ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 323119
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田

北八甲田登山道維持ボランティア 宮様コースの刈り払い

2013年07月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
06:44
距離
3.3km
登り
57m
下り
62m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:45 八甲田ロープウエー山頂駅 出発
09:03 宮様コース分岐
09:10 宮様コース刈り払いスタート!
 45分刈り払い 15分休憩のペースで作業
11:05 昼食・休憩
11:57 午後の部スタート
15:00 本日の作業終了
15:30 八甲田ロープウエー山頂駅 到着
天候 スカッと晴れた絶好の登山日和!(笑)
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八甲田ロープウエーの駐車場を利用させてもらいました。
コース状況/
危険箇所等
※ 登山ポストはロープウエー山頂駅にありますが、今回は登山ではないため使用しませんでした。

※ 道の状況は、良ければ整備はしません(笑)
 宮様コースの登山道において、根曲り竹が道に覆いかぶさっている所が多いため、
 今回はそれを刈り払いしてきました。

※ 下山後の付近の温泉施設は下記等があります。

・酸ヶ湯温泉…日帰り入浴 大人600円 (休憩室利用の場合は1000円)
  混浴のひば千人風呂と、男女別の玉の湯があります (入浴券は別)
  露天風呂無し
  玉の湯にはシャンプー・ボディーソープ付
  ひば千人風呂は温泉成分が強力すぎて石鹸類が使えません
  利用可能時間
   ひば千人風呂 午前7時〜午後6時(午前8時〜午前9時は女性専用時間)
   玉の湯 午前9時〜午後5時
                                     
・八甲田リゾートホテル… 日帰り入浴 大人500円
  露天風呂無し
  シャンプー・ボディーソープ付
  利用可能時間 午後12時〜午後16時
                                     
・ホテル城ヶ倉…日帰り入浴 大人1000円
  露天風呂あり(若干温め)
  シャンプー・ボディーソープ付
  マッサージチェア無料
  利用可能時間 午前11時30分〜午後3時
                                     
 下記リンクも参考にしてください
 「八甲田総合インフォメーションセンター 八甲田の温泉・宿泊」
 http://www.hakkoda-info.jp/onsen/onsen.html
朝、出発前のロープウエー駐車場

来るのが早すぎた (笑)
2013年07月20日 07:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/20 7:02
朝、出発前のロープウエー駐車場

来るのが早すぎた (笑)
次は一時間遅くても大丈夫ですね

あ、私は現在ヘルペスに侵されてまして
昨夜、寝ながら掻き毟った模様
出血痕があり
少々見苦しいかと (^^ゞ
2013年07月20日 07:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/20 7:02
次は一時間遅くても大丈夫ですね

あ、私は現在ヘルペスに侵されてまして
昨夜、寝ながら掻き毟った模様
出血痕があり
少々見苦しいかと (^^ゞ
ロープウエーの
スーパー朝一便(従業員便)で移動します

この時に窓の清掃をするんですね
なるほど〜
2013年07月20日 08:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
7/20 8:28
ロープウエーの
スーパー朝一便(従業員便)で移動します

この時に窓の清掃をするんですね
なるほど〜
グングン高度を稼いでくれます!
いいぞー、今回は楽できる所は
とことん楽をしましょう(笑)
2013年07月20日 08:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/20 8:31
グングン高度を稼いでくれます!
いいぞー、今回は楽できる所は
とことん楽をしましょう(笑)
山頂駅に到着・・・・・
寸前(笑)
2013年07月20日 08:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/20 8:40
山頂駅に到着・・・・・
寸前(笑)
すんげーいい天気!
2013年07月20日 08:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
7/20 8:45
すんげーいい天気!
ひょー
南八甲田もよく見える

先週行った逆川岳の湿原も確認できました(笑)
2013年07月20日 08:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
7/20 8:45
ひょー
南八甲田もよく見える

先週行った逆川岳の湿原も確認できました(笑)
あちゃー
岩木山も丸見え〜
2013年07月20日 08:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
7/20 8:45
あちゃー
岩木山も丸見え〜
田茂萢湿原を通過〜

こんないい天気に登山する人はラッキーですね
2013年07月20日 08:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
7/20 8:51
田茂萢湿原を通過〜

こんないい天気に登山する人はラッキーですね
宮様コースの分岐に到着

ここから入り込んで刈り払いをします
2013年07月20日 09:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
7/20 9:02
宮様コースの分岐に到着

ここから入り込んで刈り払いをします
ちゃーんと本物の腕章を付けて作業をします
2013年07月20日 09:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
7/20 9:02
ちゃーんと本物の腕章を付けて作業をします
入口にはこのような案内も明示して
やってるんだぞー!
をアピール(笑)
2013年07月20日 09:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
7/20 9:03
入口にはこのような案内も明示して
やってるんだぞー!
をアピール(笑)
まずは師匠の刈り払いレクチャー
2013年07月20日 09:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/20 9:10
まずは師匠の刈り払いレクチャー
ほっほー
なるほど

でも、すんげー根曲り竹の密度と背丈!
こりゃ、やりごたえアリアリだね
2013年07月20日 09:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/20 9:11
ほっほー
なるほど

でも、すんげー根曲り竹の密度と背丈!
こりゃ、やりごたえアリアリだね
作業前の画像

ナカナカの覆いかぶさり方ですねぇ
2013年07月20日 09:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
7/20 9:16
作業前の画像

ナカナカの覆いかぶさり方ですねぇ
刈り払いをした後の気配から想像した当初の登山道
かなり道が下に移動していますね
2013年07月22日 08:48撮影 by  PENTAX Optio W90, OLYMPUS CORPORATION
7/22 8:48
刈り払いをした後の気配から想像した当初の登山道
かなり道が下に移動していますね
作業終了後の画像

言っておきますが
同じ場所で撮ってます!
嘘じゃありません
<`〜´>
2013年07月20日 12:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
7/20 12:45
作業終了後の画像

言っておきますが
同じ場所で撮ってます!
嘘じゃありません
<`〜´>
さっぱりしたでしょ?

私はヘロヘロですけど
(^_^;)
2013年07月20日 12:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/20 12:45
さっぱりしたでしょ?

私はヘロヘロですけど
(^_^;)
四人で手分けしながら頑張りました!
しかも二人は女性です
鎌をブンブン振り回して
バリバリ刈ってましたよ〜
たのもしいぃ〜!
2013年07月20日 14:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
7/20 14:49
四人で手分けしながら頑張りました!
しかも二人は女性です
鎌をブンブン振り回して
バリバリ刈ってましたよ〜
たのもしいぃ〜!
ギンリョウソウは刈らないで残しました
(^_^)v
2013年07月20日 14:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
7/20 14:49
ギンリョウソウは刈らないで残しました
(^_^)v
さー、今日はこの辺で終わりにしましょう

ひょー、疲れた。。。。。
2013年07月20日 14:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
7/20 14:50
さー、今日はこの辺で終わりにしましょう

ひょー、疲れた。。。。。
帰りは自分達が刈り払って
スッキリサッパリした登山道を歩いて帰ります

うーん
満足満足!(笑)
2013年07月20日 15:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/20 15:00
帰りは自分達が刈り払って
スッキリサッパリした登山道を歩いて帰ります

うーん
満足満足!(笑)
分岐に到着

作業の案内表示を回収して戻ります
2013年07月20日 15:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/20 15:10
分岐に到着

作業の案内表示を回収して戻ります
かー、相変わらず絶好調の天気(笑)
2013年07月20日 15:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
7/20 15:13
かー、相変わらず絶好調の天気(笑)
ロープウエーの山頂駅に戻ってきました
2013年07月20日 15:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/20 15:28
ロープウエーの山頂駅に戻ってきました
これが今回私達が着けていた腕章です

あ、県の観光企画課が管理だったんだ
と、この時初めて知った私 (^^ゞ
(by shun)
2013年07月20日 15:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/20 15:30
これが今回私達が着けていた腕章です

あ、県の観光企画課が管理だったんだ
と、この時初めて知った私 (^^ゞ
(by shun)
しかし疲れたよぉー

あ、ヘルペス
すっかり忘れてた(爆)
これだけ疲れると
治りは遅いだろうけど
これも安全登山道のため!
2013年07月20日 15:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
7/20 15:31
しかし疲れたよぉー

あ、ヘルペス
すっかり忘れてた(爆)
これだけ疲れると
治りは遅いだろうけど
これも安全登山道のため!
雲海の中に突入して帰ります

ほんとぉ〜〜〜〜〜に
おつかれさまでした!

まだまだ残ってるけどね (^^ゞ
2013年07月20日 16:52撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
7/20 16:52
雲海の中に突入して帰ります

ほんとぉ〜〜〜〜〜に
おつかれさまでした!

まだまだ残ってるけどね (^^ゞ

感想

今回は北八甲田登山道維持ボランティアに参加して、宮様コースの刈り払いに汗を流してきました!

北八甲田を歩いたことがある人はご存知でしょうが、お恥ずかしいことに登山道の状態はあまりよくありません。。。。。
これでも百名山に入っているんですがねぇー
遠方からわざわざお越しいただいた方々には、大変ご迷惑をおかけしている事と思います。
この場で私からもお詫びを申し上げます。
わざわざお越しいただいたのにも関わらず、こんな登山道でごめんなさい m(_ _)m

と、登山歴まる四年の私でも感じている事なので、青森の各山岳団体が黙っている訳もなく、
県の山岳連盟などからも各関係部署に毎度毎度要望を出していたようですが、
国立公園だからどーのこーの、自然保護の観点からどーのこーの・・・・・
などなど、どーもナカナカスッキリした返事が出なかったようです。
(あまり詳しい話はわかりませんので、突っ込んだ経緯は省略させていただきます)
それでもなんとか去年あたり?から、ちょっと手が入りましたが、あくまで「ちょっと」(笑)
と、八甲田全体の登山道にはナカナカ手が入らない状況が続いています。

そこで山岳連盟などが遂に業を煮やして行動開始!
とにかく自分達で出来る事はボランティアとしてやるので、それくらいはさせてください!
という事で、とりあえず北八甲田の登山道を各山岳団体が手分けして刈り払いをすることになったようです。
(で、いいのかな? 間違っていたらごめんなさい (^^ゞ)

そんなこんなで私が所属している山岳同人「たがじょ」で担当することになったのが『宮様コース』です。
このコースがまた、ナカナカのコース状況でして、だいたいのニュアンスは記録の画像の15枚目を見てもらえるとわかると思いますが、
こんな状態で根曲り竹がドヒャーっと登山道に覆いかぶさり気味になっている上に、所々でグチョグチョなんです。
本当にお恥ずかし状況です (^_^;)
正直に言って、担当が宮様コースと聞いた時は、「げげぇー。。。。。」と思いましたよ(爆)
でも、やらないと始まらないし、文句ばかり言ってるだけじゃ、文句の重みも軽くなるだけで自分としてもスッキリしない!
という事で、同人としては二回目になる登山道維持ボランティアに、なんとか都合をつけ、鎌を振り回して汗を流してきました。

今回はボランティアという事で、八甲田ロープウエーさんにも御協力いただき、ロープウエーには営業前と終了後の従業員便に乗せてもらうことが出来ました。
早い話が無料です(笑)
私は地元青森に住んでいながら、これまでここのロープウエーに乗ったのは小学校の時にたったの2回(笑)
それも乗って登り、スキーを100〜200mほど滑ったあたりで同行していた従妹が骨折!
救助隊と共に登り返してロープウエーに乗って下山。これだけです。
ですから、ワクワクもので長い草刈り用の鎌を片手にロープウエーに乗り込みました(笑)

ふー、相変わらず前置きが長いですねぇ(爆)

さて、いよいよロープウエー山頂駅から歩き出し、田茂萢遊歩道の最短ルートを歩いて宮様コースの入口まで来ました。
前回は酸ヶ湯から歩いて登り、宮様コースの反対側から半分ほど刈り払ったので、今回はコチラ側から刈り払っていきます。
まずは柄の長い刈り払い鎌の使い方と刈る要領、刈る範囲をレクチャーしてもらいました。
この時点で刈り払う根曲り竹の密度と背丈の長さをシッカリと認識し、内心冷や汗タラタラ(笑)

作業は各自刈り払い鎌を手に、ある程度分散して刈り込んでいき、合体するまで刈り込んでいきます。
最初は竹の密度にも負けないで、いい感じで進みます。
バッサバッサと刈っていくと、地面に段差を発見!
どうも当初登山道を整備した時に造った法面のようです。
その法面を基準に刈り払いを広げていくと、登山道がドンドン下の方に移り変わっていることに気が付きました。
斜面の上に生えた根曲り竹が登山道に覆いかぶさっていくと、根曲り竹を避けるように人は歩くので、その踏み跡が下の方に集中していく。
そうすると道が掘れていく。登山道がちょっとした斜面になっていると、その掘れた土手の谷側が崩れると同時に、山側から根曲り竹が更に覆いかぶさる。
といった調子なんでしょうか、刈り払いを続けていくと、当初の法面は真っ直ぐなのに、現在人が歩いている道はグネグネと曲がっていました。
こうなる前に少しでも刈り払いをしていれば、登山道の痛みも少なくなり、しいては自然保護にもなるのではないかと思いました。

そう感じながらも鎌をブンブン振り回し、汗をダラダラ流して作業を進めても、せいぜい続いて10分がいいところ(笑)
10分鎌を振り回し、へばった時に刈られた根曲り竹を谷側に寄せる、そして再度鎌を振り回す。
この調子で作業を進めつつ、だいたい45分作業して、15分休憩するペースで終始作業をしていきました。
前回は九人で作業して、宮様コースの半分を終わらせたようですので、今回は半分の人数でどこまで行けるか?
それが当初の作業意欲にもなっていましたが、さすがに午後にもなると疲労の蓄積によって、それどころではなくなりました (^^ゞ
まあ、それでも宮様コースの1/4程度は作業したので、それなりの結果だったと思います。

あと一回で宮様コースは終わるのかな?
あの鬱蒼とした雰囲気の宮様コースが生まれ変わる日も近いと思います。
その他のコースについても、各山岳団体などが手分けして作業をしているはずでして、
一応の作業終了目標は9月とし、紅葉までにはそれなりに北八甲田のメジャールートの刈り払いを完了させる予定だそうです。
皆様、きれいになって行く(刈り払いだけですが(^^ゞ)八甲田の登山道にご期待願います!

さて、宮様コースは残り1/4。その後は、作業が思うように進んでいない他の団体担当の区域の作業をするそうです。
今年やれば来年以降はもっと楽になるでしょう。
がんばってやってみましょう。

あ、そうそう!
自分で刈り払いをやってみてわかった事が一つあります。
みなさん感じていることだと思いますが、刈り払いの後でよく目にする光景で、
ピローンと少し長めに切られた物を見ますよね。
それを見て「危ないな〜、もうちょっとしっかり刈り込んでほしいよなー」
などと感じていませんか?私は感じていました。
しかーし、今回実際に刈り払いをやってみると、極力それは無いようにはしてみましたが、
その作業は ひじょぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜に、手間がかかって疲れる作業でした (~_~;)
その辺をご理解していただき、それでケガなどをしないように気を付けていただきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1827人

コメント

おつかれさまでした!
あともう少し、ですね!
登山道も散髪してすっきり! 夏仕様?
気持ちよさそう

また秋の八甲田が楽しみです
2013/7/20 23:52
こまちゃん、ありがとう
宮様コースは確かに もう少し だけど
他はマダマダでしょう

次はそっちのお手伝いのようです

そうですね、秋はスカッと紅葉がみられるかな
2013/7/21 0:39
おつかれさまでした。
こういう方々の努力があって
私は、藪こぎしなくて助かってるんだなぁ〜って
感じ、感謝、感謝!でありますっ!!!

本当にお疲れ様でした。
2013/7/21 10:05
aoiさん、ありがとございます
いやぁー、そんなにたいした事はないですよ(^_^ゞ
今まで散々八甲田登山道の整備の悪さを、機会があるたびに言いまくって来ましたからね(笑)
ここでやらなきゃ、文句ばかりで実際には何もやらない野郎に成り下がりますからね
ただの見栄っ張りですね(笑)

秋田や岩手の山は素晴らしい手入れだと思います
と言うか、青森がだらしないだけですが、
とにかく少しでも、できる事をやっていけたらと思っています。

でもね、籔こぎも楽しいですよ
2013/7/21 13:01
お疲れさまでした!
登山道の整備お疲れさまでした!
私は八甲田で楽しんでばっかりなので…(^_^;)
お手伝いできるものなら、お手伝いしたいです(^^)
2013/7/21 15:22
tabataさん、ありがとうございます
そのお気持ち、大変ありがたく思います。
ありがとございます!
tabataさんは、あちこち歩いているので、他県の登山道と、青森県の登山道の違いがわかりますよね?
まずは、それぞれが何らかの意識を心の片隅にでも持って歩く事でしょうね。
2013/7/21 16:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら