ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 311340
全員に公開
ハイキング
甲信越

囲め!谷川連峰トライアングルコース!

2013年06月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
fujigo zeong その他1人
GPS
13:00
距離
16.9km
登り
1,712m
下り
1,791m

コースタイム

4:15土樽駅スタート
6:45矢場の頭
8:10茂倉岳避難小屋
8:40茂倉岳山頂
9:10一ノ倉岳山頂
10:05谷川岳オキの耳
10:25トマの耳
10:30肩の小屋(昼食)11:00出発
12:06オジカ避難小屋
12:41大障子避難小屋
13:03万太郎山
14:50大ベタテノ頭
17:00土樽パーキング付近
天候 晴れ・時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
土樽駅に前泊。翌朝、小緑地(P100台?)に駐車し出発
コース状況/
危険箇所等
大ベタテノ頭からは道が悪く、滑落しやすい。

帰りの温泉はガーラ湯沢近くの駒子の湯500円、
夕食はその近くラーメン維新。つけめんが美味しい。
土樽駅にてステーションビバーク。
蛍光灯が眩しく、シュラフの袋をかぶるzeong氏www
2013年06月16日 21:59撮影 by  DMC-G2, Panasonic
2
6/16 21:59
土樽駅にてステーションビバーク。
蛍光灯が眩しく、シュラフの袋をかぶるzeong氏www
天気ええんちゃう
期待も高まる
2013年06月21日 22:15撮影 by  DMC-G2, Panasonic
6/21 22:15
天気ええんちゃう
期待も高まる
4:20スタート。まだ暗い。
いきなりの急勾配が続き心を折られる。
2013年06月17日 04:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/17 4:16
4:20スタート。まだ暗い。
いきなりの急勾配が続き心を折られる。
急勾配が続き、絶句するzeong
2013年06月21日 22:15撮影 by  DMC-G2, Panasonic
6/21 22:15
急勾配が続き、絶句するzeong
あ!猿だ〜〜
2013年06月21日 22:15撮影 by  DMC-G2, Panasonic
6/21 22:15
あ!猿だ〜〜
やっと尾根に出る。小さな虫に襲われ続け心を折られる。
2013年06月17日 06:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/17 6:32
やっと尾根に出る。小さな虫に襲われ続け心を折られる。
今日回るコースが一望
2013年06月21日 22:15撮影 by  DMC-G2, Panasonic
6/21 22:15
今日回るコースが一望
あじさいのような・・・
2013年06月21日 22:14撮影 by  DMC-G2, Panasonic
6/21 22:14
あじさいのような・・・
ここから展望の良い尾根道のスタート
2013年06月21日 21:48撮影 by  DMC-G2, Panasonic
6/21 21:48
ここから展望の良い尾根道のスタート
山つつじ??
2013年06月21日 22:14撮影 by  DMC-G2, Panasonic
6/21 22:14
山つつじ??
すでにバテバテのzeong
2013年06月21日 22:14撮影 by  DMC-G2, Panasonic
6/21 22:14
すでにバテバテのzeong
絶景に体力回復
2013年06月21日 22:14撮影 by  DMC-G2, Panasonic
1
6/21 22:14
絶景に体力回復
いくつかのピークを越え、避難小屋を発見!
2013年06月17日 08:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/17 8:10
いくつかのピークを越え、避難小屋を発見!
なかなか大きい避難小屋
2013年06月21日 22:14撮影 by  DMC-G2, Panasonic
6/21 22:14
なかなか大きい避難小屋
茂倉岳避難小屋。ここまで出会った人ゼロ人。
2013年06月17日 08:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/17 8:12
茂倉岳避難小屋。ここまで出会った人ゼロ人。
茂倉岳山頂。この山は八ヶ岳連峰で一番高い山だった様な気がしたが、実に慎ましい山頂。ポール一本。
2013年06月17日 08:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/17 8:43
茂倉岳山頂。この山は八ヶ岳連峰で一番高い山だった様な気がしたが、実に慎ましい山頂。ポール一本。
梅雨の合間にしては天気が良いともいえるが、もう少しこう・・・
2013年06月17日 08:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/17 8:45
梅雨の合間にしては天気が良いともいえるが、もう少しこう・・・
あ〜〜〜まだまだ尾根が続く〜〜たまらん
2013年06月21日 22:14撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3
6/21 22:14
あ〜〜〜まだまだ尾根が続く〜〜たまらん
花の種類も多いですね
2013年06月21日 22:13撮影 by  DMC-G2, Panasonic
6/21 22:13
花の種類も多いですね
こちら側は晴れている。こうでなくちゃな。
2013年06月17日 08:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/17 8:52
こちら側は晴れている。こうでなくちゃな。
雪が一部残ってはいるものの滑り止めはいらない。
2013年06月17日 08:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/17 8:58
雪が一部残ってはいるものの滑り止めはいらない。
一ノ倉岳。控えめ表示。
2013年06月17日 09:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/17 9:08
一ノ倉岳。控えめ表示。
一ノ倉避難小屋。二人寝れるかどうか・・・本当に避難の為だけの小屋だなあ。
2013年06月17日 09:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/17 9:08
一ノ倉避難小屋。二人寝れるかどうか・・・本当に避難の為だけの小屋だなあ。
2013年06月21日 22:13撮影 by  DMC-G2, Panasonic
1
6/21 22:13
山の片側に雲がかかり始める。梅雨再開ですかい・・・
2013年06月17日 09:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/17 9:17
山の片側に雲がかかり始める。梅雨再開ですかい・・・
と思ったらいきなり晴れる。気温がガンガン上がり始める。
2013年06月17日 09:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/17 9:19
と思ったらいきなり晴れる。気温がガンガン上がり始める。
万太郎見えた〜〜〜〜
2013年06月21日 22:13撮影 by  DMC-G2, Panasonic
6/21 22:13
万太郎見えた〜〜〜〜
こられかあそこを歩くんだよね〜
高鳴る期待
2013年06月21日 22:13撮影 by  DMC-G2, Panasonic
2
6/21 22:13
こられかあそこを歩くんだよね〜
高鳴る期待
オキの耳到着。滞在時間2分。
2013年06月17日 10:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/17 10:08
オキの耳到着。滞在時間2分。
トマの耳到着。滞在時間5分。
2013年06月17日 10:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/17 10:26
トマの耳到着。滞在時間5分。
肩の小屋発見〜
飯飯〜
2013年06月21日 22:13撮影 by  DMC-G2, Panasonic
6/21 22:13
肩の小屋発見〜
飯飯〜
肩の小屋に到着。肩の小屋よ、私は帰って来たーーー!
2013年06月17日 10:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/17 10:31
肩の小屋に到着。肩の小屋よ、私は帰って来たーーー!
さくっと昼食を済ませ、いよいよメインイベント、肩の小屋から万太郎山への尾根を駆け抜ける。天気最高!
2013年06月17日 11:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/17 11:01
さくっと昼食を済ませ、いよいよメインイベント、肩の小屋から万太郎山への尾根を駆け抜ける。天気最高!
イイ
2013年06月21日 22:12撮影 by  DMC-G2, Panasonic
6/21 22:12
イイ
美しい・・・美しいよ、尾根が。
2013年06月17日 11:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/17 11:22
美しい・・・美しいよ、尾根が。
振り返ってもイイ
2013年06月21日 22:12撮影 by  DMC-G2, Panasonic
1
6/21 22:12
振り返ってもイイ
たまらん
2013年06月21日 22:12撮影 by  DMC-G2, Panasonic
6/21 22:12
たまらん
尾〜根〜続くよ〜〜♫
ど〜こまでも〜〜♪
な感じwww
2013年06月21日 21:49撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3
6/21 21:49
尾〜根〜続くよ〜〜♫
ど〜こまでも〜〜♪
な感じwww
たまらんたまらん
2013年06月21日 21:49撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3
6/21 21:49
たまらんたまらん
本当に美しい・・・ただ、気のせいか、体力のエンプティランプが点灯しているんだが・・・
2013年06月17日 12:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/17 12:11
本当に美しい・・・ただ、気のせいか、体力のエンプティランプが点灯しているんだが・・・
んん?万太郎まで以外とあるのね。。。
ちょっと辛くなってくる。
2013年06月21日 22:12撮影 by  DMC-G2, Panasonic
6/21 22:12
んん?万太郎まで以外とあるのね。。。
ちょっと辛くなってくる。
万太郎からの分岐点。
ここから下山までまだ3時間以上ある・・・・
2013年06月21日 22:12撮影 by  DMC-G2, Panasonic
6/21 22:12
万太郎からの分岐点。
ここから下山までまだ3時間以上ある・・・・
見える尾根、全部制覇〜
2013年06月21日 21:49撮影 by  DMC-G2, Panasonic
6/21 21:49
見える尾根、全部制覇〜
ここから道が悪くなり、転倒→滑落したものが一名。大事には至らなかったが、滑落しただけで十分大事と言える。
2013年06月17日 14:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/17 14:47
ここから道が悪くなり、転倒→滑落したものが一名。大事には至らなかったが、滑落しただけで十分大事と言える。
下山後。立つ気力もないfujigo。
2013年06月17日 17:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/17 17:31
下山後。立つ気力もないfujigo。
コシヒカリ麺
まいう〜
2013年06月17日 18:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/17 18:58
コシヒカリ麺
まいう〜

感想

今回はどうしても前から行きたかった万太郎山に行く事に。

しかし、、、日帰りだとどのルートを選択しても10時間越え。。車が無ければいいのかもしれませんが。

土合駅に車を駐車し、谷川岳方面から万太郎経由で土樽駅に向かっても電車の時間を気にする必要がある。。

ならば土樽駅からぐるっと囲めば電車の時間気にしなくてエエやん〜〜♪との考えが事態を悪化www

所要時間14時間。休憩抜いても12時間は歩く事になりました。

体力&強健な脚をお持ちでない方は、このルートはおすすめしません。

避難小屋に宿泊するなど、したほうが絶対にいいです。

日帰りはムチャでしたwww

でも良いんです。万太郎に登りたかったので。

天気は曇りのち晴天。。。日焼けした肌が痛いです。

尾根道を進みながら、今から行くルート、通ってきたルートを一望できるのでニヤニヤしちゃいます。

ただ。。。。。。虫が多過ぎでした。自分の周りを常に20〜30匹位のアブ?が飛んでます。

何ヶ所か刺されました。虫対策があれば、さらに快適な登山が出来たと思います。

ルート的に危険な所は特に無かったです。

個人的には土樽駅に前泊したのも良い思いでとなりました。

万太郎山を狙っている方は参考にしてみて下さいね。

去年の秋に谷川岳に行ったのだが、土曜日だった為に人の大渋滞に辟易し、
ひょんな事から少しだけ肩の小屋から万太郎山への尾根を歩いたところ、
素晴らしい風景と気持ちの良い風にすっかり魅せられ、
必ずここに帰って来ると誓ったのだが、
肩の小屋から万太郎山への尾根を歩くにはどんなルートを通っても
行動時間が10時間を超える。

そのため当初は一泊もしくは二泊で縦走する構想だったが、
fujigoの仕事の休みが取れないのと、
梅雨時に二日以上晴れを期待するのは難しいという事で、
前泊+日帰りでアタックする事になった。終わってみれば、
「よくこんな訳の分からない工程で行って来れたな、
日暮れや体力切れで遭難もあり得たぞ」ってところだ。かなり反省。

肩の小屋から万太郎山への尾根を見て「行ってみたい」と思われた方も多いだろうが、日帰りはおすすめ出来ない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1851人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら