ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 325301
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

骨折リハビリ中 木曽御嶽山ギリギリでした(田の原から)

2013年07月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:18
距離
10.7km
登り
1,083m
下り
1,083m

コースタイム

7:56登山口⇒8:16大江大権現⇒8:42大権現三立像⇒8:57八合目石室⇒9:13富士見石⇒9:40九合目石室⇒10:03王滝口頂上山荘⇒10:10まごころの塔⇒10:40剣ヶ峰頂上(御嶽神社頂上奥社本宮)10:55⇒11:05頂上山荘⇒11:37二の池本館11:58⇒12:18雪渓⇒12:26王滝口頂上山荘⇒12:36雷鳥遭遇⇒13:55大江大権現⇒14:14登山口

登り2時間44分 頂上休憩15分 下り3時間19分(二の池経由、二の池本館昼食約20分含む)
トータル6時間18分 でした。
天候 曇り時々晴れ、風は少しあり。頂上付近は気温が低く手袋しても多少手がかじかみました。
頂上はガスで眺望は全くなしでしたが、二の池付近は霧がなく良くきれいに見えました。
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日まで、日本気象協会の山の天気とにらめっこ、予報が曇り時々晴れに好転♪ やった〜
3時30分に自宅出発(気合を入れて早く出発)
伊那ICから県道20号御岳スカイラインなど通り、田の原駐車場へ7時20分頃到着
帰りは田の原駐車場を14時50分頃出発、道の駅に一か所寄っただけで、自宅に直行。 諏訪湖付近、自宅付近で大雨。中央高速小仏トンネルは12km渋滞に留まり渋滞はあまりなく、自宅に夜19時50分頃に帰れました。(とっても早い!!)
今回自宅からの距離が結構あったのですが、全区間夫が運転で偉かったです。もっと渋滞だと私の出番があったのですが・・・

田の原駐車場 舗装無料100台以上 でも混雑していたのか、下山時路駐もありました。
トイレ 
・登山口から遠い駐車場・・ 水洗ではありません
・登山口に近い駐車場・・ 水洗です(協力金ポストあり)
・王滝頂上、剣ヶ峰に公衆トイレ、二の池本館にもトイレあったようです
・田の原駐車場から大滝頂上まではトイレがないので、トイレが近い方は他の登山道が良いかと思います。

コース状況/
危険箇所等
左腕骨折リハビリ中の私は、木曽御嶽山なら行けそうだとヤマレコを参考にしたり他でもいろいろ下調べをして臨みました。結果ぎりぎりどうにかなりました。でも他の登山者の方には危険箇所はないと言ってよいかと思います。
鎖場はありません。(私には重要です)

〈道の状況〉
・王滝口(田の原駐車場)からの剣ヶ峰への登山道
トラロープがところどころにあり、下りで時々助けられました。
御嶽神社頂上奥社本宮(頂上)への階段82段には手すりがついていて上り下りとも助かりました。御嶽神社のホームページに詳しく載っています。参考にしてください。
http://www.ontakejinja.jp/map.html
・剣ヶ峰から二の池 登山道を仕切るロープがありすぐに二の池が見えるのでわかりやすい
・二の池から大滝頂上への道
①ロープウエイ方面(黒沢口)との分岐が少しわかりづらかったかと思います。地面の岩に説明書きがあるのですが、人だかりがあったので。
②ロープウエイ方面(黒沢口)との分岐から大滝頂上への道は雪渓を一部歩くところがありました。え〜雪渓やめてくださいと思いましたが、踏み跡があるところをしっかりゆっくり歩けば大丈夫です。夫が私からみると踏み跡のあるところから少し上を歩いて少し滑っていました。(夫はそこにも踏み跡があったと言っていましたが)
・大滝頂上付近 硫黄の臭い少しします。噴火口が近いようです。(現在、御嶽山の噴火警戒レベルは1(平常)だそうです。大滝村ホームページより)

〈食事〉
荷物を軽くするためお弁当持参でなかったので、景色の良い二の池本館で食事をとりました。手がかじかんでいたので、おでんの温かさが身に染みました。おいしかったですよ。でもお腹すいてその前にも頂上山荘のベンチでアンドーナッツとカロリーメイト、思わずたべちゃったのですが・・(頂上は神社の境内なので食事不可です)
下山後は田の原観光センター2階でバニラアイスクリーム400円普通においしかったです。

〈その他〉
帰り「道の駅」三岳で新鮮な野菜をたくさん購入して帰りました。太くて大きいきゅうり4本100円おいしかったです。山の楽しみ(*^_^*)
駐車場です。この先登山口付近にも駐車場がありましたが、7:38時点で7割位駐車してありました。
2013年07月27日 07:38撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 7:38
駐車場です。この先登山口付近にも駐車場がありましたが、7:38時点で7割位駐車してありました。
写真は登山口から遠いトイレ。水洗ではありませんでした。ちなみに登山口に近いトイレは水洗でした。
2013年07月27日 07:44撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 7:44
写真は登山口から遠いトイレ。水洗ではありませんでした。ちなみに登山口に近いトイレは水洗でした。
登山開始7:56 標高2180m 七合目です
2013年07月27日 07:56撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 7:56
登山開始7:56 標高2180m 七合目です
御嶽講者の方 足袋で登っておられます(撮影許可受けました)
2013年07月27日 08:05撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/27 8:05
御嶽講者の方 足袋で登っておられます(撮影許可受けました)
モミジカラマツ この後登山が苦しいのでお花の写真を撮ると言っては休憩してました・・でもこの登山道はお花が少ないようです。
2013年07月27日 08:15撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 8:15
モミジカラマツ この後登山が苦しいのでお花の写真を撮ると言っては休憩してました・・でもこの登山道はお花が少ないようです。
この花は?
2013年07月27日 08:15撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 8:15
この花は?
大江権現からあかっぱげへの道 まだまだきつくないけれど渋滞開始
2013年07月27日 08:18撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 8:18
大江権現からあかっぱげへの道 まだまだきつくないけれど渋滞開始
意波羅天宮像 いのししさんでしょうか
2013年07月27日 08:43撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 8:43
意波羅天宮像 いのししさんでしょうか
王滝の頂上宿舎が遠くに見えます
2013年07月27日 08:47撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 8:47
王滝の頂上宿舎が遠くに見えます
キバナシャクナゲ
2013年07月27日 08:50撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 8:50
キバナシャクナゲ
ミヤマアキノキリンソウ
2013年07月27日 08:51撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 8:51
ミヤマアキノキリンソウ
イワギキョウ(紫色)
2013年07月27日 08:51撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 8:51
イワギキョウ(紫色)
イワツメクサ
2013年07月27日 08:53撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/27 8:53
イワツメクサ
八合目 もう八合目。意外と簡単と思いましたが、登り始めは7合目だったんです。まだまだです。
2013年07月27日 08:57撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 8:57
八合目 もう八合目。意外と簡単と思いましたが、登り始めは7合目だったんです。まだまだです。
オトギリソウ
2013年07月27日 08:59撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 8:59
オトギリソウ
富士見石 富士山はみえませんでした
2013年07月27日 09:13撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 9:13
富士見石 富士山はみえませんでした
イワカガミ(手前) 向こうはミヤマバイケイソウの蕾かなあ
2013年07月27日 09:31撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 9:31
イワカガミ(手前) 向こうはミヤマバイケイソウの蕾かなあ
オンダテ(雌)
2013年07月27日 09:37撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 9:37
オンダテ(雌)
オンダテ(雄)
2013年07月27日 09:54撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 9:54
オンダテ(雄)
真ん中の方がほら貝を吹いています
2013年07月27日 09:56撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/27 9:56
真ん中の方がほら貝を吹いています
王滝頂上(標高2936m)の御嶽神社
2013年07月27日 10:05撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 10:05
王滝頂上(標高2936m)の御嶽神社
王滝頂上から御嶽山剣ヶ峰頂上
2013年07月27日 10:06撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 10:06
王滝頂上から御嶽山剣ヶ峰頂上
八丁ダルミから王滝頂上 まごころの塔 太陽が出ていなくて残念 
2013年07月27日 10:09撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/27 10:09
八丁ダルミから王滝頂上 まごころの塔 太陽が出ていなくて残念 
御嶽大神(國常立命・大己貴命・少彦名命)
2013年07月27日 10:10撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 10:10
御嶽大神(國常立命・大己貴命・少彦名命)
ここからの登山道 とっても厳しいです 「もうすぐ頂上です。頑張って!!」とたくさん声かけられました 高山病気味で少々気持ち悪くなりました。
2013年07月27日 10:17撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 10:17
ここからの登山道 とっても厳しいです 「もうすぐ頂上です。頑張って!!」とたくさん声かけられました 高山病気味で少々気持ち悪くなりました。
階段を登る初3000m超え! 手すりはとっても助かりました。でも最後の10段くらいは走って登ってしまいました
2013年07月27日 10:37撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 10:37
階段を登る初3000m超え! 手すりはとっても助かりました。でも最後の10段くらいは走って登ってしまいました
10:40 一等三角点左手でタッチ 標高3067m
2013年07月27日 10:40撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 10:40
10:40 一等三角点左手でタッチ 標高3067m
ガスガスです。標高3067m
2013年07月27日 10:40撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 10:40
ガスガスです。標高3067m
カロリーメイトがパンパンです 御嶽頂上山荘の前のベンチで 標高3040m位でしょうか
2013年07月27日 11:05撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 11:05
カロリーメイトがパンパンです 御嶽頂上山荘の前のベンチで 標高3040m位でしょうか
剣ヶ峰から二ノ池方面
2013年07月27日 11:20撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 11:20
剣ヶ峰から二ノ池方面
二ノ池が見えてきました 二ノ池は標高2,905mで日本最高所高山湖だそうです
2013年07月27日 11:23撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/27 11:23
二ノ池が見えてきました 二ノ池は標高2,905mで日本最高所高山湖だそうです
二の池本館 窓からの二ノ池 きれいです
2013年07月27日 11:43撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/27 11:43
二の池本館 窓からの二ノ池 きれいです
おでん600円 しょうゆラーメン800円 手がかじかんでいたのであたたくて身にしみました。 味もおいしかったです
2013年07月27日 11:46撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/27 11:46
おでん600円 しょうゆラーメン800円 手がかじかんでいたのであたたくて身にしみました。 味もおいしかったです
二の池本館 入り口です。ここでお昼食べました。宿泊ももちろんできるようです。どの山小屋も屋根に石がのっています
2013年07月27日 11:58撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 11:58
二の池本館 入り口です。ここでお昼食べました。宿泊ももちろんできるようです。どの山小屋も屋根に石がのっています
私最大の難所 雪渓渡り
2013年07月27日 12:18撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 12:18
私最大の難所 雪渓渡り
二ノ池からの道。八丁ダルミに出てきます。
2013年07月27日 12:22撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 12:22
二ノ池からの道。八丁ダルミに出てきます。
王滝頂上(標高2936m)の御嶽神社から剣ヶ峰 りっぱな狛犬です
2013年07月27日 12:26撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 12:26
王滝頂上(標高2936m)の御嶽神社から剣ヶ峰 りっぱな狛犬です
人だかりができているので何かなあと思ったら雷鳥さん親子です 後ろを向いている親雷鳥さん 
2013年07月27日 12:35撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/27 12:35
人だかりができているので何かなあと思ったら雷鳥さん親子です 後ろを向いている親雷鳥さん 
後ろでしかも下を向いている親雷鳥さん 子供はどこにいるかは肉眼ではわかりません
2013年07月27日 12:35撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 12:35
後ろでしかも下を向いている親雷鳥さん 子供はどこにいるかは肉眼ではわかりません
ミヤマゼンゴ
2013年07月27日 12:38撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 12:38
ミヤマゼンゴ
13:30 登山道から田の原駐車場が見えます
2013年07月27日 13:30撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 13:30
13:30 登山道から田の原駐車場が見えます
大黒天付近からの木曽御嶽山 さようならです
1984年の長野県西部地震により大規模な山体崩落があったもよう(左側)
2013年07月27日 14:12撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/27 14:12
大黒天付近からの木曽御嶽山 さようならです
1984年の長野県西部地震により大規模な山体崩落があったもよう(左側)
14:19下山後に撮影。登山口です。
2013年07月27日 14:19撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 14:19
14:19下山後に撮影。登山口です。
14:24 不自由な左手で バニラアイス400円普通においしかったです 田の原観光センター2階で
2013年07月27日 14:24撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/27 14:24
14:24 不自由な左手で バニラアイス400円普通においしかったです 田の原観光センター2階で

装備

個人装備
ガイド地図
筆記具、メモ帳
保険証
凍らした水ペットボトル
2本
ティッシュ
綿棒
バンドエイド
ハンドタオル
携帯電話
バッファリン
ゴアテックス上下
ストック
非常食
現金
共同装備
カメラ

感想

木曽御嶽山、信仰の山です。週末だからか、かなりの数の修験者の方が登っていました。修験者の方たちは何かを唱えながら登って行きます。体力ある方たちです。初めて生ほら貝を聞きました。神妙な気分になりました。行って良かったです。

腕骨折から57日目、ギブス取れて26日目、病院でのリハビリ開始4日目
手袋と右手だけストック、小型のリュック背負いました。もちろん今回は登山靴です(靴紐は夫にお姫様のように結んでもらいました)。まだ両手で顔を洗えませんが、無理には手がつくようになりました。

今回3000m超えの登山で、空気が薄いのか、体力が落ちているからか、思いっきり苦しそうにして登っていたので、5、6人の方に「頂上はもうすぐですよ頑張って!」と声をかけられました。また修験者の方にも気を付けてくださいとか言われて。登山はいろいろな人に声をかけてもらえるし、声をかけるのもできて良いですよね。 私はすぐ人だかりができていると声をかけるタイプです。情報収集したいからでしょうか・・雷鳥親子を鑑賞してた方たち、ホシガラスを観察中の方たちすいません。

今回は何人もの人に先に行ってもらいましたが、特に下山には慎重になっていたので私より20歳は年上の方たちにも先に行ってもらいました(でも休憩されているときに抜き返しましたが)。それでも、軽く滑るのが2.3回あり、肩、腕、手首がちょっとしびれたのと、肩ちょっと痛かった・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1917人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
御嶽山、お池めぐりコース(田の原登山口基点)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら