記録ID: 307628
全員に公開
ハイキング
屋久島
楠川からの屋久島縦走 豪雨で敗退
2013年06月03日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 652m
- 下り
- 50m
コースタイム
楠川バス停8:15 → 11:00白谷雲水峡
天候 | 土砂降りの雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
船
親切な方に楠川登山道入口まで送って頂きました。 帰りは白谷雲水峡からバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
増水で通行規制のため白谷雲水峡で撤退しました。 大雨が降ると白谷雲水峡に至るまでの登山道も濁流となっている箇所があるので引き返す勇気も必要かとおもいます。 |
写真
感想
梅雨の時期の屋久島。
海から山に登ってまた海に降りて最後は海中温泉だ!
などと企んで縦走計画しました。
楠川登山道から入山してまずは白谷雲水峡目指しました。ずっと雨が降っていて視界悪いけど独特の雰囲気ある樹林帯を歩く。白谷雲水峡が近くなってくると所々登山道が河のように・・・。これくらいなら余裕でしょ!という場所を何箇所か抜けて白谷雲水峡まであとわずかというところで濁流に行く手を阻まれる・・・。これは100%流される!ロープなしに渡れない!上流で飛び越えられそうな場所はないか少し登ってみるが雨と苔で進みにくい!これは下山か水が引くまでビバークしかないかな〜と思っていたら、国土地理院マップで離れた所に林道があるっぽいから行ってみることに。道無き道をかきわけてたどり着くと普通に登山道みたいで車が通れる感じじゃない・・・。これは渡れないかな?と思って進んだら橋が掛かっていてガッツポーズ!道は狭かったのに橋は車が渡れるくらいの幅がありました。
そんなこんなで白谷雲水峡にたどり着いたら通行規制。
無念の撤退となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:810人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する