渉もあります、足がドボンッの子もいました( ´Д`)y━・~~
2021年03月30日 10:53撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/30 10:53
赤子谷右俣 ちょっとした渡渉もあります、足がドボンッの子もいました( ´Д`)y━・~~
赤子谷右俣 普段、味わえない山深く谷深くを楽しみます
2021年03月30日 11:04撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/30 11:04
赤子谷右俣 普段、味わえない山深く谷深くを楽しみます
此処が、注意の場所、土の部分は細くて、下は高さがある mizuponが手を出し、補助^_^
2
此処が、注意の場所、土の部分は細くて、下は高さがある mizuponが手を出し、補助^_^
注意箇所を通過してる間は、小休止
1
注意箇所を通過してる間は、小休止
赤子谷右俣 歩き始めて約2時間 普段、味わえない山深く谷深くを楽しみました。記念写真前にまず、パチリッ📷
2021年03月30日 11:23撮影 by  iPhone 8, Apple
5
3/30 11:23
赤子谷右俣 歩き始めて約2時間 普段、味わえない山深く谷深くを楽しみました。記念写真前にまず、パチリッ📷
赤子谷右俣 心地よい谷川の瀬せらぎを聞きながら、谷川を詰めます 小休中
2021年03月30日 11:57撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 11:57
赤子谷右俣 心地よい谷川の瀬せらぎを聞きながら、谷川を詰めます 小休中
谷から離れ、山稜方向へ、上がってゆきます
2021年03月30日 12:24撮影 by  iPhone 8, Apple
3/30 12:24
谷から離れ、山稜方向へ、上がってゆきます
山稜が見えてきました、しっかりとした踏み跡のある東六甲縦走路(登山道)に出会います
2021年03月30日 12:49撮影 by  iPhone 8, Apple
5
3/30 12:49
山稜が見えてきました、しっかりとした踏み跡のある東六甲縦走路(登山道)に出会います
譲葉山の展望が良い所で、昼食
2021年03月30日 13:07撮影 by  iPhone 8, Apple
5
3/30 13:07
譲葉山の展望が良い所で、昼食
譲葉山の展望が良い所で、昼食
2021年03月30日 13:08撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/30 13:08
譲葉山の展望が良い所で、昼食
生瀬道分岐 ここから、下山します
2021年03月30日 13:40撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/30 13:40
生瀬道分岐 ここから、下山します
生瀬高台への道、岩倉山北東尾根
2021年03月30日 14:00撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 14:00
生瀬高台への道、岩倉山北東尾根
オッと!(^。^)
2021年03月30日 14:13撮影 by  iPhone 8, Apple
3/30 14:13
オッと!(^。^)
生瀬高台への道、岩倉山北東尾根
2021年03月30日 14:18撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/30 14:18
生瀬高台への道、岩倉山北東尾根
岩倉山北東尾根の鉄塔から、眺望
2021年03月30日 14:23撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/30 14:23
岩倉山北東尾根の鉄塔から、眺望
生瀬高台への道、岩倉山北東尾根
1
生瀬高台への道、岩倉山北東尾根
ツツジが綺麗に彩ってました^_^
2021年03月30日 15:06撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/30 15:06
ツツジが綺麗に彩ってました^_^
生瀬高台登山口が見えてきました、出口はフェンス横の隙間から出ます
2021年03月30日 15:12撮影 by  iPhone 8, Apple
3/30 15:12
生瀬高台登山口が見えてきました、出口はフェンス横の隙間から出ます
生瀬高台を15分程、ひたすら下る。
1
生瀬高台を15分程、ひたすら下る。
JR生瀬駅に到着🚉 皆んな元気でした。
お疲れ様でした(^。^)
2021年03月30日 15:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 15:28
JR生瀬駅に到着🚉 皆んな元気でした。
お疲れ様でした(^。^)

感想

 休みが出来たので、娘が通っている柔道場で小中学生の希望者を募り、(15名+OB1名+保護者1名と私を合わせ計18名で)山ハイキング。
 今回は、表六甲の魚屋道や芦屋RGなどのメジャーな所は外し、東裏六甲の秘境的な山域。マイナーな登山道、生瀬赤子谷右俣の谷川を詰め、源水点を越え、山稜(東六甲山地の譲葉山・標高514m)へ。
 事前に下調べと下見歩きをして、登山計画書の作成したタイムよりも大幅に超えてしまうが、楽しく、無事に通過、展望、下山が出来た。
 子供達は、歩きながら一緒に歌ったり、年上が、後輩達を手助けしたり、お互いに励まし合ったり、普段、お話しする事がない小学生と中学が楽しく喋ったり、一緒におにぎりを食べたり、等々、(^。^)
 特に小学生達が、とても優しく接してくれる中学のお姉様やお兄様方々と、ずっと一緒に居れるという事の喜びが溢れているようだった。
山で、年上年下の交流も深まり、良かった^_^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:972人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら