ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 325861
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床

斜里岳、南斜里岳 〜夏はお初の南斜里岳〜

2013年07月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
ubejin その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:27
距離
14.0km
登り
1,323m
下り
1,326m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:05 清岳荘
8:45 下二股
9:40 上二股
10:10 馬の背
10:25~10:45 斜里岳山頂
11:00 馬の背
11:40 Cot.1508
12:35 南斜里岳山頂
13:30 Cot.1376
13:55 上二股
14:50 下二股
15:25 清岳荘
天候 晴れ後、曇り
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2週間ぶりの山行。
エサオマンで足を痛めてしまい、先週は山をお休み。普通に歩けるようになったので、今週は様子見で斜里岳へ。
2013年07月27日 07:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/27 7:17
2週間ぶりの山行。
エサオマンで足を痛めてしまい、先週は山をお休み。普通に歩けるようになったので、今週は様子見で斜里岳へ。
今日は後輩Iを誘っての山歩き。
雪山以来である。
体力落ちているんだろうなと、後輩を後ろから煽って、可愛い後輩を苛めてやろうかと思っていたのだが。。。
2013年07月27日 09:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 9:01
今日は後輩Iを誘っての山歩き。
雪山以来である。
体力落ちているんだろうなと、後輩を後ろから煽って、可愛い後輩を苛めてやろうかと思っていたのだが。。。
後輩I、思いの外、体力がある。最近、プールやジョギングと体力増進を図っていたそうだ。
沢で追いつこうにも、軽やかにステップを決め、軽々渡渉していく。

最終的にはこっちが待って待っての連呼となってしまった。
2013年07月27日 09:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 9:19
後輩I、思いの外、体力がある。最近、プールやジョギングと体力増進を図っていたそうだ。
沢で追いつこうにも、軽やかにステップを決め、軽々渡渉していく。

最終的にはこっちが待って待っての連呼となってしまった。
フキユキノシタは沢沿いに。
まだ数は少ない。
2013年07月27日 09:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 9:17
フキユキノシタは沢沿いに。
まだ数は少ない。
タカネトウチソウも咲いている。
2013年07月27日 09:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/27 9:28
タカネトウチソウも咲いている。
クルマユリ。
2013年07月27日 09:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 9:33
クルマユリ。
少しだけだが、ダイモンジソウも。
2013年07月27日 09:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 9:34
少しだけだが、ダイモンジソウも。
オオバナノエンレイソウ。
2013年07月27日 09:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 9:40
オオバナノエンレイソウ。
ミヤマダイコンソウ。
2013年07月27日 09:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/27 9:41
ミヤマダイコンソウ。
チングルマは群落で。
2013年07月27日 10:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/27 10:08
チングルマは群落で。
馬の背へ。
余裕の後輩Iと、ヘトヘトの自分。
2013年07月27日 10:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 10:10
馬の背へ。
余裕の後輩Iと、ヘトヘトの自分。
ヨツバシオガマ。
2013年07月27日 10:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/27 10:15
ヨツバシオガマ。
エゾカンゾウとチングルマの綿毛。
2013年07月27日 10:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 10:20
エゾカンゾウとチングルマの綿毛。
途中の砂礫地帯で、フタマタタンポポ。
ここは他と植生がかなり異なるよう。
オダマキがあったり、ミヤマズマギクがあったり。
2013年07月27日 10:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 10:23
途中の砂礫地帯で、フタマタタンポポ。
ここは他と植生がかなり異なるよう。
オダマキがあったり、ミヤマズマギクがあったり。
キクバクワガタも咲いていたりと。
2013年07月27日 10:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 10:24
キクバクワガタも咲いていたりと。
そして、なんとか山頂へ。
山頂到着時はガスっていたのだが、休憩しているうちにガスが晴れ、オホーツク海側も眺められた。
2013年07月27日 10:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/27 10:42
そして、なんとか山頂へ。
山頂到着時はガスっていたのだが、休憩しているうちにガスが晴れ、オホーツク海側も眺められた。
足の痛みが復活していたのだが、前々から気になっていた南斜里岳へ行くことに。
目の前に見えているから行く決心をしたのだが、欲とは怖いものである。
2013年07月27日 10:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/27 10:47
足の痛みが復活していたのだが、前々から気になっていた南斜里岳へ行くことに。
目の前に見えているから行く決心をしたのだが、欲とは怖いものである。
馬の背を越えて、踏み跡の付いた稜線へ。
2013年07月27日 11:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/27 11:06
馬の背を越えて、踏み跡の付いた稜線へ。
コガネギク。
2013年07月27日 11:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 11:09
コガネギク。
右がCot.1508、左の尖った山が南斜里岳。
2013年07月27日 11:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/27 11:12
右がCot.1508、左の尖った山が南斜里岳。
チシマセンブリがこんなところに。
2013年07月27日 11:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 11:13
チシマセンブリがこんなところに。
南斜里へ行くには、Cot.1508まで行く必要はないのだが、踏み跡に誘われて、Cot.1508まで。
南斜里岳のある方向に、稜線がなく、頭の中が???だったが、地図を見て、Cot.1508からは行けないことに気付く。少し戻って、東へ。
2013年07月27日 11:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 11:57
南斜里へ行くには、Cot.1508まで行く必要はないのだが、踏み跡に誘われて、Cot.1508まで。
南斜里岳のある方向に、稜線がなく、頭の中が???だったが、地図を見て、Cot.1508からは行けないことに気付く。少し戻って、東へ。
ガスの中、南東へ南東へと進むうちに、
いきなりドーンとした岩塔が現れる。
ここが噂になっていた危険個所。
2013年07月27日 12:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 12:11
ガスの中、南東へ南東へと進むうちに、
いきなりドーンとした岩塔が現れる。
ここが噂になっていた危険個所。
いざ、壁越えへ。の前に、岩塔の南斜面の花がすごかった。
ミヤマアズマギクとチシマセンブリ。
2013年07月27日 12:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/27 12:13
いざ、壁越えへ。の前に、岩塔の南斜面の花がすごかった。
ミヤマアズマギクとチシマセンブリ。
チシマゲンゲ。
2013年07月27日 12:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/27 12:14
チシマゲンゲ。
フタマタタンポポ。
2013年07月27日 12:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 12:14
フタマタタンポポ。
シコタンソウ。
2013年07月27日 12:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/27 12:21
シコタンソウ。
と、花を探しているうちに後輩Iがごそごそと。
デジカメを落としてしまったらしい。すぐ近くで写真を撮ったので、付近を探してみるもない。
ここで、自分が写真を撮ったのと同じタイミングで撮ったことが思い出され、自分のカメラを頼りにその場へ行くと、ものの見事に発見された。良かったです。
2013年07月27日 12:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 12:12
と、花を探しているうちに後輩Iがごそごそと。
デジカメを落としてしまったらしい。すぐ近くで写真を撮ったので、付近を探してみるもない。
ここで、自分が写真を撮ったのと同じタイミングで撮ったことが思い出され、自分のカメラを頼りにその場へ行くと、ものの見事に発見された。良かったです。
そして、核心部へ。岩壁はここから登るのではなく、東斜面の踏み跡を辿り、ブッシュと岩のミックスを登る。ここまでは問題なかったのだが、高所恐怖症の後輩I、通行箇所の足元がスッパリ切れ落ちた様子を見て、足がすくんでしまう。
2013年07月27日 12:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 12:15
そして、核心部へ。岩壁はここから登るのではなく、東斜面の踏み跡を辿り、ブッシュと岩のミックスを登る。ここまでは問題なかったのだが、高所恐怖症の後輩I、通行箇所の足元がスッパリ切れ落ちた様子を見て、足がすくんでしまう。
今まで不安定な岩場などでも大丈夫だったのに何故?と思ってしまったのだが、どうやら一瞬のうちにすごい想像をしてしまったらしい。高所恐怖症は東京タワー以来の発症らしい。

写真はチシマツガザクラ。
2013年07月27日 12:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 12:39
今まで不安定な岩場などでも大丈夫だったのに何故?と思ってしまったのだが、どうやら一瞬のうちにすごい想像をしてしまったらしい。高所恐怖症は東京タワー以来の発症らしい。

写真はチシマツガザクラ。
相談した結果、後輩Iは岩場で待っていることになり、自分一人で南斜里まで行くことに。

途中、エゾルリソウが咲いていた。
この時期に、斜里に登ることがなくて知らなかったのだが、斜里すごし。面白い花がいっぱい咲いている。
2013年07月27日 12:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/27 12:33
相談した結果、後輩Iは岩場で待っていることになり、自分一人で南斜里まで行くことに。

途中、エゾルリソウが咲いていた。
この時期に、斜里に登ることがなくて知らなかったのだが、斜里すごし。面白い花がいっぱい咲いている。
そして、山頂へ。
後輩Iが待っているので、すぐさま戻る。
(実際は蟻がいっぱいいたので、その場にとどまりたくはなかったのだが。)
2013年07月27日 12:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 12:35
そして、山頂へ。
後輩Iが待っているので、すぐさま戻る。
(実際は蟻がいっぱいいたので、その場にとどまりたくはなかったのだが。)
後輩Iと一緒に、もと来た道へ。

途中、Cot.1376から沢形を下る。
情報だと踏み跡があるということで行ってみたのだが、ブッシュが乱立していて、歩きにくい。
普通に馬の背まで戻ったほうが早かった気がする。
2013年07月27日 13:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 13:37
後輩Iと一緒に、もと来た道へ。

途中、Cot.1376から沢形を下る。
情報だと踏み跡があるということで行ってみたのだが、ブッシュが乱立していて、歩きにくい。
普通に馬の背まで戻ったほうが早かった気がする。
エゾクロクモソウ
2013年07月27日 13:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 13:38
エゾクロクモソウ
そして、下りも旧道から。
2013年07月27日 14:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 14:16
そして、下りも旧道から。
旧道の下りはやっぱり早かった。

御疲れ様でした。
2013年07月27日 15:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:27
旧道の下りはやっぱり早かった。

御疲れ様でした。

感想

主な感想は写真中にコメントしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2040人

コメント

チシマゲンゲまであるのですね
ルリソウやナデシコ、フタマタタンポポは知っていましたが、チシマゲンゲまであるとは。少し前のレコで三井コースの上でレブンサイコもあったようで、ムシトリスミレも何処かにあるようだし、いろいろ探してみたいです。
他の知床と違って、富良野岳やトッタベツみたいに古くて地質が違うみたいですね。

南斜里は噂の蟻が健在のようで、お花見は手前まででも良さそうですね。
2013/7/27 23:26
他との地質の差。
なんだか、周辺の山と違う花が咲いているなと思っていたのですが、そういうことだったんですね。
となれば、もっといろいろ歩いてみたいと思うのですが、他への踏み跡は???

ちなみに、南斜里までは踏み跡がしっかりしており、もし、見失っても、ハイマツが低くそんなに苦労しませんでした。核心部手前だけ、ハイマツが高かったですが、そこも意外とすんなり通れました。
2013/7/28 9:30
南斜里
昨年斜里岳に登った時に、向かいに見える頂に踏み跡らしきものが見えました。
向こう側にも、それなりに登る人がいるんだろうなぁ、とは思っていましたが。

しかしスッパリ切れ落ちたような危険箇所もあるんですね。

馬の背から結構距離もあるんですね。
2013/7/29 18:12
yahさん、こんばんは。
南斜里に目をやる人なんて、ほぼ皆無だろうなと思っていたのですが、Yahさん推測通り、それなりにいるようです。
今回も、引き返してこられたのですが、先行者さんがいらっしゃいました。ひと気の少ない山って、未知数高くて、魅力的なんですよね。その方もそうだったのかと思います。

ちなみに、馬の背のシマリス君、今年は見かけませんでした。野生に帰ったのか。。。
2013/7/29 22:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道東・知床 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら