ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 306306
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

神山・駒ヶ岳(早雲山駅より周回)

2013年06月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.3km
登り
972m
下り
967m

コースタイム

早雲山登山口805-852大涌谷分岐855-914冠ヶ岳915-926神山927-945坊ヶ沢分岐946-1003駒ヶ岳1030-1040坊ヶ沢分岐1041-1114お中道分岐1115-1148早雲山登山口
天候 晴れ
視程はちょっと霞み気味で微妙
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(往路)池袋510-518新宿531-658小田原715-754早雲山駅入口
(復路)ユネッサン前1538-1617小田原1623-新宿1757

※小田急株主優待券利用。片道850円→610円となった。
※箱根はフリーパスが豊富だが、登山者にとって使いやすいものは少ない。伊豆箱根バスの「箱根バスフリー」は使える余地があるが、土休日でも8時半にならないと購入できないので、早出の登山の際は使いづらい。
http://www.izuhakone.co.jp/bus/coupon/
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。急登と呼べるほどの場所も特になし。
時期が悪いせいか、全体的に羽虫・ハエ多い。

◯早雲山駅→神山
ほとんど展望のない道を登り続ける。
途中で道標のない二股があるが、左に折れればお中道分岐がある。

◯神山→駒ヶ岳
ひたすら下ってまた登り返す。
坊ヶ沢分岐前後に広いスペースがあり、休憩場所として使えそう。
途中の展望スポットからは、神山と駒ヶ岳の眺めが雄大。

◯お中道
アップダウンが少ないが、笹などの植物がちょっと鬱陶しい。
歩く人が少なく静かなハイキングを楽しめる。
登山口。早雲山駅のすぐそばにあり、わかりやすいです。
登山口。早雲山駅のすぐそばにあり、わかりやすいです。
こんな感じの単調な登りが当面続きます。
こんな感じの単調な登りが当面続きます。
コース途中にあるプレート。50mごとにあるそうですが、本当なんでしょうか…
コース途中にあるプレート。50mごとにあるそうですが、本当なんでしょうか…
たまに展望が開けます。何とか富士山山頂を捉えられました。
たまに展望が開けます。何とか富士山山頂を捉えられました。
ロープウェイの駅も樹林越しに見えます。
ロープウェイの駅も樹林越しに見えます。
道標のない分岐。最終的には大涌谷分岐で合流しますが、お中道へ行くなら左に行く必要があります。
道標のない分岐。最終的には大涌谷分岐で合流しますが、お中道へ行くなら左に行く必要があります。
大涌谷分岐。神山方面へ向かいます。
大涌谷分岐。神山方面へ向かいます。
標柱。30からカウントダウンし、神山山頂は20です。
標柱。30からカウントダウンし、神山山頂は20です。
冠ヶ岳分岐。冠ヶ岳はここから往復10分程度です。
冠ヶ岳分岐。冠ヶ岳はここから往復10分程度です。
冠ヶ岳山頂。展望なく、虫も多いため即撤退しました。
冠ヶ岳山頂。展望なく、虫も多いため即撤退しました。
神山山頂。ご覧のとおり、展望は期待できません。
神山山頂。ご覧のとおり、展望は期待できません。
防ヶ沢分岐の近くにある広場。結構涼しげです。
防ヶ沢分岐の近くにある広場。結構涼しげです。
防ヶ沢分岐です。駒ヶ岳へ登り返します。
防ヶ沢分岐です。駒ヶ岳へ登り返します。
いったん、明るい広場に出ます。神山・駒ヶ岳が雄大です。
いったん、明るい広場に出ます。神山・駒ヶ岳が雄大です。
道中のキノコ。
駒ヶ岳山頂直前の分岐。どちらでもOK。
駒ヶ岳山頂直前の分岐。どちらでもOK。
視界が一気に開け、気持ちいいです。
1
視界が一気に開け、気持ちいいです。
山頂より、手前は箱根外輪山、奥は丹沢。
山頂より、手前は箱根外輪山、奥は丹沢。
神山が立派です。神たるゆえんもわかる
気がします。
神山が立派です。神たるゆえんもわかる
気がします。
愛鷹山方面。ちなみに、富士山は完全に雲に隠れてしまっています。
愛鷹山方面。ちなみに、富士山は完全に雲に隠れてしまっています。
山頂の神社。
ロープウェイ駅から山頂までの道は、完全に遊歩道となっています。
ロープウェイ駅から山頂までの道は、完全に遊歩道となっています。
芦ノ湖。箱根外輪山西側も歩きたいなぁと想いを馳せます。
芦ノ湖。箱根外輪山西側も歩きたいなぁと想いを馳せます。
ロープウェイが下っています。ちょっと脚が痛かったので、一瞬乗って帰ろうかと思いましたが、思いとどまる。
ロープウェイが下っています。ちょっと脚が痛かったので、一瞬乗って帰ろうかと思いましたが、思いとどまる。
お中道は緑豊か。そして静か。
お中道は緑豊か。そして静か。
一部、ササが濃い部分も。真夏は避けた方が無難かも。
一部、ササが濃い部分も。真夏は避けた方が無難かも。
下山後の豪華ランチ@よし鳥(ユネッサン併設)
1
下山後の豪華ランチ@よし鳥(ユネッサン併設)
撮影機器:

感想

仕事が落ち着いてきたので、
有給をいただいての平日登山です。
今回は休日だと混み合いそうなユネッサンを満喫するのも大きな目的で行っています。

平日朝早くということもあり、小田原駅からのバスの乗客はまばら。
登山目的の人間は私以外いない。
8時前に早雲山の登山口に到着し、登山開始です。

神山・冠ヶ岳は展望のないピークで、
駒ヶ岳の近くまで行かないと展望が開けなかったのが辛かったです。
おまけに、時期があまりよくなかったか暑い上に羽虫も多く…。
途中で引き返して帰ろうと、何度思ったかわかりません。。

でも、駒ヶ岳に到着した瞬間、一気に苦しみが吹き飛びました。
ちょっと視程に恵まれなかったものの、360度の大展望。
牢屋に閉じ込められていた状態から、一気に自由を手に入れた感じです(笑)
個人的なイチオシは、芦ノ湖方面の展望かなと思います。

下りはお中道経由です。展望がないのは相変わらずですが、
山深い感じの登山道で、静かないいところでした。
一部ササがうるさかったですが…。

下山後はおまちかねのユネッサンです。
早雲山駅から歩けないこともないのですが、
思った以上にバテたのでバスで移動しました。

今回はウェブサイトから「新昼食付き森の湯プラン」のクーポンを入手。
2500円で、ユネッサン併設の和食処「よし鳥」の御膳とユネッサンの裸ゾーンに入れます。
御膳は豪華で、びっくりするほどのボリュームです。
ユネッサンは平日ということもあり、裸ゾーンの客約10人。
露天風呂が非常に広いことが大きな特徴で、箱根外輪山の展望にも恵まれています。
陶器風呂で昼寝などをして、2時間以上たっぷり過ごしました。

来る季節を間違えた気もしますが、
駒ヶ岳の展望が素晴らしかったし、ユネッサンでゆっくりできたし、
まあよしとしましょう。優雅な平日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3137人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 箱根・湯河原 [日帰り]
箱根 神山・冠ヶ岳・駒ケ岳(坊ヶ沢からお中道経由の周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら